• ベストアンサー

僕は運転士になりたい。

kintaro009の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

JR某社車掌です。 今の仕事とまったく関係ない勉強をしてました。 学歴についてはなんとも言えないですね。すべては適正です。いくら熱意があっても適性がなければ乗務員にはなれません。 ですから、いろんな角度で見てみることが大事だと思いますよ。親の反対を押し切るといっても学費を出して下さるのはご両親なわけですから。HP等の募集要項を見てよく考えてください。決して鉄道関連の高校や専門学校にこだわる必要はないと思います。 今からできることといえば、体調管理と時間管理あとは時計を見る癖と時計を確実に読めるようになること。案外、アナログ時計になると読めない、見間違えるということがありますから・・・。

urarennge
質問者

お礼

回答ありがとうございます。鉄道関連の高校や専門学校は決してこだわる必要はないのですね。わかりました。これからは体調管理等に気をつけてがんばります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 電車の運転士を目指してる中3です。進学・就職はどうすればいいか悩んでいるんですが・・

    今、中3で将来はJR東日本に就職して運転士を目指している者ですが 公立高校の普通科卒業でも運転士になれるのでしょうか? 鉄道の専門の高校の岩倉高と昭和鉄道高があるのは知ってます 僕も最初はそこに進学したいと思ってましたが、親に相談してみたら 私立で金がかかるとゆう理由で断られました。親は公立の普通科を卒業して大学に行かせるつもりみたいです・・・ (1)鉄道専門学校卒業⇒JR東日本に就職⇒運転士 これしか運転士になれないのでしょうか? (2)公立高普通卒業⇒JR東日本に就職⇒運転士 または (3)公立高普通卒業⇒大学⇒JR東日本に就職⇒運転士 (2)と(3)は可能なのでしょうか? 可能だとしてもJR東日本の就職試験に鉄道の専門的なことはいるんで しょうか?   今すごく悩んでます。勉強にも手がつかないくらいです どうか力を貸して下さい

  • 運転士について

     将来、鉄道運転士になりたいと思っている中学生です。質問があります。ご存知の方、ご回答お願いします。  先ほども述べたように、僕は将来鉄道運転士になりたいと思っています。そこで調べていくうちにどうしても分からないことがあるので、質問いたします。それは、運転士は自分が希望している路線を運転することができるのでしょうか。できればJR東日本でお願いします。JR東日本の場合、いくつか支社がありますが、その支社へ入社して運転士の試験に合格できれば必ずその支社が管理している路線を運転できるのでしょうか。とても、素朴な質問ですので時間のあるときで結構ですのでお願いします。

  • JRに入るには。

    僕は中学2年なのですが、将来JR東日本に入りたいと思っています。ところでこの関連のある質問の答えを見てみると「JRに入るには岩倉高等学校に入らないと厳しい」と書いてありました。僕の学校は私立校で中高一貫なので高校からまた他の学校に行くことは考えていません。そして質問なのですがJRに入るには岩倉高等学校に行かないと入社できないのですか?それと大学からでもJRには入社できるのですか?お願いします。

  • 鉄道運転士

    今高校1年生です 僕は将来、名○かJR東○に入りたいとおもっています 鉄道の運転士希望です どちらも高卒でも大卒でも可能と書いてありました そこで質問なのですが、給料に差がでるのでしょうか?教えてください

  • 電車の運転手になるには。

    現在中学三年生の息子は子供の頃からの夢で将来は電車の運転手になりたいと言っておりました。今でもその気持ちは変わらずに高校進学を都内の2校ある鉄道の専門の私立高校を希望しております。まだ漠然とした夢のような気がして仕事に対する責任感が伴っていないのと金銭的な理由で鉄道専門の高校への進学を反対しております。電車の運転手になるには、この都内の2校に進学するより他に方法はないのでしょうか。

  • JRに入るには?

    こんばんは。僕は中学一年です。僕は将来大学を出たら、JR東日本に入社したいと思います。大学は鉄道専門学校がJRに入りやすいんでしょうか?お願いします。

  • 鉄道運転手になりたい!!!

     僕は今中学三年生です。来年は受験があります。僕の夢は鉄道運転手になることです。そのためにも工業高校に行きたいと思っています。そこでいろいろと知らないことをここで教えてもらいたいです。  高卒で鉄道運転手になれるのでしょうか?それとも、どこかの専門学校に行かなければならないのか教えてください。できれば、運転手の経験者に答えてもらえると幸いです。どうやって鉄道の運転手になるのでしょうか?また、鉄道の仕事に就いたらどんな1日を過ごすのでしょうか?1日の流れを教えてください。

  • 運転士になりたいのですが・・・

    はじめまして。中学1年生の男子です。さっそくなのですが、将来、鉄道関連の仕事に就きたいと思っています。そこで、仕事について知りたいことや、わからないことがあるので、ぜひ教えてください。 1、普通の公立高校を卒業しても運転士になれますか? 2、車両の設計(車両のデザイン)などの仕事にも興味があるのです   が、この場合、鉄道会社と車輛製造会社、どちらに就職したほうが  いいですか? 3、最近、ATOなど自動運転を採用してるところがありますが、将来   JRなど全ての路線が自動運転になることはあるのでしょうか?   また運転士は減らされたりしますか? 今後の進路などにも関係があるので回答お願いします。

  • 鉄道運転士になりたい中学生です。

    近畿圏に住んでいるそこら辺にいる普通の中学生です。部活は野球部です。 自分は、昔から電車が好きで、特にJR西日本や阪急によく乗車したりしています。 本題です。 将来、自分は鉄道会社に入社して、運転士になろうと考えています。(ほぼ決めています) そこで色々調べたんですが、あまりモヤモヤがスッキリしなくて…そこで回答者さんに質問です。 ☆阪急電鉄に入るか、JR西日本に入るか、どちらの方が良いですか? ☆高卒or大卒or専門学校卒どれが入りやすいですか? ☆中学生のうちにしておいた方が良いことはなんですか? ☆高校ではどのように過ごせばいいですか? 質問、長文失礼しました。 誰か質問に答えていただけると幸いです。

  • 電車運転士を目指しています。

    電車運転士を目指しています。 JR東日本プロフェッショナル採用について、大学卒(短大や専門学校を含む)と高校卒のどちらのほうを多く採用しているのか、ご存じの方はご回答お願いします。