• ベストアンサー

鳥取大学医学部生命科学科

mazeranの回答

  • ベストアンサー
  • mazeran
  • ベストアンサー率42% (221/518)
回答No.3

随分時間が経ってしまいました。 kojimasennsei様のお気持ちを考えると、ここで途中報告をさせていただきます。 知人の件ですが、現在海外へ単身赴任中ということで、詳細な内容は確認ができません。(連絡も取れない状態。) 今でもまだ興味が御ありなら、こう言う言い方は良くないかも知れませんが、学科長へ直接疑問や質問を投げ掛けられた方がいいと思います。 私も予定外でしたが、現時点ではお役に立てそうにありません。 申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 生命科学科とは・・・?

    今高3の受験生です。 国立薬学志望なのですが、生命や医療にも興味があって先日鳥取大学医学部生命科学科というのを見つけました。 医学部で生命科学というのもかわっているなと思ったのですが、いろいろな進路指導用の本では理学部扱い。 授業内容はおそらくそのようなものではないかな。とも思います。 そこで、生命科学科というものは具体的にどのような職業に就けるものなんでしょうか?また鳥取大学では医学部に付属していて、医学部の先生から学べるという利点はありますが、入試レベル的にそれほど高くないので就職では・・・という不安もあります。 長々とすいませんが、よろしくお願いします。

  • 医学部大学院と医師免許

    今、受験生です!! 第一志望の国立医学部に合格できず、浪人も出来ないので、どこの大学に進学するか検討中です…。卒業後、どんな仕事に就けるのか考えてきめようと思ってます!! 全然わからなくて、いろいろ質問したいのですが… (1)癌の研究をするのには、大学院の何学部がイイのですか?? (2)大学院の医学部に行っても医師免許の受験資格はもらえないのですか?? (3)大学院の医学部や薬学部はどんな大学からでも進学できますか??

  • 医学部医学科&薬学部薬学科の場合、センター試験の最低得点率は!?

    私は高3で、来年は大学受験です(^^;) 将来は医者か薬剤師になりたいので、第一志望は医学部医学科で、第二志望は薬学部薬学科です。もちろん国公立ねらいです。センター試験では最低何%の得点率が必要ですか?医療系の大学入試経験者の方、ぜひぜひ教えて下さい!!

  • 医学部医学科再受験について

    医学部再受験を考えてる32歳です。 国立医学部医学科で入試において年齢による不利がなく、再受験に厳しくない大学 を探してます。 大阪大学、熊本大学は再受験に寛容と聞きました。 他にありますか? それと再受験された方で面接試験を経験された方は面接の雰囲気も教えてください。

  • 医学部 薬学部

    医学部と薬学部の入試難易度の差はどれくらいなのでしょうか?

  • 医学部

    医学部を目指している浪人です. 医学部の入試難易度は何処も大変難しいですし、(理?。をのぞけば)大して変わらないように思えます. というわけで、何処を志望校にしたらいいのか迷っています.そこで、医学部にいないと分からないような話(例えば、学生の様子・校舎の様子等)をお聞かせてください. (受験校決定の参考にさせていただきたいので、なるべく大学名もお願いします.)

  • 国立医学部が浪人に厳しいというのは本当ですか。

    医学部は浪人に厳しいという話を聞きました。 といっても、他学部に比べて浪人や再受験の人は圧倒的に多いとは思いますが。 しかし、他学部では浪人が不利なんて話は聞きませんが、医学部はかなり聞きます。 やはり面接があるので、そこでの査定が厳しいのでしょうか。 浪人した年数ごとに点数を減らされるという話も…。 もちろん同じ点数なら浪人生より現役生を選ぶのは当然ですが、合格点を取っても浪人ということで落とされることもあるのでしょうか。 国立大学で本当にそのようなことが起きているのでしょうか。 自分の志望校は特に浪人に厳しいという話なので迷っています。 よろしくおねがいします。

  • 国立大学医学部受験科目について

    現在社会人として働きながら国立大学医学部医学科を目指して勉強中の23歳です。センター試験の社会の受験科目についてですが、現代社会で受験するつもりでしたが、志望校が日本史・世界史・地理のうちから一教科選択でしたので、地理を選択しようと考えています。 ところが、国立医学部を地理で受験すると不利という話を聞きました。これは本当でしょうか。日本史や世界史は暗記量が多く苦手なのですが、どちらかに変更したほうが良いのでしょうか?どなたか、アドバイスください。お願いします。

  • 医学部の受験大学はどうやってきめたか?

    今高3です 医学部志望で、マッチング制度などいろいろ調べたのですが、なかなか志望校を決められずにいます。 そこで、実際に医学部を受験した方は何を重視して決めましたか? 例えば、地元だから、とか、過去問を見て決めた、とか何でもいいんで教えてください! また、今のうちは旧帝大などを目指したほうがいいのでしょうか? 教えてください!お願いします

  • 国立大学医学部の私立併願校についてのご質問

    高三の息子が今年度、国立大学医学部を第一志望に受験する予定なのですが、 本人は第一志望の準備で気持ちが一杯一杯らしく、 併願する私立医学部がいまだに一つも決まっていません。 「国立向けの勉強と相性の合う、問題の癖が強くない学校」 を選びたいそうなのですが、お勧めの私立医学部はありますでしょうか。 偏差値的にはここ一年、駿台で60~65位です。 得意科目は英語で理科(物理化学)はまあまあ、数学がやや苦手、小論文は不得意です。 学費は学資ローンなども検討しますので、特にこだわりません(高くても何とかしようと思います)。 私立受験数は、3校程度を考えています。 現状の偏差値と同程度の学校と、それより上、下を各1校ずつというイメージです。 地域は東京、神奈川、千葉、埼玉を希望しております。 どうぞよろしくお願いいたします。