• 締切済み

ご意見ください

ikapaguの回答

  • ikapagu
  • ベストアンサー率45% (37/81)
回答No.3

彼の事、大好きなんですね~。 その気持ち、大切にしてくださいね。 私も信頼できる相手同士なら お互いの失敗や悩みも隠さず話し合いたいと考えています。 ダンナさんも同じです。 でも、ダンナさんはあまり仕事で嫌な事があったり大変な事があっても あまり話しません。 以前聞いてみたことがありますが 「心配かけたくない」「あまり思い出したくない」から話さないとのこと。 だから、私から根掘り葉掘り聞くのはしないようにしています。 これは伝えておこうという何かがあったら話してくれますし これからもそうであると信じています。 彼との信頼関係が築けるように祈っています。

noname#19981
質問者

補足

私の悪い癖は「思い込みが激しい」所です。 信頼がないせいだ、深く関わりたくないからなんだ・・・とか考えてしまいます。でも 本当の心は彼にしか分からないところで・・・、 恐ろしくて今まで色んな疑問とか一切聞くことはありませんでした。でも想いを(言い方にもよりますが) おもいきって聴いてみるのも悪くないですよね? ikapaguサン夫婦のような理解し合える関係を目指したいです。

関連するQ&A

  • 皆さんの考えや意見を聞かせてください。

     私は、4年付き合って同棲している彼氏がいます。歳は24で彼は1つ上なのですが、お互い定職についていないので結婚はまだ考えておりません。  同棲も約3年ぐらいしているのですが、最近、彼のとの関係を恋愛と見るのには疑問を感じるようになってしまいました。なんというか、家族の1人、みたいな存在で、恋人とは感じないのです。一緒にいて、落ち着くとか素の自分を見せられるという部分では、最高の相手だと思いますが、もう、彼とHしたいとか、そういう気持ちも薄れてしまっています。  正直に言って、新しい恋愛をしたいなどと少し思ってしまったりしていますが、これが一時の浮気心なのか、本当に彼に冷めてしまったのか、よく分かりません。かと言って、今の彼と別れようという勇気もありません。とても、彼が私にとって大切な存在だろうというのはわかるのですが、心のどこかで「恋愛がしたい」と思っている自分がいます。 とても、自分勝手なことだとは思うのですが、皆さんはどう思うでしょうか。いろんな意見をお聞かせ願えたら、と思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 私の存在とは…(-_-;)

    職場が同じで仲良くなった友人がいるのですが、その友人のコトで皆様の意見を聞きたくて投稿します。 お互いの悩みなど腹を割って話すよぉになり5年近い付き合いになりますが、最近そんな付き合いに疑問を感じてします。 最初は私に話すコトで元気になってくれるなら…と思っていたのですが、毎回、電話の内容が彼氏や会社の愚痴ばかりで友人との電話に疲れるコトが増えました。 『頼れるのは他にいない』『こんな悩みや愚痴を話せるのは他にいない』など言われ、親身になって聞いていたのですが。。。 先週、夜中に泣きながら電話があって愚痴を聞いていたのですが、『♀友達と付き合うより♂友達といる方がラク』と言われました。 それで気が紛れるなら…と聞いてたのですが、その時に『自分には親友っていない。私のこと理解してくれる友達って誰もいなぃ』と言われました。気に障る言い方をしてしまったのかな…と謝ったのですが『そぉいう意味ではなく、自分が悩んでいる時に話せる友達や心から親友と呼べる人間が自分にはいないと思った』とのコトでした。それを聞いて、私は友人の背中を押すコトが出来なかったんだなぁ…と寂しく思ったのですが。。 久々にその友人から電話がありました。 また、彼氏と喧嘩したよぉで話を聞いてたのですが『こんな話を出来る友達は他にいなぃ。いつも長々と愚痴を聞いてくれたありがとぉ』と、お決まりの台詞を言われたのですが、この人にとって私って愚痴を聞いてもらう為だけの存在でしかなぃのかなぁ…と今までのよぉに親身に話を聞いたりするコトが結局は私は友人にとって都合のいい友達の1人なのかな…と虚しくなってしまぃました。 私の心が狭いだけなのでしょぉか…????? 是非、ご意見お願いします。

