• 締切済み

ダイコク電機の営業のお仕事ってどうでしょう?

夫がダイコク電機を受けて地元にUターンしたいと考えております。もしもダイコク電機の営業のお仕事をよくご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

みんなの回答

noname#241939
noname#241939
回答No.2

就職が決まりまして、おめでとうございます。 私は社員ではありませんでしたが、知っているのでお答えします。 ダイコク電気の営業マンの主な仕事は パチンコ店へのセールス&コンサルティング  です。ダイコク電機独自の経営指標を打ち立て、パチンコ店の オーナーや経営幹部にパチンコホール経営のコンサルティングを しながら、自社のホールコンピューターの販売促進活動をするのが ダイコク電機の営業マンの仕事です。 旦那様の前職の職種は何でしょうか? 金融、コンサル、シンクタンク系のご出身(財務関係に強い職種) であれば、活躍できると思います。パチンコ業界の経営は専門的な用語が多いですが、その意味や使い方を覚え、経営への応用テクニックが身につけば、前職が金融、コンサル、シンクタンク系であれば、十分営業マンとしてやっていけると思います。出来る(売れる)営業マンはやはり、そこが違います。 (ちなみに私の知っている営業の方は皆さん優秀でした。) それが出来なければ、ただの御用聞きになってしまいます。 結果、売れない営業マンになってしまいますし、つらいと思います。 会社としては、業界内でも、しっかりしている方ですし、 市場にニーズもありますので、問題はないと思います。

参考URL:
www.daikoku.co.jp
dmjtt648
質問者

お礼

詳しいご回答いただきまして、ありがとうございました。今の仕事は某運輸会社なのですが、クレーム処理に近い仕事内容なのであまりダイコク電機で生かせそうにないですね~。。現在の会社を退職するのもためらい始めたのでよく考えて決めるようです。とても参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ajyu7
  • ベストアンサー率55% (142/254)
回答No.1

少し前まで取引先としてお付き合いしていました。 上場前にオーナー一族と当時の社長がもめたようで、そのとき 随分営業社員が辞めてしまい、営業力低下していましたね。 OEMは好調なようですが、P店営業はかなり大変です。 商品はいいけど高いのでなかなか苦戦していました。 P営業ならオススメいたしません。

dmjtt648
質問者

お礼

ありがとうございました。詳しく教えていただいて感謝いたします。やはり大変そうですね。。。7月4日に会社説明会に行くようです。よく考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイコクドラッグの営業時間

    大阪駅前ビルにある ダイコクドラッグの営業時間を知りたいです。 ご存知の方 教えていただけませんか? よろしくおねがいします。

  • 保険営業、不動産営業、電機メーカーの営業…いろんな営業の中できつい営業

    保険営業、不動産営業、電機メーカーの営業…いろんな営業の中できつい営業。 ぱっと思いつく営業が ・保険営業 ・不動産営業 ・メーカーの営業 があります。 ここで質問です。どれか一つでも答えていただければ構いません。 (1)メーカーの営業でも、仕事のきつい業界はありますか? 電機メーカ-、食品メーカー、ダスキンみたいな清掃用具メーカーなど。あなたの知っている仕事のきついメーカーを教えてください。 (2)保険営業、不動産営業、メーカーの営業の三つ中で一番仕事のきつい営業はどれですか? またどんなところがきついですか? (3)保険営業、不動産営業、メーカーの営業の三つ中で、過酷なノルマがあるのはどれですか? (4)不動産営業とは具体的にどんな業務を行いますか?

  • ダイコク薬局でのお仕事

    ダイコク薬局でバイトを考えている、予備校生です! 11月に看護学校に入るための試験があるんですが、バイトをしてお金も貯めたいと思っていて、 そこで、週2日~で時給1000円で働けるダイコクでのバイトを考えています。 勉強優先で考えているんですが、 週4日で1日8時間、その後に勉強を考えています。ダイコク薬局でバイトわしんどいでしょうか? (試験前は、週2日で考えています) 今パチンコ屋さんでバイトをしていて、そこでの、バイトも体力仕事で礼儀・礼節も厳しく、大声接客も行っているので 自分の中では、働く自信はあります! ダイコク薬局で働かれた方教えて下さい*お願いいたします。 ダイコク薬局でのバイトが決まったら、パチンコ屋さんでのバイトは、辞めるつもりです!

  • ジェネリック業界への転職について

    28歳男性です。 これまで6年ほど営業経験があります。東京から山形の地元にUターンしたのですが薬品業界に興味があり受けようと思っています。ただ先発メーカーだと全国転勤があり厳しいので地元のジェネリックメーカーを考えています、離職率や仕事の内容、先発メーカーと仕事上違う点(メリット・デメリット)などなんでもいいのでご存じの方いらっしゃれば教えてください。

  • 【首都高】大黒埠頭入口から大黒ふ頭PAは利用できる?

