雇用条件についての質問

このQ&Aのポイント
  • 契約社員の給与体系に関する問題や労働条件の不備について質問です。
  • 具体的には、歩合給との関係性や退職時の歩合返金、勤務時間や残業手当などに疑問があります。
  • また、雇用契約時の明示されていない規約や不公平な待遇についても心配しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

雇用条件について(質問多数あります)

契約社員として、基本給+歩合の営業をやっています。 ※歩合とは、会社が運営している会に一人新規入会させるといくらという形で付きます。 最近上司から告知されたのですが、お客様が入会から2ヶ月以内に自己都合で退会した場合、一度支払われた歩合を営業マンから会社に返金してもらうことになったというのです。 退職した営業マンからも振込みで返金してもらうそうです。 (書面ではなく口頭で告知、その告知を聞いた者はすべて対象となり、告知前に退職した者は該当しない) これは法律的にどうなんでしょうか? 雇用の際には、一切そんな話しがなく新しく出来た決まりです。 それどころか雇用の際から一度も、社内の規約が開示されていません。 研修期間と称し、最初の半年は雇用保険にも加入なしでした。 給料からは毎月親睦費が、何の説明もなく天引きされています。 有給休暇も、人によって与えられる日数が違います。 勤務時間も募集要項には、10時からとなっていたのに実際は、9時40分には出社していることが義務付けられています。50分過ぎたら遅刻扱いです。 それとお客様の都合で、残業が強いられる場合でも一切、時間外の手当てが出ません。 労働基準局に訴えた方がよいのでしょうか?これは普通ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確定賃金として払ったものを返すというのは法律上は問題がある可能性は高いですね。(そもそも制裁規定として無効でしょう) 合法にするなら「2ヶ月間退会しなかった時点で手当を払う」というふうにすればなんの問題もないので、もし、不正防止とかそういう目的などでそういう取扱いをしたいのであれば、後から払えばいいだけだと思います。 退職後に至っては論外で、法的根拠はまったくありません。 清算できるのは過払い賃金の精算だけで、これは「歩合支給要件を満たした場合」に支払っているんですから無理です。 >雇用の際から一度も、社内の規約が開示されていません。 事業場単位で常時10人以上の労働者を使用している場合は就業規則の作成義務があります。これは周知させなければなりません。(労働基準法第89条、第106条) >給料からは毎月親睦費が、何の説明もなく天引きされています。 公租公課といった法律上認められているもの以外の控除は労使協定が必要ですし、当然ながら本人同意も必要です。(労働基準法第24条) >有給休暇も、人によって与えられる日数が違います。 うーん、これは微妙です。有給休暇は法律上、最低日数を定めているにすぎないことと、比例付与(出勤日数・勤務時間に応じて)の制度があるからです。法定以上だと難しいかもしれません(労働基準法第39条) >勤務時間も募集要項には、10時からとなっていたのに実際は、9時40分には出社していることが義務付けられています。50分過ぎたら遅刻扱いです。 これは募集要項ではなく、労働契約を結ぶときにどういう条件だったかによります。50分過ぎたら遅刻扱いということは実質は50分からということになるでしょうね。 >それとお客様の都合で、残業が強いられる場合でも一切、時間外の手当てが出ません。 これも微妙です。事業場外労働の関係があるのでみなしとかが使える関係があるからです。(労働基準法第38条の2) まあ、訴える、というよりはとりあえず現状を労働基準監督署に相談して違法か否か聞いてみた方がいいと思います。

riwan2006
質問者

お礼

早々にご丁寧な回答を、どうもありがとうございました。 パスワードを忘れてしまって、お礼が遅くなってすみません。 早速、同僚にこの情報を伝えます。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 成功報酬が雇用の条件

    現在前の会社のリストラの対象となり雇用保険を受けながら求職活動中の者です。 知人から新しい会社を始めたので営業として働かないかと誘いがありました。 問題は、会社を設立したばかりなので、当面の間は給料を払えないといわれており、成功報酬で支払うといわれております。 事業内容自体は興味があり、やってみたいと考えているのですが、完全歩合制ということになり、この条件だと法に触れているよう気もします。 わたしはどのような立場で知人の会社に参加したらよいのでしょうか どなたかアドバイスいただけませんでしょうか

  • 雇用契約の更新の条件変更

    嘱託職員として雇用されている者です。 1年間の雇用契約で3月31日で契約終了となっています。3月17日に雇用契約を現在の月給14万円から臨時職員で日給にして半年間雇用する旨、打診されました。 最初の面接では、最長3年間の雇用で、年度ごとに嘱託職員として契約と口頭で言われていました。 この場合、契約違反ではないでしょうか? また、退職する場合、自己都合による退職届を出すように言われましたが、雇用形態の変更だと思いますので、どのように書いたらいいですか?

  • 返金時の誓約書の書き方

    わたしは 経営コンサルティングを行なっています。 今回お客様から、契約金の返金要請を受けて、返金に応じようと思います。 その際の返金における お客様への誓約書 の書き方を教えてください。 そもそも このコンサルティング契約の中では お客様による都合の返金は受け付けないとしています。 しかし 今回の返金に至った理由は わたしがFacebookでの そのお客様を誤ってブロックしてしまい お客様が精神的にダメージを受けたという理由のものです。 これは 当方のミスだと捉え 返金に応じようと思います。 その際に 今回の返金はあくまで特別な事情によるものであることを伝えたうえで 返金されたことを他言しないこと 今後一切、私とは関わらないこと また 営業妨害などに繋がる誹謗中傷を一切にしないこと を誓約して欲しいということを 誓約して頂いたうえで 返金に応じようと思います。 質問は ・この内容の誓約書で十分かどうか? ・この内容をどのように文章にして誓約書を完成させればいいか? 以上を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用保険

    宜しくお願いします。 先月いっぱい(7月)に退職をしました。原因はうつ病でした。 退職の書類を書く際、自分では書き方がいまいちわからず上司の言うとおりに記入しました。 そうしたところ退職理由に「自己都合:一身上の都合」と記入しました。しかし最近になり雇用保険の手続きの事を調べていますと、こうした理由で退職すると雇用保険の給付に待機期間が設けられてしまうとありました。 しかし、精神疾病などで退職した際は待機期間なく給付されるらしいですね。 私の場合はどうなってしまうのでしょうか。ちゃんと調べずに退社書類に記入をした私の非ですが、お恥ずかしながら現在とてもお金に困っています。少しでも早く給付が欲しい状態です。 わかりにくい文章で大変申し訳ございませんが、ご回答お願いします。

  • 失職し、雇用保険を需給・・・そして転職した場合の雇用保険

    以前転職経験があるのですが その際の失職の際は、雇用保険の受給を受けませんでした。 ですのでそのまま同じ番号で雇用保険をかけ続けていたのですが このたび、会社都合で退職する運びとなりました。 今回は会社都合ですので、待機期間が短いため、 おそらく雇用保険を受給することになると思います。 その場合、雇用保険を何ヶ月か受給した場合、 次に転職し、雇用保険に入るのは、一からとなるんでしょうか? (つまり次に就職したところを1年で退職した場合、雇用保険をかけていた期間⇒1年となるのか?ということです) 宜しくお願いします。

  • 雇用保険の給付に関して詳しい方にお尋ねします。

    派遣で働いている者です。 会社(派遣先)都合で契約延長がなくなり、8月末に退職となりました。 それから1か月間は、派遣会社の都合で雇用保険の手続きが保留され、 離職票の交付を受けられませんでした。 10月に入ってからようやく雇用保険被保険者証と離職票が送られてきました。 今現在無職であるなら、数日の待機で給付が受けられると思うのですが、 この10月から新しい派遣の仕事に就業している状態です。 そうした場合、給付は一切受けられないのでしょうか? 会社の一方的な都合で退職に追い込まれたうえ、 1か月間も離職票の交付を受けられず、9月中はまったくの無収入でした。 せめて少しでもお金がもらえるなら助かるのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 定年退職時の雇用保険

    中小企業に勤める会社員です。もうすぐ60歳で一応定年となります それから先は就業規則では「会社が必要と認めたときは、嘱託として 期限を定めて再雇用することがある。」とだけで 実際にはここ数年 60歳で退職する者がほとんどです。 小生も出来れば雇用継続を望みたいのですが 認めてもらえない 場合の雇用保険の取り扱いですが (1) 自己都合退職となるのか会社都合退職となるか? (本人が希望しているのに自己都合退職とされることは納得できない) (2) 会社都合退職と認められた場合でも特定受給資格者となれるか? (給付日数は一般退職(定年会社都合退職含む)と特定受給者とでは大きく違う) 以上どなたかご教授お願いいたします。

  • 退職した人に苦情電話

    私は仕事上様々な電話を受けますが、中には退職した人に苦情電話が来ることもあります。 例えば、派遣でディーラー勤務の際に、顧客が退職した営業マンに邪険にされて激怒して電話しても、退職した営業マンには貴方が元々販売した客なんだから、何らかの相談を受けたなら、きちんと対応してほしい等の事を伝えないのが理解出来ません。なぜなんでしょうか?

  • 被災者雇用開発助成金申請

    総務をしている者ですが、被災者雇用開発助成金を申請した対象者が、1年経過せず自己都合で退職したいとお話がありました。 11ヶ月で自己都合で退職したら、2期目の申請は出来ませんでしょうか?

  • 雇用契約について詳しい方よろしくお願いします

    派遣会社と有期雇用契約を結び(1ヵ月契約)就業し始めましたが、雇用契約書に書かれていない決まり事で、実際、派遣の営業の方から聞いていた内容に食い違いあり、体力的にも続けていく自信がありません。 たった2日しか働いていないので、引き継がなければならないようなこともありませんが、自己都合退職は雇用契約上では30日と定めれています。 現段階で仕事も覚えていない段階ですし、この先続ける気持ちがないので、今すぐに辞めたいのですが、派遣会社が認めてくれません。 訴えるとまで言われて困惑しておりますが、営業の方の伝達の仕方に問題があったと思っています。 私としましても、営業の人から聞いたことを鵜呑みにせずに、実際自分でも調べてから契約を交わすべきであったことは、後悔の念に駆られます。 法的には2週間前に内容証明で退職願を郵送すれば、雇用契約が自然消滅すると伺いましたが、それによって損害賠償を求められたりなどの、損失を受けることはあるでしょうか?