• ベストアンサー

メモリ増設の程度

ryusei2の回答

  • ryusei2
  • ベストアンサー率24% (45/184)
回答No.4

メモリ増設は大変に効果があります。ご存じかも知れませんが、メモリが足りなくなると、HDをメモリの代用として使うのですが、メモリとHDの読み書きの速度に雲泥の差があるからです。私はメモリを増設し、見違えるようにパフォーマンスが良くなったことを体験し、鮮明に覚えているので、メモリ増設にこだわりがあります。(最近ノートパソコンのHDを大容量にし、見違えるようにパフォーマンスが良くなったことがありました) 質問者様のおっしゃるとおり、使用量450MBでしたら、それを上回る合計512MB以上のメモリを搭載することを強くお勧めします。その場合、Cドライブの空きが500MB以上あることが望ましいです。 優先順位が高いのが、メモリです。合計512MB(256MB追加)、それから数年前に発売されたノートパソコンのHDの性能はあまい良くないので、大容量のものに交換すると、パフォーマンスが大幅に向上します。

cvn63
質問者

お礼

ご回答有難うございます!(^^)「メモリを増設したら見違えるようにパフォーマンスが良くなった」ということをお聞きしてますますメモリ増設への憧れが大きくなりました(笑)「Cドライブの空きが500MB以上」とのことですが、メモリ増設時はCドライブの空き容量も考慮すべきなのですね~勉強になりました。2年半前に購入したノートパソコンなのでHDの性能も良くないのかもしれません。外付けHDDとかをつけたら向上するんでしょうか?お金を貯めたらHD交換もやってみたいです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • メモリ増設について

    メモリ増設について質問です。 今、日立製作所の2005年秋冬モデルです。 http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2005sep/air/spec_ar35n.html スペックはURLの通りです。XPのService Pack3にアップデート済みです。 最近、動作が重くなることがあるので、メモリ増設を考えています。 そこで質問なのですが (1)512MB×512MBの1GB(デュアルチャネル) (2)1GB×1GBの2GB(デュアルチャネル) どちらがお勧めでしょうか?? 使用用途は主にインターネット、メール、オフィス、たまに画像処理(フォトショップエレメンツ4.0)などです。 やっぱり2GBがいいでしょうか?? 参考にPF使用量510MB前後、物理メモリ合計515568KBです。 PF使用量は650MBくらいまで上がる時もあります。 512MB×2で十分でしょうか?? 詳しい方よろしくおねがいします。

  • メモリ増設に関して教えてください

    FUJITSUデスクトップでXP 224MBです。 最近ネット接続時やプログラム立ち上げ時のスピードが遅い様な気がします。 写真の多いページなんかですと開き切らない事もあります。 こういった場合はメモリ増設を検討すべきなのでしょうか? どの数値を明示して良いのか分からないのですが、タスクマネージャで、  物理メモリ 228848KB  コミットチャージ 308820KB  PF使用量 330MB になっています。

  • メモリ増設したほうが良いのでしょうか?

    FMVで512MBのパソコンを使っているのですがメモリ増設をするべきか悩んでいます。 パフォーマンスは物理メモリ456に対してPF使用量は通常時で450位です。ペイントショップなどを使用するとPF使用量が700を超えるときがあります。 1Gまで増設できるタイプですので、この状況ならばやはり増設するべきでしょうか? もし、増設する場合メモリの相性も考えたほうが良いという話も聞いたのですがお勧めのメーカーとかがあれば教えてください。 一応候補としてはブッファローかアイオーデータあたりを考えています。

  • メモリ増設後

    最初からついている256MB*2をはずして IODATEの512MB*2を買って増設したのですが、 負荷のかかるゲームをやってみると、256MB*2の ほうが軽かった気がします。 (どちらもPC3200です。) 負荷のかかるゲームをやっているときに タスクマネージャを見てみてもPF使用量が計512MBは200~300MBだったのに対して 計1GBの時は600MBも使っています。 物理メモリも利用可能が200~300MBあったのですが、 1GBになると512MBも増えたにもかかわらず400MBしか利用できないです。 こういうものなのでしょうか? あとmemtest86で3回ほどテストをしましたがエラーはでませんでした。

