• ベストアンサー

愛猫が泣くほど可愛いのです。変でしょうか?

もうすぐ11ヶ月になる♀猫を飼っています。 といっても昼間は仕事のため ふれあいは朝と晩のみです。 えさはほとんど家に居る父があげていますし 私は朝、トイレ掃除と水をあげるくらいです。 そんなになつく猫でもありませんし 抱っこをするとイヤがります。 5ヶ月頃までは一緒に寝ていましたが 今は別々です。(猫の都合) それなのに猫のことが可愛くて仕方が無いのです。 夜、猫が寝ている姿を見ると胸がキュンとなり 撫でながらも涙が出そうになります。 何故だか分からないのですが この頃涙もろくなった事と関係しているのかな?とも思います。 猫のほうは迷惑なのか私が添い寝するとそばを離れてしまい一定の距離を置きます。 家族には恥ずかしくて話せません。 家で猫を飼っている方 こんな気持ちになるのはやはり変ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57434
noname#57434
回答No.20

またまたの登場失礼します。黒猫さんなのですね! なんと我が家の先代猫も2代目も黒猫です。 おまけにカギ尻尾です。先代猫は事故に遭い、短か尻尾になってしまいましたが・・・。 それがまた三角で可愛かったです。16年の猫生をまっとうしました。 【黒猫かぎしっぽ】は幸運を運んでくるそうです。 先代猫は腕の中で寒い日も暑い日も寝てました。 今の子は暑くなったらさっさと、籐籠に入ってねてます。 私が無理矢理連れてきても、すぐに籐籠にもどります。 早く寒くなって腕でねてもらいたいです。 質問者様も寒くなるまで待ってください。 きっとベッドに入ってきてくれますよ♪ ではでは。

mie1012
質問者

お礼

おはようございます。 アドバイスありがとうございます。 日本では黒猫は縁起がいいとは聞いていましたが かぎしっぽが幸運を運んでくれるとは!! そういえば去年の秋にうちにきてくれたのですが 猫のおかげで家の中が明るくなったような気がします。 家族の会話も「猫」を通して増えましたし 何より父が楽しい毎日を過ごしているようです。 数年前に母を亡くしてからさみしい思いをしていたことと 思いますが 猫の世話をすることによって毎日の生活に張り合いが あると思います。 私達夫婦も猫の話題で盛り上がります(ほとんど私かな) 娘も猫に励まされているようです。 寒い冬になったら きっと来てくれますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • duckcall
  • ベストアンサー率7% (16/223)
回答No.21

猫を飼っていて幸せな気分になることは多々あります。昼寝をしていて起きたら猫が添い寝をしてくれてた時、山から猫が我が家目指して帰っているのを見かけた時、何でもないことに感動してしまいます。職場の同僚が猫の足跡が車体についていて腹が立ったと言っていたので、猫の足跡が付いていたら可愛いので消したくないと答えたらおかしな顔をされました。

mie1012
質問者

お礼

こんにちは 回答ありがとうございます。 >昼寝をしていて起きたら添い寝をしていてくれた時 ホントにそうですよね。 体の一部分が温かくなって猫のぬくもりが感じられて 何とも幸せな気分になりますよね。 私は最近猫の足音にも感動します。 子猫時代は体が軽かったため聞こえかなったのですが 今は「タッタッタッ」と床を歩く足音が聞こえると 可愛くていとおしくなります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57434
noname#57434
回答No.19

お礼ありがとうございました。お礼をよんでまたまた同じ気持になりまた書かせていただきました。【ノラや】私も読みました。絶版になってる本だったので苦労して捜しやはり号泣してしまいました。その時はまだ2代目猫はいなかったのですが・・ それと【クロ】を聞いたときも胸をつかれ即購入しました。その時は先代猫がなくなった時だったので、家できくと悲しすぎたので、買ったにも関わらず1度しか聞いていません。 今は聞けるでしょうか? 私もこんな気持ち変かなと私って猫?なんて思ってしまってたので、逆に質問者さまの質問の回答でみなさん 猫馬鹿さんが沢山なのでほっとしました。 ありがとうございます。

