• ベストアンサー

高齢・自己破産すると・・・?その他相談お願いします。

kuro841の回答

  • ベストアンサー
  • kuro841
  • ベストアンサー率25% (44/173)
回答No.4

#3です。お礼有難うございます。 マンションの価格が下がっているのですね。 例えば、マンションを売りに出して、誰かが購入すれば、 購入者が組んだローン会社から一括でお金が入りますよね? その金額で、ローン残金を一括返済した場合、 残り5年返済していった金額よりも、一括返済することで残金利額が変わり 現在の残金額よりも安くなるはずです。 ローン金利算出のソフトもありますので、試算してみてはどうでしょうか? それでもローン残高が多く、返済が困難な場合には、破産も視野に入れた方が良いかもしれませんね。 破産しても、必要最低限の家財道具は残ります。 破産が、それが戸籍に残るわけではありません。 話さない限り、基本的に他人にそれを知られることは基本的にありません。 デメリットとして、 破産成立後は、その後10年間再度破産申請は出来ません。 ブラックリストに6年間残りますので、その間のローンは組めません。 ってその程度だと思います。 昔は、破産者の7親等まで、ローンが組みにくいなんて話を聞いたことがありましたが、最近ではどうなのか、その辺はちょっと分からないです。(おそらく現在は関係ないと思われます) 破産の場合、賃貸ではなく市営住宅も入居しやすいと思いますので、そういうのも考えてみてはいかがでしょうか? マンション見積もりがあるのであれば、弁護士さんに相談すれば、 マンション見積もりを元に、破産がいいのか、販売がいいのか ローン残高も試算してくれると思います。 債務整理中心の弁護士さんの場合、東京だと相談料無料というところもあるようです。(地方はなかなかいないようですが…) マンションを賃貸で貸出して、収入を返済+生活費の一部として、という考えもあると思います。 ただこの場合、上記の生活費がどのくらいになるのかという兼ね合いもありますので、生活費で賃貸生活が難しいのであれば、 ご夫婦はご親戚の誰かに一時的にお世話になるとか…そういうのは難しいでしょうか?

参考URL:
http://search.vector.co.jp/search?query=%8B%E0%97%98%8Cv%8EZ

関連するQ&A

  • 自己破産について

    私の親戚のおじさんとおばさんのことなのですが、 現在おばさんは秋田県に住んでおり、おじさんは仕事で東京に住んでいます。 おばさんの家はローンなのですが払っていけない状況になり売りに出しています。 おじさんは去年から急に仕送りもしなくなり、 どうやら借金があるようで電話をかけても出てくれず話をすることが出来ないそうです。 おばさんは自己破産をして生活保護を受けているので直接おじさんの所に行きたくても行けないようです。 おじさんも自己破産をしたほうがいいのではないかと話をしているのですが、 連絡が取れず困っています。 何かいい方法は、ありますでしょうか? どなたか詳しい方おられましたら宜しくお願い致します。

  • 自己破産しかないでしょうか?

    どなたか相談に乗ってください。 私は、昨年9月に自営業をはじめ、現在国金に450万、クレジット、銀行に、500万の借金があり(ほぼこの1年で作ってしまいました。保証人なし)、月々28万の支払いで、とうとう行き詰りました。 自宅は、ローン残1100万、マンション、資産価値700万ほど。 また、資産運用貸マンション(現在居住中)、ローン残600万資産価値300万ほど。 両方 連帯保証人  父親、80歳です。 実家には、80歳父親、70歳母親が住み、資産価値3000万ほどの戸建に生活しています。土地家屋父親名義。ローン支払いなし。年金暮らし。 現在、私は自営業をあきらめ、次の仕事を探そうとしています。 なんとか、この実家を父、母から奪わず、2人の生涯を続けていければと思っています。 リバースモーゲージなど利用して、なんとか自己破産を免れる方法はないものでしょうか? 国金に相談には行ってません。 よろしくお願いいたします。

