• ベストアンサー

ペットのために・・?

masao3の回答

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.3

>里親を探す 子猫でしたら里親も見つかると思いますが成猫では無理だと思います。 >親戚で引き取ってもらえるところがあった 猫嫌いの貴方が説得しても聞かないでしょうね。 猫も自分勝手で人間なんか要らないようで案外寂しがりやですよ、ひとり家で生活するのは寂し過ぎます。 親戚の方に説得して貰うしかないでしょうね。 説得できる様でなければ旦那さまも猫を預けようとは思わないでしょう。

ayuayu1004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね、猫も寂しいですよね。 でも、親戚が、直接主人に引き取ってもらえる旨伝えてるみたいですが、断ったらしいんです。。。

関連するQ&A

  • 生活保護を受けている人はペットを飼えないの?(長文すいません)

    飼い主から虐待を受けている猫を保護し、里親募集 をしているのですが、一度、里親さんが見つかった のですが、過去の虐待のせいで心を 閉ざしているようでそこのお宅になじむ事ができず、やむなく戻ってきてしまいました。 私の家では猫に吠える犬がいるので、一時保護という 形でも猫を連れてくる事ができず今は知人のお家で、 心のケアをする&里親が見つかるまでの間の一時保護 という形で、預かってもらっています。その、今、 猫を預かってくれているご家庭のご主人が、 以前からある持病の為 働く事ができず、現在 『生活保護』の申請をしているのですが、審査の時 というかケースワーカーの方がお家を見に来た時 に、猫などの『ペット』を飼っていると、生活保護 を受ける事ができなくなるのではないかと心配してい ます。   その猫の餌など猫にかかる費用は全て私が負担 している(私が、いつも大型量販店などで、大量に 購入して、定期的に渡している)し、去勢手術や ワクチン接種も預ける前にちゃんと済ませて 、知人には、その猫の事でお金を出してもらう という事は 一切ないように心がけているのですが そんな状態でも、生活保護を受けている人や、 受けようとしている人(や、その人の家族)が、 ペットを飼う(預かる)のはダメなんでしょうか?  今その猫は里親を見つけると言うよりも、 過去に受けた虐待で傷ついた心を少しずつ癒す方が 先決で、今ようやく人間に心を開きかけている という状態だそうです。そんな時に、又色んな所を 転々とさせるのはかわいそうだと知人やそのご家族 の方たちも言ってくれています(大阪府在住の ご家族です)。  生活保護法ではペットを飼ってはいけない ものなの?その辺の事に詳しい方、専門家の方、 経験者の方など、おられましたら、どうか 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • ペット or 赤ちゃん

    皆さんは、犬やネコなどのペットと、人間の赤ちゃんどっちが好きですか? 理由も教えて下さい。 私は、ペットで、理由は最期の最後までずっと可愛いから。赤ちゃんは、数年後反抗期がきて「うっせぇ、ばばあ」などと言うと考えると怖いです…

  • ペット不可賃貸ですが・・・

    友人が子ネコを拾い、里親を探しています。 ネコは嫌いではないのでなんとかしてあげたいけれど ペット不可なのでと断りました。 賃貸契約書をよく読んでみると、特約事項という所にはペット飼育不可と書いてありますが、契約約款というところに、貸主が「書面にて了承した場合には可」 と書いてあります。 相談の余地ありなのでしょうか?

  • 動物嫌いな主人。

    動物嫌いな主人。 2ヶ月くらい前に足を怪我した子猫を拾って保護していました。その時から主人は捨てて来いと言っていましたが怪我が治るまでとだましだまし。でも一昨日何か勘に障ったのか遂に爆発!表にほっぽりだしてしまいました。それから2つ日間私と子どもたちが探しましたが見つからず...誰かに拾われたんだと諦めていたところ今朝発見しました。鳴き声がするので名前を呼んだら走り寄ってきました、すっかり薄汚れて。 里親探しもずっとしてきましたがなかなか見つかりません。 本音はうちで飼いたいのですが。 旦那は本人曰く動物は好きだ、でも人間と一緒に家の中で暮らすというのは理解できないといいます。 自分も昔ニワトリやウサギの世話して可愛がっていたんだといいますがそれって家畜...多分食用だろうと^^; ペットを家の中で育てて家族みたいに対応する人間が理解できないそうです。(まあ私も過剰にペット様さまというのはアレですが) 一緒に居れば情が移るかと思ってたんですが甘かったようです。 猫を飼うなら俺がこの家を出て行くといいます。それくらい本気で嫌いです。 やはり一人でもいやだと言う人間が居る限りペットは飼えないでしょうか? また、旦那のような思想(動物を家の中で飼うのは○○○イ)と思っている人間は今後も変わらないものなのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ペットの空輸について

    今度、猫(♀・6ヶ月…とても小さい)を、空輸で里親様にお譲りすることになったのですが、とても心配です。 里親様宅に着くまでに、家から3時間半近くかかると 思うのですが、朝出る前に、普通に食べさせて大丈夫 でしょうか?飛行機内での嘔吐が、心配です。 絶食させるのもかわいそうだして… ペットを空輸で、受け取ったり、送ったりしたことの ある方、その時の猫ちゃんの状態を教えていただけないでしょうか? 前にも、似たような質問をしましたが、多くの方の体験談を、お聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • ペットを短期間飼う

