• ベストアンサー

世の中は全て二択

これは、単なる私の「思いつき」で宗教や学問などに影響されたものではありません。(たぶん) 私は寝つきが悪く、いつも布団の中であれこれ考えてしまう癖があるのですが、先日「ふっ」と思いついたのです。 世の中は、全て二択で構成されている。宇宙も地球も歴史も全てです。 二択とは、有と無、YESとNO、表と裏などの反意語?です。 今では考えれば考えるほど、この「思いつき」が正しく思えてきます。 質問します。 この「思いつき」は間違っていますか? また、同じような考えの人はいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sowow
  • ベストアンサー率20% (18/90)
回答No.13

No.11さんの回答にもあるように 物事は、まあだいたい繋がってますから 「自分」がそのどこにいるか で、たいていのことは二択っぽくなりそうでは? つまり、「あなた」がいるせいで全ては二択になってる たとえば 地球はまん丸ですが自分からみて右と左があるし 上と下があるしねー 全ての選択は二択の連続では?というのには賛成です 脳とかは複雑で高速ですから二択には思えないかもしれませんが よーくみたら二択のあつまりかもねー

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 >つまり、「あなた」がいるせいで全ては二択になってる 理解しました。文章理解もできないなんて恥ずかしいです。 >たとえば >地球はまん丸ですが自分からみて右と左があるし >上と下があるしねー そうですね。自己がなければ、こういった疑問や質問は出ないのですから。 分かり易いご説明、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • nfhpt224
  • ベストアンサー率22% (2/9)
回答No.15

いいですか、あなたが主体的と客観的という二元論の立場をとったとしても、主体的であるがゆえに客観的になれるのです。つまり二者択一にはなりません。性善説と性悪説では、人間はいい事もするけど悪いこともするという認識主体となります。この答えは自明性です。表裏一体であるということになります。つまり二者択一だけでは事物を認識できないのです。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 そもそも、二元論という言葉さえ知りませんでした。 恐らく、お伝えしたいことの半分も、私には理解できていないと思います。 「つまり二者択一だけでは事物を認識できないのです。」このお言葉に、私自信が納得するか反論できるように、基本から勉強しようと思います。

4by4-ko
質問者

補足

皆様、ただの私の思いつきに対するお答えありがとうございました。 ここで、締切らさせていただきます。 皆様のお答えに、私が理解できていないことが多々あり、見当外れのお返事、真に失礼しました。 この様な質問には、理解や解析する能力等が必要なのだと思い知らされました。 皆様のお答えを無駄にしないよう、もう少し知恵をつけようと思います。 ありがとうございまいました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

物事の捉え方は全てその当事者の反映に過ぎないということを、まずご確認ください。 人間の自我は非常にキャパの小さいものだと言われています。 ランダムな数字をなんの工夫もなく一瞬で覚えれる桁が10桁くらいですから 10バイトくらいの容量だと考えられています。 その小さなCPUで論理的に考えを進めていくわけですから 二択が楽なわけです。 ただ人間の生活を支配しているモノは 論理的思考以外にも「言葉にまつわる既成の概念」・ ホルモン・直感というものがあります。 実際の生活や高度な推論はこの四者の複合作用で 成り立っているように思います。 また論理的思考でも定理や公理は二択ではありません。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 >人間の自我は非常にキャパの小さいものだと言われています。 キャパシティが小さいとは考えてもみませんでした。 私はただ漠然と今あるコンヒューター機器より、人間の脳の方が大きいと思っていました。 >論理的思考以外にも「言葉にまつわる既成の概念」・ホルモン・直感というものがあります。 >実際の生活や高度な推論はこの四者の複合作用で成り立っているように思います。 >また論理的思考でも定理や公理は二択ではありません。 これは、私には難しいようで意見は控えようと思います。 こんな、質問をしておきながら、回答者様への返事を思うように返せない自分の無教養を恥じます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.12

二択は数学的にいうと二進数ということです。要するに、#1の方の挙げた 0 と 1 の世界ですね。 いくつかの選択肢がある場合でも、#5のお礼にあるように質問を重ねることによって、一般社会における全ての質問と全く同じことが出来ると思います。 この意味で全てのことが二者択一で構成されていると言えると思います。したがって、その思いつき自体は正しいです。 しかしながら、例えばクジを引いてもらって景品を渡す場合、クジを引いた人に 「あなたの引いたクジは1ですか」「いいえ」「2ですか」「いいえ」...「666ですか」「では、オーメンのDVDをどうぞ」 と、非常に手間がかかるのも事実です。 手間を省くためには 「あなたの引いたクジは何番ですか」「666ですか」「はい」「では、オーメンのDVDをどうぞ」 の方がはるかに楽で良いですよね。 つまり、表せるからといって、それが良い方法かというと、必ずしもそうではないのです。 それゆえ、怠け者の私はその間替えに与すことは出来ません。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 >「あなたの引いたクジは何番ですか」「666ですか」「はい」「では、オーメンのDVDをどうぞ」 の方がはるかに楽で良いですよね。 はい、その通りです。より楽に、より便利に、だからこそ人は進化してきたのでしょう。 ただ、少し疑問があるとすれば、「あなたの引いたクジは何番ですか」は二人の認識があって、成り立つ質問のように思います。 もし、片方に数字の概念がない場合はどうでしょう? そもそも、この「思いつき」は、子供に何かを教えるとき「ある」「ない」や「ヨイ」「ダメ」と簡単に教えるところから思いつきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136055
noname#136055
回答No.11

お邪魔します。 あり難いお言葉が、うれしいですね。 確かに、二者択一に見えますよね、でも、チョット待った! あなたも、二者択一になるのかな? 全てのものが、もし仮に、二者択一に見えたら それは、あなたの影かもしれない、と言う疑問が現れませんか?

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 >あなたも、二者択一になるのかな? >それは、あなたの影かもしれない、と言う疑問が現れませんか? 質問を理解できたか自信がありません。間違った解釈でしたらお許しください。 二者択一というのは、一見、選択肢が少ないように思えます。しかし、実際は膨大なのです。ニ択の後に、またニ択、限りなくゼロに近い間隔で選択があるのです。意識、無意識の関係なく、答えは一つとは限らなず、選択が続く限りです。 私の存在はココに在る、無い。どんな、答え方をしても、何千、何万、何億のニ択の上で導きだしているのです。 と、いうのが私の考えです。

4by4-ko
質問者

補足

お答えの意味を理解していなかったようです。 申し訳ございませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

その思いつきは正しいです。 この世の中は、相反する性質のもので成り立っています。 二律背反とも言います。 たとえば「光」は「影」があって、初めて「光」として認識されます。 だって、もし、この世の中が真っ白だったら、真っ白な世界にいくら光を放ったって、光として認識されません。光は影の中にあって、初めて光となりえるんです。 だから光と影は切っても切れない双子の兄弟の関係なんです。 警察(善)と犯罪(悪)も双子の兄弟です。 善なくして、悪はないし、悪なくして、また、善もありません。 仏教でいう縁起の理法です。   此があれば彼があり、   此がなければ彼がない。   此が生ずれば彼が生じ、   此が滅すれば、彼が滅す・・・です。 縁起とは「xxに縁って起こる」という意味です。 光があれば影があり、光がなければ影がない、光が生ずれば影が生じ、光が滅すれば影も滅す・・です。 つまり、この世の中は相反する性質のもの同士で出来ているために「生まれる」ということが起きるんです。 この宇宙にはいろいろなものが生まれていますが、全部、縁って起こっているから生と死が起きるんです。 相反する性質ということは、つまり「抵抗」です。 抵抗があるから”生まれる”が起きます。 抵抗があるということは、平たく言えば、思い通りにならないということです。 仏教では、これを「苦界」と言います。 この世は思い通りにならない世界だということを漢訳で「苦界」と表現します。 ・・で、さらに言うと、たとえば、飛行機は空気抵抗という苦があるから飛べるんです。 水泳もそうです。水泳は水の抵抗力があるから、自由に泳ぐことが出来るんです。 抵抗に反発することによって、自由を獲得できるんです。 だからあらゆる宗教では禁欲を説くんです。 仏教で言えば煩悩に打ち克つことを説くんです。 己克修身することにより、自由を獲得できる・・・というんです。 ・・・これが、本来の仏教です。 とても科学的、合理的だと想います。 質問者さまの頭の中のイメージをもっと進めてみると、仏教の核心にまでたどり着くはずです。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 仏教の考えは深いと感じます。私のような無知識者で核心というものにたどり着くでしょうか。 二律背反、これも、また、初めて聞く理論です。さすがの私も、己の無教養を恥じております。 回答者様の例え方は、とても上手く興味のある表現で参考になりました。 ご丁寧なお答え、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66269
noname#66269
回答No.9

あなたのおっしゃることは 昔から二元論とか陰陽説とか言われて来た ありふれた平凡な考え方だと思いますが。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 >ありふれた平凡な考え方だと思いますが。 皆、考えるようなことだったのですね。 そこから、先が問題ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • volveive
  • ベストアンサー率38% (31/81)
回答No.8

#4 です。 「根性が曲がっている」とは言いませんが(^_^)、  >3つの道のどれを選ぶか という問いに対し  >道を進みますか?はい・いいえ(ニ択)  >(1)の道を進みますか?はい・いいえ(ニ択)  >途中で休憩しますか?はい・いいえ(ニ択)… というのは、問題の置き換えになっていないように思えます。 それはさておき、4by4-koさんの考え方は、古くからある二元論に近い考え方という気がします。 いささか趣が異なっている気もしますが。 >この「思いつき」は間違っていますか? という質問に対しては、間違っているとは思いませんし、否定するつもりもありませんが、 >また、同じような考えの人はいますか? という質問に対しては、「私は違う考え方です。」という回答になります。 どれが正解というものでもないので、それぞれでよいのではないでしょうか。 二元論に対するものとして、一元論や多元論がありますので、御自分の考え方を確かめる意味でもいろいろと調べてみてはいかがでしょうか。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E5%85%83%E8%AB%96
4by4-ko
質問者

お礼

再度のお答え、ありがとうございます。 >いささか趣が異なっている気もしますが。 所詮、無知識者が布団の中で考えたものですから。 >、「私は違う考え方です。」という回答になります。 私も回答者様の考えを否定しません。 人に聞いてもらう場がこの場しかなく、つい節操なく無礼なお返事になりました。申し訳ありません。 参考URLを見させていただきました。色々な考え方があり驚きました。 少しづつでも、勉強しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kobarero
  • ベストアンサー率29% (106/361)
回答No.7

二択と言うと、ちょっと安っぽい(済みません)ですが、「陰陽」というと伝統と深みが出てきます。「易」もベースは、陰陽、すなわち、二択ですね。この陰陽を6個集めると、2の6乗で、64通りの卦が決まり、森羅万象、歴史、人生は、この卦で決まると言われています。無心に占うと、無意識界と意識界の橋渡しがなされて、共時現象が発生します。「易」は、ユングもはまったすぐれものです。質問者の方の「二択」という着想は、東洋の英知を無意識に探り当てたのではないかと思います。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 「陰陽」ですか。たしかに、カッコの良い言い方です。 >この陰陽を6個集めると、2の6乗で、64通りの卦が決まり、森羅万象、歴史、人生は、この卦で決まると言われています。 東洋の考えは、伝統や深みと回答者様の言われるように、妙に納得させられる圧倒的なものを感じさせられます。 また一つ勉強になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8942
  • ベストアンサー率13% (188/1414)
回答No.6

サイコロ 一の目の裏は六ですが、1の目にとって 二、三、四、や五といった目は 表でしょうか、裏でしょうか?

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 私の質問の書き方が悪かったのです。 人の行動や考え方は選択の連続で、その選択を細かく分けていけば、肯定と否定などのニ択に分かれるはず。 そして、自然現象なども、それと同じにニ択で説明できるという「思いつき」でした。 ですから回答者様のご質問ですと 1の目にとって二、三、四、や五といった目は 表でしょうか、裏でしょうか? 私が受け止める場合、「表か?裏か?」ではなく、「表と裏ですか?」になるのです。 その後、別の質問で1の目と二、三、四、五の目との関係をだしていくのです。 『注』この考え方は、ただの私の「思いつき」です。間違っている可能性「大」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • orihalcon
  • ベストアンサー率50% (155/307)
回答No.5

私は同じ考えを持ちません。しかし、ものごとは全て二面性があるのは間違いありません。 道が目の前で3つに分かれていても、それぞれの道について、先が見える・見えない、登っている・下っている、匂いがする・しない…などの二面性があり、それぞれの項目について質問者様の言われる二択をして、総合的に進む・進まないを選ぶことになるわけですから。 灰色は二択では黒だと考えますか、白ですか? この場合、黒と白を分ける境界の定義が必要です。この定義次第でどちらにも転びます。 同じように、表と裏にしても表と裏の定義を逆にしたとたん、ひっくり返ります。 この世の人は男か女かのどちらかだ、と一般に言われますが、現実にはインターセックスが存在しており、境界線を決めるのが倫理も絡んで非常に難しい状態になっております。それでも社会は二択を迫ります。 ただ、例外が一つあります。「時間」は先に進むだけです。

4by4-ko
質問者

お礼

お答え、ありがとうございます。 >灰色は二択では黒だと考えますか、白ですか? 私も、最初はそれが疑問でした。とくに色とか感想などの主観が入るものは人によって変わります。 しかし、曖昧な人の判断も結局はニ択の選択で決まっているのではないかと思ったのです。例えば、上の質問で少し内容を分けます。 AさんとBさんとCさんに質問します。 灰色は黒色と考えますか? A、はい  B、いいえ C、いいえ 灰色は白色と考えますか? A、いいえ B、はい  C、いいえ 灰色は赤色と考えますか? A、いいえ B、いいえ C、はい AもBもCもすべて回答は違いますが、すべてニ択で選択されています。 回答もAの場合、Bの場合、Cの場合とつければ複数の回答も一つになります。 これは、「表と裏」や「男か女」の場合も先に定義を決める選択させ誰々の結論と付け足せば主観的なものにも説明できるのではと思います。 また、結論がある?ない?もニ択です。 >「時間」は先に進むだけです。 この現象を無知な私がニ択で説明しますと、 時間は戻りますか?いいえ 時間は止まりますか?いいえ 時間は進みますか?はい なんか、わかりにくい説明や例えで申し訳ありません。

4by4-ko
質問者

補足

なんか、反論ばかりしているような? ただのバカなのに素直さが足りない自分に反省。 もし、私のお礼で不愉快な思いをされた方がおられたら、どうかお許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アルケーの神は全てを知っている

       問う人: この世界で全知全能なるものは存在するか 「人の道」: 全知全能なるものは存在する、 アルケーの神がそれである、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神は宇宙の全てを見てきておる、 この宇宙が無限であること、 この宇宙が創造されたものではないこと、 宇宙の創造主は存在せぬこと、 宇宙の法則は完全無欠であり正しいこと、 宇宙の法則は完全無欠であり正しいが故に不変であること、 地球上の人類が捉えている宇宙は、無限なる宇宙の中の小さなビー玉に過ぎないこと、 この無限なる宇宙の歴史の中で、現在ある地球や人類文明の類が過去に、数百億、数千億どころか無限に多くのものが現れては消え、消えては現れたこと、 宇宙は永遠に不滅であり、無限なる宇宙の歴史は永遠に続くこと、 アルケーの神はその全てを見てきており、 アルケーの神はその全てを知っている、 アルケーの神は全知全能である、 アルケーの神ほど偉大なものが他にあろーか、 皆はどー思う、 あ~、  