  • 自己破産について教えて下さい。

    自己破産を考えている友人(無職です)がいるのですが、 車のローンが残っているらしいので、その件について教えて下さい。 購入は1年前、中古(H9年式)で車体価格65万、 諸経費を入れて4年でローンを組んだそうです。(残り3年・約70万) この車の購入は、友人の親が連帯保証人になっているみたいなんですが、 友人が破産→免責になると親に請求が行きますよね。 この場合、保証人は一括で払わないといけないのでしょうか? 保証人が残りを支払っても、やはり車は没収ですか? で、実はその親も(両親とも)去年自己破産しているのです。 こういう場合は、どうなるのでしょうか? (分割でよければ何とか払えるみたいですが) 無職の状態では破産しか道がなさそうですが、 車が無いと余計に仕事を見つけるのが困難になるので、 どうしても手放したくないらしいのですが・・・無理でしょうか? 友人は面接もあちこち受けたみたいですがなかなか採用されず、 「仕事が見つかれば返せる」と思い借金を繰り返していたみたいです。 別に高額な買い物等の浪費はしていないらしいのですが、 「仕事が見つからない=働く意志がない」とみなされて免責不許可になったりしませんか? あと、一応親という自己破産のお手本(?)がいるので、 弁護士等を通さずに自分で手続きをするつもりのようですが、難しくはないのでしょうか? 友人の父親は「大丈夫だ」と言ってるらしいのですが、本人はかなり不安のようです。 (でも弁護士の費用はどう考えても用意できない状態。) ちなみにその父親は、 「車のローンがある事は黙っていればいい」などと言ってるみたいなんですが、 それってバレますよね・・・? 友人は今日も1通不採用通知が届いたらしく、かなり落ち込んでいます。 代わりに私がいろいろ質問させて頂きましたが、よろしくお願いします。

  • 自己破産について、どうすればいいのでしょうか?

    今消費者金融等で350万くらいの借金があり自己破産を検討しています。 返済については今のところ遅れずにしていますがもうそろそろ限界を感じています(月返済約12万) 現在私は無職でしかも住むところもカプセルホテルとかに泊まっています。いわゆるホームレスのような状態です。手持ちの現金も15万円くらいしかありません。 仕事については住込みの仕事を探しておりまして9月上旬にはなんらかの仕事に就くつもりです。 こういう場合今すぐ弁護士に相談してもいいのでしょうか?それともきちんと住むところを確保して仕事も決めてから相談したほうがいいのでしょうか? あと現在住民票はもちろん今いるところにはおいておらず遠方にあるのですがこういう場合手続きはややこしくなりますか?住居を確保して住民票を移してから弁護士に相談したほうがよいのでしょうか? 少し混乱していてどうしたらよいのかわからずご質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 自己破産

    ここ一年半くらいで計8社、330万の借金があります。現在は無職で貯金もなく大阪から実家に戻りました。来月からバイトは決まってます。債務整理をしようと法テラスを利用して弁護士に相談すると自己破産を勧められました。自己破産、個人再生を選んでもどちらも7年~10年はローンも組めません。ならば債務がゼロになる自己破産した方が賢明だと言われました。自分もそう思いますがなかなか踏み出せません。自己破産するとこの先選択肢が減ってしまうのではと恐れています。この先どう行動していけばよろしいでしょうか?

  • 自己破産 親権 生活保護

    私の叔父は交際していた女性との間に男の子を授かりました。 叔父は結婚するつもりでいたのですが、彼女はそれを望んでいなかったようで、 子供の籍は母親に入れ、それぞれの姓のまま3人が一緒に暮らしてきました。 叔父は建築関係の仕事、彼女は無職。 これまで三人の生活はすべて叔父の収入でまかなってきました。 ところがこの母親が黙って借金をしていたのです。 国民健康保険料・市民税・家賃等、支払いのお金を黙って使い込み、 電気屋などで、つけで商品を購入して全く支払わず、カードで買い物。 最後はアル中になり、持病の糖尿が悪化して、今は寝たきりで、 普通の生活に戻る可能性はゼロと医者から診断を受けました。 この数ヶ月で何度も危篤状態になりました。 こんな状態なので子供を育てる能力は全くありません。 彼女には兄が1人いますが、彼女はその兄の名前でも借金をしており、 お兄様も彼女の借金に追われている状態です。 そこで叔父は子供を認知する手続きをし、つい最近認知されました。 また叔父は、自己破産をし、彼女の名前の借金からは逃れることが出来ましたが、 国民健康保険・市民税・電気屋などの借金・滞納家賃の支払いで、 毎月の収入から生活費として残るのは5万円弱。 母親は生活保護を受けているので、子供も保護が受けられるのですが、 子供がお金を受け取ることが出来ず、受給されたお金には手をつけられず、 そのままになっているということなのです。 このお金が生活費として役立てられたら少しでも助かるのですが・・・。 叔父はこの子を認知しましたが、姓は母親の姓のまま、親権も母親です。 叔父は毎日働いていますが、もう60代半ばで、子供は小学低学年です。 母親の医療費は生活保護でまかなわれているようですが、 オムツ代などの請求が叔父に送られてくるとも言っていました。 何か良いアドバイスがあれば教えてください。 またこういった相談を受け付けてくれるところはどこなのでしょうか? 教えてください、お願い致します。

  • 自己破産について教えて下さい

    私は前夫の住宅ローンの連帯保証人になっており、前夫は居場所不明、唯一携帯はつながりますが、2年以上、出てはくれません。向こうの両親は他界しており、親戚の伯父さんと私は連絡がつきますが、伯父さんと前夫とはほぼ縁を切っている状態です。 そして住宅ローンの負債が私にきてます。信販会社は3000万以上の負債を簡易裁判所を通して140万の催促をしてます。それと、前夫と離婚する前、生活費がなかったため、銀行からの借り入れの残金60万があります。合計200万の借金なのですが、自己破産しよかと考えています。 貯金はありません。ですが、子供の学資保険や私の保険を解約すれば200万弱の解約返戻金があります。こう言う場合、自己破産は受理されないのでしょうか。子供の学資保険をすべて解約してしまえば貯金のない我が家は子供の進学時に本当にお金がない状態です。裁判所には考慮してもらえないですよね。。。 200万の借金で自己破産は甘い考えなのでしょうか。

  • 自己破産について

    自己破産についてお教え下さい。 サラ金やいわゆる町金融からの借り入れはありませんが、住宅ローン(金融公庫、福祉年金協会、提携銀行ローンです) の返済ができなくて自己破産は可能でしょうか?その他現在持ち家の住宅ローン返済や生活費のため、都市銀行のカードローン、大手ノンバンクのローンなどからの借り入れも有ります。5年ほど前からリストラ-転職で収入が激減したためです、現在会社員です。よろしくお願いします。

  • 自己破産と自動車ローン

    自動車ローンと自己破産について質問をさせて頂きます。 現在、友人が自動車を半年前に150万円でローンを組んで購入をしました。その他の借入はレイクで10万円ほどあります。 仕事は無職となっております。26歳女性で、両親と自宅に住んでいます。 車は任意保険にも入らずに運転をしており、購入後2ヶ月目に事故をおこしてしまい、全面バンパーやボンネットが破損し、うまく走れない状況となっています。 派遣ぎりにはって無職となり、今月からまったく支払ができない状況です。 車を手放すことももちろん検討をしていますが、並行して、自己破産なる処理申請をしようともおもいつめています。 その場合、今の車を購入したディーラーにひきとってもらったとしても数十万円にしかならないようで、実質自動車ローンが100万円以上残りおます。 この費用を支払うことが不可能となるため、自己破産もしかたなしという状況です。 車を手放した上で自己破産申請をしていくのが良いのか、まずは弁護士かどなたかに相談をするのが良いのかアドバイスを頂ければ幸いです。 弁護士以外でこういった相談が出来るところはあるのでしょうか? また自己破産以外に何か手だてがあるのでしょうか? 銀行等は、無職ということもあり、お金はかりれませんし、カーローンの会社に現在36回ローンで残り30回残っていますが、分割回数を増やすなどお願いしたいといっても聞き入れてくれない状況です。一括返済しか無理とのこと。 どのような手だてがあるものでしょうか?

  • 自己破産はしたくないのですが・・・

    長文になりますが宜しくお願いします。 3年前に離婚して自分でローンを組んで中古住宅を購入し子供と生活しております。 1年半ほど前に銀行より前夫の借りてたローンが滞っているから連帯保証人である私のところに返済するように連絡がありました。 弁護士に相談したところ自分の払える金額を提示して話し合いすることだと言われて銀行に連絡しました。 しかし、銀行からは連絡もなく日本債権回収に債権が渡ってしまいました。現在、私の収入は家と車のローン、子供の学費、生活費でギリギリで暮らしています。他には借金はありません。弁護士に相談したら個人債務者再生をすすめられましたが車のローンも対象になると言われました。いなかで車がないと通勤にも不便ですが車のローンをはずすことはできないのでしょうか?また、うちの会社では前に自己破産した人がいづらくなって会社をやめて行きましたが個人再生も会社にわかってしまうのでしょうか?個人再生以外ほかに方法はないのでしょうか? 子供以外身寄りはなく、現在医師からペースメーカーを入れるように言われていますが貯金もなく仕事をなくしたら生活もできないため何とか日々すごしています。 無知な私に教えて下さい。

専門家に質問してみよう