• ベストアンサー

これからのスポーツ(少年少女)の指導のあり方について

出生率が1.25人となり、これからますます各スポーツの競技人口が減ってくることが予想されます。それなのに今までどおり経験主義的な指導がまかり通っている現状があります。確かにいい面も良くわかるのですが、大声で怒鳴っているだけの指導を見ていると、このままで本当にいいのか?なんて、息子の少年野球の様子を見ていて思いました。これからのスポーツ(少年少女)の指導のあり方について、考えていかなくてはいけないのではないかと思います。お考えをお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TVT92MB
  • ベストアンサー率45% (172/379)
回答No.3

ポイントは、やはり効率です。 プラスの結果に繋がらない練習は、疲れさせるだけなのでやらない事。 その練習で、どういう部分が強化されるのか、結果がはっきり解っている事。 リスクに対する結果(もしくは結果に対するリスク) を考える事。 少ない時間(限られた時間)の中で最大限の結果を出すことが大切です。 そのためには、無駄な練習はしないことです。 一つ一つの練習内容をよく精査し狙いどおりの結果が出ているか否かを常に考慮し、否とする場合は早急に改善する。 選手に、練習内容とその効果(その練習を行なえば、どういうところが強化/向上するのか)を良く説明し理解させた上で行なう。 (選手が練習の意味を理解しないまま遂行しても、その効果は低く、効率と言う面ではけっして良いとは言えない) 指導者として、経験に勝る物は無いが、理論の裏づけのない経験則は、何の意味もなくけっして良い結果への近道とは言えない。 年少者の競技者と指導者の立場は、必ずイーブンであり、けっして選手より指導者が上の立場であってはいけない。 フレンドリーな間柄の中でも信頼感を得るように心がける。 選手にとって指導者のアドバイスを聞くことで良い結果が得られる事がわかれば、自然とついてきます。 だから、結果をはっきりとわかるようにする事が大事。

mayu0228
質問者

お礼

ありがとうございます。自分と同じような考えの方がおられてうれしく思います。そうですよね、指導者として、経験に勝る物は無いが、理論の裏づけのない経験則は、何の意味もなくけっして良い結果への近道とは言えない。まさにその通りですよね。

その他の回答 (2)

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.2

子供が野球をうまくなるより、人として成長するには、怒鳴られて育つことに意味があると思いますが。 今の子供がなぜ、教師や親の言うことを聞かないのか?人の怒りや悲しみをリアリティをもって感じられないのか? それは、誰にも怒鳴られずに育てられたからですよ。 身をもって恐怖を知ること。畏怖を知ること。こんなこと、今の時代はスポーツの世界でしかないように思います。 親が、理論や数字や誰かが言っていたことを鵜呑みにして、子育てを投げ出す。 その弊害が至る所で噴出し、ニュースを賑わしています。それについての一考はないのでしょうか? 出生率からスポーツ人口の減少、果ては少年スポーツの指導と無理やりつないでいますが、 本当に問うべきなのは、「現代の親と教師の質の劣化がもたらす、子供の変質に対してのスポーツ指導のあり方」 じゃないでしょうか? 30人指導するところが25人に変わったからといって、指導法が変わると思うほうがおかしいでしょう。

mayu0228
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#21570
noname#21570
回答No.1

大声で怒鳴っているだけの指導ってどういう事でしょう? しごくだけって事ですか? だとしたらずいぶん時代遅れの少年団ですね。 うちの息子も野球少年団に入ってますがいわゆる鬼コーチはいませんよ。 もちろんよく大きな声で指導はしていますが一人一人の状態をみて必要だからやってくれてます。 練習に行くのが嫌になるような指導の仕方はまずしません。 その子の苦手な事を克服できるよう、また技術を高めていけるよう適切にやってくれてるしコーチの数も多いので目が届いていると思います。 どんな事を問題視されているのかもう少し具体的に書いて頂けませんか?

mayu0228
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに、時代遅れですよね。その子の苦手な事を克服できるよう、また技術を高めていけるよう適切にやってくれる、それが指導者の原点ですよね。

mayu0228
質問者

補足

orihime05さんのような野球少年団が増えるといいですね。その子の苦手な事を克服できるよう、また技術を高めていける、それが本来の指導の原点ではないかと言うことを言いたかったのです。

関連するQ&A

  • 少年少女のスポーツ指導に何故大人は熱くなりすぎるの

    少年少女のスポーツ指導に何故大人は熱くなりすぎるのか? 怒声や暴言を吐いたり、時には暴力までも。。

  • スポーツ少年団の登録について

    うちの子供が陸上競技のスポーツ少年団に加入しています。野球のスポーツ少年団にも加入したいといっています。しかし、陸上競技のスポーツ少年団から、二つ以上の少年団には、登録できないと言われました。でも、野球のほうからは、二つ加入可能のと言われました。どちらが本当なのでしょうか。誰か知っている人がいれば、教えてください。

  • 少年野球 指導者のお昼ご飯はどうしてますか?

    こんにちわ 少年野球の指導者へのお昼ご飯ってどうしていますか? 私の子供が入団している少年野球は、上級生の親が持ち回りで担当しています。 しかし、最近は入団する子供が少なく、お母さん方の負担が大きくなっているのが現状です。 そこで、他の少年野球ではどのように対応しているか、教えて頂けないでしょうか? 指導者が居なくても困りますが、お母さん方の協力は無くてはならないものになっています。 また、メンバー募集はどのように実施してますか? 宜しくお願い致します。

  • スポーツ少年団のあり方

    スポーツ少年団(柔道)の指導員をしております。父母の方が見学がてらに幼児を連れてきて、自由に離して、少年たちの周りを度々駆け巡っています。安全面と少年たちの集中力を思うと頭にきて仕方ありませんでしたが、私は指導員になって浅いので、代表の方には、止めさせた方が良いのではと、相談はしていましたが、父母には言いにくい見たいで何の対策もしてくれませんでした。今までは我慢していましたが、度々繰り返されていたので今日爆発してしまいました。こんなことは普通の事で、私の心が狭いのでしょうか?それともこの少年団が異常なのでしょうか?

