• ベストアンサー

遺伝的多様性の低下と感染症

QuteBishaの回答

  • ベストアンサー
  • QuteBisha
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.1

つまり、進化が起こるためには、ある一人の人間の遺伝子に起きた変化が、ある地域の中で増幅されて世代を越えて、多数の人間に伝わる必要があるけれども、今現在のように人の移動が速いと、せっかく起きた遺伝子の変化が世界中に拡散してしまうため人の進化速度も遅くなってしまうという考えだと思います。 理論的にはそのように考えることができますが、今の進化論では実際に進化がどのように起こっているのかわかっていないに等しい状況なので、地球レベルでの遺伝子の拡散が、すぐに人類の進化速度の低下に結びつくかどうかについては少し疑問に思います。(影響が「ある」か「ない」かで答えれば「ある」はずだけれども、ほとんど「ない」に近い可能性があります。)

関連するQ&A

  • 遺伝子組み替えと生物進化

    遺伝子組み替えによって、他の生物の遺伝子の一部をまったく種の異なった生物の遺伝子に組み込むことがされますが、これは、非常に大雑把に言って、生物の進化と同じようなことを、人工的にやっていると考えていいのでしょうか。 ミトコンドアなど、現在の高等生物の細胞の構成要素の一部は、元々、進化の過程で、他の細胞生物から融合されたものであり、現在の遺伝子組み替えと同じことのように思えるのです。 ただ、幾つかよく分からない点があります。 1.遺伝子組み替えというのは、例えば、旱魃に強いとか虫の食害がないとか、または、ガン遺伝子のような、「環境とかに対する機能、または、その生物体自身に対しての機能を組替え」をさせるものですよね。元々の生物体でのある特定の機能のみを、まったく異なった種の生物体にどうして発現させることができるのでしょうか? 旱魃に強いと言う機能は、その植物体自体が長年かけてその植物体の構造と言うか特性のようなものにあわせて、総合力として身に付けたものであるように思うのです。変なたとえですが、自動車のタイヤを自転車につければ速く走れるようになると言う感じになっているように思えて、どうも不思議です。 2.上の疑問と同じことなのですが、遺伝子組み替えをやると、狙った機能が、組み込まれた生物体の、それまでの遺伝子情報と何らかの形で協調するように自動的に再構成されるのでしょうか?それとも、細菌レベルの機能を植物体に移すなど、それは進化の過程と同じく、細菌→高等生物であり、そう言う形での組換えなら、自動的に異なる種の遺伝子でも協調的に働いて行くことができるのでしょうか? 3.変なたとえかも知れませんが、もう少し具体的な形での疑問です。こうもりの多くは、頭部から高周波の音波を出して、それをレーダー代りに使って暗闇でも活動ができるといいます。その機能をつかさどる遺伝子情報は、当然あるはずです。仮に、その遺伝子情報が、一体となった、まとめて取り扱いができるようなもの、つまり、遺伝子組み替えの対象となるようなものであったとします。それを例えば、他の鳥類、昆虫、象等の哺乳類、または人間に組替えた場合、それぞれの生物体の中で、遺伝子が協調的に働いて、それぞれの生活のしかたの中で、単に暗闇の中でも外界が知覚できるようになるのでしょうか?つまり、こうもりは、飛びながら音波を発していて、飛びながら瞬時に情報処理をする結果、暗闇を飛べるわけですが、象や人間には、飛ぶ機能などありません。つまり、飛び方をコントロールする部分とは切り離された形で、音波探知機機能とで言うものが元々こうもりにあるのでしょうか?

  • 生物の進化のスピードについてどなたか教えてください

    生物の進化のスピードについてどなたか教えてください 数十億年前に生物が地球上に生まれたと言われています。人類は数百万年前に地球上に現れたといわれています。 私は生物の進化のスピードについて次のような疑問を持つのですがどのように考えたらよろしいのでしょうか? 1万年前の人類と現在の人類とはほとんど姿カタチは変わっていません。この一万年が百回繰り返されれば100万年という考え方にたつと、この繰り返しが数百回の間に(=数百万年に相当)人類が生まれるには一万年前の人類と現代人との間にかなりの遺伝子的な(あるいは姿かたちの)差異(進化)がないと今の人類は生まれて来ないように思えます。 自然界の突然変異(遺伝子の変化)は数百年に一度位の頻度ということを聞いたことがあります。人間の持っている遺伝子の数からすると、この頻度での遺伝子の変化では数百万年ではとても今の人類にはたどり着けないように思えるのですがどのように考えたらよろしいでしょうか?

  • 【遺伝子の話】人間の生命の起源としての遺伝情報に最

    【遺伝子の話】人間の生命の起源としての遺伝情報に最も基礎遺伝子の状態に近いのが大腸菌です。 しかし人間の祖先である大腸菌は今や人間にとって毒です。 大げさに言えば自分を産んだ母親が自分にとっての毒となっているのはどういう歴史を辿ったらそうなるんでしょうか? あと人間の遺伝子情報量はこの地球上で最も多いわけではなくカエルの方が人間より複雑な遺伝子情報で創り出されています。 ということは地球の最も凄い遺伝子を持って産まれて来ているのが人間ではないということです。 人間より優れた遺伝子情報を持ちながら人間がこの地球上の生物の頂点に君臨しています。 本来ならカエルが人間を支配している世界になっている方が不思議ではなかった。 それなのになぜか地球を支配したのはカエルではなく人間だった。 これはなぜでしょう? 人間は現在の猿が進化して人間を淘汰する存在になることを怯えているが人間が恐れるべき存在は猿ではなくカエル、イモリ、肺魚、サンショウウオでは? カエル→イモリ→肺魚→サンショウウオ→と徐々に進化していっているにが秩序に出ているのになぜか遺伝子情報が劣る人間の方が先に肺機能も手足も先に進化出来たのはなぜでしょう? あと植物も人間より優れた遺伝子情報を持つ植物が存在している。 そら豆、ムラサキツユクサ、百合は人間より優れた遺伝子情報を持っている。まあ、さすがに手足がない植物に人間がヤラれて淘汰されるとしたら人間がそら豆、ムラサキツユクサ、百合を食べない限り大丈夫だし、植物が人間を淘汰するために毒性を急に進化させてきたら食べなければ良いだけなので植物の進化は人間の脅威にはならないと思う。人間より劣る遺伝子の植物を食べていれば生きられるのでわざわざ人間を殺す能力を発揮出来る進化した植物を相手にする必要はない。 恐るるはカエル、イモリ、肺魚、サンショウウオである。

