• ベストアンサー

鉄線入りサッシのひび割れ

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます 網入りガラスは自然に割れます 熱膨張率が異なるため仕方ありません 普通は大家が交換してくれます 一度相談してください

second-cup
質問者

お礼

ありがとうございます。ここは以前大家さん自体が住んでいた部屋を賃貸に出しているらしく、大家さんも不慣れな方だと思われるので、こういう情報がもらえてとても助かりました。

関連するQ&A

  • 窓ガラス、全面に ヒビ割れしています  (賃貸マンション)

    こんにちは。 賃貸のマンションに住んでいます。 大きな窓ガラスがあるのですが、 ある日気が付いたら、 上から下まで、何本か、ヒビが入っていました。 引っ越してきた当初は、 まったくヒビは入っていませんでした。 嵌め込みの窓なので、窓を叩いたり、何かを当てたこともありません。 つまり、住んでいるうちに自然にヒビ割れしてしまったようなのです。  調べたところ・・・  鉄線入りのガラスなので、  鉄部分への寒暖の温度差で、  ガラスにヒビが入るそうなのですが・・・ それを証明できる物がありません。 いつ窓が、割れ落ちるかわからないので、 修理をしないと不安です。 そこでお伺いしたいのですが・・・ 1.このように窓が割れてしまった場合、  修理(窓の入れ替え)は、私が全額負担なのでしょうか?  自然に割れてしまったと思うのですが、  私の責任なのでしょうか?  (ガラスは、かなりの金額の様なので、今の私には払えません。  もし全額払いならば、暫く直せないです・・・) 2.また、管理人と不動産会社など、  どこに連絡すれば良いのでしょうか?  3.鉄線入りガラスにヒビが上下には言っている場合、  すぐに崩落してしまうのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • サッシが外れました。

    このカテゴリでいいのかどうかわかりませんがよろしくお願いします。 賃貸アパートに住んでます。去年の11月に入居しました。 今日、ベランダの窓を開けようとしたんですが、防犯用のロックがでていて ガツンとあたりました。(そんなに力いっぱいではないです。) そのあと、窓を閉めようとしたらサッシがガラスから外れていてしまらないんです! がんばってはめようとしたんですが、はまりません。 よくみるとサッシのねじが一本ないのです。 素人ではどうしようもないので明日、ガラス屋さんにきてもらうのですが、 この時の費用は管理会社or大家さんの方で負担するべき料金なのでしょうか? それとも私の方で負担すべきなんでしょうか? ガラス屋さんに電話で状況を説明したのですが、ネジがついてないのはおかしい、 また、ガラスとサッシのサイズがあっていないのでは?と言われました。 この辺は実際に明日みてもらってからですが・・・ よろしくお願いします。

  • 網入りガラスのひび割れ

    マンションのリビングにある140×100ぐらいの大きさの大きな窓ガラス(透明網入り)に暖房機の熱が掛かってしまい、ひび割れてしまいました。下の隅っこの方に20センチほどのひび割れが2本入りました。ひび割れだけで砕けて居ません。ヒビ徐々にが広がっているのが気になります。交換するといくらぐらい掛かるでしょうか。きっと高そうなので、補修で済ましたいのですが、テープを貼って補修してもすぐにバラバラに砕けてしまう事はないでしょうか? たとえば業者に頼んで補修のみ行ってくれる所はありますか? そのひび割れた窓ガラスは固定の窓ですので交換には相当手間が掛かると思います。窓の大きさからしてひび割れは隅っこの方だけなので、簡単な補修で済ませたいのですが・・・。

