• ベストアンサー

巨大なクモ、もしくはゴキブリが天井をはう

noname#20633の回答

noname#20633
noname#20633
回答No.2

気休めをいってもしかたないので、とりあえずゴキブリなら天井も歩きますし、勝手に入ってきて出ていくこともあります。 ほんのちょっとの隙間さえあればいいようです。 とりあえず、バルサンなどの殺虫剤を買ってきて、全室で焚いたらいかがでしょうか? 戸棚や箪笥をあけはなち、全室で一度に焚くのがコツだそうです。(でないと安全地帯に逃げるだけになるそうです。)その後で、ゴキブリ駆除薬を設置することを、お勧めします。 ゴキブリホイホイを作った会社が、その生産を中止しました。似た製品は他社が作っていますが、なんでも「ゴキブリ駆除薬が発達してゴキブリが少なくなり、ゴキブリホイホイの需要が減ったため」だそうです。 ということは、効果があるんじゃないでしょうか?

noname#21276
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 ゴキブリの場合のご意見、参考になります。 今まで小さい茶色のゴキブリはいたのですが、こんなに巨大な物体は初めてでした。 これをきっかけに、バルサンを焚くことも考えていきます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • この(写真)クモは、どんなクモですか?

    今朝、家の外壁(車庫の中)に突然!出ました。 今までこんな大きなクモを見たことがありません!! 7~8センチぐらいはあると思います。体はこげちゃでまぁまぁ足が長いです。 ゴキブリ用殺虫剤かけても効かず、長い棒でたたいて殺しました。 このようなクモ、ご存知の方いらっしゃいますか? なんていうクモなのでしょうか。 ウチには小さい子がいるので、さされたりしたら危ないし、玄関の近くなので、外にでるのも少し怖いです。(私も虫は嫌いです。) 気になるので、恐れ入りますがよろしくお願いします。

  • 冬なのにゴキ・・蜘蛛・・助けてください。

    以前に害虫が多いと質問をしたのですが、今年は冬になってもゴキブリの赤ちゃんを目にします。 掃除は徹底しているし、玄関含め侵入経路はふさいでいるのですが・・・。 もうわかりません! 夏に赤ちゃんを(なぜか今年は赤ちゃんしか目にしなかった)見かけたときにコンバットやホウ酸団子をしかけ、一時いなくなりました。 しかし12月になって、またここ2、3日で2匹ほど見かけて退治しました。クロゴキブリの赤ちゃんです。その赤ちゃんをみかけてから三日後の今日、直径5~6センチ程のアシダカ蜘蛛を目撃しました。 ゴキブリを食べてくれるので放置・・とも考えましたが、あきらかに赤ちゃんゴキブリよりインパクト大です。でも大人のゴキよりましですが。 赤ちゃんがいるので宅配を多くとりますが、それが原因なのでしょうか。毎日網戸にして換気をするのが原因なのでしょうか? でも一階しかでない事を考えると、排水溝か玄関ですか・・。ちなみに玄関の脇はシダが植えてあり茂っています。 こんなに掃除を徹底しているのに、蜘蛛やらゴキやら本当に参ります。 でも赤ちゃんがいるのでバルサン出来ません。 どなたか助けてください。

  • ゴキブリの糞?

    僕の部屋は三階にありベランダがあるのですが一番上の階なので屋根みたいのないベランダなのですが今日布団を干そうと思ってベランダに出たら床に結構な量の一センチほどの黒くて長細いものが落ちていました。 部屋は窓は開けなく網戸とかしかしないので僕の部屋からとは思いません。で、それが落ちていた上の方には屋根裏の通気口?みたいなのがあるのですがそこにいる可能性大です。まだゴキブリかわかったわけではないですが、もしそうならどう退治すればいいでしょうか?屋根裏ならほっといて大丈夫なのでしょうか?

  • ゴキブリをなんとかしたい

    先ほど家に帰宅してベランダのドアを開けたらゴキブリが部屋に入ってきてしまいました。網戸がちゃんと閉まっていなかったんでしょう。その後カーテンの裏に隠れたのでカーテンごしに窓を開けておいたらゴキブリを見なくなりました。外に出ていったのか、それともまだ他にいるのか分からず、今日は寝れそうにありません。ホイホイとかバルサンなどがありますが、どれを使用して良いのか分かりません。オススメの商品などがありましたら教えてください(>_<)ゴキブリの死体がゴロゴロ出てくるのはあまり嫌です…。 よろしくお願いします!!