  • 後天性のものは遺伝するのでしょうか?

    前から疑問に思っていることがあるのですが、後天性のものは遺伝するのでしょうか? たとえば元々ガリガリの親が鍛えてマッチョになったとしてもやはり子供はガリガリの遺伝子を継ぐと思うのです。 しかし、生物や植物は進化の過程で便利になるように、二足歩行になったり、首が長くなったり、景色に溶け込むような色になったりしているのは、何万年という年月をかけているとはいえ、やっぱり便利になるうように進化しているって事は後天的なものが子孫に徐々に遺伝しているのではないでしょうか? 詳しい人がいましたら教えてください…

  • 輸血 と 遺伝

    輸血 と 遺伝 遺伝子や染色体に欠陥や異常のある生物(人)から異常のない生物(人) に輸血が行われた場合、輸血を受けた側の生物には遺伝子や染色体レベルで何らかの影響は現れるのでしょうか? 医学的科学的立場からのご回答をお願いします。

  • 人間の進化について

    どこかで、その昔、ホモサピエンスとネアンデルタール人が交雑して進化した子孫は遺伝子的に強くなり、寒冷地に適応したネアンデルタール人の遺伝子が役立ち生き延びることができた、と読んだことがあります。(素人なので表現や言い回しに誤解があったらご容赦ください) この理論は、現代の異人種間の交配にも適応できますか?人は交配が進めば進むほど、あらゆる人種の遺伝子を取り込むので、交配が少ない人より生物の種として病原体につよく免疫がある、ということは言えますか? それとも、どの人種でもホモサピエンスとしては同じヒトであるから、人種間の差は、ホモサピエンスとネアンデルタール人の差ほど大きくないため、交配しても種として強くなるようなことはないでしょうか。

  • 以下の記事は本当でしょうか?

    以下の記事は本当でしょうか? 私には全く信じ難いですが、有識者の意見(出来れば論理的な反論)が聞きたいです ダーウィンの進化論が崩壊: かつてない大規模な生物種の遺伝子検査により「ヒトを含む地球の生物種の90%以上は、地上に現れたのがこの20万年以内」だと結論される。つまり、ほぼすべての生物は「進化してきていない」 https://www.google.co.jp/amp/s/indeep.jp/dna-barcoding-survey-reveals-new-evolution-theory/amp/

  • 「交叉感染」の意味

     交叉感染の意味を、インターネットで検索したら、 全く逆の説が出てきます。どちらが正しいのでしょう か?   (1)内因性感染(日和見感染) 普通の健康な人では感染症を起こさないような病原体(弱毒微生物・非病原微生物・平素無害菌などと呼ばれる)が原因で発症する感染症   (2)外因性感染 接触 ・・・ 医療従事者の手指など―MRSA、VREなど 飛沫 (>5μm)―結核、麻疹、水痘など 空気 (≦5μm)―インフルエンザ、レジオネラなど 外来物 ・・・ 面会人、昆虫など 調べている感じでは(2)の方が有力っぽいのですが・・・

  • 人はなぜ進化したの?

    大の大人が子供のような質問をいたします。 前から不思議に思っていたのですが、 なぜ、地球上で、ヒト(人間?)だけが脳を高度に進化させる事ができたのでしょうか。 たしか、恐竜が栄えた期間は、人間よりも遥かに長いと習いました。 恐竜は、これほど長く地球上にいたのに、どの種も脳を進化させられなかったのでしょうか? 同じ地球上の種なのに…。 それとも、地球上の生物で、ヒト以外にも脳が進化した種があったのでしょうか? 絶滅して、あまりに長い年月が経ち過ぎて、その痕跡がないとか…。 もしや、ヒトは他のどの種にも属さないもので、地球以外から移住してきたとか…。なんてことないかな。 小学生の頃から思っていた疑問です。 皆さんのご意見、学説などをご教授して頂けたら幸いです。

  • 遺伝子ターゲティングについて

    遺伝子ターゲティング技術についていくつか質問です。 ・相同組換え(以後HR)を用いた遺伝子ターゲティングは1塩基レベルの改変が可能なのでしょうか? ・マウスにおいてはHR率が低く、HRが起きた個体だけを選択する方法が開発されて初めて遺伝子ターゲティングが可能になったようですが、本来のHR率と、手法確率後の成功率はどのくらいなのでしょうか? ・そうしたHR個体を選択する手法は、マウスにしか利用できないのでしょうか? ・その場合に、他の生物種ではどういった手法をとるのが適切なのでしょうか? 現在、自分でも色々と勉強しているのですが、考えがまとまらず、お助けしてもらえればと思います。> < 例えば、RNAiとトランスポゾンとHRを同じレベルで語っていいのか、結局、使う生物が違うから違う手法を使うのか、など少々混乱しています。 すみませんが、よろしくお願いします。