• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:別れるべきでしょうか?? PART 2)

彼との関係について悩んでいます

wedge_0113の回答

回答No.2

あなたの彼に対する気持ちはどうなんですか? 好きなんですか? 嫌いなんですか? 前者であったならば、そのまま彼と一緒にいるべきです。 それから彼の気持ちはどうなんですか? あなたをちゃんと愛してくれているでしょうか? YESなら二人でずっといればいいと思います。 周りの反応は関係ないと思います。 要はあなた達の気持ちの問題です。 頑張って下さい。

LEIRA
質問者

お礼

<好き>とか<嫌い>の問題じゃないんですよね。 もちろん好きです。 ただ、2人とも、もともとこういった噂話が嫌いな上に、 このことが理由で過去にも他の相手といた時、 嫌な思いをしているので、結構<ヘキヘキ>としているんですよね。 彼にも、<こんなこと聞いてきたよ!!>っていうと、 <本当に、ろくな質問しないんだね>と言ってあきれ返っています。 逆にこの反対の事もあります。(彼に私の事を尋ねる) 多分、私たち2人そろってここ2年フリー同士だったのと、 いきなり付き合い始めたのが、多分不思議でならないのかとも 思います。有難うございました。

関連するQ&A

  • ふてくされている彼女への対応の仕方。(長文)

    現在ネットゲームを通じて遠距離恋愛をしているのですが、 今日ある事があり彼女をキズ付けてしまいました。 ある事というのは、いつものようにネットゲームで彼女と行動していたのですが、 いつも遊ぼうと言われていた私の友人(女性キャラクターを使用する男性)から声がかかり、 いつも断っているのも悪いので、彼女と居たかったのですが友人と遊ぶ事になりました。 そして、遊び終わって戻ってみると彼女の様子がおかしいので、 電話をしてみると明らかに落ち込んだというか、ふてくされたというか、そんな様子でした。 そうなるのには、少し特殊な理由があります。 私の友人というのが性格的に女性的な方で、 彼女は「本当は女で、○○(私)が好きなのかもしれないよ?」と言っているのです。 彼女と友人の仲が悪いのも不安を深くする要因となっているようです。 前置きが長くなりましたが、彼女への対応はどのようにすれば良いでしょうか? 電話では既に謝ってあり、 「○○(彼女)大事だから次は何とかして断って一緒に居る。」 とも言ってあります。 私の心配しすぎな面もありますが、ご回答を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 好きな人がよくわかりません。

    はじめまして。 私には今好きな人がいます。 彼はバンドマンです。 バンドではギターをやってます。 その彼は私に対して 距離が近かったり ちょっかい出してきたりしてきます。 そして、この間誘われて 彼のお家にお泊まりに行きました。 寝るときは布団がなかったから 同じ布団で寝たんですが ぎゅうしてきて離れませんでした。 ちょっかい出して来たりもしてました。 そして最終的には 彼のスイッチが入ってしまって キスをされて ぜんぎまでいってしまいました。 でも、私が彼氏じゃない人とは 出来ないって言い、断りました。 その日とその次の日は 普通だったのですが 最近、態度が冷たくなってます。 彼の気持ちが まったくわかりません。 キープとして扱われているのか 私を想ってくれていての行動なのか。 Twitterとかには 誰の事かわからないけど 好きみたいなことを書いてます。 男性の素直な意見が聞きたいです。 お願いします。

  • 狭い家に住めばよかったのかな(>_<)

    新築四年目の家に住んでいます。 お友達招待しますが、呼んでくれるいつも同じ1人しかないです。 別の友達は、私何度も呼んだら必ず来ました。でも一度も呼んでくれません。その友達は別の友達を家に呼んで出てきたところで、道端で楽しそうに話してるのを見かけてショックを受けましたし悲しくなりました。悲しかったのでもうその友人は二度と呼んでいません。 全く招待されないと私が悪いことしたのかと自分を責めたり悲しくなります。 前においでと招待された友人をうちが先に呼んだら、呼んでくれなくなり悲しくなりました。 私何か間違っていますか? むやみやたらに招待しすぎなんでしょうか?

