• ベストアンサー

子どもらのスポーツ指導はソフトになりましたか?

少年野球などのスポーツ指導の時の 監督コーチらの激の飛ばし方はここ10年位の間にソフトになりましたか? なんかダラダラしてても、ガっと言わなくなった気がします。 私は東京近郊に住んでます。

  • nopne
  • お礼率45% (1604/3490)

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

指導者の若返りしたところが多いですね。 体育大やスポーツトレーナーの有資格者が増えて、 歳も近いし(保護者とも) ほめて伸ばす教育が増えています。 もちろん長く指導されている監督さんは 整列、声だし、礼儀から厳しく指導しているところも お見受けします。 九州は結構多いです。 あとリトルなど主力選手で女子が増えましたね。 そこで指導もやわらかくなっている面もあります。 少子化で保護者も見学、差し入れ、良く見ていますから。

nopne
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の住んでいる所では、指導者の後継者不足とは建前で、 古参の人が実権を保持していたい(自覚無きエゴ)のでいつまでもバトンを渡せず、若返りもなかなか進みません。 一方、サッカー等の民間有料スクールは増えてます。 良く言えば「褒めて伸ばす」ですが、悪く言えば「叱らない」のかなあ?とも感じました。(眺める立場ではまだ疑いの段階です) 今は、スクールカウンセラーなんかの設置も増えてきたし、子どもの心を傷付けることに慎重になってるんでしょうか? 褒めて伸ばすってなんでしょうね。 叱らないといけない時も叱らないんでしょうか? 叱るシーンでどうしてもあるでしょうから、 実際は「褒めたり叱ったりしながら伸ばす」ではないかなあとも感じます。 ダラダラ片付けてたら、「ダラダラすんな!」「急いでやれ!」と言う位はありな気もします。 「片付けありがとう!じゃもう少しスピード上げてやってみようか?」も有りなんでしょうか? 伸びるかもしれませんが、細く伸びたりしないでしょうか? もっと厳しい現場に移った時、折れないでしょうか?とも感じます。 個人的には厳しい言い方で「急かす」のは害にしかならないのか?というと、そうも言えないのではないかと感じます。 (でも、どのようにプラスになるともハッキリ言えませんが) ほとんどボランティアの地域の人によるスポーツ教室では、叱って子どもが凹んだら、その子の親に怒られる危険性もある? 当たり障りなく任期を終えられたら? 色々考えることが出来ました。

関連するQ&A

  • 子どもへのスポーツ指導やってみたいですか?

    例えば、ある地域の少年野球チームの監督が1ヶ月ちょっと入院するから、 土日の練習を監督代行として見てくれないか? と言われたら引き受けますか? ※野球でなくても好みの別のスポーツに置き換えてください。 ※いつもいるコーチ役の男スタッフも仕事の関係で顔出せなくなってます ※世話役当番の保護者の母親はいます。 ※その期間内に大会が1つあります。 ※練習メニューは子どもらが自主的にできます。 ※その期間内にあなたの仕事や用事が重なってることはありません。 ※軽く汗を流すには良い季節になりました。 私だったら引き受けます。 是非やりたいです。

  • 子どもにサッカーや野球の指導をしたい人

    子ども(ここでは小学生とします)にサッカーや野球の指導をしたいと思う人はたくさんいると思います。 チームに関わって、勝ち負けを味わうのは、大変なことではあると思いますが、やりがいのあるものでしょう。 特にある程度、自分も子どもの頃から、学生まで、サッカーや野球をしていた人は、若い世代を育ててみたいと思うのではないでしょうか。 でも、実際は少年野球のチームの監督(特に監督)も一度着任してしまうと、なかなかその役から降りず、限られた人のみ許される立場のようになっているように思えます。 私はサッカー、野球分野にそんなに詳しくありませんので、そのような認識で合ってますでしょうか? それとも、他になり手が無く、嫌で仕方なくやってる監督さんも多いのでしょうか? サッカーや野球を地域で子どもに指導する立場になりたいと思う人は、どうしたら一番なりやすいでしょうか? 興味がある人だったら、2~5年位経験してみたいと思います。 また、地域の小学生へのスポーツ指導の現状ともっとこうすべき等、ご意見をお聞きしたく、よろしくお願いします。

  • スポーツのコーチ、監督になるには

    僕は今高校生ですが、コーチ、監督などに憧れています。 種類は少年のクラブ、中高生の部活などです。 コーチ、監督になるにはどれくらい難しいのでしょうか? バスケットをやっているんですけど、自分自身部活経験は 3年間、でもレギュラーにはなれず、なかなか活躍できませんでした。 こんな僕でもスポーツを指導する機会はありますか? そのあたりに詳しい方、よろしくお願いします。

  • これからのスポーツ(少年少女)の指導のあり方について

    出生率が1.25人となり、これからますます各スポーツの競技人口が減ってくることが予想されます。それなのに今までどおり経験主義的な指導がまかり通っている現状があります。確かにいい面も良くわかるのですが、大声で怒鳴っているだけの指導を見ていると、このままで本当にいいのか?なんて、息子の少年野球の様子を見ていて思いました。これからのスポーツ(少年少女)の指導のあり方について、考えていかなくてはいけないのではないかと思います。お考えをお聞かせください。

  • スポーツ少年団の監督・コーチ

    うちの主人は、スポーツ少年団の監督をしています。 平日は帰宅が遅く、土日はほとんど家にいません。 酷い時は、夜も飲み会に出かけていきます。 監督・コーチのみなさま、どのように家族孝行していらっしゃいますか? また、監督・コーチの奥様は、どのように克服されていますか?

  • 少年野球の指導方法

    こんにちは。 少年野球の指導方法について、ご教示お願い致します。 少年野球のコーチをやっておりまして、子供には野球の楽しさを教えるのが第一だと考えています。 あるコーチは試合に勝つ事が楽しさに繋がると言います。 否定はしませんが、優先順位が「勝つ」になると、何か違うような気がします。 楽しさを覚える事により、もっとうまくなりたい→自主的に練習→個々のレベルアップ、結果試合に勝つというのが理想形と考えています。 でも、どのようにして楽しさの伝達方法や指導をして良いのか解かりません。 ご教示いただくと幸いです。

  • スポーツ少年団の飲み会について

    子供の通うスポーツ少年団で年2回ほど飲み会があります。コーチ達が普段ボランティアで指導してくれるので感謝の意味でやるのですが、2次会カラオケが終わるのが1時頃になります。 我が家のように夫婦で参加のケースは少なくほとんどが母親だけ参加します。 コーチの中にはお酒が入ると体を密着させたり強引にデュエットをさせる人がいます。 見ていてあまりいい気がしませんが、皆さんはどう思われますか? 皆さんのお子さんが通うスポーツ少年団でも飲み会がありますか?

  • 息子の少年野球 他のお父さんの指導

    息子の少年野球 他のお父さんの指導 小学5年生の息子が少年野球を小学校で4年生からやっております。 6年のお父さんが毎日来ていて(コーチ等ではありません)息子に他のお父さんやコーチ等には聞こえないように文句(ちゃんとしろよ あ~あ)みたいな事を言ってくるそうです。それがとても嫌で、野球部は辞めたくないが嫌だといっております。こんな場合どうしたらよろしいでしょうか?みなさんのご回答お待ちしております。よろしくお願いします

  • 少年野球の指導は?

    少年野球のコーチ(私は低学年を担当)をしています。 スポーツは、基本が凄く大事だと思います。 しかし、基本ばっかりするのって子供にはどうなんでしょう? 私は、応用練習や実践練習をする事で、基本の大事さが理解出来るのでは、と考えています。 同じ練習を長々とすれば集中力も切れますし、「野球は楽しい!」って思ってもらうためにも、短時間でも内容ある練習を、と思います。 私の考え方は子供には早いのでしょうか? 少年野球のコーチをされている方、野球をされてない方、どんな方でもご意見をお願いします。

  • 子供たちにわかりやすくルールを教えるには?

    今年の春から少年野球(スポーツ少年団)でコーチをさせてもらっているのですが、小学校2、3年生の子供たちにわかりやすく野球のルールを教えることが出来ず困っています。 現在は2チームに分かれ、ゲーム(試合)を行いながら「今のプレーはフライをとられたからランナーは塁に戻って。」など、そのつどワンプレーずつ教えていますがあまり伝わっていないような気がします。 なにか良い方法を教えてください。

専門家に質問してみよう