  • 愚痴・悩みが言えない

    愚痴や悩みがうまく言えません。 何か理不尽なことや悩んでいることがあっても、なかなか友人や彼女に言えません。 どうせ話すなら、友人や彼女を楽しませたいですし そもそも恥ずかしくて、自分事を話せません。 愚痴や悩みを話そうとしても、話したい意欲が急になくなります。 「そんな重要な事じゃないからいっか」と急に冷めてしまいます。 それがつもりに積もってか、22年間の人生で鬱のような期間が2回ほどありました。 結局悩みを誰にも話さないので、「悩みとか愚痴とか全くなくて、人生楽しそう」とよく言われています。複雑な気持ちです。 彼女に「悩みとか愚痴ないの?」とよく聞かれますが、「ない」と答えてしまいます。 たまに私を信頼していないのではと詰められますが、信頼しています。 ただ悩みや愚痴をいうのは、自分にとって信頼とは別問題な気がします。 せめてもの解決策で、本を読んで空想するか、このようなサイトで愚痴や悩みを言うという策がある次第です。 愚痴や悩みをうまく人に伝えるにはどうしたらいいのでしょうか。

  • ひたすら友達の聞き役です

    自分の悩みをすべて打ち明けられる友人っていますか? 愚痴を聞いてくれる友人っていますか? 私の友人は、自分の話をよくします。 趣味の話、恋愛のこと、親のこと、悩み、愚痴…。 会話の流れで私も自分の話をしますが、すぐにまた彼女の話に戻ってしまいます。 8年間付き合ってる友人なので、そういうのは普段であれば何とも思いません。 ただ、私自身今色々と悩みを抱えているので余裕がないんです。 その悩みは彼女にほとんど言ってません。 彼女も今、鬱病なので気を遣ってしまいます。 遠回しに余裕がないことを伝えると、「そうなんだよね。私もね…」とやっぱり話は彼女の話題に。 心の中では、悩んでるのは貴方だけじゃないんだよって思いつつも話を聞いています。 本当は、私だって悩みを打ち明けたい。 意見というか、率直な感想をお願いします。

  • 【会話が上手い人とそうでない人との違いは何ですか?

    【会話が上手い人とそうでない人との違いは何ですか?】 聞き上手と言いますが、聞き上手の前にその人には話しやすいオーラが出ていてついつい心を許して今の悩みを打ち明けてしまう。 そういう人、周りにいませんか? その会話を分析すると聞き上手の彼は自分のことしか話していない。 私が悩み相談する。 ↓ 彼は悩み相談の内容に対して回答せずに自分の趣味の話を続ける ↓ 私は悩みを打ち明けたことで心がホッとする ↓ 彼はまだ自分の話を続けている 愚痴を吐いても双方が違う話をして双方がスッキリして帰る。 何も悩み解決してないのにまた相談したくなる。 どういうことなんだろう。

  • 愚痴を言う人は嫌いですか?

    皆さんこんにちは、hisanoriです。 さて、今日の質問ですが、  僕は、愚痴が言いたくなっても、悩みがあっても人に言うことができません。ですので、ココロの中がすっきりせず、一人で落ち込んでいます。  それは、人にを言ったり深刻な話をすると嫌われるのではと思ってしまうからです。  それに、自分にとってよくないことが起こるのは、自分が原因であることが多いので、人に相談しても「それは貴方が悪い。」と逆に怒られてしまうのが怖いのです。実際に勇気を出して相談したのにそのように言われ、逆に説教された経験が何回もあります。  でも、自分が悪いと思っていても、言いたいのです。  そこで、皆様に質問したいのですが。 (1)自分が原因であるとわかっていても、愚痴を言いたくなるときはありますか? (2)自分が悪い(自分の失敗が原因)なのが判っているのに人を悪く言う人、愚痴を言う人をどう思いますか? (3)人の愚痴を聞かされるのは、やっぱり嫌ですよね (4)愚痴を言いたくなったとき皆さんはどうしていますか?人に言っていますか?、それとも他の方法で解消していますか? 以上です。よろしく御願いします。

  • 人の意見に左右されやすいです。

    私は優柔不断で、人の意見に左右されやすいです。自分の考えを持つことはありますが、他の人の意見も聞いているうちに、どちらが自分にとってベストなんだろうと悩んでしまいます。自分の芯をしっかりと持ち、ブレない心の持ち主はすごいなと感じます。最終的には、なんでも自分で決めることになりますが、決めるまでに時間がかかります。自分に自信がないからこのような悩みを持つことになるのでしょうか?また、改善するにはどうしたらいいでしょうか?