  • 一緒にいると疲れてしまいます。(長文です)

    付き合って3ヶ月になる1つ年上で27歳の彼がいます。 友人の紹介で告白は彼の方からでした。 話していて楽しいし良いかなっと思ってOKしました。 ただ最近疲れてきてしまうのです。 「ちょっかい出して反応を楽しむ」 これ以外の彼の行動が見られない・・・; ちょっと良い雰囲気になるとか、真剣に話すとか、ちょっとまったりするとか、何処か連れて行ってくれるとか(いつも私が探すor適当な所に行くのどちらかです。)、たまにはあって欲しい(涙) 名前も呼ばれなければ手も繋がないし; そういう流れに持って行こうとしてもことごとく惨敗(^^;) 週2~3回ほど会っていますが、ワンパターンなちょっかいを出され続けるのに疲れてきました。 この状態から抜け出す方法ってあるのでしょうか? ちょっと距離を置いた方が良いでしょうか? くだらない事かもしれませんが、何かアドバイスがあればお願いします。

  • パクリ問題~悩んでます~特にA型女性に質問…

    ことごとく私とそっくりな装いをするようになってしまった友人がいて…悩んでます。 昔からの友人グループの一人で、たまに二人で海に行ったりもしていた友人です。共通の友人が増えたこともあり、夏あたりからほぼ毎週のように会うようになりました。 最初は、私のマネしちゃった~♪から始まり、それからは当たり前のようになっていきました。街でも海でも。友人の家集合で遊びに行く時は、わざわざ色まで合わせられました。まぁ夏だしアイテムも限られるシーズンだから…と思っていました。が、シーズンが変わり、さすがにもうないだろうと思っていましたが…私の格好をカワイイと連発してくれた次にはまたソックリな格好をしてきました。さすがに引いしまいました。少しウンザリもしました。それからは逆に私の方がお気に入りをどんどん変える努力をしましたが、追いかけっこで…お金もかかるし疲れてしまい、最近は少し距離をあけるようになってしまいました。前はそれぞれの感性でファッション談議するのも楽しかったのですが…残念なんです。 友人はA型です。会社で身近なA型女子にも近い動向が見られるので、特性なのかとも思ってしまうのですが…どういう心理なのか、わかる方いらっしゃいますか? パクった者勝ちな社会そのものは、友人関係でも適用されるのが普通の感覚なのでしょうか? 逆に、不快に思う私が傲慢?おかしいのでしょうか? ちなみに私は、街の女子とカブろうと、身近な人と偶然カブろうと、そんな事は全く気になりません。マネされたなんて勘違いすることもありません。やっぱり!?って感じで、むしろファッション談議したいくらいです。 私自身は傲慢なつもりはないのですが…素直にほんとにわからないんです(T_T) 教えてください。 これからも、できれば仲良くしたいと思っています。

  • 噂話をする人に嫌気がさして困っています。

    習い事(スポーツ)をしているのですが、プライベートを詮索したり、何かと人の噂話をする女性(30代)に辟易しています。 根掘り葉掘り聞いてきて、そのうち、彼氏がいるのか?と聞かれ、いると答えたら「なんだ、いるんじゃん」・「何で結婚しないの?」とか、仕事が忙しくてやっとの思いで練習にきたら「なぁ~んだ、来たじゃないですか」・・・いつもこんな調子です。 他にも、○○ちゃんの親はどうのこうの、とか、あのコーチはこうだとか、目に入る人のこと全部知っているかのようです。 恐らく、私の事も同じようにあちこちでしゃべってるのでしょう。 そしていつも井戸端会議みたいに数人とつるんで噂話してます。 私は人の噂話するのが大嫌で、ましておしゃべりで軽率というか口が軽い人間は大の苦手です。そこで、彼女とは距離を置こうと思い、近寄ってきてもそれとなく避けていますが、あまり効果がありません。 皆さんなら、今後どうされますか?

