• ベストアンサー

スイッチング電源の誤差について

一つ教えて頂けないでしょうか。 AC→DCに変換するスイッチング電源で出力値22Vにたいしオシロスコープで確認すると最大値23.6V、最小値21.4V、P-P値で2.2Vの誤差があります。 この誤差は許容範囲なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.4

まあオシロスコープで見ればどんな電源でも悩ましい波形が見えたりしますが・・・ デジタルテスターとかの応答性の今ひとつ(時定数有り)な測定器で計った場合はどうでしょうか? オシロを使う場合、用途によってはノイズを見てるのか信号を見てるのか訳判らなくなる場合もありますので注意が必要です。 スイッチング電源が対象なら、とりたてて不具合が無いのならテスターでの測定で充分かと思います。 テスターで常時そのくらい振れるのなら私には許容範囲とは思えませんがオシロ使用時ならそのくらい振れてるかもしれないなとは思います。 まあ実際に見てみる事はできますので、今日測定のついでにどのくらい振ってるのか確認してみます。 今かなり悩ましいノイズへの対策で色々測定しています。

その他の回答 (6)

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.7

#4です。 昨晩測定のついでに見てみましたが、デジタルテスターで振れは10mV前後オシロでは400mV程度の振れでした。 測定したのは制御信号用途の24Vスイッチング電源です。 使用環境は、良いとはいえない環境です。 他に安定化電源で周りからのノイズがそこそこ有る物で10V程度の出力に対してテスターで5mV程度オシロで4V以上のノイズが乗ってる物もありました。

  • POWERVAULT
  • ベストアンサー率39% (573/1467)
回答No.6

#4です。 今日は予定作業延期となった為に調べられませんでした。 (オシロの出番がありませんでした) 見る余裕があれば、アースと出力の間の電圧(ノイズ)を別のチャンネルに繋いで出力電圧の振れと一致するかを比較するのも良いでしょうね。 使用する装置にもよりますが、負荷の絶縁状態によっては別の供給電源からの影響を被ってこちらからの電圧で動作不安定や回路破壊を招く場合があります。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

もしかして、無負荷でオシロスコープだけ繋いで観測していませんか?

  • cynthia4
  • ベストアンサー率51% (186/358)
回答No.3

私は、これを見て何を言っているのか解りません。 精度、誤差は、負荷電流や温度に対してどう変化するかで こういう測定とは思われない。 これは、リップルの事を言っていると思われる。 リップルは測定が難しい。 オシロのGND の取り方で変わる。 GND線の長さで変わってくる。出来るだけ短くする。 負荷でも変わる。 測定条件と測定方法で メーカの仕様と付き合わせる。 それでも、リップルの測定は難しい。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

その電源のメーカ公表の規格はどうなっているでしょうか 規格は、第三者が決めるものでは無く、製造側が決めるものです 買手・使用者はその規格が気に入らなければ、購入しないだけのことです それ以前に、問題なのは、質問者の測定器の精度です 測定器の精度を掌握し、適正に校正されていることが証明されていない測定器での測定結果を基に議論することは無意味です またメーカにクレームを付ける場合も、言いがかりになってしまう(受け取られてしまう)可能性があります オシロスコープで測定するくらいの方ですから、かなりの技術・知識をお持ちの方と思いますが

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1

電圧の許容誤差は、電源を使う人が決めるものです。 どのような回路の電源に使うかで許容誤差も変わってくるので、この質問には答えようがありませんね。 市販の電源なら、カタログに電圧の精度について書かれているはずです。それを満たしていないのなら、不良品で返品交換と言うことになると思います。

関連するQ&A

  • スイッチング電源

    市販のスイッチング電源の出力を、2つ直列につないで使用してもいいのでしょうか? 例えば、入力AC100V、出力DC48Vの基盤形スイッチング電源を2つ(全く同じもの)買ってきて、その出力を直列につなぎ、DC96Vの電源として使用できますか? よろしくお願いします。

  • スイッチング電源の選定方法

    消費電流180mAの機器を6個使用する場合、何Wのスイッチング電源を選定すればよろしいでしょうか? 入力電圧はAC100VでACアダプタを使用し、DC6V入力です。 負荷の消費電力が電源の容量以下であれば良いと思うのですが、その計算方法は P = V × I で  100 × 0.18 = 18W であっているのでしょうか 消費電力を計算する場合、AC100VをDC6に変換していても、消費電流に100を乗じて計算すればよろしいのでしょうか? 申し訳ありませんが、ご教授お願い致します。

  • オシロスコープの許容誤差の読み取り方について

    オシロスコープを使用した際許容誤差を考えますよね。 その許容誤差についてなんですが、 例:20[mv/DIV]で測定した際結果は0[v]であった。 この場合の結果に書き方は、 0.0000±0.0004[v] (=0.4[mv]) でいいのでしょうか? 許容誤差は最小目盛りの1/10と習ったのですが、 先生にこの書き方は違うと言われ、 正しくは0.004[v] (=4[mv])だと言われました。 しかし20[mv/DIV]の場合最小目盛りは4[mv]なのでその1/10の0.4[mv]ではないのでしょうか? 教えてください。

  • 変圧器(スイッチング電源)について

    スイッチング電源の入力電流と出力電圧の関係がわかりません。 使用するスイッチング電源は入力電流:0.7typ AC100Vとあり、出力は5V 10Aです。 使用するときは電源についている電圧の可変ボリュームをしぼり、5V→4Vに落して使用するのですが、 その時の、入力電流が知りたいです。 出力電圧5Vのとき、入力電流は0.7Aであれば、出力電圧4Vであれば0.7Aより下がるのですか? さがるのであればどのぐらいのアンペア数になるのでしょうか? 電気に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • スイッチング電源の熱損失について

    こんにちは。 筐体の内部温度がどうなるかの簡単なシミュレーションを 行いたいのですが、筐体の中に配置するスイッチング電源の が出す熱量を何Wに設定すれば、いいのかわかりません。 たとえばDC出力24V 10A 最大出力電力240Wの場合、 このうちの何%の電力が熱としてロスするのでしょうか? 教えて下さい。

  • スイッチングレギュレータとは

    初心者です。 ACアダプタでスイッチングレギュレータのタイプとそうでないものがありますが、 それぞれどう違うのか、またそれぞれのメリット デメリットを教えていただけないでしょうか? AC100V入力でDC12V出力のものを使用しています。

  • 電源ライン2線で、ACとDC電源を供給

    まず、質問カテゴリーが違った場合は、ご指摘下さい。 興味本位ですが、電源ライン2線で、ACとDC電源を供給は可能でしょうか?? DC電源にアナログ・デジタル通信信号を乗せて通信している機器はあります。 また、AC電源にデジタル信号を乗せて通信している機器もあります。 でも今回考えたのは、AC電源とDC電源を電源ライン2線で供給できない物かと思いました。 電圧はAC・DCとも100vで組みたいのですが、電圧が高いのでいきなり混合回路を作っても、私には安全とは思えません。 私が考えた回路は、DC100vにAC100v(200Vp-p ??)の波形を加える物を考えたのですが、DC100vに影響が出て安定しないと思います。 でも、AC100vの方は電源トランスを入れれば、DC100v成分は除去されます。 私の考えでは、無理ではないかと言う結論に思えますが、もし出来るならご教授願います。 電源ラインを3線・4線にして、分離すれば良い事だとも思っています。 ですが、家庭用電源コンセントで実用化できないかと考えた次第です。 検索で「AC DC 混合電源」を調べた所、入力電源がAC電源かDC電源のどちらから、出力電源がAC電源かDC電源のどちらからしか出力できない物(プログラマブルAC/DC電源)の商品しか見つかりませんでした。 唯一見つかったのが、入力DC100v・AC100v混合電源をAC100v電源だけを抽出して、出力電圧をDC100v・AC100vに分けて出力する物でした。(機器価格約100万円、企業向け) 個人で電気・電子工作できて、出来るだけ安価で済ませられる回路が無いかと思っていますが、ネット検索では見つけられませんでした。 なぜこんな事を考えたかと言うと、ACスイッチングアダプターの動作テストと、無接触電流計の動作を調べたいと思ったからです。 DC100v・AC100v混合電源を使ったら、節電にならないかとも思ったのです。 電気・電子回路に自信のある方、大歓迎です。 簡単な回答から、難しい回答まで幅広く募集いたします。 思った事を、どんどん回答をお願い致します。 m(_ _)m      

  • スイッチング電源の出力制御について

    通常のスイッチング電源はAC入力でDC出力が発生します。 一方近頃の電気製品はタクトスイッチで電源のオンオフができます。 例えば、パソコンやプリンタなどです。 この場合、スイッチング電源をスタンバイ状態にしておいてタクトスイッチでトリガーをかけるようなイメージですが、実際どのような回路を組んでいるのか教えてください。

  • DC18Vのスイッチング電源の出力に0.5mVp-p、2MHzくらいの

    DC18Vのスイッチング電源の出力に0.5mVp-p、2MHzくらいのきれいな正弦波 が乗ってしまいます。色々LCフィルタなどを入れてみたのですが効果がありません。 この電源で2000倍の増幅率のアペアンプ回路を動かそうとしています。 どうしたらよいでしょうか?お知恵を貸して下さい。

  • スイッチング電源のノイズを除去する方法を教えて下さい。

    DC9ボルトのスイッチング電源(ACアダプタ)を使用してアンプにつないでいます。 よく聞くと「オワンオワン~」というようなノイズが小さく発生してしまいます。(音の表現は文字では難しいですが) ちなみに、トランス式のACアダプタやバッテリーを使うとこの音は出ないのでスイッチング電源から発生しているように思えます。 何とか、このノイズを除去したいのですが、よい方法又は回路がありましたら、ご紹介いただけませんか?