• ベストアンサー

歌詞の表記方法について

お世話になります。 音楽の教科書を見ていると、「きぼう」や、「きのう」など、次に「う」(実際には「お」と発音する)がくる「お段」の文字が歌詞に含まれている場合、楽譜では「ぼう」「のう」の文字の下に、スラーというか、括弧のようなものがついています。 それで思ったのですが、「おもう」という単語について。この場合も、やはり「もう」にスラーが付くのでしょうか?それとも、実際には「う」と発音するので、付けなくてもよいのでしょうか? 大変細かいのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.1

趣味で、作詞作曲してます。 それで、思ったのですが、「歌」ということですよね。 これは、当然、「作詞作曲」の合作です。 仮に、作曲を優先に考える場合なら、メロに添って、歌うと思います。 なので、メロのイメージが、壊れないようにする。と考えると、 スラー的のほうがいいように感じます。 また、メロが、そもそも、どういうものかが、ポイントだと思います。 「きぼう」のメロが、打楽器的な音楽なら、「きぼう」でしょうし、 「弦楽的」になめらかなメロなら、「きぼー」でしょうか。 楽譜がそのように、指示してあれば、それに、したがうのが自然でしょうが、単純には、決めかねると思いますよ。 作詞作曲者の考え。指揮者の考え。歌う人の考え(歌手)。 など、その歌を、どう解釈するかではないでしょうか? なので、結局は、ケースバスケースだと思いますが・・・

noname#37758
質問者

お礼

たびたびの回答ありがとうございます。 確かに、解釈によるところが大きいかもしれませんね。 他の部分と照らし合わせて考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

専門家ではありませんが、作曲をする際、4分音符で4拍(4/4拍子)の場合等は4分音符(休符)を4つ並べるように書くほうが見やすいのは当然です。 つまりそのメロディーに歌詞が付くわけですから、「おもう・」が4分音符のテンポの場合は「おもうー」とスラーにした方が見やすくなります。もちろん、歌う上で「どのくらいまで伸ばして歌うか」と言う事もあると思いますので、「おもう・」と言う感じで、最後を4分休符にする場合もあります。 また、2分音符で2拍(2/2拍子)の場合では「おも」が4分音符で、「う」を2分音符で表記し、タイ記号で結ばない方が、譜面的には見やすくなる場合もあります。 スラー表記についても、“なめらかに演奏する”と言う意味なので、もし「おもう」をなめらかに歌った方が良い場合なら、スラーが付きますし、歯切れよく歌った方が良い場合ならスラーは付かないでしょう。 今まで見たことはありませんが、もし、歌詞専用の楽譜があれば、2/2拍子の楽譜でも、付点8分音符まで歌って、16分音符休むとか、細かい指示が出てきても良いかも知れませんね。

noname#37758
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 音符との兼ね合いで考えてくださったのですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

もう一つ、気が付いたのですが。 「歌詞」を、単独で、「詩」のように、書いた場合、 この場合は、漢字でしょうが、仮に、ひらがなで、書くとすれば 「きぼう」でしょう。 「きぼー」とは、書かないと思います。 しかし、 「楽譜(メロ)」といっしょに、歌詞を書くときは、 「きぼー」のようにするんじゃないでしょうか。 (「きぼう」でもいいですが) なので、文体で書くときと、歌うときは、メロが関係してきますから、 先にも書いたように、 メロの感じがどういう曲か? によると思います。 なので、「決まり」というものはないと思いますね。 ケースバイケース・・・だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ゆず REASONの歌詞

    ゆずのREASONで岩沢さんが歌っている「昨日の記憶」という歌詞がありますが、私には「記憶」の部分が他の4文字の単語(「にぎわい」?のようは発音)を言っているように聞こえます。 本当に「きおく」と歌っているのか、それとも何と言っているのか分かる方がいらしたら、教えてください。

  • スカボローフェア

    スカボローフェアという曲の楽譜を探しています。 できれば音楽の教科書のような楽譜+歌詞のような物を探しています

  • 英語に詳しい方教えてください。

    お世話になってます。 学校で、日本人に英語を習いますが授業の発音と 映画やTVで外国の方の発音では あきらかに違う気がします。 そこで教えて欲しいのですが 英語に詳しい方から見て 「この単語はあきらかに教科書と実際とは違う!」 という単語を教えて欲しいのです。 特にネイティブの方が日本の教科書英語を聞いて 強く違和感を覚えた単語を教えて欲しいです。 例えば、この単語はそうやって発音するって 書いてあるけど、実際そうやって発音する人は ほとんどいない、という感じの単語が あればぜひ! よろしくお願い致します。 自分で調べましたがイマイチわかりませんでたm(__)m

  • 子音で始まる単語の前の『the』の発音

    子音で始まる単語の前に『the』がきた場合、発音はカタカナで書けば 「ザ」になり、母音で始まる単語の前に『the』がきた場合は発音は 「ジ」(便宜上カタカナで書いた場合)になると学校でならいましたが、 ネイティブの人(例えばアメリカ人とか)でも子音で始まる単語の前に 『the』がきた場合でも「ジ」と発音していることが結構あると 感じますが、その基準はなんでしょうか? 例えば「イーグルス」の「hotel california」の歌詞の中で、次の 様な歌詞があります。 『Welcome to the Hotel California 』 これは文法的に言えば「Hotel」という子音から始まる単語の前に「the」 がきているので発音は「ザ」になると思いますが、何度聞いても 明らかに「ジ」と発音しています。 私の想像では『the』の後にくる単語の発音に応じて感覚で「ザ」と 発音したり「ジ」と発音したりしているのではないかと思うのですが 実際はどうなのでしょうか? ネイティブの人に聞けば一番良いのでしょうが、身近にはいません。 どなたかお分かりの方がいらっしゃいましたら解答宜しくお願いします。

  • 洋楽Bad Dayの歌詞についてなのですが…

    You kick up the leaves and the magic is lost. という一節がありますが、どう聞いても 「ユ キッカ ビー リーブス エン ダ マジキズ ロスト」 ↑(英語の発音をカタカナで書くことは不可能だと思いますが、あえて当て嵌めるならこんな感じ?) 上の鉤括弧のように聞こえます。 なぜ[The]を[ビー]と言っているのでしょう? 本当は[be]なのかな…とか思ったけど、それだとなんか変……? 次の単語が母音から始まっていないので[ディ]も違うと思うのですが、これはただ単に歌手の滑舌が悪かったってだけなんでしょうか? それとも歌詞を掲載しているサイトが間違っているのか……。 とにかく気になってしまって、こういう質問をさせて頂きました(; ・`д・´) 分かる人、ご教授よろしくお願いします!!

  • 曲の歌詞の著作権について

    前の質問なども見たのですが、分からないので、よろしくお願いします。 ニコニコ動画等で、ある動画に音楽が流れていたとします。 それに、コメントとして、♪「○○~~」と、歌詞のほんの少し(単語、もしくは、文節程度)をコメントすると著作権侵害となり、違法となるのでしょうか? この程度なら、「引用」となり、違法ではないと思うのですが…。(実際、ここの質問でも、【○○~、と言う曲の題は?】みたいな質問も結構ありましたし・・。) 実際どうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「採譜」を表す英単語はなんですか?

    「採譜」を表す英単語はなんですか? (この場合、「音楽を聞いてそれを楽譜に起こす」作業を指すとします。) ググると、dictation、transcribeなどがそれに当たるそうですが、 実際英語のサイトでは"realization"という単語がよく使われているような気がします。 どれが一番妥当なんでしょうか?お願いします

  • 木村カエラ「Butterfly」の楽譜

    友人の結婚式で、木村カエラさんの「Butterfly」歌うことになりました。 そこで楽譜を探しています。 音楽とはほど遠い生活を送っているので、楽器屋さんに行った方がいいのか、本屋でもいいのかすらわかりません。 アマゾンとか楽天とかで探してみましたが、ギター用とか吹奏楽用とかたくさんあってわかりません。 正直、店員さんにもうまく伝えられるかわからないので、ある程度欲しい商品を決めてから店に行こうと思い、こうして質問することにしました。 もちろん楽譜を見たところでどんなメロディーかわからないので、楽譜とCDを併用して覚えたいと思っています。 合唱用のパートが別れているものではなく、メインのメロディだけがわかればいいです。 言葉がどう入るか知りたいので、音符の下にすべての歌詞が入っているものがいいです。 昔あった、楽譜がたくさん載ってる分厚い雑誌みたいなやつでもいいです。 ちょうどいい楽譜をご存じの方、商品名でお願いいたします。 小中学校の音楽の教科書みたいなものが理想です。

  • 『infirmity』の発音について

    英単語『infirmity((精神的な)欠点, 弱点)』の発音について教えて頂きたいのです。というのも、(特別なケースかもしれませんが)私が今取り組んでいる合唱曲「Almighty and Everlasting God」(O.Gibbons)の中で、「infirmities」の単語のmの次の「i」に、一つの音が与えられているからです。辞書を引くと、この最後の「i」は「ア」(Эに似ている発音記号)なのですが、楽譜では見事に「i」という一つの母音に一つの音が与えられており、これをどのように発音したらよいのか悩んでいます。楽譜上は「i」となっていますが「i と「a」の中間のような音にすればよいのでしょうか?それとも楽曲ということで「i」ときちんと発音するべきなのでしょうか?英語と音楽(声楽)の両方にお詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞご回答をよろしくお願いいたします。

  • 英語の発音の多様性について

     英語は、一つの単語が二つ以上の発音を持っている場合がありますが(例えば、eitherをイーザーと発音したりアイザーと発音したり、duringも辞典や教科書により書かれている発音が違います)、そのような英語の発音の多様性について書かれている文献を何かご存知ではないでしょうか?地域差、年代差などで発音が違うというのではなく、代表的な発音が載っている辞書や教科書での発音の違いなどについて触れているものはないでしょうか?