• ベストアンサー

有り得ないミスをしました・・・

R34TOPGUNの回答

  • R34TOPGUN
  • ベストアンサー率12% (24/192)
回答No.1

あたりまえでしょう。

noname#20109
質問者

お礼

やっぱりそうですよね。 すぐに学校に連絡します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ケアレスミスがとても多いんです

    私は今高校3年生で、看護系の専門学校をめざしています。 受験勉強として、数学Iを勉強中なのですが・・・ とってもケアレスミスが多いんです! 符号や簡単な掛け算など、いつもおしいところで計算間違いをしてしまいます。 私ってばかだったんだ・・とか思ってしまいます。。 注意しても必ずどこかで間違えています。 直す方法はあるのでしょうか。困っています。。

  • どうしたらいいのか分かりません;;

    さっき、手違いで変なサイトに登録されてしまいました;; そのサイトに今日中に12万円振り込めと言われてしまい、退会するための電話番号にかけても取り合ってもらえません。 どうしたらよいのでしょうか? 親も火曜日まで帰って来ないのでどうすることもできなくて…ホントに困ってます。

  • 通信制高校の必修科目を落とした場合

    通信制高校に通っている者です。 うちの学校には総合学習という必修科目があり、年に一日だけ総合学習のスクーリングがあります。 それに行けなかった場合即留年が決まるのでしょうか? それとも次年度に持ち越しになるのでしょうか?(現在2年) ちなみに3年生では総合学習のスクーリングは2回あります。

  • 私のミスを面白がって他の人に言いふらす

    私は結婚して1年目の主婦です。 今回相談したいと思うのは職場の女性のことです。 その女性は30代前半ぐらい。 私は25歳。 私もこの女性も同期入社でパートです。 他にも同期入社のパートさんが5人ほどいます。 年齢は同年齢から40代までさまざま。 前置きはこのへんにして、本題です。 この問題の女性をAさんとします。 このAさんは最近やたらと私の事を目の敵にしてる ような気がするんです。 例えば、上司に注意された日、休憩時間や帰りがけに 「**さん(わたしのこと)さっきなんか注意されてたでしょー?なにしたの?」などと笑いながら聞いてくるんですよね。心配してるというよりなんだか面白がってる雰囲気がします。 そのことをあとで他の人に言いふらしたり、、、 確かに注意されたのは私が悪いんですが、その事を 関係ない人たちに言いふらすのはどうかと思います。 「**さんこんなこと言われたみたい」などと 噂話するもんですか? 私はあまりそういう他人のミスなどを言いふらすのは 好きじゃないです。 逆に自分が他人に「なに人の事をとやかく言ってるのよ?」と思われそうだからです。 私の事を何かにつけて悪く言ったり否定したりしてくるのでもしかしたら嫌われてるのかなという気持ちの 以前になぜあなたにそこまで影でごちゃごちゃ言われないといけないんよ?と腹立たしい気持ちです。 私のミスを面白がって言ったり聞いてきたりされるのがすごく嫌なんですがみなさんどう思いますか? こういうのって当たり前のことですか? 私には陰険だと思うんですが、、、 被害妄想ですか?

  • ミスを蒸し返したら・・・

    パート先でミスをしてしまったかもしれません。 20代の主婦です。先月からパートタイムで事務を始めました。 1ヶ月程経つので先輩から月末月初の作業を任されましたが その最中にあるミスが起こりました。 先月の2日間、ある物の数がデータ上と違っていたのです。 その業務は毎日する大切な業務です。 自分も担当する業務ですが、その日は休んでおりBさんが担当した為、「自分のミスではない。機械の故障だろう」と単純に考えてしまい、原因究明は先輩にお願いして 自分は月末月初の作業に集中していました。 まだ不慣れで集中しないとミスしそうだったからです。 結果は「原因不明だが、Bさんの可能性が高いのでBさんが上司から注意を受けた」と先輩から聞いていました。 それから1週間程経ち、忙しい気持ちも落ち着き、ふとミスの件を思い出しました。 思い返すとBさんに会った時「あの件はどうなりましたか?」と聞かれ、注意を受けたような様子がありませんでした。 凄く気になり、私のミスと仮定してミスの内容を紙に書き出して整理してみると、 自分のミスだった可能性が大なのです。 もしかするとBさんは注意されておらず、上司や先輩の間では私のミスという事で片付いているのかもしれません。(←これも想像にずぎませんが・・) 今後の為にも原因を調べたいのですが、1週間程も前の事を蒸し返す事で先輩やBさんに迷惑がかかるかもしれません。 昨日、今日と連休でしたが、明日からまた出勤です。 誰もいない時間に出勤して原因を調べてみようと思います。 もし自分の責任だったら、同じミスをしないよう対策する事はもちろんですが、 (1)過ぎてしまった事として蒸し返さない。謝罪はせず普段どおりの態度でいる。 (2)せめて先輩とBさんに改めて謝罪する。 どちらにするべきか迷っています。 また、一昨日全く別の業務をしていたら、明らかに自分のミスが発覚しました。 先輩が不在で明日の報告になりますが、こんなどうしようもない自分に嫌気がさします。 仕事ですので落込んでいる態度はあまり良くないと思いますが、 どうやって乗りきったら良いのか、ずっと考えています。 どうしようもない質問ですが、どうかアドバイス、ご意見の程宜しくお願い致します。

  • 高校の選択ミス。

    現在、 高校二年生の男です。 高校一年生のとき 人間関係で一時期不登校になり 学校を変え ずっと昔から夢だった海外の高校に転校しました。 自分自身アメリカで語学を学びたいと思い 親にその事を言い続けていました、 何度もいい 諦めかけてたとき 父親が海外にある日本人学校のパンフレットを手にもってここはどうだ?ってすすめられて 中身を見たらアメリカではなくヨーロッパの学校でとても外見や敷地が広く綺麗な学校でした、 ここなら英語も学べて 積極的になにもかもできるんじゃないか? 自分が大好きなアメリカよりもあうんじゃないかと思い その学校に決め 入試試験間近だったのですが必死に勉強して受かり その学校(今の高校)に通い始めました、 ただ初日の日に学校を見学して 自分がくるまえに想像していた学校とは違って 初日からここで三年間やっていけるだろうかと、不安になり それが表情にでていたらしく一緒にきてくれた父親が頑張れるか?と聞いてきて うん、 とうなずき それとともに新しい学校生活がスタートしました、 最初はみんな不安で徐々になれてくると信じて少しずつ学校に馴染んでいけるように頑張りました。 そしてそれから1ヶ月がたって 友達もたくさんでき楽しめるようになってきたんですが 心にひっかかるものがあり それは初日の時とまったく変わらなくどうすればいいのかわからくなって 自分で解決しようと思いましたがなぜか苦しくて今でもどうすればいいか分かりません、 自分がいくと決めた学校であって その前の高校からここに行くことを応援してくれたのは親であることはしっかりと理解しています ただここにきて目標や夢もなんだかわからなくなり ただ朝起きて学校にいく 、 自分のために勉強すること どうしてあんなにすぐに決断してしまったのか これからどうしたらいいか 今自分がなにをしているのか 考える気力さえなく 真っ暗な状態で困っています。  そしてついこの前問題を起こして 親が学校にきて話をして いま自分がどんな状態かを知って 僕と父親がそのことについて話をし、 やっぱりがんばらなきゃという気持ちになったけれど その次の朝また重大な問題をおかしてしまい 帰国しました 二週間の間です。 じぶんがどんなに情けなく どれだけ親に迷惑をかけたか 、 それは深く反省しています そしてまた学校に戻って 一から頑張って行動であらわせられるかと思うと自信がなくて 悔しいです  その学校のなにがあわないのかといってもありすぎてでてこないです、  本当は入試の前に見学にいこうと思っていたのですが事情がありいけませんでした 甘えてるだけなんでしょうか?  今までも親に迷惑ばかりをかけてしまいました。  アドバイスをお願いします。 文章わかりずらくてごめんなさい。

  • 困っていることをバーっと書きますが多少の文章のミスはお許しください

    困っていることをバーっと書きますが多少の文章のミスはお許しください 私は一週間後に中間テストを控えている高3です GWに専門学校のオープンキャンパスにいってきました とてもよく絶対ここに入りたいと決意しました 3.0以上とんなきゃと気合をいれ、AOの日程も決め、 テスト3週間前ということもあったので頑張ろうと思いました 高校では有名な遅刻者だったのですが専門のために遅刻、欠席はなくそうと決め、 遅刻、欠席はなく学校に行っていました でも、最近なんだかとても憂鬱で10日、12日は学校を休んでしまいました 11日は遅刻していきました たるんでるのかなとか甘えてるのかなと思うとすごい腹がたち、なにやってんだろ。。。と情けなくなります なにか病気なんじゃないかと考えてしまいます 心の中がモヤモヤしてなんに対しても気だるさを感じてしまいます 眠気も凄くてちゃんと寝ているのに授業中ねてしまいます テスト前なのに、なにしてるんだ自分と思います。。 帰ってからは机に向かうのですが頭の中が違うことでいっぱいになり集中できなくなります 頑張ろう頑張ろうと思うのですが、なかなか行動に移せず、こんなにたるんでる自分がいてむかつきます オープンキャンパス行って3日後ぐらいにお金の問題が出て 奨学金や通学費のことでものすごい親に迷惑かけてしまうことも悩みです 親のためにも自分のためにもちゃんと学校を卒業しなくちゃと思うし 自分は留年しているので高校でキラキラできなかった分、専門でキラキラしたいとおもって頑張らなきゃと思うし、友達や恩師のためにも、約束もあるし、 とにかく今の状態を脱却したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。。。 高校のカテゴリで同じ質問しているのですが 初めてでやり方がわからなく解決済みにしてしまいまして・・・ もう少し皆さんのアドバイスがほしいのでこちらにも質問させていただきました

  • 困っていることをバーっと書きますが多少の文章のミスはお許しください

    困っていることをバーっと書きますが多少の文章のミスはお許しください 私は一週間後に中間テストを控えている高3です GWに専門学校のオープンキャンパスにいってきました とてもよく絶対ここに入りたいと決意しました 3.0以上とんなきゃと気合をいれ、AOの日程も決め、 テスト3週間前ということもあったので頑張ろうと思いました 高校では有名な遅刻者だったのですが専門のために遅刻、欠席はなくそうと決め、 遅刻、欠席はなく学校に行っていました でも、最近なんだかとても憂鬱で10日、12日は学校を休んでしまいました 11日は遅刻していきました たるんでるのかなとか甘えてるのかなと思うとすごい腹がたち、なにやってんだろ。。。と情けなくなります なにか病気なんじゃないかと考えてしまいます 心の中がモヤモヤしてなんに対しても気だるさを感じてしまいます 眠気も凄くてちゃんと寝ているのに授業中ねてしまいます テスト前なのに、なにしてるんだ自分と思います。。 帰ってからは机に向かうのですが頭の中が違うことでいっぱいになり集中できなくなります 頑張ろう頑張ろうと思うのですが、なかなか行動に移せず、こんなにたるんでる自分がいてむかつきます オープンキャンパス行って3日後ぐらいにお金の問題が出て 奨学金や通学費のことでものすごい親に迷惑かけてしまうことも悩みです 親のためにも自分のためにもちゃんと学校を卒業しなくちゃと思うし 自分は留年しているので高校でキラキラできなかった分、専門でキラキラしたいとおもって頑張らなきゃと思うし、友達や恩師のためにも、約束もあるし、 とにかく今の状態を脱却したいのですが、どうしたらいいのでしょうか。。。

  • 職場でのミスについて

    こんばんは。 新しい職場で仕事を始めて、もうすぐ半年になろうとしている者です。 もう半年も経つのにミスが絶えず、先輩方に呆れられてしまっています。 すごくきつい言い方で注意を受けたり、 影で悪口を言われたり、私だけ食事に誘われなかったり… 何度も同じミスをしてしまう私が悪いことは、重々承知しています。 何度も同じミスをすれば、厳しく言いたくなると思います。 それでも毎日自宅に帰り、1日の中でミスをした事を書き出し、自分なりに解決策を考えています。 しかしその場になると、その解決策すら頭から抜けてしまっている状態です。 毎日朝から今日は注意を受けないようにしよう!と思い会社に行くのですが、また同じようなミスをしてしまい、何でこんなに自分はバカなんだろうと、さらに落ち込んでしまいます。 最近は、職場にいる間不安でしょうがないです。 またミスをするのではないか、先輩に注意を受けるのではないか、先輩の気に障ってないか顔色をうかがいビクビクしています。 朝起きれなくてとにかくキツく、吐き気・頭痛・多汗・食欲不振・人の目が気になり、みんなから嫌われているのではと不安感があります。 もしかしたら鬱なのでは?と思いますが、不眠はなくどちらかというと眠くて仕方ありません。暗闇が怖いわけでなく、逆に落ち着きます。 ただ自分が出来ないことを病気のせいにして、逃げ出したいだけなのでは?と思い、そんな自分がまた嫌になります。 愚痴のようになってしまいましたが、何かアドレス等頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • ドタキャンばかりする友達について質問です。

    いつも丁寧な回答ありがとうございます。 私には高校生以来から10年付き合いのある友達がいるのですが、その友達は3人子供がいるシングルマザーです。 子供が3人いるので、多少のドタキャンは仕方ないかなとは思うのですが、自分から遊ぼうって誘って来て、当日になっても連絡がなくそのままドタキャンという事もありました。そして、また明日ハリポタを見に行こうと誘われてるのですが、正直最近は誘われても、あまり期待しないようにしています。以前ドタキャンばかりで友達に注意した事もありましたが、注意した時だけ気を付けると言い、またドタキャンて事もありました。ちなみにさっき電話したのですが、友達は電話に出ませんでした。なので正直また明日もドタキャン?と思ってしまいます。 ちなみに友達に一昨日から映画の事に関して、メールしてるのですが、全くメールの返事が来ません。その友達はいつもメールには返信しないタイプなので、もう慣れましたが、せめて自分から連絡ぐらいくれてもいいと思いませんか?やっぱりこんな感じだと友達とは言えないでしょうか?皆さんの周りにもドタキャンばかりする友達はいますか?またいる人はその友達とどうやって付き合ってますか? 長々と申し訳ありませんが、回答宜しくお願いします。