• ベストアンサー

アメリカ産牛肉をいっさい食べないようにするには?

アメリカ産牛肉がまた日本に入ってくるようですね。 小泉さんは、アメリカ産牛肉を食べるか食べないかは個人の選択だ、言っていましたが、本当に選べるのでしょうか? 私はアメリカ産牛肉はいっさい口にしたくありませんが、かなり気を使っても、いつのまにか口に入ってしまっているような気がしてなりません。 なぜかというと、スーパーの店頭に並んだ「アメリカ産牛肉」と表示のあるものは、買わないように気をつけることも出来ますが、たとえば外食でコロッケ定食を食べたとき、コロッケのなかに入れられたミンチがアメリカ産だったとしても、わからないのではないかと思うからです。 また、惣菜や、お菓子などの加工品や、調味料にもアメリカ産牛肉やアメリカ産の牛エキスが入るかもしれないけれども、表示の義務などはあるのでしょうか? この問題は、輸入血液製剤によるエイズや、アスベストの問題ともよく似ているように思えてなりません。どんなにひどい目にあっても、水俣病やハンセン病のひとたちに対する国の仕打ちをみればわかるように、国は助けてはくれません。 国やその諮問機関に大丈夫といわれても全然あてにならないから、自分で自分の身を守るしかないと思うのですが、アメリカ産牛肉やその加工品をいっさい食べないようにするにはどうすればいいのでしょうか?

noname#80956
noname#80956

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yaboti
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.4

No.1の方が回答されたように、牛肉と牛肉エキスが入っていそうなものは一切口にしないことが唯一の方法でしょう。牛肉エキスはスープの素や、インスタント食品、カレールウ、ジャンクフード等にも使われているはずです。 食品表示に関しては、「アメリカ産牛の牛肉エキス」と言う表示は見たことがありません。 また、商品が小さい場合は表示の義務が免除されるそうです。阿部司著「食品の裏側」(東洋経済新報社)に書いてあったような・・・。 ちなみに、私は、肉および肉エキスの入っていそうなものはほとんど食べません。カレーは、肉もカレールウも使いません。 食への欲求がないから出来るんでしょう。そうなったのは、30年位前から健康関係の本を読み続けて来たからだと思います。 アメリカ産牛肉が問題なのは、狂牛病の心配があるからですが、狂牛病より食品添加物の方が数百倍も怖いと思います。鶏肉・豚肉も安全ではないと思います。(飼育時に抗生物質を使っているので) qqq111pppさんのように、危ないものは買わないという姿勢を、国民が持てばいいのです。

noname#80956
質問者

お礼

なるほど、食への欲求を捨てることができれば、危ないものを食べないことも可能なのですね。たとえば玄米菜食にして調味料も決まったものだけにしてしまえば、材料はシンプルになるので食に対する安心は得られますものね。また、外食も本当に信頼できるところでしかしない、というような・・・。 国がこのような政策をとっている中で、食の安全を得るためには、ある程度欲望を捨てシンプルに生きるというような、思い切った意識改革が必要なのだと思い至ることが出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • amiigonn
  • ベストアンサー率45% (84/185)
回答No.3

訂正です。 インド・パキスタン料理店で牛肉や豚肉のカレーがあるお店は、そもそもおかしいので、「肉は羊と鶏肉のカレーしかない」店で食べます。 の間違いでした。

  • amiigonn
  • ベストアンサー率45% (84/185)
回答No.2

私は牛肉が好きではないので、ほとんどが豚肉、たまに鶏肉しか食べません。羊肉や鴨肉はさらに好きです。 牛肉はここ一年食べた記憶がないです。 インド・パキスタン料理店で牛肉や豚肉のカレーがあるお店は、そもそもおかしいので、羊と鶏肉のカレーがない店で食べます。

noname#80956
質問者

お礼

そうですね、無理に牛肉を食べなくても豚肉や鶏肉だけでも充分いろんな料理が食べられますものね。 それに、お店のこだわりをもつのも大事なことかもしれないですね。 ありがとうございました。

noname#18817
noname#18817
回答No.1

牛肉とそれが含まれていると考えられる食品を一切口にしない、とするしか 方法は無さそうですよね。 アメリカに住んでいると アメリカ産以外の牛肉は選べません。 在外邦人にも安全な牛肉の供給の保障をして欲しいものです・・・ 選択の余地がないのはともかく 危機感、というものは環境や気持ちの持ち方で 驚くほど変わるものです。 賞味期限やあらゆる食品添加物・・・・ 無添加、無農薬へのこだわり・・・ どこまで敏感になるか、神経質になるかは 個人の自由ですが 「絶対安全」「絶対安心」は 今の時代有り得ないものだと、 残念ながら感じます。 自分で作り加工し、全てを見届けたものだけを 口にすることは不可能ですものね。 なんだか、アドバイスというよりも 独り言の愚痴のようになってしまい、失礼しました・・・ 

noname#80956
質問者

お礼

さっそくのご回答どうもありがとうございました。 そうですね、完璧を追求していたらそっちのほうで疲弊してしまいそうですものね。 自分でできるだけ気をつけて楽しく暮らし、あとはもう天にまかせる、 しかないかもしれないですね。 危機感が環境や気持ちの持ち方で変わる、というのは なるほどそうだなぁ、と思いました。

