• ベストアンサー

避妊具(ピルなど)の手に入れる方法

chobi9911の回答

  • chobi9911
  • ベストアンサー率32% (100/308)
回答No.3

20歳になる頃になると、ホルモンが安定してきて、 生理周期も安定してくるケースが多いです。 それでも24~35日位の周期であれば正常範囲といえるでしょう。 本当に不順な人は一ヶ月に2回、とか3ヶ月に一回、 生理が10日以上も続いてしまうんですよ。 ただ、そういう過去があり不安であるとか、生理を安定させたい というのであれば、自分自身で積極的にできる避妊はいいと思います。 でもピルには賛否両論あります。 とってもいいからみんなにもオススメ!という意見は聞いてはいけません。 なぜならそれが体質に合うかは本当に個人差があるからです。 ピル反対ではないのですが、悪いという意見もいっぱい仕入れてください。 自分で服用するものです。他人の経験談に安心してはいけません。 婦人科であれば低用量ピルを処方してくれるお医者様は結構います。 ピルに詳しいお医者様でいい面も悪い面も教えてくれるお医者様に かかってください。ただ未成年への処方を渋るお医者様もいるようです。 それはお医者様が悪いのではなくそれなりの考えもあると思ってくださいね。 ピルを服用する事になっても彼には彼の避妊をしてもらいましょう。 ピルはあなたの身を守る方法。彼には彼で避妊してもらいましょう。

nana-h
質問者

お礼

心強いお返事どうもありがとうございます。chobi9911さんの言う通り、自分の体は自分で守っていかなければいけないものですよね!本当はピルなどの薬品に頼りすぎていてはいけないのでしょうね。No1さんのお礼の欄にも書いたのですが、まわりの友達がわりと正確にくるので心配のしすぎなのかもしれませんでした。いろんなHPをまわって居て殺精剤入りのコンドームなどもあるようなので、これからはピルを服用しなくても済むのならその方法を彼や、婦人科の先生と話し合ってみたいと思います。役立つお返事、本当にどうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 避妊具について

    コンドームとかピルではなく 子宮口の所にハメる? 避妊具をしたいんですが どういった物が良いんでしょうか? リングはデメリットもあるみたいで 例えば男性が挿入時痛みがあるとか…。 紐が出てきちゃうとか…。 しかし病院で聞いたらリングはもう何処の婦人科にも置いてないと言われました。 子宮口にハメる避妊具は避妊100%なんですか? ハメる時に痛みがあまりない避妊具にしたいなと思ってます。あと金額も知りたいです。 おおそよで良いんですが。 経験ある方か詳しい方回答よろしくお願いします!

  • 避妊具について

    いつも、性交の時に、コンドームをつけているのですが、彼氏は射精の直前にしかゴムをつけたがりません。 それは不安だからとお願いしているのですが、なかなかつけてもらえなくて。 ゴムがなくても、したがる時もあって、安全日とかも避妊法としては、確実じゃないし、中だししないとかも論外なので、いい方法を探しています。 生理が不順なので、基礎体温で安全日、とかも考えたのですが、朝弱いのでそれはできなさそうです。 あと、ピルは抵抗があります。 今、私は女性用のコンドーム「フェミニーナ」(あってますか?)と、避妊ゼリーを考えています。 それなら、彼氏もちゃんと気持ちよく避妊できるかなー。と思っています。 どなたか経験したことのある方、女性用コンドームや避妊ゼリーがどこで売っているか、避妊具として安全か、など、教えてください。 あと、こんな風に避妊をすると安全だし、気持ちいい、とかありましたら、知恵を貸してください。 お願いします。

  • ピル(避妊具)の質問

    避妊具のピルを使用すると発癌率が上がると聞きますが、本当なのでしょうか? 大きな病院の産婦人科の先生に尋ねたことがあるのですが、 「全くその可能性は無い」と言われたのですが、どちらが本当なのかわかりません。。

  • ピルの避妊効果について

    ピルの避妊効果について 避妊と生理不順改善のためにツムラのシンフェーズ28を飲み始めました。 通常であれば、生理終了後の日曜日から飲むことで、服用後2週間後以降から避妊効果が得られるといいます。 しかし、私の場合、生理が著しく不順(数ヶ月こないことも)で、次回の生理日が予測できないことから、ピルに慣れるためにも、産婦人科で診察をうけた後の日曜日(4月25日)から服用することになりました。 この場合、ピルの避妊効果は次の生理後から得られると考えてよいのでしょうか。 それとも、服用2週間後の5月9日からでしょうか。 仕事の関係上、今はまだ妊娠を望んでおりませんので、ピルと避妊具の両方で確実に避妊したいと考えています。 回答よろしくお願いします。

  • コンドームの避妊率って・・・。

    先日、友達が妊娠しました。聞くところによると避妊具としてコンドームを毎回つかっていたうえ、排卵日は避けていたらしいです。産婦人科の医者は『コンドームは60%ほどの避妊率しかないのでピルをおすすめします』と言っていたそうです。 しかし、私の記憶では高校の頃の保健体育の授業でコンドームは99.6%の避妊率があり、残りの0.4%はやぶけたなどの理由によってできた可能性が高いと教わりました。つまり、普通に使うぶんには100%防げると。みなさん、実際はどうなんでしょうか?