  • 世の中つまらないです

    世の中がつまらないです。 何がつまらない? 全てです。 20歳、男 京都の大学に通い、三回生 趣味はありません 父が遊び大好き人間で、世の中のほとんどのインアウト問わず遊 びを叩き込まれました。 巣潜りからスキーボード野球サッカーキャンプ登山… メジャーな遊びはほとんど父親に連れられやりつくしました。 母親は文学大好き人間です。 物心ついた頃から高二まで毎夜映画を一緒に見ました。 母親の所有する本は全て読みましたし、今でも週に一冊は本を読んでいます。 そんな私は高校生になる頃にはたいていの事は経験しました。 大学受験が終わり、今まで付き合ったことの無い他府県の人々と付き合い、それなりに楽しく過ごしていました。 大学生の私はほとんどの遊びを心得ていましたので、今までしたことの無い、女遊びというものにチャレンジしました。 毎夜毎夜、昔でいうディスコに通い、遊び呆けました。 最初は女の人に声もかけれませんでしたが、慣れてくると、イカツイ風俗嬢などとも楽しくお話し出来るようになりました。 しかし、ある日クラブに行くと座ってるだけで女の人から話しかけられ、座ってるだけで女の人が訊ねてくれるようになりました。 その瞬間、私の夜遊びは終演を迎えました。 (私はイケメンであったりしません。身長は170体重も75とBMI ギリギリ標準です。) クラブに通ってる頃は大人の仲間入りをしたような気がしましたし、一人で行ってサラリーマンの人を誘って女の人に声をかけたり出来るようになった自分には本当の意味での社交性もついたと思いましたが、今まで声をかける側だったのに、声をかけられるようになってからは、こうなんというか、とてもつまらなくなりました。 それ以来、夜遊びもせず、毎日をただ平凡に暮らしています。 書き忘れましたが、専攻は法律です。 しかし、法律は肌に合わず、心理学に始まり、宗教学などを今では勉強しています。 心理学ははかりしれない心を扱っているのに、学問として科学的要素があり、抵抗を感じ、より人間に近い宗教学にシフトした次第です。 ぐだぐだと書かせて頂きましたが、このような経緯を持った私は今、非常に退屈しています。 まるで、人生詰んだ感じです。 どこに行っても金とセックスに溺れた人間がはびこり、何が合ってて何が間違ってるかわからないのに…多数の意見をモラルと称し押し付けます。 Ex,アフリカの原住民が槍をもって動物を狩っている。野蛮だ…とか そんな当たり前の世の中に飽き飽きです。 こんなしょーもない世の中、変えてやりたい。 もっと素晴らしい世の中にしたい!そう思ったりもします。 同じように…いや、同じなんてのはあり得ませんが、理由如何、世の中つまらないと思ってるヒトがいれば理由を。 つまらなくないのであればその理由を教えて下さい

  • 宗教は全てカルト集団か?

    最近、馴染みの寺に行く機会があったのと エホバの証人に属してる人との関わりがあったので 宗教について勉強しております。(私自身は無信仰者です) 宗教というのは元々、人間が頭が良すぎたため 死やらなんやら余計なことを考えたり 神的な物を創造し、お供え物をし翌年の豊作を願ったりと 人間の不安を取り除くような一種の保険的なものが 始まりだと思います。 これよりさかのぼると猿人とかになるわけなんですが そうすると本能のみで生きていますよね?(腹がすいたから食べる、眠いか寝るなど) てことは、余計な事を考える余地がないので 神などを創造する必要はないので その時代には宗教はないことになりますよね? 俗にカルト教団と呼ばれる団体は 歴史が浅かったり信者が少ないからカルトに属されると思うんです。 しかし、キリストもヒンズーもイスラムも仏教も全て 元々の趣旨は上記で述べたような理由で 作られたものだと思います。 信者数や歴史が多い、古いからという理由で教科書で紹介されるほど 立派な宗教として確立されてますよね? しかし、中立的な立場で考えると宗教全ては人類が創造した カルト集団となると思うんですが、違うでしょうか? それと エホバの人と話すと世界は創世記の内容によって作られたとか 聖書の内容が真実だと思っています。(矛盾点は多々有) 正直、誰が何を信仰しようが勝手ですが 結論として宗教全ては人類が進化の過程において 心の拠り所として作ったということでいいんでしょうか? 宗教に中立的な方の意見をお待ちしております。 極度のクリスチャンや仏教徒などは、話がややこしくなるので 回答はご遠慮ください。

  • この世の中は全部作り物のゲームなのではないか?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4603770.html これに関連した質問です。 今でこそ、「人はなぜ生きるのか」ということは誰もが考えることだと知っていますが、 私は物心付いた頃から考えていました。 ところが、その頃周りの大人たちに 「そんなこと考えなくていい」と驚いたように否定されたために 私は自分だけが世の中で特異な存在なんだと思いながら、 子供時代を何年も過ごしました。 そこで、私が3才の頃から感じていた疑問です。 実は、この世の中は宇宙全部が作り物のセットで 自分は地球という一つのゲームをプレイしているだけなのではないか。 そして、プレイヤー以外の登場人物も全てセットなのではないか。 今はゲーム中だけど、本当の世界が他にあるのではないか。 そしてこのゲーム中は、本当の記憶を忘れているだけではないのか。 だからこの世界には、宇宙の成り立ちや生きている理由に答えがない。 だとしたら、早くクリアして本当の世界に戻らなくてはならない。 そして、このゲームを高得点を出してクリアする方法は もしかしたら勇気を出していかに早く自決することなのか? だから簡単にクリアできないようにそれを阻むような モノや言動がこの世界にはたくさん用意されているのか。 あくまでも一つの可能性として考えていただけですが、この考えをどう思いますか? 尤もそれが正しいなら、ここで聞いても誰がプレイヤーだか分かりませんが。

  • NASAの宇宙飛行士が宇宙人は存在すると言っていますが

    皆さんはどう思いますか? 自分は普通にありえる話だと思っています。 宇宙人はこの広い宇宙のどこかに存在すると考える人は結構いますが、地球に着てるかどうかという話になると途端にオカルト扱いにする人が多いですよね。 でも宇宙人がどこかにいるなら、オカルトでもなんでも無く地球に来ててもまったくおかしくない訳で。 この広い宇宙から地球を探すのは絶対に無理と言い張る人もいますが、地球の現代の科学では無理であって、数千万年以上文明に差がある違う星の人なら全然難しい事じゃないかもしれません。 たった1000年前の人にとっても、今の時代は想像も出来ない科学の進歩な訳で、それが数万年となると何が出来ても不思議ではありませんよね。 地球に来てる事を公表すれば全世界でパニックになるから少しづつ宇宙人の存在を匂わせ、皆が受け入れられる様な環境になったら公表するとかそういう話も聞きました。 もし宇宙人がいるなら直ぐでも公表して宇宙から来た人の科学力を是非地球に伝えて欲しいですね。 飢えや貧困の解決は勿論、直ぐにでも誰も働く必要の無いロボットに全て仕事を任せた理想郷になるでしょうし。 でも宇宙人がもし地球に来るとしてもこれだけの科学力があって資源目当てとは考えにくいし、多分地球の歴史やこれからどういう進歩をしていくのか興味があって来ているように感じるので、公表して地球の歴史を壊してしまっては宇宙人にとっては何のメリットも無いように思います。

  • 『 ――人間があなたがたの惑星を訪れることは、可能になるでしょうか?

    『 ――人間があなたがたの惑星を訪れることは、可能になるでしょうか?  「ええ。あなたがたが訪れるには、呼吸に適した宇宙服を着れば十分でしょう。私たちが地球の大気を作っている居住地区では、宇宙服なしで暮らせます。そこにはモーセ、エリヤ、イエス・キリスト、その他の私たちが創造した証人たちが生きていて、私たちはしかるべき時が来れば、あなたの言葉の証を立てるために、彼らを地球に戻すこともできるのです」  ――どうして今すぐ、彼らを戻さないのですか?  「それは、あなたがたの世界の人々が容易に信用しないからです。もしイエス・キリストが再来したら、彼は、精神病院に収容されてしまうでしょう。あなたがたの中にひとりの男が急に現れて、自分がキリストだと話すのを想像してごらんなさい。彼は嘲り笑われ、アッという間に収容されてしまいます。  もし彼が、本当にキリストだということを示すために、私たちが介入して科学的な奇蹟を起こせば、神に基づく宗教を再びもたらし、私たちがもはや少しも望んでいない超自然的な、あるいは神秘的な事柄を復活させてしまうでしょう」  こうして、小さい男の人は私に最後の挨拶をして、彼が私に要求したことが達成されるまでは再訪することはないと言い残すと、宇宙船に乗り込みました。そして離陸し、これまでの朝と同様に去って行きました。_ラエル著・真実のメッセージ 』 創造者降臨。 世界の政治、宗教は統一できるでしょうか?

