• ベストアンサー

国が愛国心を促そうとしている理由は何ですか?

crystaltearの回答

回答No.29

…ふぅ。やっと皆様のご回答を読むことができました。 さて、私なりの回答です。 まず、「愛国心」を語る上で愛国心の定義づけは必要だと思いますので、比較的中立と思われるウィキペディアの項目を上げておきたいと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%9B%BD%E5%BF%83 現在保護がかけられておりますので、ノート部分もお読みいただけるとなおよいです。 結論を言うと、愛国心とは「自分の所属する国に対して愛着ないし忠誠心を持つこと」以外の何者でもなく、逆に愛国心のない人とは、「現在自分の住んでる国なんて滅亡しても構わない(当然、歴史・文化・伝統等を含む)」と考えている人だけではないかな、と、個人的には思います。 問題は、その「愛国心の表現方法」が、人によって様々であることだと思います。 現在の政府が望んでいる「愛国心」は、もちろん「国がなくなったら困るから愛国心を勉強させよう」と思っているのでしょう。そう政府が思っているということは、逆説的に「今の国民には愛国心がない(このままでは国が滅ぶ)」と、時の政府に思われている、ということでしょう。 現政府にとっては、「国=現政府」です。ですから、「今の政府に逆らわない人間を作ろう」と考えて教育が進められる可能性が全くないわけではありません。政府の考える「愛国心の姿」がなかなか表に出てきませんから(私が勉強不足なだけかもしれませんけど)。 行政にとっては、「法律を犯さずに税金をきっちり納めてくれる人」が愛国者です。自由の意味を履き違えて他人の自由を奪っている一部の人々を放置するのは「公共の福祉」に反していますので、この辺りを明確に法律に盛り込んで是正したいのだと思われます。 右側にいる人も、左側にいる人も、「自分の思想が日本を良くする」と正義感に燃えて考えているからこそ声高に声を振り上げるのであって、本質的な部分では大して変わりがないように思えます。つまり、右側にいる人は「左側の思想は日本を壊す」と思っているし、左側にいる人は「右側の思想は日本を壊す」と思っているのでしょう。「目指すべき日本の姿」が違っているのですから、折り合うわけがありません。 一方で、私は「自分を絶対的に正義だと思い込んでいる人ほど残酷な人はいない」という思想を信じているので、これらの意見は共に自分の情報として頭には入れるけれども、互いに100%信じることはできないと考えています。けれども、そんな私でも日本語やそれによって書かれた文学は美しいものだと思うし、歴史的建造物も大事にしたい、森の多い日本の自然も次世代へ残していきたい、平安時代や源平合戦、戦国時代に新撰組が中国の三国志と同じくらい好きな歴史好きを自認していて、今住んでいる土地がもっと良くなればいいと思っている「自称愛国者」です。ですから、文化財に傷を付けたり、自然を大事にしている地域で平然とゴミを捨てられる人を「非国民」だと思っています。 日本は民主主義国家なのですから、多様な愛国心があっていいと思います。ですから、一方的な価値観によって「愛国心を評価する」のは意味がないことだと考えます。まして通信簿で評価できるものではない。それは「担当教師や学校が望む愛国心」であって、評価されないから愛国心がないとは限らない。戦争中に「非国民」と呼ばれ、特別高等警察(特高)につかまった人には、本当に愛国心はなかったのか。愛国心の姿というのは、歴史の大きな流れの中で変わっていくものだと思います。最近は、自分の愛国心は、この方の意見に近いかなと思うようになってきています。 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/p/ なんだかまとまりがなくて申し訳ありませんが、大事なことは「自分の望む国の姿」をまず先にしっかりと固めることだと思います。そのための基礎資料として、自国の歴史を目を逸らさずにしっかりと学ぶことです。日本史で自国の歴史観を、世界史で「マクロな(あるいは他国の)視点から見た日本の姿」を、共に学ぶのが良いと思います。角度を変えるとものの見方が変わるように、歴史も内側から見た姿と外側から見た姿が違ってくるのはとても自然なことです。どちらが欠けても不十分です。 今の日本が間違っていると思うのなら、選挙で自分の気持ちに沿う政治家と政党を選べばいい。いなければ自ら政治家を志したっていい。日本は、それができるよい国だと信じています。

shazzan7213
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 愛国心の無い人ってあまり聞かないですけど、日本って愛国心がないと多少攻められる雰囲気がありますよね。ホントは人の自由なんだけど。 確かに歴史をしっかりと公平に見つめる努力は必要ですね。難しいと思いますけど。都合よく解釈された歴史を教え込まれると後々苦労しそうです。 私も様々な人の意見を情報として参考程度に聞いていくことは重要だと思います。柔軟に対応する必要もありますからね。

関連するQ&A

  • 愛国心が無くなった思いませんか?

    日本人は世界でもまれな愛国心なき国民とされていた。それは、「世界価値観調査(2005)」という調査で、「もし戦争が起こったら、国のために戦うか」という設問に「はい」と答える日本人の割合がなんと15.1%と、調査対象国24カ国中最低だったことに表れている。ちなみにスウェーデンは80.1%、中国は75.5%、アメリカは63.2%である。また、「あなたは○○人であることにどれくらい誇りを感じますか?」に「非常に感じる」「かなり感じる」と答えた人の数も、日本は断トツに低い57.4%で23番目である。 以上の理由は、自虐史観の戦後教育のせいで愛国心が無くなったと思いませんか?

  • 愛国心が無くなったと思いませんか?

    日本人は世界でもまれな愛国心なき国民とされていた。それは、「世界価値観調査(2005)」という調査で、「もし戦争が起こったら、国のために戦うか」という設問に「はい」と答える日本人の割合がなんと15.1%と、調査対象国24カ国中最低だったことに表れている。ちなみにスウェーデンは80.1%、中国は75.5%、アメリカは63.2%である。また、「あなたは○○人であることにどれくらい誇りを感じますか?」に「非常に感じる」「かなり感じる」と答えた人の数も、日本は断トツに低い57.4%で23番目である。 以上の理由は、自虐史観の戦後教育のせいで愛国心が無くなったと思いませんか?

  • 日本は、なぜ愛国心を嫌うのですか?

    ・愛国心というとめくじらを立てて騒ぎますがそんな国ありますか? ・日本の国旗を日本で掲げるにも反対するのって異常だと思います。 ・国内に問題のない国はないです。完璧でないと愛国心は持てない? ・愛国心というと前戦争を思い出すから、嫌悪してるのでしょうか? ・戦後のアメリカ軍の洗脳から、永久に抜け出せないのでしょうか? ・私は日本は素晴らしい国だと思ってます。愛国心は勿論持っています。 ・日本国民なら愛国心を堂々と世界と国内に向かって主張するべきです。 ・国をよくするために協力できない非愛国者は国外に出ていくべきです。 ・平和と安全は自らの努力なしには得られないのは当然だと思いますが。 ・マスコミもなぜそういうことに対して非協力的なのかとても疑問です。

  • 教育基本法改正案が国会に提出-愛国心明記-

     与党は教育基本法に愛国心を明記した改正案を国会に提出しました。  反対されている方は「国民の心に国家が介入するのはおかしい」「良心、思想の自由が侵害される」「戦前の国家主義を連想させる」などを理由にされています。  わたしはこれらの理由に対しては「なるほどな」と思うのですが、愛国心は明記すべきだと思います。しかし、論理的な理由はなく、感情論でしかないです。国を愛すると言う感情は当たり前だと思うし、でもその「あたりまえ」とは何かと聞かれたら、答えられません。  「侵略戦争を犯した国なんか愛せない」とおっしゃる方もいます。確かに日本は中国に対して侵略戦争を起こしたという過ちを犯しました。しかし、世界中のどの国も「何一つ悪いことをしたことはない」と言うところはないと思います。  学校での自虐的な教育、マスメディア(特に朝日新聞、報道ステーション、NEWS23など)による左派に偏った報道を目にすれば、「日本は本当に悪いことをした」と感じるでしょう。  長々となりましたが、皆さんは教育基本法に愛国心を明記することに対してどのようにお考えでしょうか?ご意見を伺いたいと思います。

  • 愛国心

    中国の反日デモを見ててつくづく思うのですがなんでそんな昔の事にこだわるのでしょうか。 デモ参加者は20代や30代が多いようで実際に戦争は体験していない人たちです。 反日教育を受けた人たちらしいですが。 不謹慎かもしれませんが私は昔の戦争の事は知らないし今更どうこういっても仕方がない気がします。 それに例えば(歴史が分からないのでこういう事があったかどうかは分からないことを前提で書きます)、何十年も前に日本に他国が侵略してきて大量虐殺などを行ったとします。 それをその他国が後に正当化してたりしても私はなにも感じません。 殺された人達を悼む気持ちはあります。 一番大きいのは実感が湧かないことです。 それに私には愛国心がありません。 (愛国心がないと書くとじゃあ日本語使うなとか言われそうですね^_^;) 今回のデモの話とはズレますが例えば食卓上のことで、日本人なんだから箸をきちんと使えとか、いわゆるばっかり食べをやめさせようとか正直うざいです。 なんで『日本人』だからって日本の文化を大切にしなくてはいけないのでしょうか。 先日もあるラジオを聞いていたら今の若者には情緒とかわびさびを理解していない。きちんと教えるべきだと言う人がいました。 義務ですか? 逆にそういう人から見れば愛国心を持たない私は日本人として見られないということでしょうか(それはそれで別に結構な話ですが)。 日本人ってなんでこんなおせっかいなのかと思うくらい本当にうざいです。 みなさん日本に対して愛国心ありますか? 日本人である事に誇りを持って文化を大切にしようと思いますか? 愛国心がない私の様な人間をどう思いますか?

