• ベストアンサー

大型車がこわい

R34TOPGUNの回答

  • R34TOPGUN
  • ベストアンサー率12% (24/192)
回答No.5

怖いですね。走るスクラップマシンって感じですね。特に過積載したトラックとか。あんなのに追突されたらもうスタント映画と同じくらいメチャクチャにドライバーと車を粉砕しそうですね。高速道路なんか夜明けの深夜配送のトラックすごく危険です。居眠り運転普通ですから。恐ろしい。

関連するQ&A

  • 中央分離帯のある道路での右折について

    片側3車線、中央分離帯が2車線分の幅を占める道路についての質問です。道路全体の幅は3+2+3=8車線程度の巨大なものです。 右折するために中央分離帯内に設けられた車線に進入します。当然中央分離帯内からみる信号機は「赤」です。この時、対向車線から走ってくるクルマがない場合はこのまま右折してもよいのでしょうか?中央分離帯のない道路なら躊躇なく右折するところですがこの道路の中央分離帯は2車線分の幅があるので、非常に迷ってしまうのです。 よろしくお願いします。

  • 片側二車線道路で、対向車線を使って追い越すと違反になりますか

    片側二車線、中央分離帯なし、オレンジ線ではない道路で、対向車線を利用して追い越すと、違反になるでしょうか。 本来速度が出ない車は左側車線を走るべきだと思っているのですが、観光バスが併走したり、乗用車同士でも併走していたりして、抜きたくなります。切符を切られるのを覚悟の上で、安全に十分注意して追い越していますが、どうでしょう。 併走されると困ります。抜いていくことが出来ませんから。安全運転の基本としては、併走せず互い違いに走行することが基本だと思っているのですが。

  • 交通事故の過失割合について

    (1)対向車線をはみ出してきた車を避けようとハンドルを切ったら、歩行者をはねて殺した。 (2)突然飛び出してきた歩行者を避けようとして対向車線へ突っ込み乗用車に激突、相手死亡。 (3)突然飛び出してきた動物を避けようとハンドルを切ったら、歩行者をはねて殺した。 (4)突然飛び出してきた動物を避けきれずはねた。その動物が歩行者にあたり歩行者死亡。 このような安全運転をしていても遭遇する可能性のある、事故の過失はどれくらいになるのでしょうか?

  • 有料自動車道での運転というか事故というか…です!

    えっと高速道路じゃないただの有料自動車どうがあります 片側一車線で路肩はありませんし、中央分離帯はしっかりしたものがあります。 その道を指示速度で走っていて、トラックに煽られたとします 止まろうにも路肩はないし、トラックに煽られたら壁が迫っているように感じます この状況で自分が壁か何かに激突した場合(非常に恐怖心を覚えて)でも自損事故扱いですか? もし対向車線にぶつかった場合は、自分が加害者ですか? こういう風に回避できない道路は多数あるので、分かる方はどうやって対処すればいいか教えてください あんな大きい車が真後ろにあってブレーキランプって見えるか凄く不安です

  • 片側2車線以上の高速道路でのハイビーム

    片側2車線以上の高速道路で、中央分離帯に植え込みなど眩しくならないような施工がされている場合でも、反対車線に対向車がいる場合はロービームで走るべきでしょうか? もちろん、前方に走る車がいる場合はハイビームにしませんが、反対車線に対向車がいる場合もロービームにしていたら、どんなに田舎でも高速だと頻繁にすれ違うのでずっとロービームで走り続けなければならないと思います。

  • 交通事故の責任について。

    トラックを運転している知人が事故の関係者になってしまいました。 この事故の場合裁判などでは誰が責任何割持ちになるか教えていただければと思います。 片側一車線の国道で軽乗用車が左側のガードレールに接触後に中央線を越え、 対向してきたトラック(最大積載3t以下)と衝突しました。 軽乗用車の助手席に乗っていた方が頭などを強く打ち死亡しました。 運転していた女性は重傷です。

  • 中央分離帯で売上げが激減。。

    店の前の道路が拡張して中央分離帯ができ、売り上げが半減してしまいました。 ふさがれて反対車線から入れなくなったため。 中央分離帯を切って欲しいと、県の道路課に申し入れましたが、やたら切ると 事故が多くなるといって取り合ってくれません。 わざわざUターンしてくるのはお得意さんだけです。 なんとか中央分離帯を切る方法はないでしょうか? 少し離れた場所では、切れてるところもあります。。

  • 相手が勝手にはみ出してきて、相手が死亡した場合?

    よく聞く話で、相手の車が勝手に対向車線をはみ出してきて 正面衝突し、相手が死んだ。 この場合で、突っ込まれた方ってなんらかの賠償責任や刑事罰ってあるのでしょうか?むしろ車を破損させられた、みずからもケガを負わされた被害者側だとも感じますが、相手が勝手にはみだしてきて、ぶつかって死んで、こういう事故って、事実上死亡させた側の車になんらかの罪って生じるのでしょうか? 先ほども、乗用車が対向車線にはみ出してきてトラックと正面衝突、乗用車側の母子は死亡とニュースでやっていました。 トラック側からすれば普通に走っていて相手が勝手に対向車線にきてぶつかって、トラック破損させられ、ケガもさせられたになりますけど。

  • 追突事故を起こしました。

    追突事故を起こしました。 深夜12時すぎに、片側2車線の中央分離帯がある道路で、自分が原チャで転回をしようと停車していたところに相手が400ccのバイクで、真後ろからどかーんと来ました。 自分はウインカーを出しておらず、中央分離帯があるのにもかかわらず右車線のやや右で停車していました。 相手のバイクには気づいていましたが、対向車もあり移動出来ませんでした。 お互いの怪我は、こちらは打撲と擦り傷ぐらいで、相手は足を少し痛めた程度です。 保険はこっちは自賠責だけ、相手は自賠責と任意の保険です。 話し合いの結果、示談交渉となりました。 今回の事故、負担割合はおおよそどうなるでしょうか。

  • 交通事故 自分(車)/相手(原付バイク) 

    3車線(中央分離帯あり)の道路で渋滞中、自分が一番右の中央分離帯寄りから 右折中に原付バイクが自分の車よりもさらに右からぶつかって来ました。その道路は原付は2段階右折の車線で お互い保険なしでの話し合いをしていたのですが 一方的にこちらが4万支払う事で示談したいと言われましたが納得できません。この場合どう対処したらよいでしょうか?ちなみに事故は物損事故です。