• ベストアンサー

同じマンションに住む隣人に対する対応

nintakeの回答

  • nintake
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.7

率直に言って、「ナンパ」です。 無視が良いでしょう。 下心が新品のガラスのように見えます。 戸締りはしっかりなさったほうがいいですね。

関連するQ&A

  • マンションに引っ越した場合

    マンションへの引越しが初めてなので、ご意見をお願いします。 例えば、1フロア5世帯で10階建てマンションの5階の中心部に 引っ越した場合、引越しの挨拶はどのようにするのがよいですか? 同じフロアには全て挨拶に行こうと考えていますが、ひとつ上の階、 ひとつ下の階への挨拶は必要でしょうか? ちなみに、当方 妻と小学校に通う子供がひとりおります。 ご意見いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ワンフロア6戸のマンションに引っ越します

    このたび、転勤で賃貸マンションに引っ越すことになりました。 こちらで他の方の質問を読んでいると、『同じ階の人は全て挨拶に回った』という方もいらっしゃるので、参考までにお聞きします。 私が引っ越すマンションは、ワンフロアに6戸あります。 挨拶は、上下とお隣りに・・と考えていましたが、同じフロアの方には当日エレベーターなどでご迷惑もかけるかも?と考えると、行った方が無難かな・・と思ったり。 マンションにお住まいの方、ご意見をお願いします。

  • マンション。隣人の入居。アドバイスください。

    古いマンション住まいです。 足音がごんごん、響くような古いマンションで、水流音もします。 話し声、テレビは聞こえません。 特に、うちの上の階はじゅうたんを敷いていないのか、足をかかとから踏み込む音、リモコンを落とす音、指輪などがからからからーと転がっているような音、掃除機のモーター音、タンスの引き出しの音、家具を引きずって何かしている音、とにかく、遠慮知らずです。 響いていますよ、と、今度言ってみようと思います。 で、質問なのですが。。。。。 ずっと空き部屋だった隣の部屋に、入居がきまったようで、人が入ります。 ファミリータイプなので、きっと挨拶に来てくれると思うのですが、 その際、相手になにか伝えておいた方がいいことありますでしょうか。 1、隣人、上の階、下の階とトラブった経験などあれば、お聞かせください。 2、また、下の階から、上に足音が響くことってあるのでしょうか。

  • 中古マンションのリフォーム前・引越しの挨拶

    マンションの引き渡しが終わり、リフォームをするのですが、 挨拶はどんな風にすればよいのでしょうか? 私は最上階の角部屋で、ワンフロア9戸あります。 住民は年配の方が多いです。 母親はリフォーム前に引越しの挨拶も含めて11戸行ったらいいんじゃないか? 物はボックスティッシュ5個だと安くて見栄えがいいからいいんじゃないか?と提案してきましたが、 ネットで色々参考にして考えると、 リフォーム前に隣、下、斜め下の3件に、1000円程の地元で有名なおかき屋のセットを持って行き、引越し前日にワンフロア全部と下、斜め下の計11戸に【白雪ふきん】を持って行く形の方が良いのかなと思っています。 挨拶はどこまで行けばいいのか、リフォーム前に引越し挨拶も含めて1回で済ませてもいいのか? 皆さんの体験談などあれば教えていただきたいです。 あと、マンションの場合、管理人や理事長に挨拶行かれましたか? その際何か持っていかれましたか?

  • 気になる隣人

    10世帯入ってるアパートにすんでいる者ですが、 下の階に引っ越されてきた人たちが居ます。 20~30代みたいで男女2人暮らし、昼13時ごろ出勤し夜の21時ごろ帰っています。 夜中の3時4時ぐらいまで起きていて、大きな騒音は出さないけど、家賃が安いアパートなので防音とかなく、 よく話するし、話す声がうるさいです。 いったいどんな仕事?こんな生活しているのはどんな人か気になるので質問しました、よろしくおねがいします。 ちなみにうちは、引越しの挨拶とかはしなくていいアパートです(不動産のかたも言ってられて私もしませんでした)

  • 上の階と下の階ではどの程度騒音の聞こえ方が違いますか?

