• ベストアンサー

飼ってたカブトムシが死んでしまいました…涙

可愛がっていたカブトムシ♂が死んでしまいました…。 そのカブトムシは、先週の日曜日に母がお店から何かのサービスで飼育ケースごと頂いてきたものです。 私は昆虫は苦手だったんですが、もそもそ動いていたり餌を食べている姿を見ている内に愛らしくなり、 徐々に触れるようになって最終的には手に乗せることまでできるようになりました。 それが、昨日まで元気だったのに今日夜帰宅したら全く動かなくなっていて…。 今朝仰向けになっていたのを見つけたので起こしてあげたんですが まさか夜中ずっと仰向けになってたのかも…。 もらったときが成虫になってどれくらい経っていたのかはわかりませんが…止まり木を入れてあげてなかった私が悪かったんですね; 初めてのペット(?)であり、愛着もあったので、死んでしまってとてもショックです。 悔しいので、もっと勉強して彼に代わるカブトムシを飼育したいと思います。 できれば♀も入れて繁殖させてみたいです。 今後、カブトムシを飼育する上でどのようなことに気をつければ良いでしょうか? また、この星になったカブトムシとマットはどのように処理してあげれば良いのでしょうか? どんな些細なことでも良いので教えて頂けると嬉しいです。

noname#52830
noname#52830

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bin777
  • ベストアンサー率66% (84/126)
回答No.6

こんにちは。残念でしたね~。。。 ですが 昆虫をペットにして飼育して行く上では 生と死が目まぐるしくやってきます。(寿命が短いので…) 悪い言い方かもしれませんが慣れてきます。 飼育者としては寿命分生きてもらう事と、子孫繁栄により 次の世代を残してやる事が1番の供養になると思ってます。 さて、 カブトムシはクワガタ等からすると 飼育や繁殖は至って簡単です。 ぜひ 次世代では累代成功まで頑張ってみて下さいね(^^) 簡単に・・・1ペアを飼育するとして 成虫を飼うならば、そう大きなケースは必要ありません。 ウチのケースは16cm×9cm位のケースです・・・が そのケースでそのまま繁殖させると言うならもっと大きなケースを用意しなければなりません。 30×18位は欲しいですね~ でも、お勧めは ペアリングは小さなケースで2週間位。 この時、下に敷くマットはハムスター用のパインチップで構いません。 チップだと転んでもすぐに起き上がる事が出来ますし、匂いも出難いです。そして安い♪ 適度に霧吹き等で湿度を高めに保って下さい。エサはいつも多めに! 2週間を過ぎたら、♀だけを大きなケースに移しますが この時は繁殖用のカブト用マットか、園芸用の腐葉土を深めに敷きます。 (出来れば最初はカブトマットを使った方が無難です。最近の腐葉土には色々な添加物があるものもありますので…) いずれのケースにも言える事ですが 湿度を適度に保つ為に ケースとフタの間に新聞紙等を挟み込んで下さい。 湿度コントロールと害虫の侵入を防いでくれます。 マットはギュッと握って固まるくらいに加水し (加水も水道水ではなく、ミネラルウォーター等ですと完璧) ケース底5~6cmはギュッと詰め込みましょう。 そこから上はサッと盛っても構いません。 交尾済みのメスを入れるとすぐに穿孔を開始しますが 不安でしたら樹皮等をマット表面に敷いて下さい。 ゼリーは1個置けば十分です。(産卵中はエサを摂りません) それから3~4週間は暗い場所、適温(暑すぎない場所)な所へ置き ソッとしておきましょう。 上記期間が過ぎて♀がウロウロし出したら、♀は別ケースへ移して 産卵ケースはもう少しそのままキープ。 すると 数日経つとケース底に幼虫が見えて来るはずです♪ この季節…まずはここまでやってみましょう!! この後の飼育法は ここでまた探せばいくらでも出てきますよ♪ 頑張って沢山子供を獲って下さいね!