  • 物理メモリとスワップ(仮想メモリ)について

    windows xp 搭載メモリ:512MB の環境です。 タスクマネージャでメモリ使用量を見ると、 物理メモリ 合計:514992(約512MB) 利用可能:251928KB PF使用量(物理メモリで利用されている量+スワップ?):340MB となっていまして この状態というのは 物理メモリで約260MB使っていて(合計-利用可能) スワップが約80MB(PF使用量-260MB) 発生しているということなのでしょうか? 利用可能な物理メモリが251928KBもあるのに、 残りの物理メモリを使わず、スワップが発生しているように 見えるのですが、物理メモリに、ある程度利用可能なメモリ領域が あっても必ず仮想メモリを利用するものなのですか? 自分としては、物理メモリの使用量がMAXになってから 搭載している物理メモリの最大値を超えて、溢れたからそらに 対応するために、仮想メモリが使われるような概念をもっていますが、 違いますでしょうか? 頭が混乱中ですw ご教授お願いいたします。

  • メモリの増設について

    最近PCの動きが遅く感じてきたので、また指導ねがいます。 使用PC VAIO VGN-K70B 物理メモリ 総量量 446MB(256MB増設済) 使用量 300MB 空き容量 146MB 使用率 67%  (EVERESUTにて) 上記内容なのですが、増設分256MBを512MBに変えればもう少しサクサク動きますか?ご指導願います。

  • PF使用量と物理メモリについて

    タクスマネージャーで PF使用量が550MB~600MBで  物理メモリの利用可能メモリが 256000KBの場合 メモリ増設したほうが良いですか?

  • 初めてメモリを増設します

    勉強でソフトをインストールする際、物理メモリの量が 足りないため増設する必要が出ました。 今回でメモリの増設は初体験になります。 現在使用の物理メモリは256MB、最大容量は2GBです。 512MBあれば良いのですが、どうせなら1GBに増やそうと考えています。 いろんなサイトを巡って勉強したところ、1GB一枚買うよりも、 512MBを2枚にしたほうが効率が良い、みたいなことがどこかの サイトで書いてありました。 メモリスロットは2つあり、空きは1つだけです。 元からある256MBのメモリを外して、購入した512MBのメモリを 挿し込んでも問題ないでしょうか? 元からあるメモリはそのままにしたほうが良いのでしょうか? RAMなのでデータが消える危険性などはないと思うのですが、 ハードウェアには疎いためちょっと不安です。 ご教授くださると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 富士通ノートパソコンのメモリ増設の方法

    ネットのページ移行が遅いので、メモリの増設をしたいと思っています。FMV-830NU/LX (WindowsXP HE) を2台使用しています。物理メモリは250KBでPF使用量が常時450KBほどです。あともう1台は500KBでPF使用量が常時570KBほどです。ちなみに最近、光につなげました。 ●(1) あとどのぐらい物理メモリは必要でしょうか? ●(2) 初心者なので、よければFMV-830NU/LX増設の方法を画像とかで優しく教えているサイトを教えてもらえたらありがたいです。例えばどこのネジをゆるめて、どのように部品を取り除いていったらいいかなど・・・

  • メモリを増設したのに?

    LC600を使っているのですが、192メガバイトに増設したのですが 物理メモリの全容量 191.08 MB 物理メモリの空き容量 9.90 MB 仮想メモリの全容量 2.00 GB 仮想メモリの空き容量 1.66 GB ページ ファイル領域 1.81 GB であんまり起動や処理が早くなった実感がないのですが増やす方法はありますか? 物理メモリの空き容量が9.90 MBが少ない気がするのですが気のせいですか?