• ベストアンサー

ピアスを上手く通すコツ。

去年の11月の終わり頃にピアスホールを開け、かれこれもう半年以上になります。 が、未だにピアスの装着がすんなり出来ません…。 ホールの途中まではスッと通るのですが、どうにも出口が見つからず大抵血が出てしまいます。 2週間ほどピアス(軸がセラミックタイプのもの)を付けっぱなしにして、 お風呂に入る為に30分くらい外してまたすぐに ピアスを通そうとしても既に上記のような感じです。 不器用ですし、やっぱり何度も練習して慣れるしかないのでしょうか(泣)。 ピアスを開けた頃は色々かわいいピアスを付けたいなぁと楽しみにしていたのに、 最近はピアスに対して気が引けるようになってきました…。 何かピアスを上手に通すコツなどありましたら教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tsururi
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.4

ピアスの先にオイルを付けます。 オイルを1滴、手の平に垂らして、そこにピアスの先を付けて、ホールに装着します。 私はDHCのオリーブオイルや、ドラッグストアで売っている良質のオイル(オリーブ、ホホバなど)を使います。 ある程度までホールに入ったら、釘を金槌で叩くようにピアスをトントンとやさしく叩いて差し込んでみて下さい。 焦らないで、落ち着いてトライしてくださいね。

Sunday123
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! なるほど、オイルで滑りを良くすればスッと入りそうですね…! 全然思いつきませんでした…。 オイルをつけて優しく叩くですね、なんだか想像するだけですんなり入りそうな感じがします(笑)。 今度やってみます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

こんにちは…実は私も同じなんです! 私は12月の始めなのですが、ほぼ同じ頃ですね。 付け替えた時に大変集中力がいります(笑)質問者様と同じではずした後すぐに入らないんです。 なのでやっとこさ入った後は、どっと疲れが出るので全然楽しめません。 私なんて、すでに空けてすぐ何個か買ってたりします。未だにつけれない…。 たまにお風呂の数時間はずしてると、もう入りにくいんです…。 最初よりかはしっかりホールが出来てきた感じですが、数時間でふさがりかけるんでしょうかねぇ。 穴が未完成だと思うので、未だにファーストピアスのままです。 普通のピアスはもっと細いとはいいますが、数時間でこの状態なので、 細いものにかえると、はずした後もっとつけにくくなるかと思うと恐くてかえる事ができません~。 穴の完成って本当に個人差があるようですので、仕方ないのでもう少し気長に待つ事にしてます。 すっごく気軽につけれる感じだったのに、実際は意外と時間のかかる物なんて…。 回答ではないですが、同じようなのもいるという事を伝えたくて投稿しました。 お互い早く楽しめるようになりたいですね!

Sunday123
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 同じようなことで悩んでる方に回答して頂けて嬉しいです!! そうそう、付け終わってどっと疲れるんですよね~! 私も早々に何個もピアス買ってしまって、付けたいのに付けられなくてホントもどかしいです…。 やっぱりホールが未完成で、傷に近い状態だから塞がりかけるのも早いんでしょうか。 気軽に色々ピアスを付け替えてオシャレしてる方が羨ましいですー。 でもきっと今だけ辛抱すればこれから長くピアスを楽しめるようになると思うし、 ここはぐっとこらえてお互い頑張りましょう…!! どうもありがとうございました★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22166
noname#22166
回答No.7

No.6の追加です。 耳たぶを引っ張って、ピアスホールを横長にするとピアスが通しやすくなります。

Sunday123
質問者

お礼

耳たぶを下じゃなくて横に引っ張る感じですね。 やってみます、わざわざありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22166
noname#22166
回答No.6

他の回答者の方と重複しない点だけ書きます。 ピアスを開けたお医者さんが、ピアスを入れにくいときは耳たぶを引っ張ると入れやすいと言ってましたよ。

Sunday123
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 耳たぶを引っ張ると入れやすいんですね。 お医者さんが仰っていたのならなんだか説得力がありますね…! 今度付ける時に試してみます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

最近娘がピアスホールを開けた母です。我が子も同じような事で血がにじん困っていました。そんな時、後ろから針を差し込んであげて道を作ってあげました。(自分もそうやっていたので)そうするとまだ完全でないホールの出口をふさいでいるかすが押し戻されて大抵はうまく通るようになるようです。誰か家族の方にでもやってみてもらってみて下さい。うまくいけばいいのですが・・・かわいいピアス沢山つけて下さいね!

