• 締切済み

TOM'S Advox アッパーが外れない

車高調Advoxを分解して清掃、点検しようと思っていますが、アッパーがどうしても外れません。 一番上をモンキーで固定し、メガネレンチにパイプをかけて回してもまったく回らず、なめってしまいます。 もう、ナットが固着してしまってだめなのでしょうか?それとも、やり方が間違ってるのでしょうか? また、ばねが付いたまま、ロアシートを一番下げて余裕をつくり、押し付けてみると、2本はなんとなく戻ってきますが、他の2本は自力で戻ってきません。抵抗感はあるのですが、もう抜けてしまっているのでしょうか? 素人質問で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。 Advox Sports アルテッツァ用です。

みんなの回答

  • catheart
  • ベストアンサー率35% (68/189)
回答No.1

まずアッパーマウント部について。 メガネですでになめってしまっているのは、ナットのほうでしたら、ディーラーに持ち込みましょう。それでおそらく固着していると思われます。これもディーラーに行けば一旦緩めて締めなおしてもらえれば、自分でやる際に簡単に回ると思います。でもナットの方は次に装着するときには新しいものを使うようにしましょう。 ショックについては2本は戻ってくるということなので戻ってこない2本は抜けている可能性大です。オーバーホールをお勧めします。抵抗感があっても戻ってこなければ、間違いなく抜けているでしょう。

suzuk1
質問者

お礼

回答有り難う御座います。メーカーでオーバーホールをしたほうがよさそうですね。

関連するQ&A

  • 車高調の固着について

    どなたかご回答お願いします。 TRUST製の全長調整式車高調「GReddy PERFORMANCE DAMPER Type-S」についてなのですが、 リアのショックアブソーバーのロックナット(画像赤矢印)、ロッド(画像青矢印)の固着がどうにもならず困っております。画像のようにひっかけレンチではなく六角レンチで回す仕組みです。 CUREの556を吹き、温め、モンキーレンチでがっちりつかみハンマーでたたいてみてもびくともしません。 この場合、赤矢印のナットをゆるめ、青矢印のロッドを緩める、というのが最良なのはわかっていますがナットが緩む方向にネジ山がもうないので、青矢印のロッドにモンキーをかけ、ハンマーでガンガンとやっても平気なのでしょうか?また、固着に有効な手段は考えられる限り試しましたがどうにもなりません。どなたか解決策をご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 洗濯槽のナットが外れません

    全自動洗濯機の洗濯槽を外したいのですが、中心のナットが固着しておりなかなか外せません。 めがねレンチを購入しまして、ハンマーでたたいてみましたが、びくともしません。CRC5-56も吹きかけて1日置いてみましたが、やはりだめです。年式が古いので、別途工具などにはコストかけられません。何か良い方法(固着を融解させる、とか)あればお教えください。

  • ネジ式車高調の調整方法

    フィットの車高調(CUSCOコンパクトZERO-ONE)を装着しているものです。リアの車高を変更したいと考えていますが、作業着手にあたって、不明な点を明確にしておきたく、質問させていただきます。 フィットのリアの調整機構はネジ式であり、スプリング上部にはまっている車高調整ネジスペーサーのスプリングシート(ロアシート)とロックナットという2枚のリングを付属の専用レンチで回して調整します。説明書によると、車高調整ネジスペーサーを車体に取り付けたままでは調整できないそうですので、一旦取り外す予定です。しかし、その場合車高調整ネジスペーサー本体はフリーな状態なので、それを片手に握って上側リング(ロックナット)だけを工具で右に回して全長を伸ばすとか、下側リング(スプリングシート=ロアシート)だけを左に回して車高を上げる、といったことは出来ず(ネジスペーサー本体を持つ私の握力のほうが工具でリングを回す力よりはるかに弱いから)、上下両方のリングに専用工具を掛けて、2枚のリングが引き離されていくように相互に逆回転させることが、最初の一歩か?と思いますが、これで正しいでしょうか? もしそうならば、2枚あるリングが同時に回転しはじめることは無いはずであって、必ず固着の度合いがマシな1枚から回転しはじめるはずだから、もう一枚の固く固着しているほうは結局最後まで回転できないと思うのですが・・・ 基本的には、リング2枚とも固着が解けてクルクル回るようになったあとで、それを希望する位置にもっていって、最後に2枚をシッカリすり合わせるように固定するものだと思うのですが・・・ 工具類は専用レンチ2個と、それらを延長するための12.7sqのスピナーハンドル等も準備しており、あとは正しい段取りを確認したいというところです。 よろしくおねがいします。

  • 混合水栓が分解できません

    混合水栓が分解できません。サーモスタット式洗髪シャワー式です。左側が温度調節、右側が止水ハンドルで、MYMと刻印があります。パッキンが痛んでいるのかハンドルを閉めても水がたれるので、交換しようとおもい調べて分解しようとしていますが、内部で固着しているのかモンキーレンチにて緩めようとしても動きません。なにかコツがあれば教えてください。

  • 自転車の修理で分からないこと

     自転車の後ろブレーキが、バンドブレーキなので変更するために サーボブレーキに交換したいのですが自力でやったほうがいいのか 自転車屋さんにいったほうがいいのか迷っています。 ネットで購入した自転車なので量販店でサーボブレーキ交換となると5000位かかると言われました。 なので、自分でネットからサーボブレーキを購入しました。こっちはモンキーレンチやドライバーがありますが、15mmナットに対応したメガネレンチがまだ必要ですし、あと丈夫な+ドライバーも・・・ このまま自分で用意するより、量販店にサーボブレーキを持って行って修理を頼んだ方がいいでしょか?

  • エルフのセルモーターが外れません。

    平成17年 初年度登録エルフセルモーターを交換しようとしましたが、取付ボルトが固着しているのか固くて外せません。 クレーンが付いている為にパイプなどで延長して回すなどの方法もとれずどうしたものか困っています。 このナットは元来インパクトレンチなどで絞めつけてあるのでしょうか?あるいは、走行後の熱をもった状態のままで外さないと外せないものなのでしょうか?また、閉めつけ時のトルクなど知っている方いましたら教えてください。 型式:PB-NKR81AR

  • オフセットブレーキレンチで6角ナットを回せる?

    オフセットブレーキレンチで6角ナットを回せる? テレビ用途に使おうとしています。 投稿画像を見て頂きますと、 ネット検索してたまたま見つけた、 自動車が本来用途の、 パークツールの型番OBW-4というレンチで、 極普通の6角ナットは回せますか? レンチ対応幅は10/11/12/13mmで、 回すナット幅も同じです。 幅を調整したくないので可動部分がある、 メガネレンチ・メガネスパナ・ラチェット・モンキーなどは選択肢に含めません。 以下は必要によりお読みください。 テレビのサイドベース取り付けナットが10mmや13mmが多く、 規格が統一されている全メーカーF型接栓が11mm、 BSやCSアンテナのコンバーター(LNB)に直結する防水F型接栓が12mmが多いので、 個人利用の範囲でテレビ関連のナットを回すには、 10/11/12/13mmさえあれば、 これ1本でほぼ完結します。 理想は正式に6角ナットに対応した画像の様な1本のレンチがあればいいですが無いようです。 一般的に6角ナットをスパナで回すには、 2点で支持して力を加えて回すとあるので少し形は違っても代用ができればと検討しています。 手回しで締める程度なので、トルクはそれ程要求されないと思います。 ご助言をよろしくお願いします。

  • マフラーのフランジ取り付けボルトの外し方について

    マフラーを社外品に交換(専門店で交換し、暫く預かって貰っていて、先日取りに行って箱から出して初めて分かったのですが…)したのですが、その時、純正品のフランジ取り付け用のボルト(片側)が切断し(取り外し時と思われますが)、フランジにナットと一緒に残っています。現状を見る限り、取りあえずナットを外して、ボルト(フランジ面には、殆ど出ていないので、パイプ側に出ているねじ付の部分をパイプレンチで挟んで、無理矢理こじ回すぐらいの方法しか思いつきません。ただ、錆や熱による固着で、少々のことでは、外せそうにない状態ですが、よく整備工場などでは、フランジボルト等は、CRCや緩め剤等で暫く浸けておいてから緩めると、聞いたことがありますが、どなたか経験者の方、整備関係の方、良い方法がございましたら、ご教示くださるよう、宜しくお願いいたします。

  • キッチン シングルレバー混合栓のカートリッジ交換

    システムキッチンのシングルレバー混合栓の水の止まりがわるくなってきました。 10年なのでカートリッジの寿命だと思います。 DIYで交換はカンタンですか? 私のDIYスキルは、 シングルレバー混合栓は初ですが、 ・蛇口交換 ・ウォシュレット取り付け ・塩ビ管延長 ・エアコン取り付け など多岐にわたりまして、それなりの工具も揃っています。 スパナは汎用品(モンキー、メガネレンチ、ソケットレンチ、パイプレンチなど)は持っていますが、カートリッジを外すのには特殊な工具が必要なのでしょうか?

  • TRDとTOM'S

    各メーカー直系(直営と言う呼び方の方が正しいですか?)のチューニングメーカーがあり、その元メーカーのみのパーツを専用で作ってたいるようですが、トヨタには「TRD」、「TOM'S」の2つがあると言う事でしょうか? どちらかはレーシングチームでしたでしょうか?  ちなみに、私個人の見解。 日産=ニスモ→パーツ作り&レーシングチーム    オーテック→特殊車両製造(トヨタのモデリスタのような感じ) ホンダ=無限→パーツ作り&レーシングチーム 三菱=ラリーアート→パーツ作り&レーシングチーム(ラリー) マツダ=マツダスピード→パーツ作りのみ? スバル=ST-i→パーツ作り&レーシングチーム(ラリー)  随分と偏っていると思いますので、ご指導をお願いします。