  • ご意見お願いします。

    Aさんには、仲良くしていたBさんと言う友達がいました。でも何年も付き合うと生活思考や子育て論も違い 不満をもちもっと気のあうC現れました。CにBさんの家庭の生活志向、悩みの相談内容、子育て論への批判をぶちまけます。AさんはCさんに「信頼できるから言うのともっとCと理解しあいたいから」と言ってBさんのことを批判しました。Cは、Bの悩みのことまで言うというのはAは人間として信頼できるのか?という不安があり付き合いも浅い(1年未満)のでいい部分と信頼できない部分の葛藤があります。CがAさんと親密な関係を持とうとしないのを察したAさんはBさんともう一度親密になろうと近寄り、それ以来Aさんは顔つきも言い方も全く別人のような口調で「Bさんは、なんでも言い合える仲、お互いの悪いところは言い合いして反省する進展していく友人関係、Bさんの子供ってかわいいの~♪」なんて言い出します。ここに出てくるCは私のことです。私はまっいいやと思い「あっそう」って感覚でいますが、Aさんが「重要なことはCにしか言えない」なんて言ってきます。その時は悲しい表情でまた違う人のようなんです。こんなときどう話を聞いたらいいのか・・。心の中で「Bさんに言えば」なんて思うけど言えないし・・。このAさんって悪気なくころっと考え方がかわってしまうのかしら?みなさんの周りにこういった人います?どうなんでしょう・・Aさんって悪気ないんでしょうか?それとも自分を守るための手段なんでしょうか?

  • 生きてる意味

    最近生きてる意味がわかりません。どうせ自分がいなくてもこの世の中は成り立つんだ、と思うと、じゃあどうして自分はいるんだ、といった感じに考えてしまいます。 友達も彼氏もいます。家族もいます。いじめられているわけでもないです。 でも1人でいるときにたまにそう思って涙がとまらなくなるんです。もし自分が今死んでも何も支障はない、友人たちは悲しむかもしれないけどそれは一時だけ、それならいっそ、こんなしんどい思いして生きてるぐらいなら死んだ方がずっといいんじゃないかって思います。でも勇気がないので死ねません。母がよく自殺未遂をするので、自分はそうはなりたくないと思っているのかもしれません。 私、心から信頼している友達っていないんです。20年ほど生きてきましたが、親友と呼べるほどの友達をもったことがないです。どこか遠慮してしまうんです。あさい付き合いで騒ぐための友達しかいません。ただひとり、信頼できるのが今の彼氏です。今までで一番、素の自分をだせてます。でもこんな悩みさすがに言えません。だからここに相談させてもらいました。 できれば何もしたくないです。でもそういうわけにはいきません。どうすればもっと前向きに生きれますか?

  • できるだけたくさんの意見よろしくお願いします。

    悩みなのですが・・・本当に自分自身が嫌いで自分に対しての苛立ちが収まらないのです。 たとえば・・・・ ・テストなどで毎日夜遅くまで勉強していざテストになるとまったく実力が出せない  結果を残せない自分に苛立ちを感じる。そして先生に”みんなはできるのになぜ燐はできなの?”  といわれる。→ものすごいストレスを感じる。 ・いつも心の中が怒っていて(いらいらする)笑う、泣くがいまいちよく分からない。  心から笑うことができなくて、空気を読んで面白くなくても笑っているのでいつも乾いた笑いをしてい る。 ・自分の存在に嫌気がさしていてリスカをいつもしている。いわゆる自虐。  別に誰かに心配してほしいというわけではない。  ただ自分という存在がとても嫌いなだけ。  そしてリスカがやめられない ・いつも自分だけが否定されている気がしていらいらする ・人との会話がすごく嫌いで会話をすること自体が嫌気がさす ・コンプレックスの塊である自分自身がものすごく憎い など・・・・・・・です。 小学校のときまではここまでひどくありませんでした。 ただ中学校のときいじめというか学級崩壊がありまして・・・・ 毎日のように ”お前は家畜以下の存在でしかない””何のために生きているの?” ”視界にお前が映る事で俺がかわいそうって分かってる?””二度と現れるな””お前が死んでも誰も心配しないから大丈夫””お前と俺が同じ生物ってことを考えるととっても悲しいよ””死なないのなら自滅して””よく生きていられるね、死んだと思っていた” など言われていて、 先生からも ”燐さん、ふざけないでください。私の授業を受ける気が無いのなら帰って””燐さんいたんだ・・・・ごめんね、気づかなかった” ”お前はなにをやっても無駄なのになぜ努力する?””何度言えばこの問題が分かるんだ、この糞””あなたは今何をしているの?分からないのなら私の前から消えて” とか言われ続けました。 親に相談しましたが ”そんな分けない、中学校は高校の内申にも響くのだから毎日行きなさい。 サボるな!そんなことで休みたいなんて馬鹿でしょ?さっさと行きなさい” と泣きながら学校に行った記憶があります。なんだか自分自身の存在を否定された気がして。 自分がこんなのだからいけないのだといつも思っています。 あぁ・・・自分は最低だな。自分はなぜ他人の当たり前ができないのだろう? とどんどん自分に苛立ちを感じます。 高校は平穏でいい人に囲まれていますが過去のトラウマで人が信じられなく毎日自分自身にいらだっています。 どうしたらこのイライラが収まるでしょうか? できるだけたくさんの意見をよろしくお願いします。