• ベストアンサー

大手銀行6グループ決算時の過去最高利益についての質問

大手銀行6グループは、平成18年3月期決算で過去最高利益を記録しましたが、その収益に対しての要因を3つ程教えていただきたいのですが。 出来れば初心者でも分かれば幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

第1に貸出金が返済されない場合に備えて積み上げた貸倒引当金が、景気回復に伴う貸出先企業の業績改善によって必要なくなり、「戻り益」として利益に入れることができたからです。第2に株価の上昇で投資信託や個人年金保険販売が好調で、その手数料収入が大幅に伸びました。

参考URL:
http://www.alles.or.jp/~ishii229/060605keizaikyousitu15.htm
tose
質問者

お礼

早速のご返答有難うございました。 ちなみに、1番目の「戻り益」は貸倒引当金の様ですが、「含み益」という言葉と意味合いは違うのでしょうか? もし違うのであれば、「含み益」も好収益の要因となるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.3

> 3番目の要因といえば何があるのでしょうか? なぜ「3番目」なのでしょう。 誰かがそう言っているのでしょうか? その人にお聞きになっては? 実際には3番目でも30番目でも、各グループの決算資料を分析すればわかる事ですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NCU
  • ベストアンサー率10% (32/318)
回答No.2

「含み損益」という言葉は有価証券について使われる事が多いようですが、不動産にも使われますし、本来何に使われるかが決まっているわけではありません。 時価評価されないか、されても評価差額が損益計算書に現れないものはすべて「含み損益」になり得ます。 含み益は実現していないわけですから、増益の要因ではあり得ません。

tose
質問者

お礼

ありがとうございます。 すると、増益の要因としては、 1、貸倒引当金の戻り益 2、投資信託等の手数料収入 がありますが、3番目の要因といえば何があるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 米Microsoftが過去最高売上、過去最高利益を

    米Microsoftが過去最高売上、過去最高利益を記録しましたが、マイクロソフトの製品が未だに売れていることに驚きました。 いまはOSは米GoogleのAndroid、米AppleのiOSに置き換わったと思っていました。

  • 米Microsoftが過去最高売上、過去最高利益を

    米Microsoftが過去最高売上、過去最高利益を記録しましたが、マイクロソフトの製品が未だに売れていることに驚きました。 いまはOSは米GoogleのAndroid、米AppleのiOSに置き換わったと思っていました。

  • 決算期の一株利益って何ですか?(初心者)

    ネット証券を使って半月になります。よく分からずにやっていますが、利益は上がっています。 ふと気付いたのですが、ライブドアを持っているのですが、画面に、 ---------- 決算期 一株利益 2005/09 本決 05/08/12更新 5.53円 ---------- とありました。 これって9月に何かもらえるのでしょうか。 先日購入したばかりなのですが何かもらえるのでしょうか。何も分かっていない初心者ですが、親切な方教えてください。よろしくお願いします。

  • 未処分利益の処理と決算にからむ経理についてお願いします。

    御世話になります。経理初心者ですが、会計王2を使用して何とかがんばってます。有限会社設立後2期目となり、一期目は少し利益があり今期は少し多めのマイナスとなっております。一期目の未処分利益についてですが、これは今回の決算書へその利益と合算されているのですが、これはおかしいのでしょうか?処分をしないと毎年損益は繰り越されてそれに対する税金が発生してくるのでしょうか?処分する場合、代表者からの長期借入金として現金で処分する場合は仕分けはどうしたらよろしいのでしょうか?それから決算時に買掛金や売掛金について処理をする必要がありますか?ちんぷんかんぷんですみません分る範囲でお願いします。

  • 銀行の利益還元に何を望みますか?

    日本のメガバンクは、過去最高益の決算を発表しました。利益は預金者にも還元すべきと考えますが、皆様は、どのようなものをお望みですか? 時間外ATM手数料の無料化、預金利息のアップ、振込手数料の無料化、、、何でも結構です。

  • 決算書上の利益と、資金面での利益の格差について

    2月末に決算を向かえ、どうにか先月決算書を完了させた会社の者です。 前期の総売上は1億4000万、利益は何と13万でした。 後々の融資対策に、無理やり利益をはじき出したのです。 それはさておき、 損益計算書には実際の資金面での動きは全て反映されません。 毎月90万ずつ返済している借入金や、消費税納付額など。 逆に資金面では出ない減価償却費が計上されます。 つまるところ、資金を前々期のまま維持しようと思えば、 利益13万にプラスして、 消費税納付380万 借入金返済90×12ヶ月=1080万 逆に減価償却費240万は資金に出てないので引くとして、 13+380+1080-240=1233万 1233万の利益があって初めて資金が減らないという理屈になるのですね? もちろんその利益が出るということは、消費税額ももっと増えるわけですが、その矛盾には目をつぶるとして。 利益をそんなに出さないと資金がキープできないとは、零細企業ではといてい望めない話のように思います。 つまり、借入れして借入れ残も減る代わりに、資金も目減りしていき、また借入れして・・・の繰り返しの中で、事業活動が永続出来ればよしとしなければいけないのですね? 4月の銀行残高の減りように考え込んでる内、こんな結論になりました。 初歩的な質問で申し訳ございません。

  • コンビニ3社最高益、高い税引き後利益について

    今朝の読売新聞の記事で2012年8月の中間決算においてコンビニ大手三社が最高益を出したとあり、以下の通りとなっていました。            売上高   営業利益 税引き後利益 セブンイレブン 17682(7.8) 1000(2.7) 公表せず ローソン      8598(5.4)  312(6.0) 166(81.5) ファミリーマート 8037(3.8)   237(6.0) 124(58.8) ※単位は億円。カッコ内は前年同期伸び率%。売上高はチェーン全店の売上高。 営業利益の増加に比べ、税引き後利益が大きく伸びているように見られるのですが、この原因はなんでしょうか? また、ローソンホームページによると、『震災影響33億円と資産除去債務会計基準の適用に伴う影響額82億円の反動により特別損失が大きく減少したことなど』と書かれていますがどういった影響なのでしょうか? 教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 銀行株はこれから上がりますか?

    銀行株はこれから上がりますか? アベノミクスの影響はどうですか? 決算は良好です。 ↓ 大手銀5グループの前期決算 最終益は6年ぶり高水準 2013.5.15 19:31 三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)など大手銀行5グループの2013年3月期連結決算が15日、出そろった。最終利益の合計額は前期比8.9%増の2兆6161億円にのぼり、07年3月期(2兆8248億円)以来、6年ぶりの高水準となった。昨秋以降の株価上昇で、保有株の評価損が大幅に縮小。日銀の金融緩和で国債価格が上昇(金利は低下)したことから、国債売買の収益も増えた。 安倍晋三政権の経済政策「アベノミクス」への期待から、3月末時点の日経平均株価は1万2400円近くと、1年前に比べて2割強も上昇した。保有株の評価損は5グループ合計で2676億円にとどまり、株価の低迷で評価損が膨らんだ12年9月中間決算よりも6割余り縮小した。 銀行の本業のもうけを示す実質業務純益(傘下銀行の単体、または単体合算ベース)は、みずほフィナンシャルグループ(FG)を除く4グループが12年3月期よりも減少。国内向けの融資が伸び悩んだほか、低金利の長期化で貸し出し利ざやの低下が続いたことが響いた。 一方、三菱UFJFGと三井住友フィナンシャルグループ、みずほFGはアジアなど海外向けの融資を伸ばした。 14年3月期は、全5グループが最終減益を予想。5グループの最終利益は合計で約2兆1150億円となり、前期比で2割弱減る見通し。 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130515/fnc13051519320018-n1.htm

  • 決算時の未払い法人税

    有限会社を設立して、この3月で2期目の決算を向かえます。 私一人でやっていますとても小さな会社で、経理も初心者です。 宜しくお願いします。 この3月が決算で、今回(2期目)の決算の準備をしています。1期の決算時には未払い法人税等をたてておりませんでした。2期目の4月に法人税を納めその時の仕訳は (4/20) 法人税・住民税及び事業税100,000/現金100,000 今回決算にあたり今期(2期)の法人税等を計算したところ、概算で80,000位です。2期目の決算時の仕訳は、どのようになるのでしょうか?未払い法人税の仕訳がよくわかりません。又、未払い法人税は必ず立てなければならないのでしょうか? それと別紙五(1)の記入ですが、1期は未納法人税等に記入しております。2期目ではどのように記入したらよいのでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 決算月の銀行引き落としが翌月の場合の処理について

    お世話になります。   青色申告(複利) 初心者 個人事業主 です 電話料金の銀行引き落としが毎月月末に処理されるのですが今年は 12月分 8,228円が1月4日で引き落とされました。 決算期ですが この場合の仕訳は来年分の申告扱いにまわしてよいのですか どなたか教えて下さい。