関連するQ&A

  • 【緊急】 牛肉

    アメリカ産の牛肉からBSEが見つかりました。 ハンバーガー、牛丼、ファミレス等で気をつける 事はありますか?肉自体は安全といっても加工時に 脊髄から汚染されたたんぱく質が飛散すると 思うのですが。

  • アメリカ、カナダへの食品持込について教えてください

    今回アメリカ経由でカナダに行くのですが、カレールーとマヨネーズをもって行こうと思っています。いろんな情報があり、アメリカは牛肉エキスのものは持ち込み不可とあったのですがカレールーはだめなのでしょうか?マヨネーズは大丈夫のような気がしますが... 申告もしたほうがいいとかしなくていいとかという情報でした。北米方面へは初めてなのでよくわかりません。 どなたかご存知のかたがいらっしゃれば教えてください。

  • アメリカへの食料品輸送について

    アメリカのデンバーへ転勤になった夫へ宅急便にて食料品およびシャンプーなどを送りたいと考えています。そこで宅急便業者に最近の詳しい現状を聞いたところによると、アメリカへ食料品輸送事情は最近とても厳しくて、「海苔」を入れたがために送れずに返送されたケースがあるし、もしかしたらシャンプーや加工食品などは検疫で引っかかるかもしれないから、きちんと送り届けたいのであれば食料品やシャンプーは入れない方がいい、とのことなのです。私の情報では、牛肉類はとにかく規制が厳しいので牛肉エキスなどの入ったカレーなどは送れない、程度のものでしたので、かなり困惑しています。とくにレトルトのご飯とシャンプーを送ってあげたいのです。 そこでお聞きしたいのが、以下の物品のアメリカへの送付は危ぶまれるかどうか、ということです。そしてもうひとつ、2ヵ月後に私自身も渡米しますが、その際の国際宅急便で食料品を送るのは宅急便業者的にNGなのでしょうか。やはりスーツケースに入れて持っていくのが良いのでしょうか。海苔がダメだとするとほとんどのものが引っかかりそうな気もしますけど…ぜひご教授ください。 (※以下のものは買ったまますべて未開封) *レトルトのご飯(いわゆるレンジでチンするタイプ) *乾燥ラーメン(チャルメラなど。表記には牛肉エキスなどはなし) *梅干(プラスチックのケースにゴロゴロと入っていて密閉されている) *コーヒー(コーヒー砂糖ミルクがすべてひとつの袋に入っていてお湯を注ぐだけで飲めるタイプ) *入浴剤3種類(固形のバブ、缶に入っている粉末状のもの、バスミルクのような液体) *シャンプー、リンス(ポンプ状) *固形石鹸 *飴 *レトルト野菜カレー(鶏肉エキスの表記アリ) *海苔の佃煮(いわゆる永谷園の「ごはんですよ」) *お茶漬け(鮭) 以上の物品です。 もしよろしければ、インボイスに記入する際の英語表記も教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 狂牛病の全頭検査前の牛エキスはなぜ回収しないのか?

    10月18日から始まった狂牛病の全頭検査により、市場に出回っている牛肉は食べても安心になりましたが、牛エキス、牛ブイヨン、牛由来の蛋白加水分解物を含む多くの加工食品は回収されず依然としてスーパーに並んだままです。メーカーに問い合わせても「危険部位は使用しておりません」と答えるのみです。それなら全頭検査前の牛肉も、狂牛病陽性の肉でさえ食べても安全なはずです。異常プリオンを含む可能性のある牛エキス等を回収しないのは、損益が多すぎて出来ず国も目をつむっているのではないでしょうか?その昔チェルノブイリで汚染された食材を知らされずに食べさせられたロシアの人々と今の日本は重なります。いつになったら検査済みの牛から作られた牛エキスになるのでしょう?加工食品等にも検査済みの表示が為されるべきだと思いますが・・。それまでは加工食品、外食、には頼らずに暮らすつもりです。

  • 狂牛病について質問です。

    よくアメリカ産牛肉は狂牛病にかかる恐れがあり危険であるということを聞きます。 私が知る限りの狂牛病に関する主な知識としては、牛肉に含まれる異常プリオンというものをほんのわずかでも摂取すると感染してしまい、熱っしたりしても防げず、潜伏期間が長く、発症までに何十年もかかるということを聞きました。 なので、私はアメリカ産牛肉は一切食べないようにしています。 しかし、単に牛肉を食べなければ防げるということではなく、加工食品をはじめとして市販されている色々なものに直接目に見えない形で使われていると思いますが(骨肉油など?)、そういったものを含めて完全に狂牛病を防ぐことは無理なのでしょうか? そこで、前から疑問に思っていて、今回一番知りたいことは、加工食品にアメリカ産牛肉が含まれているかどうかを調べる際に、原材料の表示部分などを見てみるのですが、「アメリカ産牛肉」というような直接的な表記を見たことないのですが、何か別の表示があるのでしょうか?(産地に関しては表示義務が無いというようなことを聞いた覚えもあるのですが・・・) それどころか、牛肉が使われているというような表示も無いようなのですが、これらは専門的な用語で表示されているように思うのですがどうでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか? まあ、もし完全に防ぎたいのならばすべて自炊するしかないということに限ると思いますが、現実的にそういうわけにもいかず、できるだけリスクは避けたいと思いまして質問させていただきました。 さらにこれからは、輸入条件がさらに緩和されるようなので今まで以上に気になるところです。 よろしくお願い致します。

  • パラオへカップ麺 郵送していい?

    友人がパラオ共和国に住んでいます。 本を送るので、一緒にいろいろ送ってあげようとしているのですが「カップ麺」は荷物に詰めていいのでしょうか? アメリカだとBSEの問題で牛エキス入りだと税関で没収されてしまうと聞きました。その他の国、そしてパラオではどうなのでしょう? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと助かります。 なお、送ろうとしているのは、「どんべ○」のみちのく限定芋煮味なので、ばっちり牛エキスが入っているだけでなく、パッケージに牛肉の写真が載っています。

  • アメリカが鎖国をしたら

    単なる想像の世界ですが、アメリカが今鎖国をしたら、どういう世界になると思いますか? 想像を楽しむだけですので特に条件は付けませんが、鎖国なのでアメリカ製品は一切輸出無しになる代わり、輸入も一切行わない。これが最低条件です。当然国外に有るアメリカ軍も全て撤退です。 以前、アメリカは基本的に自国で消費するものは自国で全て賄えると聞いたのですが、一番気になるのは石油です。石油は詳しく無いので、石油消費の面からの意見があると嬉しいです。 また、アメリカは金融での利益が大きいと思いますが、国際金融取引の有無の観点から見た場合の意見もあると嬉しいです。 出来れば、「アメリカ国内は○○となる。その他の国は○○となる」の様に、アメリカ国内の状況と他国への影響を書いていただけたら幸いです。

  • 狂牛病の流行について

    先日、あるテレビ番組で、出演者の一人が 韓国で狂牛病騒ぎで 焼肉屋の売上が落ちているとの指摘がありました。これは本当でしょうか?何故そのような騒ぎが 隣国であり、わが国ではあまり騒がないのでしょうか?とにかく何もせず、 国民の利益を後回しにする、日本のお役所を頼っていて 酷い目にあう事だけはごめんです。真相は どうなのか 教えてください。大好きな 牛丼も安心して食べられません。話によると 病気の牛のたんぱく質が病因で、特に 骨が危ないそうです。目で牛肉とわかる 食品はまだしも、加工された うまみエキスなどに混じっていると 怖い話です。ちゃんとした話を 教えていただきたい。

  • 絵本を探しています。

    昔、17~20年ほど前にNHKの「テレビ絵本」か「お話の国」で見た絵本を探しています。 うろ覚えなのですが、覚えている内容は以下の通りです。 主人公は大人の男性(何かの先生?)で、かにクリームコロッケが大好物。 かにクリームコロッケを食べていた時、口の中に蝿が飛び込み、コロッケと一緒にかじってしまう。 気が付くと自分が蝿になってしまっていた。 蝿になった男性は次に蛙に食べられてしまう。 気が付くと今度は蛙になっていた…。 こんな感じで、食物連鎖の様にどんどん動物や虫の体へ入れ代わっていきます。 最後はまた蝿になり、コロッケを食べている自分の姿を見つけ、その口に飛び込み元に戻る…と言う話でした。 お心あたりがありましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • イタリアへの荷物について

     ご存じの方教えてください。 イタリアに住む友達に、食品を送って欲しいと頼まれています。アメリカへは、牛肉を含む製品は送れない、など情報があるのですが、イタリアとなるとなかなか見つからず困っております。郵便局のページや、あちこち見て回った結果、送れそうだな、と思っているのですが、果たして本当にそうなのか、、、  とりあえずの送るものリストは ・カレールー ・袋入りラーメン ・海苔 ・緑茶 ・玄米茶 ・お餅 ・ふりかけ ・お茶漬け ・みそ汁(粉状、半生?) ・ベビースター(袋菓子) ・せんべい ・ポッキー等のお菓子 このあたりを考えています。 気になっているのは、カレールーに入っている牛エキスや、袋菓子に含まれる牛エキスです。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう