• 締切済み

燐酸と鉄

zoo123の回答

  • zoo123
  • ベストアンサー率32% (50/152)
回答No.5

リン酸鉄は酸に溶けるとは書いてありますが、酸の種類によって変わりますので、リン酸に溶けるかどうかは微妙ですね。でも、ご指摘の反応はリン酸鉄の反応の可能性が滝と思います。不純物は量は微量で、反応の様子を目で見ることは出来ないと思います。 あと、さびといっても、組成は複雑なので、反応式は単純には考えられないでしょう。 あと、リン酸の方は高純度なので、リン酸塩の生成はありえますが、リン化物の生成は考えられません。

BQT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずで申し訳ございません。先程、私の書いた「酸」とはリン酸を意味します。リン酸鉄は、リン酸には溶けないとの事ですので、酸化鉄(サビ)や鉄の残りが反応したと考えてよろしいでしょうか?それとも、リン酸塩がリン酸と反応したのでしょうか? 度々申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • リン酸塩処理後、上塗り塗料を使用した場合

    はじめまして リン酸塩処理後、錆止め塗装をしないで上塗り塗料を使用した場合、錆止め+上塗り塗装に比べ錆が発生しやすいでしょうか。

  • 鉄と硫黄の化合

    中学校の実験に鉄と硫黄を加熱して化合させ硫化鉄を作るというのがあります。 (アルミに包んで加熱します) この硫化鉄に塩酸を加えるとくさい硫化水素が発生します。 しかし,塩酸を加えなくても硫化鉄はくさいにおいを発しているのですが, これは硫化水素が発生しているのでしょうか? においが違うような気もするのですが,何か別の気体が発生しているということなのでしょうか? 気体が発生しているのではないとしたら,何のにおい? 教えてください。お願いします。

  • < 鉄 > 尿と反応?

    鉄製のワゴンが錆びてしまいました。 塗装は剥がれ地金は黒ずみ小さい孔が無数にできてしまいました。 錆びの孔は貫通するほど進行していませんが、逆に錆の完全除去が困難になってしまいました。 錆の原因は猫の尿です。 猫の尿と結びついた錆びは普通の赤錆と違い、少し硬くなっているようです。 赤錆や鉄地金よりも硬く、グラインターで磨くと鉱物を磨いているような音と感触になります。 臭いは鉄と猫の尿が結び付いた臭いです。 外見は黒ですが磨くと赤い錆びの粉になります。 無数の孔の奥の微量な錆びを除去することができず、そのまま塗装をしてみました。 すると何らかの気体が発生するようで、塗膜が縮れて全く地金に定着しませんでした。 ジンクリッチプライマーという亜鉛配合の錆び止めに対して反応が大きいです。 仕方がなくワゴンを水につけて溶かし出す作業をしています。 水から出して表面を拭くと黒いものが付着し、やはり猫の尿の匂いがします。 これはどういう種類の錆びなのでしょうか? 効果的な除去方法はあるのでしょうか? 宜しくアドバイスをお願いします。

  • サンポールの中に錆びた釘を入れると・・・

    錆を落とそうとサンポールに錆びた釘を浸すとものすごい勢いで泡が発生するのですが、あの気体は危険なものなのでしょうか? できれば、関連サイトなどを載せて教えてください><