  • 鉄線入りガラスに目隠しシートを貼りたい

    築40年近い賃貸ビルに住んでいますが、全ての窓が鉄線入りのガラスで、南側のキッチンの窓ガラスだけにハトが糞をして汚く困っています。 場所がキッチンなだけに、料理をする時に糞が目に入りますし、キッチンを通らないと居間に行けませんので、来客時も気になります。 3階ですし、窓幅が広く、胸の位置から窓があり、外側へ外すタイプの窓枠のため、掃除することができません。 そこで、あまり暗くならない程度で、目隠しのシートを貼って、糞をかくしてしまいたいのです。 鉄線入りガラスにシートを貼ることは出来ないということですが、南側の窓になりますが、1m程離れてビルがありますので、直接陽が当たることはありませんので、鉄線入りガラスでも、シートを貼っても問題ないのではないかと思うのですが、詳しい方、実際に貼っていて問題のない方いらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。

  • 窓ガラスに経年劣化はあるのでしょうか

    ベランダの金属線入りの大きな窓ガラスの一部に、自然にひびが入り、日を得ずして上から下までそのひびが通ってしまいました。 その金属線が原因ということですが、 1)金属の熱膨張によるもの 2)ガラスの端の部分から金属線に発錆が起こり、これがガラスを押し広げることによるひび割れ の二つが考えられるということです。 私の入っているマンション保険では、経年劣化に起因するものは補償されませんので、2)ならば経年劣化と判断されて補償を受けることができません。また、1)はというと、築20年にもなるのに、どうして今頃になって熱膨張が起こるのかと理論的にも無理があるように思います。 そもそも、2)の現象が本当に起こるものなのでしょうか?

  • 内壁のひび割れ

    内壁のひび割れ 今日、トイレの水道(管?)のつけ根近辺の壁にひび割れがあることに気付きました。 築2年の賃貸マンションですが、水漏れするかもしれないし、管理会社に連絡して見てもらったほうがいいですよね? 特に衝撃を与えたわけでもないのに、築浅のマンションでも壁にひびが入ったりするんですね・・・。

  • 台風対策

     私は雨戸のないマンションに住んでいるのですが、先日台風14号が来たときに風対策としてガラスにガムテープを張りました。しかし、はがしたときにガムテープの粘着部分がガラスに残ってしまいました。これを取り除くためにはどうしたらいいのでしょうか?何かいいアイディアがあれば教えてください。  また、ガラス窓はどのくらいの風圧で割れてしまうものなのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • サッシにポリカーボネート

    アルミ複合サッシにはめ込んであった窓ガラスが、台風による飛来物で割れました 窓ガラスは、網無し防火・防犯Lo-Eペアガラス 約90cm×180cm です ガラス屋さん数社の相見積もりでの交換費用は約25万円です ところが、諸事情あって、いずれはサッシを同じガラスで丸ごと取り替え予定があります 今のサッシに同じガラスを填めるのは、チョッと贅沢 なので、暫定的にポリカーボネートはどうかなと思っています 質問は、 ガラスの代わりにポリカーボネートを填めることはできるのでしょうか? 中空ポリカとかだと、同等の断熱性と防犯性がありますか? ポリカが填められるとしたら、どこに頼めば良いのでしょうか?

  • 窓のサッシの結露で困っています。

    ペアガラスと二重サッシの差がわからないのですが、ガラスが二重の窓なのですが結露が酷いです。 窓ガラス部分にはほとんど結露しないのですが、サッシの部分の結露が酷くて窓の周辺がカビてしまうほどです。サッシの結露対策として色々やってみましたが、追いつかないほど水が溜まってしまいます。昼間は家に誰も居らず、夜くらいしかできないのですが何か良い対策はないでしょうか?

  • ベランダサッシ交換について(経験者様の意見歓迎)

    築30年のマンションで経年劣化により不具合の生じたサッシ交換を検討中です。外部からカバー工法にて、修繕することをコンサル業者より提案されていますが、透明・複層ガラスと網入複層ガラスを用いシーリング処理、レッカー、サッシ処分で70万工費がかかるといわれていますが、これは妥当なラインなのかすごくいいものなのか、判別できずこまっています。窓の大きさは180*180、180*120、210*150です。妥当でない場合金額的にどのくらい落とせるか教えてください。