Sunday123
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 娘さんも私と同じようなことでお困りだったのですか~…。 私、自分のホールの後ろ側を見たことがないのですが、他の人に見せれば 「これだ!」という感じで割とすぐ出口は分かるものですか? とりあえず妹にでも頼んでみます! この壁を乗り越えて、早くピアスでオシャレしたいです♪ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • phavia12
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

やはり、お風呂のときであろうとホールが安定していないのならピアスを取らないほうがいいかと思います。私は開けるのもセルフでやったのですが、安定するまで3ヶ月程度でその間ファーストピアスは1度も外しませんでした。 もしお風呂のとき外さなければいけないようなデザインのピアスをなさっているなら、とりあえずホールが安定するまではサージカルステンレス製のピアス(所謂ボディピアス)をされる事をオススメします^^金属アレルギーになる心配もほとんどありませんし何より安全ですよ♪ケアもしやすいですし。。 上手く通すコツというか、やはりホールが安定しない限りオシャレは楽しみにくいかもしれませんのでホールを完成させる事が先決だと思います(*_*; 頑張って下さいね(^_^)

Sunday123
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! 私もかれこれ3ヶ月くらいずーっとファーストピアスを付けっぱなしにしてからセカンドに移行したので 頭のどこかでもうホールは出来上がっていることを前提にしてしまっていたのですが、 安定したとはまだまだ全然言えないですよね…。 今付けているピアスはかなりシンプルなデザインのものなので、 ホールが安定するまではしばらく外さないようにしようと思いますー。 ありがとうございます、頑張ります~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私もピアスを空けたばかりは、そういうことが多かったです。 けれど、これは私の考える事なんですけど もしも、ちゃんとした病院でちゃんとした方に穴を空けてもらってるんだったら 穴は耳たぶ(?耳の角度?)に対して垂直に空けられてるものなんです。 説明が上手にできませんが(汗)、 それを意識して、あと私の場合は無理に力技で穴の出口を探そうとするより 案外、こう・・穴が導くように力を抜いてそっと自然に差し込むと 案外、出口に行き当たりましたよ。 私の経験なのでSunday123さんに合うのかはわかりませんが もしも良ければ試してみてください。 ではでは(^^)

Sunday123
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! satsuki_19さんも、やっぱりピアス開けたての頃はこんな感じだったんですかー。 言われてみれば、私いつも焦って力技で出口を探していたかも知れません…そっとやるといいのですね! 心がけてみます、どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuna-
  • ベストアンサー率44% (214/480)
回答No.1

ピアスをあける時に、一気にあけられなかったの かな? 私も一気に出来なくて、中でちょっとずれてしまって 通りにくかったです。 ちゃんとピアス穴が完成するまで、 長期間ピアスを外さない方がいいと思います。 (今までの半年は入れずに) お風呂の時も外さずに、キャッチをしたまま 耳たぶの後ろからピアスを前に押して(ずらして) ピアスが浮いたところに前からシャワーを当てます。 同じようにピアスを、後ろにもずらしてシャワーを 当ててください。 その後ピアスをくるくる回転させて、さっと 流すくらいで大丈夫です。 耳たぶと、キャッチの間にどうしても汚れが たまる時は、ピアスを外さずに、キャッチだけ 外して汚れを取って、キャッチをはめてください。 いちいちピアスを外していると、いつまでたっても 穴が完成しません。 おしゃれでピアスを変えたい時も我慢して ずっと同じのをしておいてくださいね。 ピアスがとおりにくいときは、耳たぶを ちょっと引張り気味にして通すと少し通りやすく なると思います。

Sunday123
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます! ホールを開けたのは皮膚科の病院だったのですが、 もしかしたら曲がって開いてたりするのかも知れないですね…。(自分ではよく分からなくて…) アドバイス頂いたように、もうあと1ヶ月ぐらいは外さないことにします~。 耳たぶをちょっと引っ張るといいんですね! 今度付ける時やってみます♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ピアスの穴を開けた後のトラブル

     昨年の10月にピアスホールを作り、もう半年がすぎているというのに、今だに穴が安定しません。最初の4ヶ月くらいはずっとポストの太い(軸1.2mmファーストピアス程度)スタッドタイプのものを使っていて、それ以後、市販のスタッドに変えてみたのですが、ピアスを取り外す際に必ず血が出てしまいますし、膿のようなものもキャッチに付着しています。  また、新しく着けようとすると、毎回穴の出口がすんなりと見付からず、装着にかなり時間がかかってしまいます。軸が細いと、穴の出口を探す際にどこかを突き刺してしまいそうで、なかなか軸の細いものは付けられません。現在は軸の少々太い物(0.9mm)を使用していますが、綺麗なピアスは軸がさらに細く0.5~6mmですよね?  細い軸のものを使うと、穴が細くなり、ピアスの装着に苦労すると思うのですが、普通はピアスと言えば皆さん細いものを使っているんですよね? 半年も経ったら、普通は何もトラブルなく、順調に行くものなのですか? それとも、半年程度ではまだ穴は安定しないものですか?  また、穴が安定しないうちは、やはりスタッドタイプのものが良いのでしょうか? フックタイプを使ってみたいのですが、難しいのでしょうか……?

  • セカンドピアスで出血

    ファーストピアスを開けて、 1ヶ月ほど経ちました。 もうセカンドピアスにしています。 お風呂に入るときは、 セカンドピアスを外して、 ホールをよく洗って、 お風呂から上がったら、 ホールとピアスの軸全体に 病院で買った 消毒ジェルをつけて ピアスを入れています。 昨日、お風呂に入ろうと思って ピアスを外したら、左耳から 血が出ていました。 入れるときは、 右耳はなんともないのですが、 左耳はピアスを入れると痛みます。 でも、親にお願いしてまで ピアスを開けに行ったので、 簡単に塞ぎたくありません。 そうはいってもやはり、心配なので、 (1) 一旦塞いでまたファーストピアスに 戻すべきでしょうか? そして今日、 どうしてもピアスを 外さなければいけない用事があり、 約4.5時間ほど外します。 (2) ホールが塞がってしまうのかが とても不安です。 お風呂はだいたい1時間ほどですが、 そのときはホールに薄皮が張るので、 入れるときはプスっとなります。 痛くありません。 困っているので、どなたかご回答 よろしくお願い致します。

  • ピアスについて

    18年ほど前にピアスを開けました。 前は毎日つけてました。 ここの所数年あまりつけなかったのでつけたら耳の後ろ側のホールに薄皮ができててそのまま開けてつけました。 そしたら痒くなったり痛くなったり血がでたり黄色の液がでたりしたので、また暫くしませんでした。 元々シルバー以外は大丈夫です。 これは金属アレルギーになったのかなとショックでしたがイヤリングで仕方ないかなと思いました。 でもやっぱりピアスがいいです。 そう思ってた所セラミックピアスがノンアレルギーで衛生的にもいいしホールの安定にいいと知り購入して今日つけました。 右耳だけ薄皮が少し厚くなっていましたがオロナインをピアスの軸にぬってつけました。 そしたらいつもは数時間で上記の症状がでるのに今の所少~し右耳だけ痒いだけで他は全然症状がでないです(*^^*) これは大丈夫という事なのでしょうか? このままお風呂や寝る前も外さず暫くつけといた方がいいですか? 説明が下手ですみません。 アドバイスお待ちしてます。

  • ピアスが入らない…

    ピアスをあけて2ヶ月です。 違うピアスに付け替えたいのですが このあいだやったら出口が見つからず 血がでて嫌な思いしました… 挫折しそうです← ピアスを入れるコツとかってあるのでしょうか?? あと左にもう一つ開けたいのですが 左2つ 右1って変ですか??

  • ピアスホールから血

    ピアスホールから血 去年の12月の初めに初めてピアスホールを開けました。 3月ごろからセカンドピアスに変えたのですが、それから1カ月くらいは何の問題もありませんでした。 でも、最近ホールから薄い色の血が出てくるようになりました(>_<) ホールが傷ついたまま純金じゃないピアスを使っているとアレルギーになりやすいと聞いたので、 ファーストピアスにつけかえようとしたのですが、いつの間にかホールが小さくなっていたみたいで、 太いファーストピアスが入りません(;_:) 一応消毒はしているんですが、こういうときは、どうやって治したらいいんでしょうか? 穴をふさぎたくないので普段使っている安いピアスを入れていても大丈夫ですか?

  • ピアスホールが膿んでしまいます

    もう開けて半年近くになります。 両耳いっこずつで、一番細いピアスより1段階(?)太いもので開けました。 3ヶ月経っても触ると痛いし膿んでいたので外しました。 膿が治ってから、ファーストピアスではなくエステールのピアスを付けていましたが、数日でまた膿んでしまい、今はそれの繰り返しです。 どうしてもこのホールを完成させたいので、ホールが塞がらないように1日1回ピアスを通して、耳たぶを押さえて血を拭き取っています。 ホールの洗浄は最近していない、よ言うより、お風呂に入るときピアスを外しているので泡を耳たぶに置いても洗浄の意味がないような気がするんです。 なんとか膿まないようにしたいので、アドバイスをお願いします。

  • ピアスについて

    耳たぶにピアスあけて明日で5週間です。 血も分泌液もでず、ピアスもくるくる回ります。 1ヶ月経ってから左だけとってみました。 すると表面は赤くなかったんですが まだ内側まで皮膚がはっておらず まだできてないなと思いファーストピアスを戻しました。 その時出口がわからず少しグリグリとやってしまいました。 ピアスは通ったんですが血がにじんでいましたm(__)m 他のピアスをつけられるようになるまで あとどのくらいかかりますか? 個人差はあると思いますが平均的なものでいいので 教えてください。 また、透明ピアスをつけられるようになるのは ホールが完璧に完成してからですよね?

  • セカンドピアスについて(´・ω・`)

    ピアスのことばかり、何度も質問させていただきすみません(>_<) 2ヶ月ほどでセカンドピアスに変えていいということだったのですが、チタンのものがいいというのを聞きましたが、 少し調べてみたら、チタンのものでも細い軸のものが多かったです。 セカンドピアス用、というのもあったのですが、シンプルであまりおしゃれぽいのがなくて…(>_<) 細い軸のものをして、帰ってきたらセカンドピアス用の、太い軸のピアスに変える、などでもホールの収縮は防げるのでしょうか? また、まだ2ヶ月くらいでしたら寝るときやお風呂のときも、ピアスはしていたほうがよいでしょうか?

  • またピアスについて

    前回もピアスについて質問させていただいたのですが、つけたりつけなかったりしていたら右耳のピアスホールの裏側に薄皮ができてたので貫通して通したら痒くなったり血がでたり黄色の液がでたり耳たぶが赤くなったりしたのでまた暫くつけませんでした。 私は元々シルバー以外は大丈夫です。 金属アレルギーになったのかと思ったら左耳は平気なので右耳のピアスホールが安定してないからなったんだなと思います。 そんな時セラミックピアスが菌も繁殖せず安全でノンアレルギーと聞きつけてみました。 長時間つけたら少し痛痒いくらいでした。 今は全然治っています。 右耳のピアスホールを安定したいです。 そして最近FDAピアスという医療用チタンピアスというのを知りました。 キャッチも純チタンです。 つけてる方のレビューを見るとこれでアレルギーが出たという方はおらず、お店の方に聞いたらむしろ医療用なので治療になるからピアスの軸に抗生物質入りの軟膏を塗って暫くつけっぱなしにしてピアスホールを安定させて下さいと言われました。 ピアスができるかもと希望大です(*^^*) 購入してつけてみればいいのかもしれませんが何回かつけれないピアスがありもったいないので、どなたかこのFDAピアスを知ってて安全性が高いかどうかわかる方いらっしゃいますか? またシルバー以外金属アレルギーではないなら純チタンや18金などでもいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • ピアスホールがなかなか出来ない

    こんにちは 耳にピアスをあけてから丁度2ヶ月程になるのですが、なかなかホールが完成してくれないようで 1時間もピアスをはずしていると、ホールの表面に薄皮ができてしまいます (ピアスを再度装着した際の出血はありませんでした) あまり長い間ピアスをつけないでいると、また穴がふさがってしまいそうな気がして、今でもファーストピアスを使ったままケアを続けているのですが 穴を開けて2ヶ月頃ってみんなこんなものなのでしょうか。ホールを安定させるコツのようなものはありますか また、いつ頃になったらセカンドピアスに移行してもOKでしょうか? ちなみに、穴を開けた部分の皮膚には見た感じ異変はなく、ピアスをはずして触ると小さいしこりが少しあり、ほんの少し膿のようなものが出ますが痛みとかゆみは全くありません

雑草の花の名前と特徴
このQ&Aのポイント
  • ハートの葉っぱが特徴的な雑草の花の名前を教えてください。
  • 写真添付の雑草の花は黄色の可愛い花を咲かせます。
  • 雑草の花の名前と特徴を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう