• ベストアンサー

20万円以上の利息収入は申告するのでしょうか?

今年、5年ものの積立傷害保険が満期になり、利息がまとめて40万円ほど入ってきます。 なにかで読んだのですが、年間で20万円を超える利息がある場合は、税務署に届け出る必要があるのでしょうか?それとも、5年で40万円だから1年あたり8万円で問題ないのでしょうか?もしくは、申告することにはなっているものの、形骸化されてて(というか誰も知らなくて)実際はほとんどの人が申告していないで済んでいるものなのでしょうか? また、こういう利息収入がある場合は保険会社から税務署に通達が送られるものなのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

noname#18360
noname#18360

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.2

利息収入でなくて、満期返戻金ですね。 まず、給与所得のみでが給与を一箇所から受け取っていての場合には、20万以下の雑所得は申告不要です。(2箇所以上の場合は無条件で確定申告が必要)また、通常の預金利息等は源泉分離課税ですので、申告不要です。(株の場合は特定口座で源泉分離課税を選択していれば不要) 生命保険や損害保険の満期保険金(ちなみに自動車事故等の補償金は賠償金ですので申告不要)の場合は、一時所得になります。この場合は収入金額(受け取った金額)からかかった経費(支払い保険料)を引き、さらに特別控除として50万を引いた金額に対しての2分の1の金額が、他の所得と合算して課税されます。 ですので、今回の場合には、他にに保険の満期等の一時所得がない場合には(注意)、保険金収入ー保険料計が40万ですので特別控除の50万を引くと課税されません。(保険料の合計等は保険会社の支払い明細に記載があると思います)支払調書が税務署にいっていますので、税務署は把握はしていますが、税額が出る場合には必ず申告が必要ですが、出ない場合はどちらでもいいかと思います。心配ならば、申告すればいいかと思います。 さらに、なお、類似商品として年金払い積立傷害保険というのがあります。この場合は雑所得となります。(個人的には結構いい商品と思いますが)

noname#18360
質問者

お礼

たいへん参考になりました。 こちらも、この分野の専門の方なのでしょうか? これは利息収入とはいわずに満期返戻金ですね。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.4

5年ものの積立傷害保険が満期ということですから、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1520.htm ここにある分離課税となる所得だと思われます。 支払調書に税金が徴収されていれば申告する必要もありません。

noname#18360
質問者

お礼

URLのほう見てみました。 ありがとうございます。

  • aiai_013
  • ベストアンサー率60% (230/382)
回答No.3

>積立傷害保険が満期になり、利息がまとめて という事なので、保険料負担者にもよりますが、一時所得と思われます。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1755.htm >なにかで読んだのですが、年間で20万円を超える http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm の主に(2)だと思います。 >5年で40万円だから1年あたり8万円 40万円です。 >保険会社から税務署に通達が送られるものなのでしょうか #2さんのおっしゃる通り、支払調書が税務署にいっています。

noname#18360
質問者

お礼

URLのほうも見てみました。 参考になりました。ありがとうございます。

回答No.1

損害保険の満期返戻金は雑所得として確定申告が必要になります。おそらく返戻金証書にも同様のことが記載されるのではないかと思います。来年の確定申告で必要になるかと思いますので大切に保存しておいてください。 20万円超というのは給与による所得がある人の特例で年末調整が行われているのであれば返戻金-保険料の金額が20万円以下であれば確定申告は不要になる制度です。詳しくは「給与所得」「20万円以下」などのキーワードで検索してみてください。 また、こういう利息収入がある場合は保険会社から税務署に通達が送られるものなのでしょうか?> 保険会社が返戻金の支払をする場合損害保険契約等の満期返戻金等の支払調書の提出が義務付けられていますので、税務署は金額を把握していると思います。

noname#18360
質問者

お礼

たいへん参考になりました。 この分野の専門の方なのでしょうか? ありがとうございます。

関連するQ&A

  • つみたてくん利息の取り扱いと確定申告 税金

    つみたてくんが満期となり、利息相当分が約45万円です。 この場合、確定申告はしなくてはならないのでしょうか? 住宅債券の利息相当額を含み、雑所得が年間(1~12月)20万円以下の方は申告不要とありましたが、積み立て期間が10年と考えて割れば1年分は20万円以下になりますが、2008年に満期でまとめて45万円受け取ったことになるので、20万円以上と考えるのでしょうか。 確定申告不要の条件のうち、 1 年間給与所得が2,000万円以下の方 2 給与所得の方で雑所得以外に申告する所得のない方 という条件は満たしています。 生命保険控除のため確定申告を受ける予定でしたが、もしつみたてくんが確定申告不要だった場合でも、生命保険控除を受けると同時に申告しなくてはならないのでしょうか。 そうすると納税をしなくてはいけなくなるので、その場合は生命保険控除をあきらめて確定申告をしないことも考えていますが、それはやってはいけないことになるのでしょうか? たくさんあってすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 積立家族傷害保険 通院2000円

    以下の要件にあう積立家族傷害保険がありましたら教えてください。 ○積立家族傷害保険 3年満期または5年満期 ○通院 夫婦2000円、親族1000~1500円 ○死亡・入院はいくらでもいい ○満期金 3年の場合 30万円、5年の場合 50万円くら い ○保険料 1万円くらい

  • 貸したお金の利息は雑収入?

    貸したお金の利息は雑収入となり、20万円以上は確定申告が必要と理解しておりますが、 例えば2%の利息で300万円貸して、4年後に元利一括返済で324万円受け取った場合、申告が必要でしょうか?

  • 税金の修正申告について

    内職的な仕事をして収入があったのですが、税金は天引き済みと勘違いして申告していませんでした。保険の満期金などの申告は今まで何度かして税金を納めてきました。 今年になって税務署から雑収入があるはずとの指摘を受け税務署のいわれる過去3年間の修正申告をして税金を払いました。 それ以前のものについてはどうすればよいのでしょうか? 4年、5年前の記録はありません。 なぜ税務署は過去3年分についてのみ指摘なさったのでしょうか? 教えてください。

  • 年間収入が30万円以下ですが、申告が必要ですか?

    こんばんわ。 年間収入が30万円以下なら税務申告しなくていいとききました。 領収はとっているんですが、年間20万円くらいの収入です。 このままほっといていいのでしょうか?

  • 住宅宅地債券満期利息の確定申告について

    住宅宅地債券満期利息の確定申告額について教えてください。 2009年9月20日で住宅宅地債券(11回積立て)が満期になり、利息を受け取りました。独立行政法人住宅金融支援機構の通知文では利息相当額が雑所得として下記条件を満たす方を除き、確定申告の対象となるとの記載がありました。 (1)年間給与所得が2000万円以下 (2)給与所得の方で雑所得以外に申告する所得のない方 (3)住宅債券の利息相当額を含み、雑所得が年間20万円以下の方 私の場合は(1)、(2)の該当者で住宅宅地債券の利息相当額が20万円を超えるため、確定申告が必要になると思います。 そこで、質問ですが、住宅債券を積み立てる際に銀行に支払った振込み手数料や満期利息の個人口座への振込み手数料を必要経費として差し引いた額を雑所得の申告額として良いのかどうか伺います。  ちなみに、毎回の振込み手数料と利息受け取りの際に債券取り扱い銀行に支払った振込み手数料については、債権証書の写しと、通帳から確認できます。  よろしくお願いいたします。  

  • FXの確定申告

    パートで年間20万円の収入があります。 5年満期のスーパー定期の利息が91000円程度入りましたが、分離課税のため18000円程度の税金が引かれて差額73000円程度が引き渡しされました。 そのほかにFXをしているのですが、FXでの収入は20万まで申告不要と考えていたのですが、私のような場合、確定申告をしなくても問題はないのでしょうか?

  • エクセル2000で利息の計算の関数

    エクセル2000を使っています。 仕事で利息が定額の保険がそれぞれ顧客の満期(6年後、12年後、15年後、18年後)を迎えた際、利息と積立金がいくらになるのかが知りたいのですが、そういう関数はありませんか? 積み立ては計算できるのですが、利息の計算って 利率×積立回数をするしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家賃収入の申告について

    私は給与所得者で会社で年末調整を行っています。 また、他に住宅1棟を他人(個人)に賃貸して年100万円位の家賃収入があります。 1.家賃収入から減価償却費、固定資産税、火災保険料を差し引くとマイナスになります。それでも、給与と合わせて確定申告をする必要はありますでしょうか。 2.確定申告が必要にもかかわらず確定申告をしなかった場合、発覚するケースはどのようなことが考えられるでしょうか。(賃借人関係者が税務署に告げた場合を除く) 3.発覚した場合は、何年間に遡って税金徴収の対象になるのでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 確定申告について

    祖父母からの質問を代理でさせていただきます。 去年は年金収入+シルバーでのパート収入が400万以下であったため、確定申告はしませんでした。 しかし、今年はその収入+祖父の入院生命保険の満期が来て(27年間)300万ほど振込みがありました。 私が調べたところ、これは一時所得で、 受け取った満期金額から、今まで支払った保険金額、そして控除として50万円、そこから半分にした 金額が所得として適用されると書いてありました。 今回受け取った保険金は月2万5千円ほど支払っていたみたいなので、 計算するとマイナスになることから、今年の確定申告は去年同様、行わなくてもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう