• ベストアンサー

地球上で最も多い物質

ある百科事典(Oxford Children's Encyclopedia)で、 There is more oxygen on Earth than anything else. と書いてあったのですが、これって「酸素は地球上では他のどんな物質より多い」という意味ですよね? 本当でしょうか...?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19298
noname#19298
回答No.1

酸素-ケイ素-アルミニウムの順ですね。 酸化物 Fe2O3など、安定した形で存在し得るからでしょうね。 クラーク数 酸素 49.5 ケイ素 25.8 アルミ 7.58

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chihiroppe
  • ベストアンサー率24% (310/1245)
回答No.3

気体の酸素(O2)という事ではなく、元素の酸素(O)という意味ではないでしょうか。 地球上のいろんな物質に酸素元素が結合してますからねぇ。

mtkame
質問者

お礼

皆様、 さっそくのご回答をありがとうございました。 納得しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

そういうことですね。 地殻の表層部(海面下約16km)に含まれる各元素の質量パーセント の順番では O Si Al Fe Ca Na K Mg .... という順番になるそうです。 昔、覚え方として「おっしゃられて貸そう釜」なんて習いませんでしたか? クラーク数 などの言葉で検索してみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • much more to

    There is much more to these children's mistakes than meets the eye. この文は「このような子供たちの間違いには、表面的に表れたものよりもずっと多くの大切なことが含まれている」という意味ですが、 There is much more "things"が略されていると考えればよいのですか。 そうするとthan以下の文の主語は何になりますか。

  • 英語 比較の書き換え問題

    Time is the most precious of all. を 比較級を用いて書き換える問題で, Time is more precious than anything else. は「正解」だと思いますが, Time is more precious than any other thing. も「正解」でしょうか?

  • 英作文の添削をお願いします【高1レベル】

    お世話になります。私は独学で英語を勉強している者です。 英作文の添削をお願いいたします。 1.プラネタリウムには私たちが予想していたよりも多くの観客がいた。 In the planetarium, there were more spectators than we expected. 2.金星の温度は地球よりもずっと高い。 The temperature of Venus is much higher than that of Earth. 3.将来,ますます多くの日本人宇宙飛行士が誕生してほしいものだ。 I hope there will be more and more Japanese astronauts in the future. 大きなミスも,小さなことも歓迎です。

  • 英語の比較について

    英語の問題で、 ~is more than one hundred times bigger than that of the earth. という文が出てきたのですが、これは地球のそれの100倍(以上)←大きいということですか? 100倍よりもさらに大きいということですか? こんな構文が文法上許されるんですか?

  • 目的語がthanの中に含まれるってどういう事ですか?

    目的語がthanの中に含まれるってどういう事ですか? there will be more people than the earth can support. この英文は 1.There will be many people. 2.The earth can support many people. の比較で、第二文のsupportの目的語になっているmany peopleがthanの中に含まれてるらしいです。 ・2のmany peopleが書略されていると考えるのでは無くて、1と2の文の形が違うから省略と考えるのは不可能だと言う理解でいいでしょうか? ・この英文の載っている参考書には書いてなかったのですが、関係詞のthanと考えていいのでしょうか?

  • 英文和訳お願いします。

    英文和訳お願いします。 In general, my music is just quiet because it’s not the kind of music that is supposed to be loud, there is not really anything more to it than that. It would be pretty silly to blast strings and piano at 105db. こちらなのですが、英文和訳をお願いします。どうもthere is not really anything more to it than that.のあたりが不明で・・・。

  • to不定詞のtoを省略できる法則

    不定詞の勉強をしていたのですが、 What is more important than anything else is (to) think for yourself. という文は、カッコでくくったtoは省略可能と参考書にありました。 to不定詞のtoを省略するかしないかは、何か法則があるのでしょうか?

  • 特別な意味合いはないでしょうか?

    「幸福な王子」の英文です。 "you tell me of marvellous things, but more marvellous than anything is the suffering of men and of women. There is no Mystery so great as Misery. " 「あなたは驚くべきことを聞かせてくれた。 しかし、苦しみを受けている人々の話ほど驚くべきことはない。 度しがたい悲しみ以上に解きがたい謎はないのだ。」(結城浩訳) more marvellous than anything is the suffering of men and of women. の個所について ここは「苦しみを受けている人々の話は最も驚くべきことだ」と言っているように 感じるのですが the most marvellousという最上級を使って表現してしまうと読んだ時のニュアンスが違ってくるのでしょうか? 作者がたまたまそう書いただけのことで、特別な意味合いはないのでしょうか?

  • 次の文で質問なのですが...

    Mate is a beverage found in much of South America. While it is uncertain where mate was first made there are more varieties of it found in Paraguay than anywhere else. Also, mate is used more widely there than anywhere else. Also, mate is used more widely there than anywhere else. Therefore, Paragua is likely tehe place where mate originated. という文があるとして、 Typically, the longer a beverage has been in use in a particular place, the more widely that beverage is used there. という文が結論をさらに強めるらしいんですがなぜでしょうか。 別に長く使われていたからと言って、そこでつくられたとは限らないのではないですか? また違う文ですが、 The amphibian species whose population declines have been attributed by many scientists to industrial pollution are not known to be among those species whose populations do not vary greatly as a result of natural variations in the weather. の意味がちょっとわかりづらかったです...よろしければ訳をいただけますか?

  • 英語の比較の問題で困っています。

    比較の問題で困っているので、だれか教えてください。お願いします。また、なぜ違うのかも詳しく教えていただいたらうれしいです。 Q次のうち、誤っている箇所を1つ選んでください。 1.There were four times many people as we expected at the party. (1)There were  (2)times many  (3)as  (4)at 2.Mr.White is most intelligent than anyone else working in his field. (1)most intelligent  (2)than  (3)anyone  (4)else  (5)working in 3.The warm a place is, generally speaking, the more types of plants and animals it will usually support. (1)warm a place  (2)generally speaking  (3)more types of plants and animals  (4)will usually support 4.Research has shown that cranes in Hokkaido are far numerous than previously estimated. (1)has shown that  (2)in  (3)far numerous  (4)previously

このQ&Aのポイント
  • C言語でスーパーのレジ処理を行う場合、顧客の処理順序やレジの開閉時間などを考慮する必要があります。
  • 顧客の処理時間や到着時間を入力し、処理の終了時間や処理したレジの番号を出力するプログラムを作成します。
  • 複数の顧客が並んでいる状態でレジが閉まった場合、処理中の顧客以外は別の列に並びます。また、顧客は列の長さやレジの番号の優先順位に従って並びます。
回答を見る