mie1012
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 私にとってはとても大切な「ノラや」ですけど 全然知らない方には??ですよね。 ご存知かも確かめないで書いてしまったなぁと思っていたんです。 お読みになられていたのですね。 とても嬉しいです。 私はまさかあんなに悲しいストーリィーだとは 思わないでいましたので 「昔の猫なのに贅沢品をたくさんもらっていいなぁ」くらいにしか感じていませんでした。 それが突然いなくなり、それでも見つかるものだとばかり 思っていたものですから 途中で読めなくなってしまいました。 大の大人がトイレで大声で泣くこと。 ノラが好きだったダシ入りの卵焼きを食べなくなること。 偉い大学教授で大作家の百閒先生でしたが とても身近に感じられました。 クロはアホな私は遊佐さんのファンクラブに入会し コンサートまで行って来ました。 何かのインタビューでクロの唄を作るのに 3年間かかりましたとかいてあって 曲を作り出したら楽しい思い出がよみがえってきて 楽しみながら曲作りが出来ました。と書いてありました。 クロの曲の中では突然いなくなった感じですが 実際は病気で看病をされて亡くなったと思うんです。 >今は聞けるでしょうか? 聞けますよ、きっと 二代目猫ちゃんと一緒に聞いてみてはいかがですか? 長々とすみません。 とても嬉しかったもので。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

私も、ネコが1才の頃から「将来(ネコが死んだら)ペットロスになる」宣言をしている親バカです。 今も毎晩一緒に寝ていますし、夜中にネコの姿が見えないと脱走したのではないかと不安になり、家の中を探して回ります。 ネコはこちらから近寄ると、かえって距離を置いてしまいますので、あちらから近づいてくるように、毎日試行錯誤してます。 来てくれたら、思いっきりスキンシップ! mie1012様のネコちゃんはまだ11ヶ月と言うことなので、時間を作って遊んであげるといいのではないでしょうか

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 親バカですか?(笑) このような回答を頂きまして この質問を立てて 本当によかったと思います。 私も猫がうちに来て3日目 家中を捜してもいないんです。 留守番の父が玄関を開けた際に逃げてしまったのでは? と怒り口調で父を責めたら 「玄関は開けてない」と言われ ホッとしながらも夢中で探しました。 娘は半分泣きながら買ってきたばかりのおもちゃの 鈴を鳴らしながら玄関の外に出て 「ちびーちびー!」と探すし 私は私で家中の戸という戸を全て開けてくまなく探し回りました。 でもいない。 「うちにきたばかりなのにどうしよう!!」 その時ハッとして 父の掘りコタツの布団をめくったら なんと猫がいたのです。 父、娘、私でホッとしました。 毎晩一緒に寝ているなんて 羨ましいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

生き物との付き合いに関しては、適宜距離を保つ事、 という事が原則的なルールですから、それは、守らないと。可笑しいとか可笑しくないとか言う前に。 ただ、私も言わせて頂くとね、相手は人間の何十分の一しか生きられないの。だから、その日は、人間が必ず見送らねばならないのです。

mie1012
質問者

お礼

再度のアドバイスありがとうございます。 >その日は、人間が必ず見送らねばならないのです。 その日が来て悔いが残らないように 精一杯の愛情を持って接したいと思います。 犬は猫と違って喜びを正面からぶつけてくる動物ですから 可愛いさもひとしおでしょうね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151971
noname#151971
回答No.16

私も他の回答者様と同じになりますが、別れのことを思うと うるうるしてしまいます。 私が病気や事故にでも合わない限り、必ずやって来ることは わかった上で一緒に暮らし始めたのですけど、それでも その時のことを思うと泣けてくるのです。 こんな可愛い子とはもう一生出会えないと思ってしまうのです。 「そんなこと考えても仕方ないでしょ」 と言われるんですけど、つい…。 それでも普段は一緒にいることがとても幸せで楽しくて 一緒に暮らせて本当に良かったと思っています。 冬は私の腕枕で一緒に寝ています。 膝の上も大好きです。 肩の上も大好きです。 もちろん、甘えたではない孤独好きの子もいますが、それでも 可愛いことには変わりないですよね。不思議ですけど。 皆、うちの子になってくれてありがとう、という気持ちです。 猫に限らず、誉めるといいと聞きますし、心からそう思って いるので毎日毎日飽きもせずもう最年長の子は5歳近くに なりますが「かわいい、大好き」を連呼しています。 ペットロスになるのでは…と今から不安です。 質問者様は全然変ではないと思います。

