• 締切済み

郵便局を頻繁に利用する事は…

SNAILの回答

  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.6

こんにちは 私は小学高学年から、趣味程度のレベルでしたが歴史の研究会に入っていたので その会費の支払い用に振込みや定額小為替を良く使っていましたよ。 近所の郵便局員さんとは仲良くなっていて、別に不審がられたことはありません。 中学になってからは、歴史サークルの会報作りを担当していたので 大量の郵便物を隔月で窓口に持ち込んで発送していました。 今は冊子小包とサービス名称が変わりましたが、書籍小包とか何とか… やたらに郵便局のサービスに詳しくなって、使いこなしていましたよ。 別に親の同意もなく活動していましたね。 いまどき同人活動をしている小学生もいますし、 中学生の利用も別に珍しくも無いでしょう。 むしろ、不審に思われているかも? と思って郵便局を利用すると その様子が不審に見られてしまうと思うので やましいことが無いなら堂々とと利用しましょう。

関連するQ&A

  • 郵便局定額小為替について

    こんにちは、 郵便局定額小為替900円がほしいのですが、郵便局以外でも購入可能でしょうか?

  • 郵便局の小為替の手数料って?

    最近、オークションにはまっているのですが、郵便局の小為替でお支払をしようと思うのですが・・・ 郵便局で3000円の小為替を買うと、手数料はいくら払うのでしょうか? また、郵便局で2920円の小為替って、ありますか? 2920円をお支払したいのですが、きりの悪い小為替ってあるのかな? 郵便局での振込みは140円。 小為替の方が安いかなと思っているのですが・・・ すみません!わからないことだらけで。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 郵便局で為替を

    郵便局でよく定額小為替を購入するのですが、先日初めて電話番号を聞かれました。 今まで一度もなかったので、どうしてかなと少し気になって質問させていただきました。 皆さんは為替を購入した際に電話番号や名前を聞かれた事はありますか?

  • 郵便小為替って?

    今度、郵便局で郵便小為替を購入しようと思っているのですが、送り先の応募要領には、『「郵便小為替」で送ってください。』と書いてあります。しかし、定額小為替では50円未満の端数は送れないため、普通為替で送ろうと思うのですが、普通為替は郵便小為替の分類に入るのでしょうか?そんなに気にすることではないかもしれませんが、お分かりの方は教えてください。宜しくお願いします。

  • 郵便局で切手を使える場合

    郵便局で使う費用を現金の代わりに切手で払いたいのですが、どういう場合に可能ですか。たとえば、定額小為替などはどうですか。

  • 小為替について(郵便局のミス?)

    先日、通販で使う定額小為替を郵便局で購入しました。 小為替には「証書」と「払渡表」と「領収書」がありますよね? 「証書」と「払渡表」はミシン目で繋がっていて「切り取らないで郵便局にお出しください」と書いてあります。 ところが、先日行った郵便局ではこの2つが切り取られてしまい、後ろに切手シートの端っこ(あらかじめのりが着いてるから使ったモノと思われる)で応急処置のように貼り付けられていました。 間にハンコもなし。 郵便局員の人には「間違って切り取ってしまったのですが、向こうで切り取る部分ですので・・・」と言われ「はい」と素直に受け取ってしまったのですが、帰ってネットでよく調べてみると厳重に「切り取らないで!」とか「無効になってしまう場合がある」と書かれているので不安になりました。郵便局員さんにハッキリ「大丈夫ですよね!?」とも聞かなかったので・・・。 もし、本当に無効になってしまうなら相手側にもご迷惑をお掛けすることになるので、詳しい方、経験のある方がいらっしゃれば、どう対応すればいいのか教えてください。

  • 郵便局員が個人の住所を私的利用

    郵便局員が個人の住所を私的利用 先日郵便局で定額小為替を購入し、その際に購入に必要な為、名前と住所を書き局員に渡しました。それは毎回書くものなので普通ですよね。 その時局員が妊娠してる私に気付いたのか「お子さんが生まれるなら生命保険は考えてますか?」と営業をしてきました。ちょうど少し興味はあったので立ったまま話を聞き、パンフレットをもらい帰宅。それが約2週間前です。 しかし今日ポストに郵便局から封筒が。開けてみると「先日はお話聞いてくださりありがとうございました。ご予約いただければ詳しくお話します。」と手書きで書かれた手紙とポケットティッシュが入っていました。 私は住所は定額小為替の購入のために記入したもので、ある意味DM?や営業のようなものに使われるために書いたものではありません。 あの局員が勝手に住所を封筒に書いて送ってきたと思うと少し気持ち悪いですし、私的利用ではないなかと少し憤っています。 住所を違う使い方をした場合、何かこちらから郵便局に言ってもいいのですか。それともこういう事はよくある事なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 定額小為替って・・・

    定額小為替って簡単ですか?オークションで落札したものがあって、支払い方法を選ばないといけないのですが、何もわからなくて(汗 ★落札金額と送料をあわせて700円です。 ★郵便振り込みと定額小為替、安くすむのはどっち? ★定額小為替って一体なんでしょう? どちらにしろ郵便局に行けばわかるのでそこで尋ねればわかる事なのですが・・・お時間のある方、力を貸してください。

  • 定額小為替について。

    以前、ネットで買い物をした際に相手方に定額小為替での支払いをするように言われ定額小為替を購入しました。 私はあまり使い方が分からなかったので、相手方の名前を「指定受取人」の欄に書いたのですが、相手方から取引キャンセルされてしまいました。 その小為替は二ヶ月前に購入したもので、どうすることも出来ずに未だに手元に残っています。 この場合、郵便局に行き事情を説明すると換金してくれるのでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 以前、ネットで買い物をした際に相手方に定額小為替での支払いをするように

    以前、ネットで買い物をした際に相手方に定額小為替での支払いをするように言われ定額小為替を購入しました。 私はあまり使い方が分からなかったので、相手方の名前を「指定受取人」の欄に書いたのですが、相手方から取引キャンセルされてしまいました。 その小為替は二ヶ月前に購入したもので、どうすることも出来ずに未だに手元に残っています。 この場合、郵便局に行き事情を説明すると換金してくれるのでしょうか? 回答お待ちしております。

専門家に質問してみよう