  • クモの退治について

    クモの退治について 最近、我が家(戸建)のベランダにかなり大きなクモが住み着いて困っています。 朝、洗濯物を干すときにクモの巣をはらっていますが、翌朝にはまたクモの巣ができています。 クモ自体も大きなクモで、そのクモの巣もまたかなり大きく…見るたびに背筋がぞくっとするぐらい 気持ちが悪いです…。本当に虫嫌いで、どうにかしたいのですが、クモを寄せ付けない方法や、良い退治方法などをご存知の方、よろしくお願い致します。

  • 助けて!ベランダの蜘蛛を全滅させたい!!

    我が家はマンションの上層階なのですが、近頃、ベランダに蜘蛛が大発生して困っています。 はらってもはらっても、どこからか集まってくるのです(x_x) 私は虫がとにかく嫌いなのに、この間など全長5センチぐらいの巨大な蜘蛛が、 洗濯物について家の中に入ってしまい、大パニックになってしまいました(汗) いつもは、洗濯物をはらってから入れるのですが、急な雷雨で焦って入れてしまったために・・。 見つけるたびになんとか退治してますが、身の毛もよだつとはこのことで、もう耐えられません。 いつも退治した後、気絶しそうなほど、心身ともに消耗してしまいます。 蜘蛛を全滅させられて、かつその後も蜘蛛を防ぐものはありませんでしょうか? どうか、お助けください!

  • ゴキブリホイホイに小さな蜘蛛はかかりますか?

    蜘蛛全般が大、大、大の苦手です 昨夜遅く、小さな蜘蛛(1センチ以下の黒いヤツ)を 室内にて発見してしまいました! 意を決して退治しようと試みましたが 暗かったせいもあって、見事取り逃がしました…(泣) このサイトの過去質問を検索したら ゴキブリを食べる蜘蛛なら ゴキブリホイホイにかかるらしいのですが 小さな蜘蛛はどうなんでしょう? ゴキブリホイホイにかかるのでしょうか?

  • 蜘蛛か座頭虫か

    家でくつろいでいるとリビングにとても大きい蜘蛛?みたいなのがいました… 蠅たたきで潰そうとしましたが逃げられてしまい 気になったので携帯で調べるとアシナガグモという蜘蛛がいると知り ゴキブリを退治してくれるのならほっておこうかと思いましたが… ザトウムシなのか見分けがつきません (こっちに来たら嫌なんで近ずけません) 大きさは脚も合わせれば10センチ位はあり 脚は細いくせに速かったです… 殺ったほうがいいのでしょうか?

  • 体長数センチの真っ黒なクモ

    昆虫ではないですが、体長数センチの真っ黒なクモがベランダにいました。 大のクモ嫌いのためすぐに追い出したのですがなんという種類でしょうか。 他に印象に残った点としては ・クモの巣はきれいな円状ではなく、2つのプランターの間に張られていた ・太めの糸 ・クモはプランターの隙間に潜り込んでいた

  • 蜘蛛が私の行くところにあらわれるので困っています。

    蜘蛛に関する質問です。 去年くらいから、実家に蜘蛛がたくさんでるようになりました。 玄関、まど、裏口、ベランダ、家から庭にかけてと とにかく家のまわりにたくさん。 そして私の部屋にだけ室内で蜘蛛がでます。 いわゆる家グモというやつです。 夏くらいにリフォームして完璧に密封状態になった後も、 私の部屋にだけでます。 今年2月くらいに引っ越し彼と生活を始めたのですが、 まさかの蜘蛛出現です。 今のところ玄関、玄関のまわり、車庫にでます。 巣を作っていたり、壁にひっついていたりします。。 車庫は3つ並んでいますが、なぜか私のところにだけ。。 ここはまだ築年数も新しい一軒家で、今まで蜘蛛がでたことが ないそうで、彼も驚いています。 室内には小さな蜘蛛がたまにでるくらいで、大丈夫ですが さすがにこれは私に何か原因があるのかと不安です。 色々パソコンで検索するも、よくわからず。 スプレー等で退治、予防をしていますが、 蜘蛛を寄せ付ける根本的な原因がわからないので、 何かご存じでしたら、教えてください。 人が原因で蜘蛛が集まるといったようなことはあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう