• ベストアンサー

クーラーをちょうど良い温度にしたい

puyopuyo3の回答

  • puyopuyo3
  • ベストアンサー率43% (211/488)
回答No.2

1.寝る前に、室温を下げ気味にし、床に入るときに28度に設定する。 2.就寝時に28度にして、寝るときだけ1時間扇風機を併用(タイマー使用)。 3.高価なエアコンに買い換える。最近は色々な温度パターンを、時刻ごとに設定できるようになっています。

関連するQ&A

  • クーラーについて・・・

    クーラーについて・・・ おはようございます。 27歳主婦です。 今朝、クーラーのことで夫婦喧嘩になりかけました。 今後どうしたらいいか、お力を貸してください。 この夏も暑く、毎晩クーラーをつけて寝ています。24~25度で1~2時間タイマーにしています。 しかし私はすぐに体が冷える。夫は暑がり。 私は、上を2枚、下は長ズボン、靴下も履いて、変な組み合わせですが毛布とタオルケット2枚。 夫は半袖・半パン、暑い暑いというくせに、なぜか癖?のようで、頭まで布団(タオルケット)を被って寝ています。 タイマーが切れると、暑さで目が覚めることがあります。もーんのすごく暑いし、汗だくだし・・・ けれど、クーラーをつけすぎると、朝起きて体がダルいし、(私は微妙に顔にも風が当たるため)頭痛がしたりで、体調がおかしくなります。 あと、妊娠を望んでいることもあり、寝てる時まで冷えたくないんです。 職場もクーラーがんがん効いているので。 夫の意見は、タイマーが切れて、目が覚める度にクーラーをつけて、タイマーが切れるから朝方も暑くて眠れない、と。 一定の温度にすれば起きることもないから、24~25度を朝までつけっぱなしにしたい、と言われました。 夫の気持ちはわかります。男の人は暑がりだし、1~2時間のタイマーなんて短いと思います。 しかし、朝までつけっぱなしは反対なんです。 私は24~25度を2時間でも寒いと感じます。 とりあえずは、私がいっぱい着込んで、分厚い布団出しゃいいかな・・・ と思っていますが、朝までつけっぱなし、は阻止したいです(T-T) (金銭的にもそこまでいかない!!というので金銭は理由にならないようですが・・) 長時間のクーラーは体に悪いこと、冷えることが理解できない、と言われました。 それは、24~25度なんかが寒いなんて言ってたら、秋・冬どうすんの?もっと寒いのに、とのことでした。 なかなか、意見が一致せず、仕事に行ったので、また帰ったら話し合おうかと考えていますが・・・ 男女皆様の意見が聞きたいです。 ご夫婦のかたは、どのようにされていますか? 私が気になるのは、 ・朝までつけっぱなしで、体が大丈夫か ・私が着込むしかないのか ・夫にもう少し理解してもらうのか ・夏だけ別々で寝る方がいいのか 等・・です。 ホントにくだらない質問ですが、よろしくお願いします(>_<)(>_<)(>_<)

  • 妊娠5ヶ月で、暑いです。どうやったらクーラーつけてもらえる?

    妊娠5ヶ月で、暑いです。どうやったらクーラーつけてもらえる? 現在、妊娠5ヶ月です。 まだ5ヶ月なのに、腹はめちゃでかい・・。 妊娠前も暑がりで一人暮らしのときは、28度設定で朝までクーラーつけて寝てました。 汗かくと、アトピーが発生するので。 うちの会社は、エコ温度設定とかないので、毎年クーラーで寒かったのですが、今年は妊婦のせいか、24度設定でも全然寒くないです。 家にはクーラーが3台もあるのに、旦那さんがつけてくれません。 ご飯を作ったり(ガス使用)、お風呂上り→ドライヤーで汗がたれます。 寝るときだって、扇風機4時間タイマーしてますが、朝起きれば汗でぐっしょり。 お風呂上りとドライヤーのときだけでもクーラーつけてもらえるようにしたいんですが、 なにかいい言い方はないですかね? 失敗例↓↓↓ 私「お風呂上りクーラーつけていい?」 彼「ダメにきまってるだろ」 私「なんでー?あついー!」 彼「なんでいつもつけてないのに、今日に限って言うんだ?」 私「今日、最高に暑い。妊婦暑い生き物。」 彼「釣りしてくる」 ちなみに、食欲もあるし、熱中症には全然なってないです。 通勤もクーラーのきいたバスだし、会社も涼しい・・ 今日なんて暑いから、いつもなら嫌なはずの休日出勤がうれしいです・・。

  • クーラーで冷えるのを防げたい

    クーラーで冷えないように気をつけてるのですが、朝起きたらお腹が冷えてしまっていることが多いです。タイマー設定が効果的でしょうか?腹巻きが良いかな?

  • クーラー

    こんにちは。質問させて下さい。クーラーの故障?についてです。タイマー設定していないのに運転させて1時間くらいしたらかってにきれてしまいます。そしてつけようとしても作動しません。で、1時間くらいたってからONにするとちゃんとつくんです。これは故障なんでしょうか?教えて下さい

  • 乳児のクーラー使用について

    現在3ヶ月になる娘がいるのですが、 クーラーの使用について悩んでいます。 住まいはアパートの2階で、 最近は朝から室温が30℃に達し、32℃になったお昼前からクーラー(設定29℃)を入れ始め、夕方6時頃に一旦消します。 夜は寝付くまでクーラーをつけ、寝たあとは消して窓を開け扇風機(弱設定)で朝まで寝ています。 乳児なので熱中症も気になるため、日中は常にクーラーをつけたまま生活しているのですが、 汗腺を発達させるためにも汗をかかせた方がいいのでしょうか? 一日中クーラーは体によくないでしょうか? ちなみに最近あまりにも暑く、紫外線が心配なため、 お出かけは週に2~3回、買い物やお散歩に行く程度です。

  • クーラー病って発熱しますか?