  • 避妊薬は効きますか?妊娠の可能性は…?

    6月3日の午前3時くらいにコンドームが膣内に残り精子が中で出てしまいました。その日の夕方に産婦人科で相談し、「プラノバール」という薬を処方してもらいました。4日の朝から10日間飲み続けると、2日くらいで生理が来るとのことでした。 しかし、友人にそれは本当に緊急避妊薬なの?と言われ、ネットで調べてみました。すると…少し違うのかな。という不安を抱きました。 基礎体温もつけていなかったし、生理も不順で自分では全くわからずどんどん不安が大きくなってしまいます。前回は5月は4日に生理が来て、だいたい35日周期できます。ちなみに歳は19です。 妊娠の可能性は高いのでしょうか?また、この薬はちゃんと避妊に効くのでしょうか? 教えてください。

  • 緊急避妊ピルについての質問です

    性交時のコンドームの脱落により 緊急避妊ピルの購入に行こうと考えているのですが あいにく女性側の仕事により行けないので 私が月曜に産婦人科に向かおうと考えています。 質問内容なのですが 女性が行けず男性が産婦人科に行っても 緊急避妊ピルは処方して貰えるんでしょうか? HPで調べたところ見当たらなかったので、こちらに質問させていただきました。 急ぎですがよろしくお願いします。

  • 避妊について・・

    避妊具「IUD」でしたっけ?女性の子宮に釣り針みたいな物を入れる避妊方法・・経験者の方のご意見を聞かせてほしいです。 IUDの効果・入れるときは痛いのか?日帰りで簡単にしてもらえるものなのか?何年ぐらい使用できるのか?いろいろと不安とわからないことがたくさんありますので、知っている事をなるべく詳しく教えてほしいです。 ピルで避妊していたのですが、事情がありピルの服用が出来なくなりました。ある本でコンドームよりもピル並に避妊効果があるのは「IUD」って書いてあったので、是非、情報がほしくて・・どなたか教えてください。

  • ピル服用でも避妊失敗

    私は5ヶ月ほど前からピルを服用しています。 彼とはいつもコンドームを使用していますが、 昨日した時に、わたしの膣が乾いてしまい、 彼がいったあと抜いてみたら精液が漏れていました。 膣の外側にもついていたのですが、中に入ってしまったかは わかりませんでした.. ピル服用してるから平気だよーと言われたのですが 一週間前に風邪をひいてその一週間はずっとお腹がゆるかったんです。 ピルは下痢で吸収不全を起こすそうなので、それがきになっていて.. 先週の金曜日からはお腹も大丈夫だったのですが避妊の確率はあがってしまいますか? ピルの効果がなかったとして妊娠する確率はどのくらいなのでしょうか(>_<) 不安で不安で...心配性なので(;_;) ちなみにピルは月経不順なので服用しています。

  • 昔の人の避妊、避妊具の普及していない発展途上国での避妊、夫婦の避妊

    避妊についての相談で、例えば膣外射精が避妊法ではないということはどこでもいわれています。もちろん、我慢汁に精子が含まれているという話もどこでも出ます。 それでは、昔の人はどうやって避妊していたのでしょうか?祖母に一度くらい聞いたことあるけど、うまくかわされちゃったので、知識があるかた、もしくはコンドームが普及していない時代の実体験がある方などはお答えください。 また、例えばアフリカは、現在でも避妊具は必ずしも普及していないが、必ずしも子供だらけというわけでもない。どうやっているのでしょう?結局、膣外射精も上達すれば、避妊法として成り立つわけではないのでしょうか? 今日、膣外射精に失敗して産婦人科を訪れる人の妊娠確率が高いのは、結局避妊法でないということが叫ばれている中で、そのような方法をとるようなとりわけ若いいい加減な男女が「ちゃんと」膣外射精をできていないということに起因しているということはありませんか? なにか、こういう統計には、かなりの統計バイアスがかかっているように思えますが、もし専門家の方とかいらっしゃったら、教えてください。もしくは、「正しい」膣外射精での妊娠実験なんて行われたことがあるのでしょうか?あるわけないですよね。どういう統計バイアスを防ぐ努力がなされているのでしょう?これについては、別個にも質問させていただきます。 また、現在ご夫婦の方々の避妊法についても同様に伺いたい。基本的には、かならず、ピルかコンドームですか? よろしくご指導ください。