• ベストアンサー

生活保護についての質問です。

crystaltearの回答

回答No.2

以前生活保護の庶務事務を担当しておりました。 #1さんのおっしゃる医療単給といったケース以外では、生活扶助+住宅扶助だけを受給しているケースが圧倒的に多かったです。私のいた福祉事務所のカバーエリアが、高齢者世帯の多い地域だったからかもしれませんが。 簡単に言うと、各扶助ごとに支給金額の計算方法が全く違うからだと思います。住宅扶助は、自宅に住んでいる人ならば基本的に出なかったかと思います。教育扶助は、扶養するお子さんがいなければ計算しなくて済みますし、医療扶助も全く病気のない健康な方なら必要ありません。 要は、「生活扶助」が他の扶助に含まれない「その他一般生活費」であって、扶助の中でも比較的支給されるケースが多いものの、支給しないケースもあるので別計算した方が便利なものが「住宅」「教育」「医療」など、確実に「そのとき」でなければ支給されない「出産」「葬祭」など、と分かれているのではないかと思います。 また、隠れた理由としては、大まかに扶助の種類を分けることによって、統計を取りやすくするという理由もあるのではないかと思います。月に1度や年に1度、人数や支給金額の総計、一時扶助の種類などを厚生労働省に報告しているのですが、種類がある程度分かれているほうが、「どの扶助を必要とする人が多いのか」を把握・分析しやすくなるのではないかと思います。 最も、庶務事務をしていた身から見ると、統計事務に関しては生活扶助1本で計算していただいた方が楽だったと思いますけどね……。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7

関連するQ&A

  • 生活保護 29万円受給について

    住宅扶助 58,000円 生活扶助 219,580円 教育扶助 18,000円 このうち生活扶助は、どのような保護基準で219,580円となっているのでしょうか? お聞きしたいのは、どのように計算され、この金額となるのか?です。 実際の支出内訳ではなく。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、よろしく。

  • 生活保護者の引っ越しについて

    生活保護基準額表の住宅扶助によれば、敷金等は279200円以内とあります。 極端な質問になりますが、礼金279200円のみで各種保証料、保険料、敷金など免除とあっても支給されるのでしょうか。

  • 生活保護の適用時期。

    生活保護の給付は申請時からでしょうか、決定時からでしょうか 生活保護は、生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助の8種類からなる、ということですが、これらは原則として決定時より、将来にむかって給付されるものですか、それとも申請時にさかのぼって給付されるものでしょうか?将来にむかって給付されるもの(医療扶助を現物給付で行う場合、過去にさかのぼっての給付ということはありえません。)と、申請時にさかのぼって給付されるものとをおしえてください。ちなみに、申請時点よりなおさかのぼって給付されるものって、生活保護にはあるのでしょうか?

  • 生活保護を受けているのでしょうか?

    私は離婚してバツイチの男です 別れた妻との間に5歳の息子がいて、妻のほうにいます 元妻は、いまどうやら市営住宅にすんでいるらしいです 私としては、養育費とかの話合いをしようと試みたのですが、なぜか向こうの母親などが率先して断るのです しかし、その母親はお金に執着のある人で、わざわざこちらが払いたいといってるのを断るのは、よほどだと思います それは私が思うに二通りの理由が考えられます 一つは、もう娘(元妻)と関わって欲しくないから? 二つめは、娘が生活保護などで生活していて、私から養育費とかが入金されると、そういう公的扶助が受けられなくなるからいらんことをしてほしくないと考えている?のか そんな事を考えてしまいます そこで、質問なのですが、同じように子供を抱えて市営住宅に住んで、生活保護を受けている人がいらっしゃっいますでしょうか? ちなみに、子供には児童手当として約4万くらいもらっていることはあるみたいです 児童手当をもらいながら、生活保護でもお金をもらい、市営住宅にも安く入居できているというケースはありえるのでしょうか? ぜひ教えてください

  • 生活保護8万ぐらいだが住宅保護費が5万ある!!

    東京で歳単身者の生活保護受給者の場合、 生活費扶助 83,700円 住宅扶助(上限) 53,700円 計 137,400円 食費・被服費・光熱費 生活扶助 食費個人の費用。世帯共通費用を含む水道光熱費 賃貸住宅の家賃 住宅扶助 規定内の金額を支給 教育を受ける費用 教育扶助 規定された範囲の金額を支給 医療にかかる費用 医療扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 介護にかかる費用 介護扶助 本人は負担せず医療機関へ直接支払う 出産にかかる費用 出産扶助 規定範囲内の費用を支給 就労を技術習得費 生業扶助 規定範囲内の費用を支給 葬祭費用 葬祭扶助 規定範囲内の費用を支給 これが支給される、住宅補助費抜きで考えれば、8万4000円ぐらいの額。 しかし、やかましく国に指導される。 そう考えると、今から働いて厚生年金を受給するようにして 合計10万で生活する方がいい気もします。 2万円ぐらいで高齢者がすめるアパートとかあるでしょうか? 都営とか市営住宅で障害者優遇制度で探せば2万ぐらいで借りれますかね?月。 国の世話にならないでなんとかならないかでもレーションしてみました。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 生活保護の住宅扶助について

    11月初旬に生活保護を申請して保護決定しても住宅扶助は11月分を日割りは出ず、生活扶助のみ日割りで11月末に支給というのは本当ですか? 11月分の家賃(住宅扶助)は無支給はなぜなのでしょうか? ケースワーカーはそう言ってました

  • 生活保護の住宅扶助(助成)

    生活保護受給者が賃貸住宅に住んでいる場合、住宅扶助分を市が直接、大家さんの口座に支払う場合と受給者が金銭を受給して大家さんに振り込む場合があるようですが、どのように違うのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 生活保護の給付は申請時からか、決定時からか

    生活保護の給付は申請時からでしょうか、決定時からでしょうか 生活保護は、生活扶助、教育扶助、住宅扶助、医療扶助、介護扶助、出産扶助、生業扶助、葬祭扶助の8種類からなる、ということですが、これらは原則として決定時より、将来にむかって給付されるものですか、それとも申請時にさかのぼって給付されるものでしょうか?将来にむかって給付されるもの(医療扶助を現物給付で行う場合、過去にさかのぼっての給付ということはありえません。)と、申請時にさかのぼって給付されるものとをおしえてください。ちなみに、申請時点よりなおさかのぼって給付されるものって、生活保護にはあるのでしょうか?

  • 生活保護の住宅扶助 その2

    生活保護の住宅扶助ですが、東京ですので確か57300円だと思いますが、 例えば、65000円の家賃のところに住んでいたとしたら、 生活扶助から費用を回すことは不可能とのことでしたが、 身内に少しなら援助できるとした場合、 その援助して貰った分を住宅費に回すことはできますか?

  • 生活保護

    はじめまして 私は生活保護を受けています 親族が危篤為、福祉事務所から交通費だけ貰い親族の所に行きました 着いた所、実家に泊まる部屋が無く遠方から来てる私と姉夫婦はホテルに泊まりました 私は、お金が無い為、姉に宿泊費を立て替えて貰いました この立て替えて貰った宿泊費は、なんらかの扶助で申請出来ますか ケースワーカー民生委員は、中々親切に教えて来れないのでお伺いいたします 後、申請の仕方と申請に必要な書類が有りましたら、教えてくらさい 私も毎月の保護費から支払いをしたのでは自立(就職活動)が出来なくなる為、お伺いした次第です