    本牧方面から大黒PAを利用し、大黒埠頭で首都高を降りたかったのですが、大黒PAを利用してしまうと大黒埠頭で出られないことを知り困っています。 対策として大黒埠頭出口で一旦高速を降り、その後大黒PAへ徒歩にて入ろうとも考えたのですが、なんだか高速法?なるもので、それはできないとかなんとか? でも、PA内の売店の人はバスで来ているから入れないはずもないのですが....(それができれば一番の解決ですが)一般人は利用できないのでしょうか? もし、利用できないとすると再度、大黒ふ頭入口より大黒PAへ入りたいのですが、それは可能でしょうか? どうぞ、ご存知のお方ご教授お願いいたします。 長らくのお付き合いありがとうございました。

  • 「仕事」における営業の重要性について

    企業として何か仕事をする場合、営業の重要性についてどのようにお考えでしょうか? もちろん、営業が仕事を取ってくるから客から金が貰える事は分かっています。 ですが、仕事を取ってきても実務をこなさないと金が貰えないのも事実です。 実は今日、営業の人間に「金を稼いでいるのは営業で、実務は金を稼いでおらず、実務は営業の補佐をしているだけ」と言われてしまいました。 私は実務をやっている人間で、それなりの金額の仕事をやっているつもりでいました。 なので、酷くショックを受けてしまいました。 彼曰く、「営業7割実務3割」とのことなのですが、皆さんの会社ではどうなのでしょうか? 営業をやっている方、実務をやっている方、色々な方の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。 (本来、「アンケート」にすべきなのでしょうが、やり方がわからなかった為、通常の質問にさせて頂きました。)

  • 転職・仕事内容について

    30代後半の独身、男です。 現在求職活動中です。 都会から地方にUターンを考えて退社、求職活動をしています。 地元の求人情報誌の中に、待遇面が良い求人があったのですが、全く無知でどんな仕事なのか想像がつかなったので、この場でご質問をさせていただきました。 仕事内容に「NTTのフレッツ光」「モバイル通信サービス」などの案内業務。 入社研修がありと記載。転職者歓迎。年齢、職歴不問とありました。 案内業務とは、お宅訪問などの営業でしょうか?もしくはテレオペなどで提案をするのでしょうか? 業界経験あるかた、もしくはご存知のかたおられましたらよろしくお願いします。

  • 横浜◆大黒PA について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 外国人の友達が今日本に遊びにきてます。 車に興味があり、日本の走り屋(ローリング族)を見たいといわれ 何人かの人に聞いたのですが、今は取り締まりが厳しくて 見れないとの事。。 で、改造した変わった車や、外車の高級スポーツカーなどを 見るだけでも興味があるよです。 で、以前大黒PAで沢山色々な車が集まっているような事を聞きました。 ただマナーが悪く週末は閉鎖されてるとか・・。 今でも週末は閉鎖されているのでしょうか? また、平日の夜とかでも沢山変わった?車は集合しているのでしょうか? 最近の大黒PAの車情報についてご存知の方、教えて頂けると幸いです。 また都内方面から首都高でで大黒PAに入るには、大黒インターって とこで降りればいいのでしょうか? 一般道からでも大黒PAには入れるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 住宅営業の仕事について

    30歳女性です。 出産の為前職を退職し専業主婦をしていましたが、来年春位には、働きに出たいと考え、職を探している状態です。 私は人と接するのが好きなので、出来たら営業で仕事を探したいと思っています。 気になっていることがあって、家を建てたときに、女性の営業さんがいらっしゃいました。 数件ハウスメーカーを回りましたが、そのうち女性の営業が3名いらっしゃいました。 1名は、独身の女性だったのですが、もう2名は、結婚されて子供さんもいらっしゃるような人達でした。 そのうちの一人は、住宅メーカーに20年勤めていらっしゃるベテランの方のようです。 住宅メーカーって子供を抱えた主婦でもやっていける仕事なんでしょうか? それとも、その人たちが、回りよりも特別働く環境が恵まれている人達?(実親と同居していて、育児や家事は親に頼めるとか・・・。)で、普通の主婦(夫、妻、子供のみの世帯で特別に協力体制がある訳ではない)には働けないような環境なんでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 営業の仕事

    大手飲料メーカーの営業に興味を持っているんですが、実際どんなことをするんでしょうか。営業の仕事している方に大変な点、楽しい点ずばり聴きたいです。

このQ&Aのポイント
  • ワクチン接種をしない理由として、異物混入や安全管理の問題、副反応のリスクなどが挙げられます。
  • 職場では周りからの圧力や強制的な発言があることがあり、言い訳も苦しくなってきます。
  • アドバイスを求める方への回答としては、ウソをつくか本音をぶちまけるかによって波風を立てずにやり過ごす方法が異なります。
回答を見る