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そんなことを考えても仕方ないでしょ でも考えてしまうのですよね。 うちの猫は里親募集の5匹のうちで 最後まで残っていた猫らしいんです。 父が張り紙を見て相手様に電話して つれてきてもらったのですが その際5匹の写真をみて 「茶猫がほしい」と言ったんです。 でも他の4匹はすでに貰い手がついていて うちの黒猫一匹だけだったそうなんです。 そして相手様が 「黒しかいなくてしっぽが曲がっているんですけど」と 言ったそうです。 父は始めは茶猫が欲しかったそうですが 残っている猫がかわいそうで 「黒でもいい」と貰ったのでした。 相手の方は家では猫が飼えない状態だったため ウチの父が応募しなかったらどうなっていたか? 考えるだけでゾッとしました。 しっぽが曲がっていれば他の猫とすぐに見分けがつくし 曲がったしっぽもとても可愛いです。 そんなことがあった猫なので とてもいとおしくて可愛さ満点なんです。 もう蜜月は終ってしまいましたが 家に帰ると私の見える範囲にはいつも居てくれるので それだけで満足しようと思います。 私もいつも猫に向かって 「可愛いねぇー」と連呼します(笑) >ペットロスになるのでは・・・と今から心配です。 私も同じですが 今の幸せを十分満喫して精一杯可愛がりましょうね。 猫も寿命がくれば「虹の橋」に行けるようですよ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

御免なさい、14番です。泣くというのは、 猫が鳴いていると勘違いしてしまいました。 下の文面の一部に。よく読めば良かった~~~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私も犬ですけど・・・関係は”常に一緒にべったり”と言うのではなくて、”つかず離れずくっつきすぎず”それでもって”気がつけばいたよ直ぐ傍らに”と言う関係です。で、気がついたらいない、”何処行ったんだ?”とデッキの下や、勝手口に繋がる通路を見てみると、時には”通路でゴロン”時には、デッキの下で”まん丸ゴロン”。で、見つけた私”あっお前そこにおったんか(笑い)”。はい、そんなものです。 「生き物との付き合いのコツと言うか原則的なルール」 犬も猫も、今は進化していて愛玩動物となっていて人間の庇護を受けなければならない生き物であるも、元を正せば 野生時代を過ごした過去のある生き物、 人間同様。だから、それを理解して、 適宜距離を保つ事。 ※もしかして、貴方の愛猫、発情を迎えているのじゃないですか?避妊してありますか?猫は、飼育した事無いですけど、ボランティアの方とやり取りしている関係で、猫の発情周期と言うのを知り、時期を迎えた♀猫は、オスにアピールする為に、と言うか交尾をしたいが為に、自分の存在を知らせると言います。 周期は二回、二ヶ月から三ヶ月、お知りをふりふり振って歩いたり、変な声で鳴き続けたり(♂♀共に求愛行動という意味)すると言うので、避妊していないのであれば、そう言ったしぐさをしていないかどうか、見て下さい。

mie1012
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 うちの猫はきちんと一定の距離を持って 私につかず離れずくっつきすぎずにいるのですが 私の方がくっついてしまっていました。 これからは気をつけたいと思います。 避妊はしてあります。 4ヵ月半の時に来てしまい まだ小さかった猫を病院に連れて行きました。 前日の晩はかわいそうで涙が止まりませんでした。 思ったより傷が少なくてすぐに元気になりましたが 病院から連れて帰るために迎えに行った時は 不安そうに目を大きく開けていた猫をみて いとおしくて可愛くて泣きたくなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.13

私も、こいつ(飼い猫)は自分より早く逝ってしまうんだな・・・・・と思うと涙が出てきます。

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 飼い猫ちゃんはとても幸せな毎日を過ごしているのですね。 飼い主さまの愛情がつまったお言葉で胸にグッときました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

少しも変ではありませんよ! ~私の経験~ 急病で入院、手術、入院中一番良く見た夢は可愛がっていたニャンコの夢!妻、子供の夢では無かったのです。 2ヵ月後退院した時喜んで迎えてくれたんですが、以前と変化なし。妻に聞いたら”ぜんぜん気にしている様子ではなかった”との事。安心しましたが、チョットがっかり!でも之が生きることの逞しさ!を教えてもらいました。 これからは”安心して入院出来るな”と思ってます。 ニャンコは人が感じている以上に逞しく野生に満ちてます。キット色々教えてくれるでしょう! 目一杯可愛がり癒しを沢山貰ってください。片思いも良いものですよ。~可愛いニャンコちゃんにヨロシク~