    何日も朝起きた時は36.8度~37度、昼~夕方には37.4度~37.6度になる症状が続いています。 朝には下がっているといっても平熱は36.0度くらいなのでまだ高い方です。 特に不調はなく、夜は少し気分が悪いかなという程度です。 頭痛が酷いとか風の症状はなく、クーラー病で検索するとヒットする冷えだとかそういった症状は全くありません。むしろ暑いくらいでクーラーの効いた部屋の中にいても汗をかきます。 家族がクーラー病だクーラー病だと騒ぎ、汗をかいたら直るというので散歩をしてみたら汗は大量にかきましたが体温が38.1度まで上がりました。 内科に行ったら「多分風邪。よくわからない」という診断を受けたのですが。 クーラー病って発熱するものなんでしょうか? 微熱という症状もあるにはあるみたいですが37.6度って微熱なんでしょうか・・・。

  • クーラーがないと眠れない。どうすれば・・・

    ここで質問することが適切なのか分かりませんが。 タイトルの通りです。 クーラーがないと眠れません。 質問者の周囲の人は寝る時にクーラーをつけて2,3時間で切れるようにタイマーをセットしていますが質問者はできません。 何度も試みました眠れなくて逆に体調が悪くなりました。 眠るときは常に涼しい状態でなければ直ぐに汗をかいて起きてしまい、一旦汗をかくと汗が止まらず眠れません。 (発汗は半端じゃないです。パジャマがべたべたで困る状況です) 外気温が多少低くても湿度が高いともうだめです。 就寝中に温湿度の変化がると(特に暑い時)全く眠れません。 徐々に慣れるようにしましたが仕事に支障が出ます。 世間ではクーラー病とかいってクーラーをあまり使わないようにしていますが質問者はそれができません。 質問者は交代勤務のため昼間に眠ることが多いです。 正直言って何とかしたいと思っているのですが何とも出来ない状況です。 本当にここままでよいのでしょうか。 ちなみに質問者はエアコンを「生命維持装置」と考えています。

  • クーラーをつけると寒気と頭痛と肩こりがひどい

    私は自室で滅多にクーラーをつけません 室温が30度を超えても、汗をだらだらかいて扇風機をつけていれば平気ですし、暑いとも感じません もともと多汗気味なので体温を下げる作用は人より高いと思います 今お盆期間なので一週間実家に帰っているのですが、私が34度の室温でも平気で扇風機だけで過ごしていると、物凄い怒られてクーラーをつけられます 実家では30度を超えたらクーラーをつけて、28度設定にします しかし、そうすると私は寒くて寒くて仕方なくなるのです その寒さは冬に感じるような寒さではなくて、アイスクリームを食べた時に頭がキーンと痛くなるような嫌な冷たさが全身にくるような感じです うまく言えませんが…クーラー独特の寒さです クーラーの風量を抑えたり、直接風に当たらないようにしたとしても、寒気が止まらず、ひどい頭痛と肩こりが出てきます そしてそれが悪化すると倦怠感に吐き気、酷いめまいで動けなくなります 寒くて仕方ないのに、全身にはじっとりと汗をかきます 特に頭なんかはダラダラ垂れるほど 家族には何度話しても「熱中症で死んでしまう」と言われ、仕方なく予定のない日は外出して過ごしてもいましたが、夜寝てる間にクーラーをつけられていたりして症状が悪化しました 私は真夏でも薄い掛け布団を被って眠るんですが、クーラーをつけられたら薄い掛け布団がぐっしょりなるくらいの寝汗をかいて、頭痛と寒さで目がさめます クーラーをつけられていない日はなりません この一週間、クーラーのせいで体がボロボロです クーラーをつけて体が寒さを感じると外の30度を超える気温でも寒く感じるくらいで、今ではクーラーをつけていなくても頭痛と肩こりが治まらなくなりました 相変わらず30度くらいの気温でも暑さを感じません 月曜からは仕事が始まるのですが、職場はクーラーがガンガンきいています 上司が自分の使う部屋を20度に設定したりするのでヒートテックやセーターでやり過ごしていましたが、今の体調のまま職場に戻れば頭痛と肩こりで仕事がまともにできるか… 私の体は一体どうなっているんでしょうか? どうにかして体調を戻さなければなりません どうすれば良いでしょうか? 兎に角、頭痛とそれが酷くなっておこる目眩をなんとかしたいです

  • クーラーを使った方がいいのでしょうか?

    事務仕事をしていて平日はクーラー漬けなので帰宅後及び平日はクーラーを使わないで扇風機だけで過ごすようにしています。(今年の夏はまだ使ってないです)最高で室温が37℃くらいになって親に「熱中症になっても知らないからね!」と逆ギレされたのですが、別に本人がなんともなければ大丈夫ですよね? 水分は水とポカリとお茶で1日2リットルくらいは摂ってるし体調不良もないし、部屋で激しい運動をしているわけではないし、食欲は有りすぎるくらいだし、夜室温が32℃とかあっても3秒くらいで寝て朝まで目は覚めないし。暑くて汗もかくけど夏だし。 それとも今は平気なだけで後から積もったものが何らかの形で現れたりするのでしょうか?

  • 何故、クーラーの風は体に悪い?

    クーラーの風が体に悪いという話をよく聞きますが、その理由が分かりません。クーラー使用時には、自分が思っているよりも、室温が下がり気味になってしまうことが多いからでしょうか(逆に言えば、室温を高めに設定すれば、一日中クーラーを使用しても大丈夫ということでしょうか)?それとも、クーラーの風の性質(?)が自然風とは違うのでしょうか?

専門家に質問してみよう