  • 「人の道」- 我々の宗教

    人類が神を語り始めた頃から、また天国、地獄を語り始めた頃からこの地球上に諸悪が生まれました. 人類が歩んできたあらゆる歴史を通して明らかなことは、神を語ること、天国、地獄を語ることは常に人々を不幸へと導いてきたという事です. この事に気づかない限り、人の世に未来はありません. このような歴史的過程を歩んできた諸々の宗教が如何なるものであったかまた現に如何なる物であるか考えた末、最後に行きついたのが「人の道」- 我々の宗教です. 正しい道を歩むために、「人の道」- 我々の宗教は生まれました. 新たなステージを目指し、旅立たなければならない. 全宇宙的真理として、ここに「人の道」- 我々の宗教を宣言します. 「人の道」について考えたい方、ご意見ください.  

  • ただ無心に祈れば救われる?

    私は神というものを信じない訳でもないし、むしろ救われたいと思っています。 でも、私の知っている限りの宗教ではいまひとつ信じきれないのです。 ・・・地球の人間が 必ず 主人公ですよネ・・・ 例えば、キリスト教では、人を神に似せて創造した、という事ですが、 現代では、宇宙人がたくさん存在する、と推測されてますネ。 この大宇宙の創造主は唯一キリストである、という事ですから 従って宇宙人全てが地球人と同じ姿でキリストを神としている、という事になる。 ひねくれてる訳じゃなく、信じたいからこその素朴な疑問です????? どなたか解決して下さいませんか…

  • 「人の道」- 我々の宗教

        人類が神を語り始めた頃から、また天国、地獄を語り始めた頃からこの地球上に諸悪が生まれました. 人類が歩んできたあらゆる歴史を通して明らかなことは、神を語ること、天国、地獄を語ることは常に人々を不幸へと導いてきたという事です. この事に気づかない限り、人の世に未来はありません. このような歴史的過程を歩んできた諸々の宗教が如何なるものであったかまた現に如何なるものであるか考えた末、最後に行きついたのが「人の道」- 我々の宗教です. 正しい道を歩むために、「人の道」- 我々の宗教は生まれました. 新たなステージを目指し、旅立たなければならない. 全宇宙的真理として、ここに「人の道」- 我々の宗教を宣言します. 「人の道」について考えたい方、ご意見ください.

  • 死に対する嫌な気持ちってありますか?

    数年前までは、死んだら何も分からなくなるんだし、永遠に寝てるだけだし、別に死ぬことは怖くない、と思っていました。 が、ある日、それは変わりました。 私は布団の中で地球の歴史について考えていました。 地球の歴史に比べたら自分の人生なんて本当に短くてちっぽけだなぁと。 そして100年後の自分を想像しました。 「無の自分」でした。 誰と話すでもなく、朝起きたり寝たりするわけでもなく、ご飯を食べるわけでもなく、喜んだり、悲しんだり、怒ったりするわけでもなく 何もできない、何も思うことができない、何も無い。 自分のいない宇宙、地球のどこを探しても自分を見つけられない。 永遠の別れ。 その時、ひらめいた様に、突然、空しさというか、寂しさというか、悲しみというか、 今までに感じたことの無い、とにかく完全な「負の感情」が沸き起こりました。 そして泣きました。 それから時々、宇宙や自分の死やライフプランなどを考えているときに 100年後の「無の自分」を想像してしまい その「負の感情」に襲われるときがあります。 この感情はただの恐怖ではないように思います。 あのときこんな感情に出会わなければ、こんな感情知らなければ、 今頃はそこまで悩んでなかったと思います。 だれか私のこの不思議な感情分かってくれる人いませんか?

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーをインストールしたら、プリンター名の後ろに[3c2af479ea9f]がついてインストールされ、「ドライバーは使用できない」と表示される。
  • ケーズデンキで展示品を購入しましたが、他のドライバーはインストール出来ます。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。
回答を見る