• ベストアンサー

主人の飲酒運転について

titti000の回答

  • titti000
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.2

私は質問者様が責任にかける行為だとは思わないです。 早く解決されるといいですね。

posyamama
質問者

お礼

ありがとうございます。 他の方が教えてっくださったように警察に相談してみます。 笑顔での解決とは決していかないだろうとは思いますが、頑張ってみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 飲酒運転に関して

    飲酒運転に関して気になったことがあります。 以下のケースの場合どうなるんでしょうか? 車で友人と飲食店に行きました。 周りはお酒を飲んでいますが、 自分は運転があるのでアルコールフリーの物しか頼みません。 でも店員がアルコールフリーとそうでないのを間違えて、 自覚がないうちにアルコール入りのを飲んでいました。 でも酔った自覚は全くありません。 帰り道で飲酒運転(酒気帯び?)で捕まりました。 どうなっちゃうんでしょう? 警察に説明しても無駄そうですが、 店側の責任はどうなんでしょうか?

  • 飲酒運転事故は何故減らないのでしょうか。

    先日は福岡で中学生二人が飲酒運転の車の犠牲者となりました。仙台で高校生がなくなっています。福岡以前幼い子供がなくなった痛ましい事故を起こした県ではないですか。飲んだら乗らないという自覚がないのでしょうか。飲酒運転事故が減らない理由があるともうのですが、何でしょうかお教え願います。

  • 飲酒運転をなくす方法

    こんにちは。 飲酒運転に関する罰則が厳しくなったにも関わらず、飲酒がらみの死亡事故が後を絶ちません。 かえって飲酒運転がばれることを恐れてのひき逃げや、検問やパトカーから逃げる途中で事故を起こす。といったことが増えている気がします。 いくら罰則を厳しくし、取締りをしても、「ばれない」「そんなに酔ってないから」と思っている人がいる限り飲酒運転は無くならないと思います。 近所で全く罪のない青年が飲酒運転の車に轢かれて亡くなりました。いろんな未来があっただろうに。ご両親の悲しみを思うと赤の他人の私も辛いです。 なにかいい方法はないものでしょうか。

  • 飲酒運転事故について

    知人に聞いたのですが、飲酒運転による交通事故であっても刑事的にはどうか分りませんが、民事的には普通の事故と同じように扱われると言われました。私は今まで飲酒運転していたら、たとえ追突されても飲酒していた方が悪くなると思っていました。とことがそうではなく、知人は追突は追突であり、飲酒には関係なく追突した方が通常と同じ過失10となると言うのです。私の中では、飲酒して運転する方が悪いと思っているのですが、実際のところはどうなのでしょうか。たとえ飲酒運転であっても、信号待ちで停車さえしていれば過失は無いのでしょうか。また、飲酒運転で責任が問われるとしたらどのような場合になるのでしょうか。飲酒運転をする訳ではありませんが、今まで飲酒運転が全て悪いと思っていた私の考えが間違っているようなので、ご存知の方教えてください。

  • 飲酒運転ほう助に付いて教えて下さい。

    飲酒運転をしそうな人とお酒の場で同席した場合は、どこまでが 責任を問われてしまうのでしょうか? 例えば毎日車で通勤している人が会社に居たとして、その会社で 忘年会が有ったとします。もしその人が飲酒にて検問に引っ掛かるとか 事故を起こしたら、忘年会に参加した人は責任を問われてしまうので しょうか? また飲酒運転しそうな人が居るので忘年会は参加しないとします。 参加していないから責任は問われないのか、もしかして飲酒運転が あり得ると認識していたから責任を問われるのか。 どうか教えて下さい。

  • 喫煙と飲酒運転

     喫煙者たちは自己責任と言いますが、周囲の人の不愉快なことや肺がん率を知れば、喫煙そのものを「悪」と考えるべきではないでしょうか。社会のリーダー格の人や政治家等に、たった一人でも喫煙者がいてほしくありません。  また、飲酒運転事故が減らないのも、飲酒運転が減らないからです。  飲酒運転が減らないのは、喫煙が許される社会の風潮と関連があるように思えてなりません。  喫煙にも飲酒運転にも、迷惑や事故が隠れているからです。  飲酒運転が法律違反ならば、喫煙も法律違反にするべきではないでしょうか

  • 飲酒運転についてです。

    友人が飲酒運転をしていた車の助手席に乗っていて、その車が単独事故を起こしたそうです。 友人は事故を起こす前に降りたいと連呼していたそうです。 運転手が事故を起こした後自分の責任だと思い友人を逃がしました。 友人はすごい後悔しているのですが、友人のところに警察は来ると思いますか? そして捕まることはありますか? その場に同伴者がいないと検挙とか難しいと聞いたのですがあまりわからなくて…お願いします

  • 飲酒運転で他人を死亡させた場合、責任は死ぬことで償

    飲酒運転で他人を死亡させた場合、責任は死ぬことで償うべきだと思いますか? 殺人等には死刑がありますが、飲酒運転死亡事故は死刑の対象外で、それゆえに飲酒運転死亡事故にも死刑を適用するべきだという意見もあります。 皆さんは、飲酒運転で死亡事故を起こした場合も、死刑もありにした方がいいですか?またその理由もお願いします。 (殺人でも死刑になるとは限らないので、あくまで刑の選択肢の一つとしての考えです)

  • 一晩寝ても飲酒運転になりますか?

    連日飲酒運転がらみの事故がおきてますよね。 以前、 「量にもよるが一晩寝ただけではアルコールは 抜けない。だいたい8時間以上かかる翌朝、運転すれば厳密には飲酒運転になる」 と聞いたのですが本当でしょうか。 例えば夜の終電間近までお酒を飲んで飲酒運転をしないと決めて車を運転しないで帰っても、普段通勤などに車やバイクを使ってる人は一晩寝たら次の朝は間違いなく車やバイクに乗りますよね? 昨夜お酒を飲んだから今朝は車で行くのやめようと思う人はほとんどいないでしょうし。 まずないでしょうが例えば朝の通勤時間(7時とか8時)に検問があったら前夜12時近くまでお酒を飲んでいれば飲酒で捕まるのでしょうか? 何か事故を犯した場合でも「法律上」では飲酒運転で起こした事故となるのでしょうか? ちなみに一晩寝て本人は酔ってる自覚はないと仮定します。

  • 飲酒運転

    こんばんは 福岡市の事故が起きてから飲酒運転の事故の報道が増えたと思います 私はタバコは吸いますが飲酒は付き合い程度しかしません。現在タバコは ほとんどの公共機関や公衆の場所で禁煙になっていたり歩きタバコの禁止になっている所が多くあります。 又タバコはもうすぐ成人識別たばこ自動販売機に変わり、タバコのCMもかなり前から 放送されていないと思います しかしアルコール関係はどんな時間帯でも放送されていますし特に夏場のビールの CMの放送時間は一番多いのではないのでしょうか ここからが本題ですが、アルコール関係はこのように飲酒事故が多発し死者まで出ているのに 成人識別のアルコール販売機が無かったりCMが普通に流れているのでしょうか タバコは副流煙や主流煙などで周りの人に迷惑がかかるので規制があるのは分かります しかし飲酒は飲酒運転をして他人を死亡させたり自分が死んでしまうのにナゼ無くならない? アルコールのCMを無くせば少しは飲酒事故が減るのではないでしょうか!