• ベストアンサー

「いっぱいくわされた」

KRASUの回答

  • KRASU
  • ベストアンサー率22% (40/177)
回答No.2
oominnyoo
質問者

お礼

わざわざありがとうございました!

関連するQ&A

  • ラーメンいちだいげん

    ラーメンいちだいげんが、 漢字で変換しても分かりません。 教えてください

  • ラーメン一杯無料券の使い方

    ラーメンを一杯食べたら1枚チケットをもらえ、5枚集めるとラーメンが一杯無料になります。 10枚集まったので、二杯分無料です。 そのラーメン屋に二人で行った時、その券10枚を使って二人とも無料で食べますか? それとも一杯無料にして、あとの一杯はお金を払って食べますか? というのも、ラーメンを二杯食べて全部無料よりは、 せめて一杯分だけでも払おうと考えたのですが、あなたの意見は?

  • (笑)(怒)(泣)・・・もっと新鮮な漢字表現を考えてもらえませんか?

    (笑)(怒)(泣)・・・もっと新鮮な漢字表現を考えてもらえませんか? まあ絵文字でもいいんですけど、私はやはり漢字を使って表現する方が好きなので、今までによく使われている以外に、何か新しいユニークな文字表現を考えていただきたいのです。 因みに私が考えたものは、  (哄)・・・(笑)~(爆)~(哄)で最上級?  (拳)・・・(怒)では気が済まないほど怒った時。  (潤)・・・(泣)の軽いヤツで、ウルウルした感じ。 あたりですが、もちろん(笑)(怒)(泣)類以外の感情表現も大歓迎です。 ところで、質問する時にふと困ったんですけど、こういった表し方は何というのでしょうかね? 絵ではないので「絵文字」ならぬ「文字文字」かな?(笑)

  • 漢字変換

    パソコン素人で変な表現かもしれませんがよろしくお願いします。 Windows XPでOffice2003を利用しておりますが、漢字変換がうまくいきません。 ひらがなを入力し変換しようとすると別窓で候補は出るのですが、固定しません。 つまり、変換対象漢字がつかまりません。 このような表現で判りますか?

  • とき解く

     1. 何かの拘束を、<とき、且つ、解く>。ということば表現は二重、で同語反復になるでしょうか?  2. <とき、且つ、解く>を、<とき解く>ということば表現を私は時々行いますが、これを漢字変換すると<解き解く>となります。  <解き(とき)解く(ほどく)>のどちらかについて、この漢字以外の漢字はないものでしょうか?   どうかよろしくお願い申しあげます。  

  • お酒を飲んだ後にラーメン食べたくなるのはどうして?

     皆さんこんばんは。いつもお世話さまです。ラーメン小池!じゃなかったyu-taroです。    ラーメンが美味しい季節になりましたが、お酒を飲んだ後、ビールでもそうですが、結構飲んだ後にラーメンが食べたくなるのはどうしてでしょう。  居酒屋にもだんだんとラーメンのメニューが加わっているみたいですし、飲んだ帰りの屋台のラーメンの一杯はとても美味しいのです。  どこかで聞いたのですが、アルコールが吸収されると塩分が不足するからだとかなのでしょうか。  また、皆さんが飲んだ後、どこでどんなラーメンを食べて美味しかったと記憶がありますか。飲み過ぎて記憶がない人はごめんなさい(笑)。回答をお待ちしています。  

  • ラーメン1杯700円は高い?妥当?

    ラーメン1杯で700円は私の感覚では正直高いと感じます。 私自身、とりたててラーメンが好きというわけではありません。 ラーメン1杯で700円は高いと感じますか?妥当ですか?

  • おしっこの量が少ない

    夜ご飯にラーメンを全部食べ、スープまで全部飲んで それと同時に水をコップ2杯くらい飲んで そのまま寝たのに、朝ちょっとしかおしっこが出ませんでした。 いつもはコップ1杯水を飲めば 朝いっぱいおしっこが出るし、 夜中も生きたくなるのに、 なぜラーメンを食べた時はあまりおしっこが出なかったのでしょうか? ラーメンのスープはどこへ行ってしまったのでしょうか? 飲んだ量と出た量が合わないです。

  • 漢字でトゥ。

    こんばんは(^O^)/ 漢字シリーズ2回目です。 「漢字でわん!」は、漢字1文字であなたを表現。 今回は、2作目。。。漢字でトゥ。です(笑) あなたの好きな「漢字2文字」にしましょう。 私は・・・「焼肉」 とっても好きなんです(笑) 自由にどうぞ。 でも1つだけに決めて回答して下さいね。 念のために。。 性的な回答や誹謗中傷的な回答はご遠慮下さい。 好きな漢字2文字を1つ回答して下さい。 そして。。コメントを1行。。どうぞ。。。 回答お待ちしています。

  • 『急でなんだけど』とかの”なん”の漢字はどれ??

    今、漢字を変換していたら、『急な話でなんだけど~』と言う表現を使う場面になりました。『急な話で悪いけど』に変えればそれで事は済むのですが、この表現は私生活でも結構頻繁に利用するため、この機会に覚えておこうと思い、質問させていただきました。 この”なん”と言う部分を漢字にしたいのですが、どの漢字が適切なのでしょうか? 私としては『難』かと思うのですか、『何』もありえなくはないので・・・・。 「ひらがなで良いじゃん!」と言うご回答はご遠慮したいです。 よろしくお願いします!