  • 鉄鍋の生臭いにおい

    鉄鍋の生臭いにおい  何時も、回答いただきありがとうございます。  一人用の小さな鉄鍋を使用しています。  今は、ほとんどが、アルミの鍋ですが、アルミの鍋は、アルミのイオンが、水分に溶け出して、体中に入り、頭にアルミの粉末が、残留して健康に良くない。  ドイツなどでは、アルミ鍋は、使用が禁止されているなどと聞きました。  それで、鉄鍋が良いのかと鉄鍋を使っています。今では、結構気に入っています。  使用するたびに使用後洗うと鉄が溶けて茶色い錆が水に混じります。  綺麗に洗えばそれでよいので、気にしません。  しかし、鍋をにおうと生臭いにおいがします。  これを除去するには、どのようにすれば、よいでしょうか?  水を鍋に入れて沸騰させれば、生臭いにおいは、取れるのでしょうか?  晴れた日に、日にさらして太陽に当てれば、においは、とれるでしょうか?  食器洗い洗剤は、泡が、多く、水洗いしても、十分洗剤が取れない気がしてあまり、気が進みません。それに、ハンドソープなどと比較して洗浄力が弱いので、頼りない気がします。  金たわしでも、金たわしの汚れが、かえって鍋に着くのではないかと心配です。  洗浄力の強いハンドソープで洗っても、よくすすげば問題ないでしょうか?  鍋に食塩を入れてティッシュなどで擦れば、良いのかと思ったりしますが、どうでしょうか?  何か良い方法が、あれば、よろしく教授方よろしくお願いします。 敬具

  • 鉄との反応

    まったくの無知で困っています 誰か助けください。 先日とあるゴルフ場で新品の軟鉄製のクラブが いままで体験のしたことのないくらい錆びてしまいました、もともとメッキ等の保護はかかっていないので 錆びる事は承知のうえですが なにやら、緑青をふいたかんじに光っていました その後焦げ付いたような、明らかに鉄と科学反応 したとしか思えないような錆を発生しました。 当日は雨等は降っていません そこでゴルフ場にいろいろと質問したところ あまり対応していただけなかったので 自分で実験しました。 錆を一度完全に強い液剤で除去し 水に20分ほどつけ その後2時間ほど 自然乾燥させました。 錆は発生しましたが 同じような症状ではなく、ごく一般的な錆でいままで 見たことのある状態で 簡単に落とすことも出来ました。 そこで疑わしいのは、コースにまかれている 除草剤や土壌促進剤なだが過剰にまかれ それに反応してるのではないかと思い 成分を聞いたところ 下記の アンモニア性窒素  溶性りん酸 水溶性りん酸 溶性加里 水溶性加里 溶性苦土      などの成分は配合したか科学肥料を日常撒いているとの事でした。 白い粒上の粉みたいなものがクラブにつくと 反応していたように感じました この6つの物質は 水分だけの状態とは違い 鉄と過剰に反応するものなのか どなたかご教授ねがいませんでしょうか よろしくお願いします。

  • リン酸(燐酸)を中和する際に発生する物質について

    サビ取りにリン酸をしよう後、PH調整で重曹や水酸化カルシウムで中和してから排水に流すとどこかで聞いておりました。そこで、重曹を使用したのですが、沸騰してガスのような物が発生しましたので、とても気になって仕方ありません。 重曹でリン酸を中和した場合何が生成されるのでしょうか?また、水酸化カルシウムの場合は何が生成されるのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします。

  • リン酸のモリブデンイエロー法

    お世話になります。 リン酸の測定を行うのに、モリブデンブルー法を用いると いうのがありますが、これに対してモリブデンイエロー法 というのがあるのを知りました。 これの測定方法(使用する試薬、方法)をお知りでしたら 教えて下さい。 また、モリブデンイエロー法は、モリブデンブルー法に 比較して測定時間は短いのでしょうか? 勉強し出した初心者ですので宜しくお願いします。

  • グリニャール試薬について

    グリニャール試薬を作るとき、泡が発生しますが、その泡は何なのですか? また、グリニャール試薬の生成は自触媒反応のようですが、なぜなのですか? グリニャール試薬とハロゲン化アルキルを反応させたときに生じる塩とはどのようなものですか?

  • 燐酸亜鉛処理の役割について

    こんにちは。 燐酸亜鉛処理の役割についてご教授いただきたいのですが・・・。 自分で調べた限り、「塗装の密着性を高める」「耐食性を高める」ですが、実際に燐酸亜鉛処理を施した鋼板を数日気中に放置すると酸化鉄(赤錆)が発生していました。 ですから耐食性が高まったとは思えません。 このサイトの中でも「燐酸亜鉛処理で腐食・・・」という言葉も見つかっており、自分の中で燐酸亜鉛処理の役割が整理できてません。 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。