• ベストアンサー

プライベートで全く友だちがいない人にお聞きします。何をしている時が一番楽しいですか?

プライベートで遊んだり、何かを相談できるような友だちがいなくなって10年以上経ちます。 仕事をしていた時は仕事上の軽い付き合いはありましたが プライベートでも会うような人とは出会ったことがありませんでした。 そこでプライベートで全く友だちがいない人にお聞きしますが 何をしている時が一番楽しいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a080010
  • ベストアンサー率14% (60/423)
回答No.11

30歳女性です。 女性は(特に?)結婚したり彼氏が出来たりすると そちらに感心が行ってしまう人が(私の友達には) 多くて、私は結構一人時間を楽しんでいますよ。 一人で居酒屋やバーにも行きますし、 買い物なんて一人の方が気楽に動けるし全然 いいですね。 スポーツジムとか一人でひっそりと体を鍛えていたい 派なのでこれも一人ですね。 家では趣味のネイルとかエレクトーンを弾いてたり します。 あと図書館は冷暖房が効いていていていいですね。 結局誰かいないと行動できない人は幼稚ですよ? 一人時間を有効に活用している人こそ大人だと 私の中ででは定義です。 いかがでしょうか??

noname#18628
質問者

お礼

どうもありがとうございます。僕は引きこもりというほどではないのですが、あまりプライベートでは外出しない生活が続いていますので、バイトが休みの日などは家の中で過ごすことがほとんどです。でもたしかに1人のほうが、その気になれば時間を有効に活用できるとも考えられますよね。何人かで行動すると、どうしても自分の意図しないことにも合わせないといけないこともありますし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • ARX7
  • ベストアンサー率15% (36/233)
回答No.2

私も友達いないですね。 若いころは、このことを、悩んだけれど、人に裏切られた経験があり、それからは、プライベートは、1人のほうが、気分的に楽ですね。 休みの日には登山や水泳などの1人で出来る運動や、図書館で本を読んだり、家でネットを、しています。 1人で出来る趣味は、けつこうありますしね。

noname#18628
質問者

お礼

どうもありがとうございます。僕も1人の時間が気分が楽です。ただ運動オンチなので、なかなか身体を動かすような趣味を見つけにくくて困ることもあります。でもまずは外に出てみることからはじめてみようかな?と思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • guruman
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

彼女といっしょにいるときですかね。 友達がいないのに彼女がいるというのは 不思議に思われるかもしれませんが 健全な出会い系等を利用して頑張って作りました。 一人のときはネット浸りですね。 ブラウジングしてると時間の経過が激しいです。 バイクいじりとかもします。 ミーハーなんで新しいことに興味があり 色々調べてますね。

noname#18628
質問者

お礼

どうもありがとうございます。僕は彼女ができたことは一度もないのですが、努力されたのですね。すごいです。僕も今はネットを見ている時間が多くなっていますが、何か熱中できることを見つけたいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • プライベートで遊べる友達があまりできません。現在高

    プライベートで遊べる友達があまりできません。現在高3の男子です。学校では男友達とはよく話したり仲良くやっていけてるのですが、プライベートで遊ぶことはありません。今は受験なのでそれが理由で遊ばないのは分かりますが、そうではなく中学生の時からこのような状況です。ほかの人達は誘ったり誘われたりで遊んでいるのをSNS上でよく見てきたので、何か自分に誘われないような欠点があるんだろうかと悩んでいます。自覚がないので対処ができません。少ない友達とプライベートで遊ぶ時も、ほとんど自分から誘うので、誘われる人が羨ましく思えます。 どうしたらこの関係を改善できるでしょうか?学校だけでなく、多くの人とプライベートでも遊べる関係に発展させたいです。

  • プライベート伏せる友達

    男友達にAB型がいるのですが、こちらのプライベートや男関係、休日の過ごし方歯根掘り葉掘り聞くのにこちらが聞いても、それはプライベートだからと全く答えてくれない人がいます。 例えば運転中に電話があり、何をしてたのか聞かれて答えた後にどこに来るまで行ってるの?と聞くといやいや、プライベートだから。 それは詮索されたくないと言われました。 友達なのに詮索されたくない事ってあるんでしょうか? その人とは遊んだり遊びに行く予定を立てたり仲良くしているつもりだったのですが、そういう感じならなぜこちらの事は聞いてくるのでしょうか? 意味がわかりません。

