• 締切済み

メールの認証について

ヤフーのオークションに参加してくて、ID登録をしたのですが、メールアドレスの確認という段階でメールが届きません。メールアドレスの入力間違えでもなさそうだし、なぜでしょうか??

みんなの回答

  • pujo
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.2

メールはアドレスを間違えていなければ絶対に、絶対の届きます。登録方法にまちがいがないとすれば、メールの設定で迷惑メールと間違って削除されている場合がありますので、メールの設定を疑ってください。また、ウイルス対策ソフトも最終的には疑う必要があります。まずは、メールの設定を見てください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.1

メールアドレスの登録ミスでなければ「質問者さんがあせりすぎ」だからじゃないでしょうか? 登録サーバによる自動返信だったとしても、時間が掛かる事はあります。 登録サーバがリアルタイムで登録処理してる場合もあるし、定時(10分おきとか)にまとめて 処理しているのかもしれませんし、プロバイダのメールサーバの処理も然り。 そのうち来ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 登録メールアドレスが認証できない

    Yahooオークションを利用するのにIDと メールアドレスを登録しました。 メールアドレスは例えば***@yahoo.co.jpで登録し オークション用に使う登録メールアドレスは ***@ybb.ne.jpで登録しました。 ***@ybb.ne.jpのアドレスが未認証なので「認証メールを 送信」ボタンをクリックしたのですがメールが 届きません。 この***@ybb.ne.jpのアドレスに届くメールは どうやって見るのですか? 一緒に登録した***@yahoo.co.jpの方には認証メール 届いてません。 どこをクリックすれば***@ybb.ne.jpに届いた メールを見ることができますか?

  • ヤフーのメールだけを削除したい

    ヤフーのオークションにも参加していますが、ヤフーのメールのみ (メールを変更するために退会すると今までのオークションの評価も ゼロからなので)削除して持ちたくないんですが、そういうことが可能でしょうか? 以前にオークションで落札された方で、ヤフーのアドレスでない 方もいましたし(ただIDにyahoo.co.jpをつければ送信できると思っていました) ヤフーのオークションに参加しているみんながヤフーのメールアドレス を持っていると限らないと言っていました。 できたら、メールのみ削除したいです。 できるでしょうか? ヤフーのメールがなければ、たとえオークションのIDを見ても迷惑メールが来ないと思うんです。

  • yahooオークションについて質問

    yahooにてIDを取得しオークションに参加使用と思い登録して、いざ入札しようと思ったら、認証コード入力画面になり、メールを送りました!と表示されていて、メールを見てみても届いておらずイロイロ試してみたら、登録メールアドレスを間違えていて、ヘルプをみてそのとおりにしても、 *****@yahoo.co.jpは認証されていませんとなり、 認証確認メールを送付しますか?の質問画面には、以前に間違えていたアドレスが記載されへんこうできません。 どなたかわかる方がいたら教えてください。

  • Yahooメール ログインできない

    Yahooメールにログインできなくなってしまいました。 このトラブルの前に、Yahooオークションのメールアドレスを変更しようと思い、 「登録情報の確認」→「メールアドレス情報」→「編集」→「メールアドレスを追加」で、 新しく使用したいメールアドレスを入力したのですが、「入力したドメインはご利用になれません。 別のメールアドレスを入力してください。」のエラーメッセージが表示されました。 入力したメールアドレスは正しいものです。 それから、新しく使用したいメールアドレスでの送受信ができなくなってしまいました。 ログインしようとすると、「Yahoo!JAPAN ID またはパスワードが正しくありません。」 と表示されてしまいます。メールアドレスもパスワードも正しいものです。 メインで使っているアドレスなので大変困っています。 どなたか助けていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに、このトラブルの直前に、Yahooオークション会員退会をしておりますが、 それが関係あるかどうか不明です。

  • ADSL→光に変えたいのですが、以前のプロバイダーのメールアドレスも破棄されてしまいますか?(ヤフーBBです)

    今はヤフーBBなのですが、光に変更しようか検討しています。 ヤフーではIDをもらってオークションに参加したり、メールアドレスも「@ybb.ne.jp」を頂いていて、 そのアドレスをメインで使っていたので、メールアドレスが破棄されると、色々な登録に使ってたりと、ちょっと困るのですが、メールアドレスだけヤフーBBでもらったのを残せたりするのでしょうか?