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >~私の経験~ 私の場合は入院ではなくて 2泊3日の京都旅行の時でした。 まだ蜜月状態のころで毎晩一緒に寝ていました。 なので私が居ない2晩夜はどうするんだろう?と心配で 旅行先で夜寝る時枕を濡らしてしまいました。 携帯の待ち受け画面の猫を見ると涙がこぼれ 我ながら「アホだなぁ」と思うのですが それほどまでに可愛い猫なのでした。 旅行から帰った夜家族にいろいろ聞いてみたのですが 「別に何ともなかったよ」と言われ 猫は猫で知らん振りで私も 「安心しましたがチョットがったり!」でした。 癒しですよね。 猫を見ているだけで疲れが消えていくのがわかるんです。 >可愛いニャンコちゃんにヨロシク~ ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • harinko
  • ベストアンサー率6% (2/33)
回答No.11

涙は出ませんが…気持ちは分かります。 全然変じゃないです!! 私も普段は甘えた声とか出さないけど、猫の前だと甘い声とか平気で出してしまう自分がいます。 それぐらい、可愛くてしょうがないのです。 毎日の様に「可愛い可愛い可愛い」の連発で、猫が嫌がろうと何しようと甘えた声で接し、端から見リゃ変人なのかもしれないが、そんな事お構い無し。 私は、家族の前でも、甘えた声を出してます(笑) 猫を前にしてるから言える事で、これが、人間だったら‥?恥ずかしくて言えませんよ。出来ませんよ。 猫が何をしていようと食べちゃいたい程可愛いのです。耳の先からシッポの先まで全てが可愛い。 最近は、足の裏が可愛くて、ポケットに入れたいくらいに可愛いのです。表現はあり得ないくらいにひどい事を口にも出しますが(例えば、猫の毛皮のマットが欲しい~とか。)それくらい愛してるって訳です。 今の一文で気分悪くしたらすみません。

mie1012
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >猫の前だと甘い声とか平気で出してしまう自分がいます。 そのお気持ち分かります。 うちの猫は「ちび」と言うのですが(工夫の無い名前でカワイソウだとおもうのですが) 父は「ちび」とは呼ばないで 「ちいたん」「ちーや」などと赤ん坊みたいに呼びます。 「気持ちワル」と言いながらも 自分でも「ちいちゃん」「チィー」と呼んでしまいます。 会社の机の上にも写真を置いて時々見ては ニンマリしています。 反った耳が可愛いとか片方の足だけ伸ばした足がキュートだとか姉に言ったら 「ハァ?なんで?」と言われてしまいました。 姉は猫アレルギーのようで毛なんか飛んでいないのに 毛がついたとかいろいろ難癖をつけます。 本当に可愛いですよね。猫は。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 愛猫が亡くなりとても辛いです。

    母猫に育児放棄された猫を譲りうけ、今まで大切に育ててきました。そんな愛猫が9月8日に帰らなくなり9月13日に遺体が見つかりました。 近所の人が私の家で猫を探していると聞き、もしかしたらと私の家に空き家のコンクリートの上で猫が死んでいると伝えにきました。 祖父が確認しに行き、いなくなったその日に亡くなったのか腐敗が激しく私の祖父が原型をとどめている猫の足と尻尾で愛猫だとわかったそうです。腐敗がひどく蛆が大量にわいていたため、祖父は私に愛猫の遺体はみせてくれませんでした。 その日に火葬し、遺骨は今家にあります。 あと7日で1歳の誕生日を迎えるところだったため、まだ1歳もならない幼い愛猫を失ってしまいショックが大きいです。何かの間違いでそのうちふらっと帰ってくるんじゃないかとか、受け入れなければいけないのに受け入れられていない私がいます。 仕事に行く前に抱っこしてと甘えるあの子を抱っこしたのが最後でした。とても甘え上手なやんちゃで可愛いかわいい猫でした。 まだまだこれから成長していく姿がみたかったし、もっともっと食べて甘えて遊んでずっと一緒に幸せに暮らしていきたかったです。 後悔と罪悪感が押し寄せてきます。 家中に思い出が溢れていて、今でも愛猫の姿を思い出してはボロボロ涙が溢れてきます。 とても愛猫に会いたいです。会いたくて仕方がないです。なぜ、どうして死んでしまったのか。知りたいのに知れない。とてもとても大好きで大切な家族でした。 ずっと悲しんでいてはいけないのはわかっています。でも、あまりにも早すぎるお別れに心が全然ついていけません。 皆さんはペットとのお別れをどう乗り越えましたか。こんなに1歳にも満たない子を死なせてしまった私は今後また猫を飼ってもいいのでしょうか。あの子は悲しまないでしょうか。寂しくないでしょうか。