noname#52830
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 今日埋めてきましたが、悲しかったです; けど、何度もやってたら慣れるのかなーとも思ったんですが、 やっぱりその通りなんですね^^; それも少し悲しい気もしますが、人間より明らかに寿命が短い分、 たくさん飼うと何度も死に目に逢うことになるのは必至なので 仕方ないといえば仕方ないかもですね。 またも詳しいご説明、とても感謝です>< ぜひぜひ参考にさせて頂きたいと思います^^ マットや湿度、気をつけるべきところはたくさんですね。 まだまだ精進したいと思います! PS.みなさんのお陰で、カブトムシのことをたくさん学ぶことができました。 今日埋めた子が生きているうちに聞いておくべきだったと思ったくらいです; 次は可哀想な目に逢わせないためにも、もっといろいろ学んでいこうと思います。 どうも、ありがとうございました^^

その他の回答 (5)

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.5

4匹のさなぎが2匹雄になりました.前年でしたね.土に埋めてあげたらと思います. http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabuto/2-shiiku/5-sanagi/shiiku_sanagi.html http://members.jcom.home.ne.jp/t-fukui/dbs/kabuto/1-kaisetsu/5-sanagi/sanagi.html

noname#52830
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 孵化されたんですね、おめでとうございます^^ 私の場合、そこまで育てることすら相当苦労するようにも思えますが^^; URL、参考にさせて頂きますね。 どうもありがとうございました。

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.4

仰向けになって死ぬことってすごく多いですよね。 止まり木入れても横転したときに止まり木に足が 届く範囲内なら起き上がれますがまずそうそう 都合良く転びませんから。なので俺は葉っぱや小 枝などをたくさん入れています。すなわちどこで 転んでも枝などに足をひっかけて起き上がれるよ うにしています。 飼育方法はネットで検索すればたくさんヒット します。俺もカブトムシつがいでたくさん飼って いますがなぜか卵を産んでくれません。 と思えば別の飼育ケースではたくさん卵があった り!しています。 さらにいえば、孵化はしましが、来年成虫になっ た事は一度もありません。 みんな冬場の管理が悪くて(実は面倒で)幼虫 のうちに亡くなって土に還ってしまいます。 ほんと難しいですよ(;´д`)トホホ

noname#52830
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やはり1年を通して成虫になる以上、気は抜けないってことですよね。 大変です>< 飼育ケースの中にはたくさん木や葉っぱを入れてやるべきなんですね。 やっぱり今回死んじゃったことも、転んでしまったことが原因っぽいですしね; ぜひ、次からの参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

