• 締切済み

鯵の酢〆

今、お買い得の鯵を使って押し寿司を作りたいのですが、酢で〆める時間を教えてください。

みんなの回答

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.1

下記サイトにレシピの一例が出ています。 塩をして20-30分。さらに塩で〆た身を酢で塩を落としながら洗い、別の容器へ入れ酢を入れます。 (好みで昆布で包んでもok)再び冷蔵庫へ移し、20~30分。 ということです。

参考URL:
http://www.geocities.jp/chgwx092/take/psushi.html
may-55
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、今日の晩ご飯に作ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 酢について

    黒酢は痩せるっていいますよね。 試したいのですが、りんご果汁入りの物がほとんどで 私はりんごがダメなので試してません… なので、最近普通の寿司酢を飲んでる(?)というか20mlほど毎日摂ってます。 もともと寿司酢が好きなので,すこーしずつ(一気に飲めないので)飲んでるのですが、やっぱり黒酢と違って痩せないんですかね? 素朴な疑問なんですが酢の原料って何なんでしょうか。 炭水化物が結構入っているみたいです。

  • お酢について

    最近、お酢は身体に良いとよく耳にします。 我が家では、お酢をあまり使わないでいました。 使っても、寿し酢くらいで・・・。 一体、どのお酢が何にいいのかわかりません。 家族の健康をと思っているので、まずは食事や飲み物を 作ってと考えています。 米酢、穀物酢、・・・さっぱりです。 できれば、初心者でも作りやすいレシピなども頂けたらと 思います。 よろしくお願いします。

  • テフロンの中で寿司酢を使えるか?

    新婚でまだなんにもありません。 お寿司米を作るとき、炊飯器のテフロンの釜のなかで、お米が炊き上がったら、直接、寿司酢をかけて大丈夫なんでしょうか? 時間をおいておいたら、テフロンとかステンレスって酢によくなさそうなイメージがありますが。。 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 押し寿司の作り方

    何時も教えてgooを利用させて頂いています。 毎年、お正月用に自分でしめ鯖を作り押し寿司を作るのですが、どうしても作った2,3日後に酢飯が堅くなります。子供のころに田舎で食べた押し寿司はそんなに堅くなっていなかったように思います。 どうすれば2,3日後でも美味しい押し寿司を作る事が出来ますか? 又、お酢で〆る際時間はどの位が美味しくできますか?

  • りんご酢でちらし寿司は作れますか?

    ちらし寿司を作りたいのですが、りんご酢しか家にありません。 りんご酢で作るとどのような味になるのでしょうか? やはりすし酢か米酢で作った方がおいしく仕上がりますか?

  • 調理で使うすし酢でもいいのでしょうか?

    電子レンジの汚れには 酢が良いと知りましたが 調理で使うすし酢でもいいのでしょうか?

  • お酢を使った料理教えてください

    ひとり暮らしの♂学生です。お酢の賞味期限がもうすぐで1年オーバーになりそうです。まだ大丈夫そうですが、いい加減減らないので、いろいろとお酢を使った料理教えいただけると嬉しいです(ただし寿司以外で)。 あんまり凝った料理はダメなので出来るだけ簡単で、これは是非オススメですよ、なんてのがあったら教えてください。たくさんお待ちしてます。

  • 締めサバの酢

    締めサバなどに使った、酢は再利用できるのでしょうか。また、お寿司屋さんや和食屋さんなどではどのようにしているのか ご存知の方居られましたらお願いします。

  • しめサバの漬酢は何度位使用できるでしょうか

    私の家では、かなりの回数でしめ魚を作って食べています。 鯖、鰯、秋刀魚、鯵、鮭、鯛、平目、鰈、等々しめ魚大好きです。 この時、使用した漬酢はどの位再使用が出来るでしょうか。 青魚と白身魚の漬酢は変えてますが!自分では白く濁るが何度でも使えると思うんですが、だんだん馴染んで美味しくなるような気がします。 酢は、ミツカンの特濃酢を使っています。砂糖、生姜、だし昆布を入れて1L位タッパーに入れてます。

  • 鯵の塩焼き。塩をしてから焼くまでの時間は?

    とっても美味しそうな鯵が売ってましたので、 シンプルに塩焼きにしようと思います。 前にテレビで魚の種類によって塩をしてから すぐに焼いて良い魚と、少し時間を置いたほうが良い魚が あると言っていたような気がするのですが、 鯵は塩をしてすぐに焼いてもいいのでしょうか?