    • 締切済み
  • 亡くなった愛猫

    私は先日愛猫を亡くしました。 まだ一歳にもなっていない子猫で夏に外で鳴いていたところを保護しました。 死んでしまった原因はわかりません。 猫のことを考えると涙が止まりません。 はたして家の猫は、私の家に来て幸せだったのでしょうか。 これから楽しいことがたくさんあったはずなのに、もっと生きたかったはずなのに。 ついこの間まで走り回っていた元気な姿がみられなくなり、本当につらいです。

    • 締切済み
  • 生後1ヶ月の猫の育て方

    生後1ヶ月くらいの子猫を飼おうと考えています。 愛猫が死んでしまい、とてもさみしく新しい子をむかいいれたいのですが 現在昼間は家に誰もいない状況の為、迷っています。 (1)家族全員働いているため餌が朝・晩の二回になってしまうのですがだいじょうぶでしょうか? (2)また、だいじょうぶでない場合生後何ヶ月くらいであればだいじょうぶでしょうか? よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 愛猫と一緒にベットで休みたいんです!

    9歳になる猫の飼い主です。チンチラゴールデンの女の子で、子猫の頃から孤高の姫でした。抱っこなどは出来ます。かわいい姿だけで十分と思っていました。 でも、最近実家で飼っている猫が両親のベットに潜り込んできて朝まで寝ていると聞きました。 どうしてもどうしても、私も愛猫と10分でいいから寄り添って一緒に休みたいと思うようになりました。 愛猫にストレスを与えず、一緒にベットで休んでもらえる方法ありましたら是非教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 突然の愛猫の死を受け入れられずにいます

    昨日、11年飼っていた猫が亡くなりました。突然の死でした。 来月で12歳になる予定でした。 生後1ヵ月半から飼い始め、一人暮らしの私にとっては家族同然。 本当に本当に可愛がっていました。 朝5時頃、何となくパッと目が覚めました。起床時間はまだ2時間程後だったのですが、何故かその日だけ目が覚めたんです。 ここ1週間、私のベッドの下に入って寝ていた為、普段はどこにいるかなんて確認しないのですが、その日は何故か体を起こしてベッドの下を見ました。そしたら椅子の近くで寝ていた猫。目が半分開いていたので何かおかしい、これはもしかして・・・いやまさか。。。という気持ちで大声で名前を呼びました・・・反応がなく揺すって起こそうとしましたが体はまだ温かかったものの、だらんとしたやわらかい状態になっていました。 とにかく何が起こったのか、一体いつ?どうして?まだ生きてるよね?色々な気持ちが駆け巡り頭はパニック。祖母に電話をするも手が震えてうまく電話がかけられませんでした。 病気だったのか?老衰だったのか?死をどうしても受け入れられません。 5月頃、数回の血便があり、心配だったものの、私の猫は神経質で病院を極端に嫌がる為、餌を変えたら血便がなくなったこともあり、 病院には結局行きませんでした。あの時、先生に診てもらえばよかったと後悔ばかりです。 そして祖母の家に預けた時・自分の部屋でも、たまにトイレ以外で便をするような事も見受けられました。 どうして?全く分かりませんでしたが、これも老衰のうちに入るのでしょうか・・・? 亡くなるまでもきちんと餌(ドライです)・お水もしっかり毎日摂っていました。毎朝トイレ掃除する際もきちんと毎日、便・尿ともしていました。 ただ亡くなる前日、いつもよりかなり遅く帰ってきた私がご飯を食べている時に抱っこをせがんできました。 それはずっと前から毎日当たり前のようにやっていたのですがここんとこそんな時間も余裕もなく、していなかったんです。 そして私は寝る時にいつも一緒に寝たくて、こっちから抱っこしに行くのですが嫌がられます。冬になるといつも私と一緒に寝ていました。 そして昨日も走ってベッドの下へ逃げました。なのでいつもと変わらない、全く変わらない夜だったんです。 何故?どうして?苦しんで亡くなったの?幸せな人生だったの? 沢山聞きたいことがあります。原因はなんだったの?老衰だったの?もっと可愛がってあげればよかった、もっと大好きなかつお節をあげればよかった。寂しがりやな猫だったのでもっと一緒に居てあげたかった・・・涙が止まらず毎日泣いてばかりいます。 やっぱり病気だったのでしょうか。苦しくて私を呼んでいたのでしょうか。どうしても死を受け入れられずにいます。頭がおかしくなりそうです。