  • 少年野球をしている息子にどんなバッティング指導をするのがベストでしょうか?

    少年野球をしている息子に、どんなバッティング指導をするのがベストでしょうか?

  • スポーツ少年団のあり方に関して

    スポーツ少年団への関わりとして、今の保護者は自分のやり方しか認めないのでしょうか。 あまりにも自分勝手な保護者が多く、困っています。 指導者に対して指導内容に批判・無理な要望をしないとか、チームワークを乱す事があったら退団してもらうなどの誓約書などを出しているところはありますか? 以前より、チーム内の保護者の中で数年かかわっている人が、保護者の中の指導者のような状態になっていて意見が強いので、保護者会内規のように文章にしていないまでも、指導者の知らないところで勝手にその人の言う事を聞かないといけないような雰囲気になっています。 4月に無記名アンケートを取った際も、「指導者の指導・言動よりも、保護者会の中で、指導者への批評・批判・指導者や保護者への色々なうわさ話がでていて、その方が嫌な場合が多い」という事も出てきました。 アンケートへの答えとして、「うわさ話などで傷つく人がいるので、絶対にやめてほしい。まるで指導者のような言動をする人が今後出てきたら対応を考えざるを得ない」と皆さんに話しました。 ところが、チーム保護者の中に、「A子ちゃん(5年生・転校生で以前から週2回ほどは競技をしていた)は、後から入ってきたけど、6年生にしたらA子ちゃんがコートにいて自分が出されている事を気に入らない人がいるよ・指導者にA子ちゃんをBチームに下ろしてくださいと言いに行った人がいるよ・自分からBチームにさせてくださいっていう手もあるよ」とA子ちゃんのお母さんに話したことで、A子ちゃんのお母さんは泣きながら指導者に「スポーツとして学年がどうのとか関係ないはずなのに、後から入ったことで仲間に入れてもらえず悩んでいる」と言ってきました。 「指導者にA子ちゃんをBチームに下ろしてくださいと言いに行った人がいるよ」などは全くの作り話で誰もそんな事は言ってきていません。また、学年がどうの等はスポーツの世界では全く関係のない話です。 以前からの事もあり、指導者の立場・保護者の役割をみんなに考えていってもらうために、対応を考えざるを得ないところまで来ていると考え、誓約書などをお願いしたいと思います。 スポーツ少年団では誓約書はいけない事でしょうか? 以前、どこかのスポーツ少年団では入団する際に、誓約書を書かないと入れないところもあるとお聞きしました。 皆さんからの情報をいただきたいと思います。

  • 息子の少年野球 他のお父さんの指導

    息子の少年野球 他のお父さんの指導 小学5年生の息子が少年野球を小学校で4年生からやっております。 6年のお父さんが毎日来ていて(コーチ等ではありません)息子に他のお父さんやコーチ等には聞こえないように文句(ちゃんとしろよ あ~あ)みたいな事を言ってくるそうです。それがとても嫌で、野球部は辞めたくないが嫌だといっております。こんな場合どうしたらよろしいでしょうか?みなさんのご回答お待ちしております。よろしくお願いします

  • 子どもらのスポーツ指導はソフトになりましたか?

    少年野球などのスポーツ指導の時の 監督コーチらの激の飛ばし方はここ10年位の間にソフトになりましたか? なんかダラダラしてても、ガっと言わなくなった気がします。 私は東京近郊に住んでます。

  • スポーツ少年団(野球)のことで悩んでいます

    この春3年生になる息子が、地域の少年野球チームに2週間の体験入部をしました。息子は小さい時から球技が好きで、気楽な気持ちで始めたのですが、練習日が多いことも、宿題の時間が減り他の遊びができなくなることも分かっていたのに、いきたくないとぐずりはじめ、「やめてもいいよ、体験なんだから」と言っても、「友達と始めたから」「おれは野球をやるとみんな思ってる」とか周囲の反応ばかり気にして無理をしています。 そんな半端な気持ちで行っては本気でやってる子に申し訳ないと思いつつ、どうしてよいものか、私としても悩んでいます。スポーツはしたいようなので、はじめてみたらハマってかえってやめたくないというのではないか・・・など言うのではとも思っています。 似たような体験をされた方、そうでない方でもいいので、率直なご意見をお伺いしたいと思っています、よろしくお願いします。

  • スポーツ大将の少年野球

    みなさま、始めまして。 先月末だったか、今月初めだったかちょっと忘れてしまったのですが。 スポーツ大将の企画で、素人の挑戦者が、元プロ野球レジェンドの9人(打者がヒットとれば、その時点でゲーム終了)と勝負する企画で、少年野球の子供が、レジェンドと対決して9人目のレジェンドと対決している時に、少年野球のチームメイトの子達が、「あと一人」コールを行っていたのですが。 【質問1】 私的には、プロ野球の試合でも「あと一人」コールは好きではないので、 嫌なのですが、少年野球のチームの子が「あと一人」コールをしていて、 みなさまは、どのように思いましたか? 【質問2】 今の、少年野球の試合は、「あと一人」コールは当たり前にやるのでしょうか?。 それとも、テレビの企画だったから行ったのでしょうか?。 少年野球の連盟とかは、特に指導とかしていないのでしょうか?。 【質問3】 上記の質問を連盟にしたい時は、どこに連絡すれば回答をいただけるのでしょうか?。

専門家に質問してみよう