  • 愛国心について

    「公務員が愛国心がないのはおかしい」「君が代を歌わない公務員やオリンピック選手は日本から出て行け」 「愛国心がない奴は日本から出て行け」「普通の教育をされていれば身についているのが愛国心なのですから」 上記のような意見を聞いたことがあります。 ・・・が、正直よくわかりません。 私は日本の料理が好きだし、いろんな宗教が混ざってて(クリスマス、節分)ひとつの宗教に偏っていないところも好きです。 ですが天皇万歳とも思ってませんし“愛国心”と言えるほど日本に愛着はないです。 日本というか地球に生まれたのだから日本に深い拘りはなく、地球全体が明るくなればいいな~という考えです。 今、高校生なのですが、今まで入学式でも特になにも考えずに君が代を口パク(歌わない)したこともあります。 ですので「君が代を歌わない日本人は悪だ」等の意見を聞いたときに驚きました。 あと「普通の教育をされていれば身についているのが愛国心なのですから」という意見はこのサイトで見ました。愛国心がない私は普通の教育を受けていないんでしょうか・・・? 「公務員が愛国心がないのはおかしい」とは国家に関係が深いので愛国心がなければいけないのでしょうか・・愛国心がそこまでなくても大丈夫な職業ってなんなのでしょう・・・? 沢山質問してすみませんが、日本に生まれたからには愛国心がなければいけないのですか? みなさんいろんな意見があると思いますがお願いします。 愛国心はないけれどももちろん日本に無関心ではなく、日本がよりよい国になればな、とは思ってます。 優しい回答お願いいたします

  • 愛国心

    あなたが思う真の愛国心とは何ですか? 僕の場合は、日本に住んで日本語を話して日本のこの美しい風土を感じ取りそれぞれの春夏秋冬を感じ取って常に日本の事を考えています。 そしてこれまでの行き過ぎた自虐史観と呼ばれるこの偏った味方の歴史観を考え直していく! そして、この日本がもしテロや侵略戦争を仕掛けられたら命懸けでこの僕の祖国日本を守りたいと思っています!日本が本当に大好きです! 回答者様はどのような事を愛国心だと思いますか?皆さんの意見を心よりお待ちしております!

  • 愛国心教育

    愛国心教育とかについて議論されてたりしますけど、皆さんは愛国心についてどう思いますか? 「自分の住んでいる国を愛するのは当然の感情である」 とか言われても自分にはよくわかんないんですが……。 自分が住んでても嫌いなものは嫌いだし好きなものは好きだし。。 それを好きになれって強制するのがなぜなのか自分にはよくわからないんですが。 そこで、 1.あなたは日本が好きか。 2.愛国心教育についてどう思うか。 を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 愛国教育はいけないことなの?

    テレビのニュースで愛国教育が話題になっていていますが、愛国教育っていけないものなのでしょうか? 学校の社会の時間で、私は、日本は過去に悪いことをしたと教わってきたように思います。 他の国を侵略したとか、昔から民衆を苦しめていたとかです。 フランスの人たちは愛国心が強いということを聞いたことがあるので、ネットで少しだけ調べてみました。 フランスの国家のラ・マルセイエーズという歌は、すごく過激な歌だけれど、みんな誇りを持って歌っているとのこと。 フランスだってナポレオンが他国を侵略したし、東南アジアに植民地を持っていたと思うのですが・・・ どの国も歴史上、悪い人もいたし、悪いことをしたこともあるのだと思うのですが、日本では愛国教育が、なぜいままで行われて来なかったのでしょうか? すみませんが、お教えいただければ助かります。

  • 愛国心教育とは何か?

    国を愛する心を義務教育の教科として入れることを考えている安倍総理は、戦後の自虐史観と言われる戦前否定による国民の国旗、国歌への拒絶に根ざしていると思います。 しかし、この問題と愛国心はどのような関係があるのでしょうか?それこそ、歴史認識の問題で、国を愛する心を教育で教える愛国心教育とは別の話ではないでしょうか? 教えなければ母国を愛せないこと自体が問題ではないのでしょうか? ここに、国民と安倍総理との意識のズレがあるような気がしています。 みなさんの御意見はいかがでしょうか?