    • ベストアンサー
  • 愛猫を連れていくか置いていくか

    出かける直前になって迷っています。 今日明日と家から1時間半ほどの実家に帰ります。 そこで飼っている猫を連れていくか置いていくかで非常に迷っています。今までも何度も連れて行ったり、旅行の間は預かっていてもらったりしていました。 ただ今回は実家に行くまでに祖母の家に寄ったりと・・・ただでさえ車が嫌い(外が怖い)なので、移動距離、時間が長くなるとその分ストレスも増すのでは・・・と思っています。 そして、実家に着いても猫犬がいて、いつも連れて行って何日かは威嚇しまくりで私にさえふくこともあります。 相当なストレスなのかとも思いますが、家に置いておくのも心配です。 一人っ子で育ったため、いつもべったりでとても寂しがりやです。朝から晩まで家を空けた時でも帰ってくると枕をベッドから引きずりおろしてぼこぼこになっていたり・・・ 家に一人でいて寂しい思いをしているのもストレスなのかと思います。 どちらが猫にとって良いのか・・本人に聞けたら一番良いのですが・・ 何か知っている方、経験談などどんなことでも構いませんので教えてください。よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 愛猫が天国に逝きました。

    6月6日の朝方、家族が見守る中、息を引き取りました。 1歳11ヶ月でした。 まだどうしても、苦しそうにしていた姿、それでも最後まで生きようとしてた姿を思い出して、涙が出てきます。 火葬をして、お骨は自宅にあります。 愛猫は、同じ猫よりも人間に懐く子だったので、天国でちゃんといられてるか心配です。 人間に懐く子でしたから、お釈迦様の足元で、安らかに寝ている姿が浮かぶんです…。そうであってほしいと思います。 天国にお釈迦様はいるんでしょうか。

    • ベストアンサー
  • あげてもあげてもえさくれコールが・・・猫です

    2ヶ月チョットの子猫、オスなんですが毎日、朝昼晩とごはんをあげているんですが足りないのかずっと餌場のところでにゃーにゃーいってきます・・・。同じような悩みをもつ飼い主さんが多いと思うのですが、あまりにうるさくて・・・;;この頃っていっぱい食べるものなんでしょうか?ちゃんとエサの量を計ってあげてるんですが・・。(調べて、子猫にあう量) 小分けにして、量を変えなくても猫は気づかないと拝見しましたが実際そうなのでしょうか? 初心者なものですみません!

    • ベストアンサー
  • 野良猫について

    数ヶ月前からある野良猫が私の家に近づくようになりました。 ついエサをあげてしまい、毎朝あげていました。夜は別のところでもらっているのか現れません。一度捕獲しようと思いましたが失敗しました。もともと警戒心が強い猫だったのすが、その捕獲失敗の件でますます警戒心が強くなってしましました。しかし朝は必ず現れます。警戒しながらエサを食べ、食べ終わるとすぐさま逃げていきます。 時々昼間に見かけるのですが、私の姿を見るとかまえて、近づくとすぐさま逃げていきます。 近いうち引っ越す予定です。 引越したあとこの猫がどうなるか心配です。引越し先には連れていけません。 無責任なエサやりを本当に反省しています。やはり一度人間にエサをもらっていた猫が、少なくとも私のところでエサをもらえなくなったら、死んでしまうのではないか・・本当に胸が痛いです。

    • ベストアンサー
  • 愛猫の様子がおかしいんです。

    生後六ヶ月の避妊手術済のメスの猫です。 2日間かかりつけの病院に預け、今日迎えに行ったのですが、 家に帰ってきてから猫の様子がいつもと違うのです。 ずっとうずくまりご飯も水も全く食べず飲まずで、2回ほどグエッグエッと嘔吐しました。 ただ、病院にいる間、あまりエサを食べなかったようで吐くものがないので 嘔吐物は出ません。ウンチも出ていないとの事でした。 心配になり病院に電話したのですが、「慣れない環境で緊張してたのと、預けられた事で自分が置いていかれたとか、捨てられたとか言う感情になってショック状態なのかもしれない。しばらく様子を見て下さい。」と言われました。夏にも同じ病院に2日間預けた時は全然大丈夫だったのに、今回は明らかに様子がおかしく心配でなりません。どこか具合が悪いのではないかと気が気ではありません。抱っこすると体重が軽くなっていて、おそらくほとんど食事をしていなかったのではないかと思います。 やはりすぐに病院で見てもらった方がよいのでしょうか?

    • 締切済み