  • プライベート

    家は、団地で、近所に同じ会社の人がいるらしく、自分のプライベートを同じ会社の人にベラベラしゃべります。仕事の時とプライベートの時は、違いますよね?これ以上、その会社にいると、自分のプライベート(しゃべった内容や性格まで)が、他の会社の人に知れ渡ります。会社を辞めた方が良いですか?

  • プライベートも仕事も上手くいかない時

    20代半ば・女性・社会人3年目です。 ここ最近、プライベートも仕事も自分の中で“このままで良いのかな”と思うことばかりで、行き詰まっています。 5年以上付き合っている彼がいるのですが、私は社会人・彼は大学院生です。彼も来年度から社会人になるのですが、お金の使い方が荒いです。趣味の1つとしてたまにパチンコに行くのですが、(そんなに大金ではないかもしれませんが)3000~10000円ほど使ってしまいます。それでいて学生なので後々お金が足りなくなり、水道光熱費や家賃等を滞納してしまい、どうしても…という時には私がお金を貸すことが何度かありました。なんだかんだでもう25万円近く貸しています。 将来は結婚も考えていたのですが、今の時点でお金の使い方が気になっているので、この先大丈夫だろうか…と不安になります。性格は穏やかで一緒に居て楽しいのですが、パチンコ癖だけが好きになれません。 困ったときにお金を貸してあげる付き合いが彼のためにならないとわかっているものの、1日中研究室に籠もりストレスを発散したい気持ちもわかるし…でもそれをパチンコにぶつけて欲しくはない…という気持ちでモヤモヤします。 別れたいわけではないのですが、どうにか彼のお金の使い方を見直させることはできないだろうかと思ってしまいます。お金の使い方さえ改善されれば、もう何も迷うことなく結婚したいと思えるのですが…。 仕事については、1年目の頃からいわゆる“お局”と一緒に仕事をしています。夢や理想を持って働き始めたものの、その人と一緒に働き始めてからというもの、意地悪される毎日にも疲れ果て、色々なことを諦めるようになってしまいました。お局は決して「譲らない人」で、「私が正しいと認めるまで責め立てる」というスタンスの人です。なので、初めは微力ながら戦ってみたものの、日に日に熱意も喪失し“私が我慢すればいい話だ”と諦めるようになってしまいました。 プライベートも仕事も、数年このような状況が続いています。何だか最近疲れてしまい、ふと「このままいなくなりたい」とさえ思うようになってしまいました。 どちらかというと仕事の方が心の負担が膨大で、彼との関係についてはパチンコがからんだ時以外は全くといって良いほど悩んだりしません。割合でいうと、仕事:彼~8:2くらいです。 みなさんはこういう行き詰まった時、どんなふうに解消していますか? また、この状況を打破するにはどうすれば良いでしょうか? 何かアドバイスをいただければありがたいです。

  • プライベートでの嫌いな人への対処

    私はプライベートの時間では 私が好きな人 信頼できる人 私に好意を持ってくれる人 と楽しい時間 癒される時間を共有したいと思ってます 逆を言えば プライベートでは 私の嫌いな人 信頼できない人 私を嫌ってる人とは一緒に過ごしたくありません 仕事の時間なら 理解できるのです 仕事はお金を得る手段です だから嫌いな人とも我慢しながら時間を共にします 最近 私の嫌いな人がプライベートで連絡してきて 例えば 一緒にご飯食べよう ボーリングやろう カラオケやろうと誘ってきます 私も彼も 男です 仕事の付き合いで知り合いました こういう場だから言えますが 私は この人の物の考え方 言い方 性格 好みなど まず 私とは合いません ハッキリ言って大嫌いです ですから 私としてはあくまで仕事の付き合いしか したくありません 一つ厄介なのが 得意先の人なのです こういう人の対処法 教えて頂けませんか? 大人ですから 面と向かって お前が嫌いだからプライベートでは連絡してくるなって言えないです 私は 断るのが苦手なのです 最近 これが悩みの種です できればお互い 傷つかないやり方ないか?

  • 仕事と、プライベートのときの自分の性格のギャップ。。

    20代の女です。 仕事をしているときと、プライベートでの人付き合いの時と、自分は性格違うと思います。 私と同じようなタイプの人っているのかなってふと思い、質問してみました。 私は、仕事中は、そこまで深く人付き合いをしないので、結構冷めていると思います。結構気が弱いし、面倒なことには巻き込まれたくないと思ってしまうので、大人しく仕事をもくもくとこなします。だから多分職場の人には、大人しい地味なタイプの人間だと思われていると思います。 一転、プライベートでは結構初対面とかの人でも全然関係なく話します。だから、飲み会などで初めて会った人などからみた私の印象は、気が強そうとか、マイペースに生きてそう・・・とか言われます。 それはそれで構わないのですが、なんていうか、どっちの自分も自分だけど、<職場の人に→プライベートの私>を、そして<プライベートでの友達に→仕事中の私>を、見せたらそのギャップに対してどう思うんだろうって思います・・・。 どっちの自分も自分に変わりないけれど、たまにそういう二面性(?)な自分に嫌気がさしたりします。。といっても、自分を使い分けているところもあるので、多分変わることはないと思いますが・・・。 みなさんは、仕事とプライベートで自分自身の違いってありますか? そのことに対して自分ではどう思っていますか? お暇なときでいいので回答いただけだら嬉しいです。

  • 学校とプライベート

    学校とプライベート 17歳、女です 学校とプライベートは分けたいという考えはおかしいですか? よく仕事とプライベートを分ける人はいるけど学校とプライベートを分けたいと思う人はそんなにいない。 あなたは変わってると母に言われました。 小学生の頃からこの考えは変わらず、 ある時母が「どうして休日は友達と遊ばないの?」と聞いたところ 「休みの日ぐらい学校の人と会わなくても良いでしょ」と答えたそうです 直接聞いたわけではないですが、周りの友達に私と同じような考えを持つ人がいません。 私の考えはおかしいですか? たくさんの意見をお聞かせ願います

  • プライベートなことまで聞いてくる人

    まだそれほど仲良くなくても、かなりプライベートなことまでどんどん聞いてくる人に、もうこれ以上は聞かないでということにさりげなく気づいてもらうには、どのような態度にしたらいいと思いますか?

  • 大人に友だちは必要か?

    もちろん友だちはいればいたほうがいいですね。 では、友だちがいなければ生きていけなくなるのでしょうか? たとえば、老人になるまで完全プライベートの友だちがおらず、 つきあいは仕事上だけの人なんてあり得ないのでしょうか? 大人は完全プライベートの友だちが少ないように思えます。 仕事でストレスがたまる分、わざわざプライベートで人に 会いたいとは思っていないのでしょう。 大人ともだち。 みなさんはどう思うでしょうか? だいたいの世代も教えてもらいたいです。

  • プライベートのお友達で、

    プライベートのお友達で、 普段は私の事を「さとみさん(仮名)」と呼ぶ年下くんがいるんですが、 偶然ばったり会った時など、とっさに出てくる言葉(呼び名)は「さっちゃん」なんです。 でも、面と向かって「さっちゃん」と呼ばれた事はありません。 これってどういう使い分けなんでしょう? ※ちなみに敬語やさん付けはしなくていいと以前から伝えているんですが 上下関係を大事にする人で、敬語を使います。 なんで直接は「さっちゃん」と呼ばないのでしょう? みなさんのご意見お願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M270FTのプリンターエラー034004が発生しました。対処方法についてはマニュアルをご覧ください。
  • EPSON社製品のプリンターPX-M270FTでエラーコード034004が表示されました。解決策についてはマニュアルを参照してください。
  • PX-M270FTのプリンターエラー034004が発生しました。エラーの詳細についてはマニュアルをご確認ください。
回答を見る