  • パートの上司

    私は、外資系の簡単なパートをしているのですが古い上司はとても人柄がよく、スケジュールの変更などいつも快くやってくれましたが新しい上司は女性で、性格が悪く自分の好む相手にはとてもやさしくて、楽しそうに話しますが嫌いな相手は、ごみのように扱います。古い上司の時から、私のスケジュールは伝えてあったし、それで数ヶ月そのスケジュールで働いてきたのに、ある日 新しいシフトを確認すると、週3出ているのに週1になっていて、驚いたので彼女の上司に話し、シフトを入れてもらいました。その後、彼女の上司にこの事を話して彼女の上司も「彼女と話すから、心配しないで。」と、言ってくれましたが、私は上司が又私のシフトに対して意地悪を、するのではないかと不安があります。彼女は、他の部署からもあんまり評判が良くなく自分の周りの嫌な人には、失礼な態度を取りますがシフトに関してしたのは私だけのようですが、この次されたら彼女の上司に又話しますが、新しいシフトをその都度見るたびに不安がよぎります。みなさんならどう考えますか?又、どのような態度をとりますか?

  • 彼の性格が分かりません。

    彼はあまのじゃくな性格で、自分の気分でしか行動しません。 私の事もずっと会ってますが、興味ない、好きじゃないと言います。すごく傷ついて、もう離れようとすると、いつもちょっかいを出してきて、元の関係に戻し、私がまた彼に気持ちがあると分かると、誰かいい人見つけなよ。と言います。突き放したり、求めてきたり。その繰り返しです。 ものすごくHがしたくなって、私を呼び出したのに、気分が乗らなくなってやっぱり帰ると言ったり。彼が何をしたいのか分かりません。 好きだから会いたくなりますが、ずっとこんな思いをするのがもう辛いです。 でも気になってしょうがないんです。 私は何故彼から離れられないんでしょう? 彼は変わらないと思いますか?本当に好きな人が出来たら彼も変わるのでしょうか?

  • 人間関係が不器用な子供の躾について

    どなたかご教示頂ければ幸いです。 6歳、幼稚園年長の長男なのですが、友人関係の作り方がうまくなく、 いつも幼稚園では一人でポツンとしているようです。 どうやら、友人にちょっかいを出してしまう癖があり皆から距離を おかれているようです。 また、基本的に内向的で挨拶もきちんとできません。いくら教えて 諭しても、その場では分かったような返事はしますが、いざその場 になるとモジモジして先生や友達に挨拶をしません。 親としては将来が心配です。今後、この長男にどういう躾や教育を していいのか、ほとほと困っています。 何か策があれば助かるのですが・・・。よろしくお願い致します。

  • ランチでの楽しい会話

    こんにちは。 私は子供がいる既婚主婦です。 子供を通じて知り合った友人や仕事先で知り合った友人と 時々集まって2~4人くらいの少人数でランチを楽しんでします。 でも、会話の内容によってあまり楽しくないこともしばしばあります。 私が苦手な会話は友人の友人(私は知らない人)の不幸話など で、例えば友人の夫が働かないので苦労しているとかです。 学校や地域の役員を引き受けて大変だという話も聞いていて 楽しくありません。私も現在役員なのですがわざわざランチで話すほど興味がなくて。 子供同士が喧嘩して殴り合いになったとかいう話もランチで したくありません。 ご近所にトラブルメーカーがいるとかいう話もダメです。 子供の頃からうわさ話が苦手でいつもついていけませんでした。 それでランチでの半分くらいの話題は嫌だけど相手のために なんとか合わせて聞いている状態になります。 自分から勿論話も振るのですが、すぐに相手のペースに巻き込まれ やすい性格の為、いつも合わせてばかりいます。 合わせないと孤立していつの間にか1人だったりなんてことも 実は珍しくありません。 一緒にいるのですが1人でぼーっとしているんです。 みなさんは、ランチの時にどのような会話をしていますか? 愚痴を言いたいものなんでしょうか? うわさ話がしたいのでしょうか? 知らない人のうわさ話に興味を持って聞くことは難しいです。 でも、なるべく楽しくランチをしていきたいのです。 楽しい会話になるコツなど知っている人があれば 教えてください。 こんな私にアドバイスをお願いします。