  • SegawaRui
  • ベストアンサー率38% (100/261)
回答No.3

小学校の頃に飼っていて父親に手伝ってもらいながらカブトムシを飼育していました。 繁殖したいのであれば大きいケースを用意してください。 2~3キロの腐葉土がケースの8、9割ほどの大きさがいいかと思います。 明るいうちは土の中で眠りますの充分に潜れる高さまでマットを引きます。 霧吹きなどで土の水分を一定に保つようにしてください。 死んだ成虫はどこかへ埋めてやるか、埋める場所や時間がなければゴミ箱に捨てるしかありません。 (実際、マンション住みなので処分は毎回ゴミ箱です…。) ツガイで飼ってた場合は卵を産んでいる可能性が高いので水分を含ませたマットを4分の3程度までケースに入れておいてください。 マットが幼虫のエサになります。 何週間かすれば幼虫か、幼虫の糞が確認できるようになります。 霧吹きで水をかけて土が乾燥しないように毎日チェック、手入れをしてください。 マットは冬になると近所の店では見かけなくなることもあります。 ですがペットショップに行けばマットが商品として並んでいますので足を運んでください。 心配なことや不安なことがあればペットショップの店員さんに聞けば優しくアドバイスをしてくれますよ。 土の中にコロコロとした分が目立つようになればえさのマットがなくなってきているので入れ替えてあげてください。 新聞紙を敷いて幼虫を傷つけないように、古いマットと幼虫を分けてください。 空いたケースに新しいケースを7~8割ほどの高さまでいれて水分を含ませてください。 この場合は新しいマットが多いのでコップなどで様子を見て水分を含ませていってもかまいません。 成虫の時に購入した止まり木があれば入れてあげるといいですよ。 少しマットを掘り返して幼虫を均等に土へ戻してやってください。 サナギの時期は特にデリケートですので早めにさなぎになるための準備をしてあげてください。 6月の下旬になればサナギになり始めますのでマットを入れ替える際に半分より下をギュ、ギュと手で固めてあげてください。 半分より上は普通のマットでOKです。 サナギは確か1週間ほどで羽化します。 羽化したてのカブトムシは羽の部分が乾いておらず羽の部分だけが白い状態です。 よく店などで見かける全体が茶色いカブトムシになれば別のケースで成虫の飼育を始めてください。 古いマットは再利用は細菌が発生して虫に悪影響を与えたり、幼虫が育つのに充分な栄養がありませんのでオススメできません。 ガーデニングをする方であれば利用できるかも知れません。(肥料や虫除けなど薬を使えますし) 必要がなければ新聞紙に包んで捨ててください。 あと、繁殖をさせすぎるのには注意してください。 幼虫をひとつのケースに沢山いれると幼虫が全部消えてしまったことがあります。 なぜそうなるのかはわかりませんが、確かにありましたので。

noname#52830
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 とても詳しいアドバイス、感謝です! 残さず全てメモさせて頂きました。 もっ早く聞いておくべきだったかも、と後悔しております^^; 自信も持てました。なんとか次に繋げることもできそうです。 どうもありがとうございました!

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.2

クワガタ、カブトムシはかなり飼育が難しいです。何回か失敗する覚悟が無いなら、やめたほうが無難です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%82%BF
noname#52830
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 カブトムシやクワガタの飼育、難しいという人もいれば簡単という人もいて とてもまちまちなんですよねー。 けど、生き物なので飼育が大変だというのは承知の上です。 無難に生きたいとは思いますが、とても未練があるので(笑) 再度育ててみたいと思います。

  • zenithe
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.1

現在我が家には4代目のカブトムシがいます。 とはいえ、育てているのは私ではなく父なのですが;; ・土は乾燥させない ・止まり木は広葉樹がいい ・餌は市販の昆虫ゼリーが最もいいらしい ・直射日光が当たらない場所に置く(高温も駄目) 私の父が注意しているのは大体この辺ですかね。 父は気にせず、成虫をオスメス気にせず大量に1つのケースに入れてますが…本来はあまり多く入れすぎないほうがいいそうです、長生きさせたいのなら。 一緒に入れるとどうしても喧嘩してしまいますからね。 繁殖はさせるだけなら簡単です。オスメスを一緒に入れておけば、ほぼ確実に卵を産みます。 あとは栄養豊富な土の中と、卵が産み付けられた土とを混ぜて涼しい場所で、空気孔を忘れず大きなケースに入れておけばまず孵ります。 勿論卵から孵ってからは、土を食べて成長するため、糞ばかりになってきたと思えば栄養豊富な土と入れ替える必要も、時々湿度を与えてあげる必要もあります。 …尤も、何も手をかけずとも(土の入れ替え、湿度)孵るのは孵ります。その頑丈さに驚くほどです。 死んだカブトムシは、一番いいのは雑木林の中に埋めてあげること。 近くに雑木林がなければ、燃えるゴミとして捨てます。 しかしそれほど愛着があったのであれば、是非近くの雑木林に埋めてあげてくださいね。 カブトムシの育て方は「カブトムシ 飼育」などで調べれば昆虫ブームの今、驚くほど出てきますので色々回ってみてください。

noname#52830
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 4代目ですか!それだけ存続させるのはかなり大変な気がします。 とても大事に丁寧に育てられているのでしょうね^^ 詳しいアドバイスありがとうございます。 とても参考になります。 今思うと全然ダメダメだったんだなぁと反省するばかりです; ぜひメモさせて頂きますね^^ カブトは今日近くの公園に埋めてあげました。 雑木林が近くにないんですが、ゴミとして捨てるのは…なんだか 可哀想な気がしたので; できるだけ木がたくさんあるところに埋めてあげることにしました。 これからももっといろいろ調べてみようかと思います。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • カブトムシの飼育

    昨年、息子が友達からみらってきたカブトムシの幼虫が、 無事、成虫に羽化しました。 しかし、成虫になって10日程になりますが、相変わらず 育成マットにもぐりっぱなしで、でてきません。 昆虫ゼリーを置いているのですが、食べた形跡もありません。 昼間に掘り返してみると、それなりに元気なようなのですが、 今一つ不安です。 カブトムシは、羽化後、どの程度で餌(昆虫ゼリー)を食べ始める ものなのでしょうか? また、羽化直後からの飼育方法について、アドバイスいただけると 助かります。 (今は、日々の霧吹きと2~3日毎の昆虫ゼリーの交換です) よろしくお願いします。

  • カブトムシの飼育法

    先日、知人から成虫のカブトムシを1匹もらいました。 1度も育てたことがないので、餌はきゅうりでいいのかな? とか思って、あげていたのですが、なんだか元気がなくなってきてしまったように見えます。 飼育法など少し調べてみましたが、土がいいとか?マットを用意するとか? 書いてあるHPを見つけたのですが、実際にどうしていいものやら、よくわかりませんでした。 カブトムシの成虫の飼育をしたことのある方、飼育法、注意点、餌のことなど教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • カブトムシのオスは交尾してすぐに死にますか?

    おととい、新潟の旅行先でもらったカブトムシのオス1匹と、メス2匹を大きめの同じ虫かごに入れて飼育をはじめました。交尾したかどうか確認していないのですが、けさ見るとオスが死んでいました。ひっくり返ってはいませんでした。 状況としては、教科書にあるように、昆虫マット、昆虫ゼリー、止まり木も用意しておりましたし、直射日光のあたらないところにカゴを置いておきましたのでよくわからないのですが、(1)車などの振動で弱っていた、(2)寿命であった、(3)交尾して死亡などが思い当たるのですが、カブト虫の死ぬ原因は何が考えられるでしょうか。ご教授をお願いします。又、カブト虫のオスは交尾するとすぐ死んでしまいますでしょうか。

  • 赤いカブトムシ

    今年出てきたカブトムシ(日本の)の中に、いくつか赤み(茶系)を帯びた個体(オス)がありました。その「赤いカブトムシ」について質問させてください。 ・「赤いカブトムシ」はなぜ出るのか? ・「赤いカブトムシ」は遺伝なのか? ・「赤いカブトムシ」は、そのうち黒くなってしまうのか? ・「赤いカブトムシ」はメスもいるのか? ・「赤いカブトムシ」は黒いカブトムシと比べて色以外で違いはあるのか? ・意図的に「赤いカブトムシ」を作り出すことはできるのか? ・先代に与えていたエサ(昆虫ゼリー)の色素は何か関係するのでしょうか? また、「赤いカブトムシ」と限らないのですが、成虫を飼育するに当たって日光を当てることは必要なのでしょうか?薄暗い室内の飼育箱で現在飼育しているのですが、その状況は彼らにとって居心地のいいものか、考えてしまいます。 質問がたくさんですみません。どれでも、もしわかれば教えてください。

  • カブトムシの寿命は?

    お世話になります。5月5日に近くのスーパーから カブトムシの幼虫をもらってきてマットを用意し、 お世話したところ無事成虫になりました。 オスを期待したのですがメスでした... メスだからでしょうか?無事成虫になって子供に 観察させようと思っていても昼間はずっとマットに もぐったままです。夜、部屋の明かりを消すとガサガサと 動き出しえさを食べているようです。 オスも昼間はもぐったままなのでしょうか? それと、最近マットも汚れてきたようなので新しく かえてあげたのですが、これは良かったのでしょうか? メス1匹なので繁殖はありません。 カブトムシの寿命はどのくらいですか? 冬は越さないんですよね?以前キリギリスをコタツの下で 飼ったところ、ずいぶん長生きした記憶があります... クワガタは飼ったことがあるのですがカブトは初めてなのでわかりません。 昆虫とはいえ子供もいるのでしつけのためにも 大事に育てたいと思っているのです。よろしくお願いいたします。

  • カブトムシの昆虫マットは?

    今年初めて6歳の息子と一緒にカブトムシとクワガタを飼育してます。 飼育グッズを100円ショップで購入しました。 2週間後、昆虫マットをよく見ると小さな虫が・・・ 小さな白い虫(ダニ?)とニョロニョロした虫がいっぱい繁殖していました。 やはり昆虫マットを取り替えたほうがいいですか? 取り替えるとしたら今後どのようなことに注意すればいいでしょうか?

  • カブトムシの繁殖

    息子が今夏、9匹ほどのカブトムシを飼いました。 オス1、メス1、または、オス1、メス2の組にして、飼っていたのですが、どうも1匹も幼虫が誕生していないようです。 どのような原因が考えられるでしょうか? マットは成虫・幼虫OKと書いてある、普通にホームセンターなどで売っているもの。エサもどこにでもある昆虫ゼリーです。特に飼い方でおかしなことをしたというのは思い当たりません。一度、マットを捨てる前に卵らしきものを見つけ、それは成虫の入っていない容器に新しいマットを入れて移したのですが、そちらもふ化しなかったようです。 ちなみに、カブトムシと一緒に捕まえたコクワガタからは、7匹ほどの幼虫が生まれました。ただし、こちらはマットは違う物を使っています。

  • カブトムシの餌のゼリー

    カブトムシの餌の昆虫ゼリーは高価なものは何が入ってるんですか?成虫は成長しませんので体力や勢力の保全と思います。繁殖、産卵での促進させたり体力低下を抑え寿命を長くするのですか?

  • カブトムシの成虫について教えてください!!

    カブトムシの成虫について教えてください!! 国産カブトムシの幼虫が4月頃から蛹になり、昨日成虫となって土の上へ出てきてしまいました。ネット等で調べると(地域にもよるが)6月頃から成虫になるようで、家のカブトムシは若干成長が早いように思っています。 カブトムシが成虫になったら、外へ放してやろうと考えていましたが、こんなに早いタイミングで放して良いのかどうか悩んでいます。 また、どこへ放したら良いのかも迷っています。多摩方面、神奈川方面を検討中です。 昆虫ゼリーはあるので、しばらくはケースで飼育する事も可能です。 とにかく超素人(30代独身女性)で、ひょんな事から始めた昆虫飼育です・・・。 どうか回答よろしくお願いします。

  • カブトムシが羽化しましたが・・・

    こんにちは。 去年、カブトムシの幼虫をもらって飼育していたのですが、一昨日羽化してマットの表面に成虫が出てきているのを発見しました。 全部で4匹もらったのですが、成虫を発見したのは3匹。あと一匹がいないのです。土を全部出して見てみると、一匹分くらいの蛹のような茶色い皮?のようなかけら(バラバラ)がありました。 この皮って、もしや・・・先に成虫になったカブトムシがエサがなくてまだ羽化していない最後の1匹を食べちゃった残骸とか・・・ それか、栄養不足かなんかで死んでしまった死骸? 普通に考えて、他の3匹が脱皮した後の皮? カブトムシの羽化したマットに残った茶色い皮と、1匹いない事がとても気になります。 どなたか詳しい方、考えうるパターンを教えていただけないでしょうか。