    犬や猫を飼いたいと思っていますが、転勤が多い仕事のため、なかなか実現しません。いつもペット可の住居とも限りません。2,3年ぐらいで家を変わることが多いです。しかし犬は10年以上も生きることぐらいは知っています。ペット可の住居ばかり住めるとしても、環境の変化に犬や猫が早々対応してくれるともわかりません。  このような状況では犬や猫を飼うのはあきらめた方がよいのでしょうか。とてつもなく自己中心的なわがままを言えば里子里親探しのサークルのようなものがあって、2,3年間だけ引き取らせてもらうとか、1年単位など比較的長い時間でのペットレンタルなどがあればいいのにと思います。ただ、実際にそれがあったところでそんな簡単にものを扱うような感覚でペットを飼いたくありません。ちょっと自己矛盾ですが・・・。

  • ペットと恋愛。

    ペットと恋愛。 彼氏が一人暮らしの私の部屋には、来にくいと言います。 私の飼っている猫が理由だそうです。 猫を嫌いではないけれど、食事をしたり寝そべっているときに猫がいると落ち着かないそうです。 本当に猫が原因なんだか、単に私にあまり興味がないのか。 月に1度来てくれるかどうかです。 一応は付き合って一年になるのに、なんだかうまくはぐらかされているだけみたいな気分になります。 ペットがいる人の家には上がりたくないものですか?

  • ペットの猫、どうしたらいい?

    お世話になります。 カテ違いかもしれませんが、お願いいたします。 私は今24歳でOLをやっております。実家通いで、父、母と3人暮らしです。 最近親と衝突したり価値観の違いから、そろそろ家を出て一人暮らしたいと思っております。 そこで悩みの種なのですが、19歳の時に飼ったペットの猫ちゃんをどうするかなのです。 親は飼い主は私なんだから一人暮らしする時、結婚するときは必ずあなたが連れて行きなさいと言ってます。 里親に出すなり野生に返すなり(これは冗談ですが)あなたの責任でなんとかしなさいと言ってます。これはもっともだと思います。 私の意見としては本当は絶対に手放したくないんです(^^;)愛おしいくらい愛してるし、愛情かけて5年間育てたペットですので、最後まで側に置いておきたいのです。 でも一人暮らしをするとなると、私が仕事中、狭い部屋のなかで一日中一人ぼっちですごさなきゃいけないのは可哀相だと思ってます。 元々マンションで飼っていたのであまりのびのびとさせてあげれなかったのですが、さらに狭い(夏場は暑い、冬場は寒い)所ですごさせるのは気が引けます。 里親に出そうかと思ったのですが(一応血統書付きの猫なんですけど・・・)もう5歳だし貰い手もなかなか見つからないんじゃないかと思います(^^;)でももし誰かもらってくれるのであれば本人にとって幸せならそれでいいという気持ちもあります(私と一緒にいても幸せになれないと思うから・・・) 周りの友達なんかは実家で猫を飼っててもそのまま置いて一人暮らしなり結婚なりしてます。 だからどうしたらいいか悩んでます。 一人暮らしをやめたら?という意見はなしでお願いします(><) 一人暮らしでも飼えるよ、こういう里親探しがいいよ、等前向きな意見お願いいたします!よろしくお願いします(><)

  • どんなときにペットと暮らす決心がつきましたか?

    よろしくお願いします。 皆さんはどんなときにペットと暮らす決心がつきましたか? (ペットは特に犬、猫限定でお願いします) 私は20代後半、男性、独身です。 ペットの寿命が20年として、その間一緒に暮らすとなるとかなりの 覚悟がいるかと思います。(もちろんそれ以上のものを与えてくれるとはわかっているのですが) 一人暮らしでペットと暮らす場合、 ・自分に何かあったらどうしよう ・自分がいないときペットはさびしいのではないか (猫も一匹だけ飼う場合、さびしがるとききました) ・自分もいつリストラにあうかわからないし、お金持ちで(せめてペットの定期的なケアをしてあげられるくらい)いられるかわからない などなど、不安な要素がたくさんあるかと思います。 皆さんはどういうときに、よし、ペットと暮らそう!と思われましたか? 知人では、道端で苦しんでいる猫を見つけ、ケージを持っていったら素直に入ったので、これはきっと私が助けるべき猫だ!と思って暮らし始めたようです。(既婚者の方です) やはり一人暮らしでペットと暮らそうとするのはペットにとってもリスキーですかね~。 でも動物だいすきなんですよね。 今も動物保護団体で里親探しなどしていますが、どの子も、一緒に暮らしたい!とおもうような良い子ばかりです。 でもペットの命を預かる以上、結婚するか、老後でたっぷりかまってあげられる時間をつくってからですかね~。 は~、あと40年も我慢するのかなあ。。。 色々ご意見ください!

    • ベストアンサー
  • ペットショップで動物を買うということ

    動物が大好きですが、ペットショップは嫌いです。 ペットショップをしている人は本当に動物がすきなのでしょうか? 売れずに大きくなってしまってケージの中でさびしそうにしているのを見ると胸が痛いです。 もしペットを飼いたいなら、里親募集などで探せばいいのに、わざわざブリーダーさんなどが犬猫を増やして、20万、30万、50万とか犬もいます。 ブリーダーさんやペットショップの利益を多くするだけじゃないですか? 動物をお金で売ったり買ったりするのが許せません。 ペットブームの世の中、このまま犬猫が人間によって無駄に増やされて、余ったら処分、って、へんじゃないですか?

    • 締切済み

専門家に質問してみよう