    最近一人暮らしを始め、鉄骨造(確か)の5階建ての5階に住んでいます。 ワンフロアに階段を挟んで2戸なので、お隣もなく 普段特に騒音などは聞こえないのですが、 夜23時ごろ眠りにつきかけてウトウトしていると 下の階の人が何をしているのか分かりませんが 多分掃除機をかけているような物音で目が覚める事がたまにあります。 あとはちょっと大きい声で何か言っている(誰に?)とか、 物を落としてしまったような音(ガッシャーンと・・)などです。 これはテレビをつけていると聞こえていないと思います。 こういうのが何度かあってから、こちらの音はどの程度 下の方に聞こえているのか気になり出しました。 実は挨拶に行く際に、1Kのマンションという事もあり 不動産屋の営業さんは挨拶を余り勧めなかったのですが、 管理会社に確認してくれた所「向かいも下も女性」 とのことだったので挨拶に行ったのですが、下の方が男性だったのです。 管理会社の方が勘違いされたのか、一緒に住んでおられるのか?は分かりませんが、 告げ口するかのように管理会社に確認するのも気が引けて・・。 実家の隣にワンルームマンションができてから、 色々治安が悪くなったのもあって、男性なら挨拶には行かないでおこうと思っていたので 色々不安にもなったりしています。 下のほうがよく聞こえるというのは確実でしょうが、 階上の私の今の状況からすると、下の方にはどの程度の音が 聞こえていると推測されますでしょうか?

  • マンション内の住人へのあいさつ

    こんにちわ。 初めて書き込みします。 家族が主に住むマンションで暮らしております。 同じマンション内の住人に会うとあいさつをするのは当然だと思っているので、お会いすれば必ずあいさつをするようにしていますが、 こちらがあいさつをしても返してくれない子持ちの主婦がいます。 主にあちらのお子さんの幼稚園などのお迎えの際に朝や夕方に会ったりするのですが(週に1度程度)、こちらがあいさつしても返してくれたことがありません。 (もしかしたらとても小さい声で返してくださっているのかもしれないのですが・・それをわたしが聞き取れていないのかもですが。) 目を合わせたことは1度もないのですが、どうも会うたびに不快です。 1度電話でお話しされているのを通りすがりに見かけましたが、普通にお話しされてますし、他の顔見知りと思われるマンション内の住人とは普通に話しているようです。 他の住人の方はおおかたあいさつをしてくださいますが、この方だけしてくれません。 こういう場合、こちらからあいさつをしつづけなくてはいけないのでしょうか? ちなみにこの人は私より上の階に住んでいて、隣人でも下の階の方でもないので、こちらの騒音等が原因であいさつをしてくれないということはないと思うのですが。 こういう場合、もうすれ違ったりしてもあいさつしなくてもよいでしょうか。 それともあいさつしつづけるべきなのでしょうか。 みなさまのご意見をお聞かせください。

  • マンションの引越しの挨拶

    11階建て42世帯ほどの分譲マンションに引越し予定です。 引越しをしたらどこまでの範囲の挨拶が適切なのでしょうか?  一応、居住するフロア全部と、真上と真下にあたる階へ、と考えているのですが。 また、理事会長さんへの挨拶というのは必須なのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 賃貸マンションて、ご近所さんの引越しが多いものですか?

    平成18年度にできたまだ、新しい賃貸マンションに越して きて、かれこれ1年弱住んでいます。 ワンフロアーに3世帯×3階建てで、 全部で、9世帯住めるマンションです。 うちが、越してきたこの1年弱に 4世帯が、引越しました。 隣の部屋は、2回も変わり、今は、空き室です。 隣についこの前まで、住んでた人は、 半年足らずしかいませんでした。 主人と同じ会社なんで、 この時期に転勤とかは、ないのですが。 越してきたときは、挨拶に来てたんですが、 越してく時は、挨拶もなく越していかれました。 今まで、社宅に住んでいたので、一般のマンションに 住むのは、初めてなんですが、賃貸のマンションて こんなに人が出ていくものなんのですか? ちょっと、気になったもので・・。 とゆうより、今まで私は、仕事をしていたのですが、 最近、辞めて専業主婦で家にいるんですが、 なんかだか、居心地が悪く落ち着かない家だなぁ、と 最近、思い始めたもので。。。。

  • マンションで挨拶をしない人の心理

    新築から5年のマンションに住んでます。 180世帯の大きなマンションですが、朝や夕方 だいたい顔を合わせる方って決まってきますよね。 こちらから挨拶(おはようございます、等)しても 目があっても完全に無視する人の心理が理解できません。 これは年配の紳士~若いお母さんまで色々です。 初めの頃、聞こえないのかな?っと思い目を合わせて からハッキリした声で笑顔で挨拶してもシカト! は~?てな人が何人かいます。子供はどうしてあの人 知らん顔なの?と聞くので”聞こえないのかな”とか ”いろんな人いるから気にしないの!”とか言ってます。 この挨拶しない人と会ったとき、こちらも知らん 顔すればいいのでしょうが、性格上それができず、 毎回気分が悪くなるのです。他の人も時々挨拶しない 人の事は不思議がってます。若いお母さん、全くいつも 知らん顔なのに、時々はいきなり世間話、話しかけてきて、 こっちは驚いてしまいます。わけ解らないです。こういう、 全く挨拶のできない大人の心理ってどうなんですか? よく近所付き合いが嫌だからマンションに住む人もいますが、 挨拶までするのも嫌なんて神経疑ってしまいます。 それか、私が気にしすぎなんですか?