• ベストアンサー

自由研究のテーマ

sekiseiの回答

  • sekisei
  • ベストアンサー率38% (94/246)
回答No.3

No2さんのと質問者さんのを見て風力発電と太陽光発電を比較するというのはどうでしょう。 モータの性能や持っている太陽光パネルの大きさでそのまま優劣は比較できませんので、比較方法も検討してやるといいかもしれません。

noname#152721
質問者

お礼

ありがとうございます!風力発電と太陽光発電を比較してみようと思います。 モーターに風車を付ければよいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 小学生の子供の工作の宿題で太陽光発電を利用した車を作ろうと思っているの

    小学生の子供の工作の宿題で太陽光発電を利用した車を作ろうと思っているのですが、ニッカド電池に充電して、充電したニッカド電池でモーターを動かし、車を走らせる事は可能でしょうか? 太陽光発電(ソーラーカー)は、キットになっているもので、モーターは1.9V-145mAとなっています。 イメージとしては、太陽光パネルからニッカド電池に充電し、モーターとニッカド電池をつなげて、車を走らせます。 充電状態のときは、ニッカド電池と太陽光パネルを接続し、スイッチの切り替えでモーターにつなぎかえるつもりです。 この場合太陽光パネルのプラス側をニッカド電池のマイナスに接続し、電池のプラス側太陽光パネルのマイナスに接続すれば、充電できるのでしょうか? 当方まったくの素人にて、わかりやすく説明していただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 自由研究・・・

    こんばんは^^ 中一なんですが、自由研究で困ってます;;すいませんが三つの質問についてお答えお願いします。 Q1.テーマは10円玉をどうすれば綺麗にすることができるかというテーマなんですが、中一にしては低学年っぽいでしょうか? Q2.もしそのテーマにするとしたら、発展としてどんな実験をすればいいでしょうか? Q3.その他良いと思うテーマなどありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自由研究のテーマ設定について

    高校一年生です。 学校の自由課題研究のテーマ設定について悩んでいます。 理系選択希望なので、それに関するテーマ選択をしなければなりません。 宇宙、機械、バイオ等、好きなことを調べるのですが漠然としすぎて見当もつけることができません。 そこで、皆様のご意見を聞きたいです。 小さな工夫点、アイディア、また、まとめ方、構成などのアドバイスなどでも構わないのでお願いします。

  • 一年生、自由研究のテーマは絞ったのですが・・・

    小学一年生の男の子です。夏休みの自由研究で、チャレンジしてみたいテーマはいくつか絞ったものの、どういう風に形にしたら良いか思いつかずに悩んでいます。皆さんのアドバイスやアイデアを頂けたらと思います。以下が 現在挙がっているいくつかの案です。よろしくお願いします。 ・世界の国旗について(最近子供本人が興味を持っています。図鑑の丸写しにならず、研究的な要素をどう加えれば良いか悩んでいます) ・電気について(何故電気がつくのか知りたいようです。一年生には難しすぎると思うのですが、どうでしょうか) ・住んでいる土地の方言、特産物などについて(転勤族で、現在の土地へ移ってまだ二年なので、ここの土地について調べてみるのはどうかと思っています。母私の案ですが。ただ、本の丸写しになることを懸念しています。) 長くなりましたが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 自由研究・・・・・・

    こんにちは!!今は中1です 夏休みの宿題で自由研究が出ているのですが あんまり進んでいません・・・・・ テーマは決めました地震についてです 検索してみたんですけど 自由研究 地震 とか入れても参考にするものが 全然無いんですよ・・・・・・ 皆さん 自由研究の地震をするとき参考にして 実験とかできるものとかあったら教えてください!! お願いします・・・・・・

  • *中学生社会科自由研究*

    *中学生社会科自由研究* こんばんは。 私は中学1年生です。 夏休みの自由研究について迷っています。 社会科をするということは決めているのですが、 何について調べようか迷っています。 テーマは『郷土』で、歴史でも街のことでもなんでも いいんです。 何かいいアイディアはありませんか?(´・ω・`) できれば、簡単にできて、かつ、 長くても3~4日で終わるものがいいです。 すみませんがどうぞ回答 よろしくおねがいします。

  • 中2の自由研究

    理科の自由研究のテーマなのですが、【10円玉をキレイにする】というような実験にしようと思います。 この実験って中2では幼稚ですかね・・? 1年のときに先生が例に出していたのですこし気になりました。 この実験をやったことある方いつやられたか教えてください。 あと、コツのようなものがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いします><

  • ニカドバッテリーの充電について・・・

    電気初心者です。 自作の電池ボックスで単三型ニカドバッテリーを充電する際は直列?並列?どちらで繋げばいいのでしょうか? 単三型ニカドバッテリーは計4本です。充電器は D1CHARGERと言う自動で充電してくれる物です。充電器から電池ボックスはコネクタで繋げています。 よろしくお願いします。

  • 簡単な自由研究    (社会)

    こんにちは。 私は小学6年です。 今年は夏休みの宿題が 少ないので、 「7月中に終わるかも!!」 と、思っていましたが、 もう8月。 宿題はあと自由研究だけ。 でも、ど~しても 何をしたらいいか・・・ と悩みます。 テーマは 「郷土(三重県)」 なんです・・・。 なにかいいアイディアは ありませんか?? ちなみに、すぐできるもの がいいです。 よろしくお願いします!!

  • 自由研究

    私は、今自由研究をしているところです。 今回のテーマはオレンジを使って風船を割る。 しかし、どうやって仮説をたてるか、 どうやってこの実験をグラフとかにうつしかえるかが、分かりません。 だれか、アドバイスを。