  • OKwaveIDでログインできないが、登録メールアドレスではログイン可

    OKwaveIDでログインできないが、登録メールアドレスではログイン可能 はじめまして。 OKwaveがリニューアルされて、 OKwaveのIDでログインできないが、登録メールアドレスではログイン可能という状態に陥りました。 コピー&ペーストをしているのでIDの入力間違えは100%ありえません。 登録メールアドレスではログインできているのでパスワードの間違えも100%ありえません。 同様な症状の方はいますでしょうか?

  • 迷惑メール・どうしてメールアドレスがわかったのでしょうか?

    ヤフーのオークションに参加するため、数ヶ月前からヤフーメールを使っています。 時々、出会い系などの迷惑メールがきていたのですが、機械的におくりつけてくるものだからと、気にせず削除していました。 ところが、「認証管理事務局」という差出人で「【至急必読】(私のヤフーID)認証エラー【注意】」というメールがきたのです。 こういう迷惑メールがあるということを知っていたので、削除したのですが、どうしてアドレスがわかったのかと不安です。 私は、オークションではIDが他人に分かってしまうので、参加する前にニックネームを作成してそれをアドレスにしています。 また、このアドレスは知人などは誰も知りません。オークション以外では使っていません。 このニックネームで掲示板やチャットに参加したこともありません。 IDとメールアドレスを結びつけられるのは、オークション出品者と私だけです。個人情報が漏れていないかと心配です。 どのような可能性が考えられるでしょうか? また、どのように対処したらよいのでしょうか? とりあえず、ヤフーに問い合わせましたが返信はまだです。 ノートンでスキャンしましたがなにもでてきませんでした。 ヤフーのログイン履歴を見ましたが、私のパソコンからだけでした。 ログインパスワードをとりあえず変更しました。 パソコンは初心者なので、どうしたらよいのかわかりません。 お力をお貸し下さい。お願いします。

  • Yahoo!オークションの取引メール(かなり長文です)

    この前ヤフーオークションを始めまして初めて落札して出品者と連絡を取るとき登録IDのヤフーメールを使って取引をしました。 でも教えて!gooで調べてみると落札や出品してから登録メールにウイルスが届くようになったと言う人が結構いるみたいで登録IDとは別の取引専用アドレスとしてヤフーメールを使いたいと思っているのですがどうすれば別のヤフーメールが使えるのですか? 登録情報の確認→個人情報を編集→メールアドレスを選んでみると 登録メールアドレスにYahoo!メールアドレス(*****@yahoo.co.jp)(*****@yahoo.com)は、登録メールアドレスとして使用できません。 と出て登録できません・・・ でも下のURLの質問内容を見るとできそうなんですがどうなんでしょう? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1352193 とくにNo1の意見がかなり気になります。 「私はヤフーのアドレスを3つ使っています。アドレスの取得は無料ですし、都合が悪くなったら使い捨てればいい」 と、ありますが僕もこれをやってみたいです。 どうすればヤフーメールを取引専用のメールアドレスにできるんでしょうか? 教えてください。

  • YahooのIDとメールアドレス

    YahooでIDとメールアドレスを一件登録しました。 二件目の登録で、アドレスの入力欄には一件目登録のアドレスを入れるのでしょうか? アドレスを使い分けたくて、3件取りたいのですが、どうしても、二件目の入力でアドレスが違います。@yahoo.co.jpは使えません。等でます。二件目入力が、間違ってるのか、チョッと意味が解かりません。 一旦ログアウトして、新規ID登録でやってるのですが。。 複数アドレスの取得方法を教えて下さい

  • ヤフオク認証登録

    YAHOOのオークションで、ユーザーID登録後、 誤って認証から同意してしまいました。 カード番号や住所は入力していないのですが、 本人確認費用については、同意となってしまいました。 IDはそのまま削除したのですが、この場合本人確認費用は 請求されますか??

このQ&Aのポイント
  • ESD-IBシリーズの960GBの容量表示について、問題が発生しています。
  • SSDへのコピー・パソコンの起動は成功しているものの、ローカルディスクの容量表示が正しくありません。
  • 困っていることは、960GBの容量が本来あるはずなのに、465GBしか使用できず、変更する方法を知りたいということです。
回答を見る