• ベストアンサー

LANで分岐して部屋へ・・・それをさらに分岐するには?

W-164の回答

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (384/1278)
回答No.4

>2階の線をさらに分岐すると、回線が重くなってしまいますよね? 速度だけを見れば、確かに2台同時に使えば多少は重く感じるかもしれませんが、LANは100M、半分にしても元々のADSLの速度(47M?)よりは早いですし、無線にするよりは早いと思います。 有線の先に、ハブを接続して分岐すればよいと思います。 ただ、ノートパソコンの場合は、線が付いてないというのは多少速度が遅くなっても多少お金がかかっても魅力ですね。 後はそのパソコンをどのように使うかによると思います。

関連するQ&A

  • 無線LAN

    現在、フレッツ光プレミアム+有線という環境です。 末端機器が1階、今後PCを使用したい部屋が2階になります。 (現在は有線で接続しています。) そこで、無線LANに変えようと思っているのですが、 (1)1階から2階への無線LANで接続というのは問題ないのでしょうか?  家の構造や壁が厚い(鉄筋コンクリート)とかは  問題ないのでしょうか? (2)安くてお勧めの機種がありましたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 以上

  • LAN工事 LANケーブルの分岐について 2分岐

    当方築20年の木造2階建てに居住しています。 現在の環境は1階の居間にあるモジュラージャックに ヤフーBBの「trio3G-plus」モデムを繋ぎ、その居間でPCを使用しています。 この度別の部屋にPCを移動+もう1台PCを増設予定で 宅内LAN工事を計画中です。 1階居間にあるモデムから、LANケーブル1本を屋根裏まで引き 屋根裏でLANケーブルを2分岐させ、2部屋に配線しようと思うのですが この方法はいかがなものでしようか? モデムにはLANポートが4つあるので、モデムから2本LANケーブルを引き 2部屋に配線した方が適切なのでしょうか? お願いしますm(_ _)m

  • 電話線を分岐させると速度が出ない?????

    我が家は先日YAHOO BBが開通したのですが70~100kbps程度しか出ていません。電話局から2~3KM位です。妥当な速度でしょうか? そこで気になっているのが電話の配線なのですが1階と2階に屋外の分岐BOX内で二又に分岐しています。ダイアルアップのときは特に問題無かったのですがADSLではなんか影響しているような気がします。(ADSLは2階で使用しています。)もし分岐をしないで2階のみ使用できるようにしたら速度UPするのでしょうか?又分岐BOXを覗いたら色々な色の線が配線されていました。ADSLに関係するのは何色の線なのでしょうか? 少しでも早くなればいいなーーーーと思っています。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 部屋のLANを分岐する方法

    初めまして。 先日引越しをしたものです。 私の部屋はハウスシェアになっておりまして 部屋にFTTP光のLANがデスクに1本出ています。 そこで、そのLANをデスクに座りながらでも 少し離れた所でも可能なように(LANを長めに引く) LANのを2本に分岐することは可能でしょうか? 使用するパソコンは1台ですが、パソコンだけを動かせばいいように LANはあらかじめデスク用・少し離れた場所用で引いておきたいと思います。 また、無線というものありますが、できれば有線で行いたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 無線LANの速度と安定性を向上させたいのですが

    いつも、私のしょうもない質問に答えて下さいまして、ありがとうございます。 また質問させてください。 ウチの家は、鉄筋2階建てです。インターネット回線が2階の親の部屋に 来ており、そこから無線で電波を飛ばしてインターネットを利用しております。 自分の部屋は1階で、無線LANの親機から離れており、速度が遅く、また 頻繁に回線が途切れます。回線を再接続するのに、親機をリセットさせよう とするも、夜は親が寝ており、部屋に入れません。 そこで、PLCにしようと思ったのですが、弟の部屋が増築した場所にあり、 PLCが使えないと判明したため、PLCの購入はもったいないと思い、諦め ました。 増幅器については、親が家を綺麗にしておきたいとのことで、階段横の壁な どに設置することをとにかく嫌います。 そこで質問なのですが、ウチの1階に、電話の子機回線があります。その回 線から、親機の所のインターネットを利用することは、可能なのでしょうか?

  • 地下から二階に無線LANを飛ばすのに適した機種

    無線LANルーターを購入したいのですが、どの機種にしたらよいものかわからず困っています。 家は鉄筋コンクリート建築 地下1階にインターネットの線を繋いでいて、そこから二階の部屋に無線LANを飛ばしたい こういった状況です。 大手量販店で相談したところ、IODATAのWN-AG450DGRという機種を勧められました。 これ以外にも使えそうな機種があれば比較検討したいと思うのですが、詳しい方いらっしゃいましたらお教えいただけますでしょうか。 機種選びをするときのポイントなども教えていただけたら嬉しいです。

  • ワイヤレスLANは鉄筋コンクリートではムリ??

    無線LANで、1階の事務所と2階の事務所の接続をしたいのですが、鉄筋コンクリートです。いまプラネックスのルーターを使用しています。ADSLです。 鉄筋の場合は、とても厳しい環境と聞きました。 何かつながる方法はないでしょうか? やはり個別で契約するしかないでしょうか?

  • 無線LANと鉄筋

    こんばんは。 無線LANは鉄筋コンクリの家で1階から2階へ飛ばして使う事は難しいのでしょうか。 ルーターから真上の部屋へなども厳しいですか? 鉄筋でも大丈夫そうな規格や製品などもありましたら教えて下さい!

  • 複数のパソコンでインターネットをしたい 分岐の分岐

    光のインターネット接続 ハブについて 現在1階でハブに2つに分岐して1階と2階(改築時に壁の中を通して2階にもって行きました)のパソコンで使用しています。 今回、2階で2台のパソコンで使いたい場合、ハブで分岐して2回に来ている線をさらにハブで2つに分岐して使用できますか? よろしくおねがいいたします。

  • インターネット接続について

    自分は今ADSL8Mを使用しています。家が鉄筋で、回線が一階で自分の部屋が二階のため、コードを引っ張るには距離があるため、無線ランを使っているのですが、これがまた遅くてアナログより遅い状態なんです。なにかいい方法はないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL