• ベストアンサー

地域に密着した医療って?

良く病院では「地域に密着した医療」とか言いますが、その「地域に密着した医療」って一体何なのでしょうか? どのようなことを指して「地域に密着した医療」と言うのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

地域密着医療とは、地域の住民に対する福祉を目標にさまざまな医療プログラムを組むことです。その目標には、検診、救急、ある程度の高いレベルまでの高度に専門的な医療、知識の普及や啓蒙、地域の特性を生かした在宅化の推進、リハビリの推進があげられます。そのためには、さまざまな医療関連機関が連携しなければなりません。地域ネットワークが必要です。たとえば郡病院ー大学病院ー救急救命センターー開業医(家庭医)ー在宅がん緩和医療外来センター薬局ー郡役所の担当部門ー児童相談所ー福祉関連施設ーネットワークデータセンター専門医側の端末と各部署での端末ー警察ー消防ーヘリセンターー疾病予防センター(保健所)などが緊密に連携することが必要です。いろいろな事態に即応しようとしても随時個別に立ち上げていたのでは間に合いませんから網のような体制を作るのです。インターネット・イントラ網も非常に重要な働きをします。曼荼羅としての高い完成度が理想なのですが、なかなか、上の例のようにすすんでいません。地域密着医療を個別に詠っている施設は、それらのなかで、自分にふさわしい役割と、周囲とのよい連携を志していることを詠っているといえます。日本も、米国のように、行政がうまく関与することが強く求められてくるでしょう。最近できたがん対策基本法でもがん医療も(国および)地方自治体の責務だと明言されています。

その他の回答 (3)

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.3

え~と、以前住んでいた北陸での経験なんですが、咳が止まらないので近所の町医者に行ったら 「う~ん。レントゲンを撮ってみましょう」 で、レントゲンを撮って 「これは…肺炎の可能性があるかな。ちょっとCTスキャンを撮ってきてくださいね」 と市内の総合病院への紹介状を書いてくれました。 「ちょっと」と言うのが文字通り「ちょっと」でして、その足で市立病院に行くと受け付けも何もなく、地域医療の窓口に既に連絡が行っていて、すぐにCTスキャンの検査ルームに案内され、30分か1時間ほどで検査が終了するとその結果を入れた茶封筒を持って会計だけ終わらせてまたもとの医者に戻り、診察結果を聞きました。 今住んでいるところは、ここまで総合病院との連携はありませんから、わざわざ紹介状を書いてもらい、自分で電話して予約を取り、また別の日に休みを取って朝一番から大学病院に向かって1日がかりで受診して…ということになっちゃいます。 ご質問を読んで「地域に密着した医療」と言うことについて思い出した私の経験談です。

  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

医療機関側から、どれだけ多くのことを「その地域」に提案・行動をとれるか に依ると思います。 さらに地元と関わる際も「教える」のではなく、「いろいろ教わる」事も出来てはじめて 地域密着医療です。 「かかりつけ医」と「担当医」、「在宅医療」と「往診医療等」の区別も、自身の中でキチンと出来なくてはなりません。 以上、抽象的ですが、とりあえずご参考まで

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 おそらく「地域のホームドクター的病院」って事じゃないでしょうか。 これなら現在の政府の政策と完全に逆行しますけど。 政府は病院と患者を分断し、貧乏人が病院に行けなくする事で医療費の抑制をはかり、やがては、国保・健保も完全に民間保険にして国は一切お金を出さないアメリカ型の医療大系を目指してます。

関連するQ&A

  • 医療事務志望動機「地域密着型だから」

    就活中の者です。今度医療事務(訪問看護)の面接を受けることになりました。 事務ということと、家からまぁまぁ近いからそこで働きたいというのが本音です。 医療、看護の業界に全く興味がなく、志望動機が作れず困っています。 その会社のHPはまだ未完成で、情報もほとんどありません。 できたばかりの小さい会社です。 「24時間対応の地域密着型」ということはわかっています。 志望先の会社の所在地は私の住んでる隣の市です。 私はここに住んでまだ数年で、地元じゃないんですが、この地域は結構気に入っています。 だから、この地域密着型という部分に着目して志望動機を作れないかと思いました。 流れとしては、 「地域密着型という部分に共感した →数年しか住んでいないが、とても良いところなので、  この会社で働くことで地域に貢献したい →そして信頼できるステーションを一緒に作っていきたい」 という感じになると思います。 この地域密着の部分に着目する志望動機について、どう思われますか? 薄っぺらいでしょうか。 また、会社のある市ではなく、隣の市に住んでいるのにこんなこと言っちゃっていいのでしょうか。 意見を聞かせてください。

  • 地域密着

    ある地区で地域密着が必要な事業を起こそうと考えているのですが、町内会長や町の世話役、民生委員等と接点を持つにはどのようにすればいいのでしょうか? また地域に密着していく為の良い案などあれば知恵をお借りしたいのですが…

  • 地域密着?

    ライオンズとスワローズが都市名を入れるらしいですが、地域密着を掲げながら企業名を外さないのはなぜなのでしょうか?

  • 地域医療とは?

    地域医療は僻地での医療のことをいうのですか? それともその病院のある地域での医療のことをいうのですか?

  • 「地域密着」と使われるようになったのはいつ?

    題名の通りですが、いつからプロ野球において 「地域密着」という言葉が言われるようになりましたか? 少なからず、私は2年前から聞いたことがありますが・・・。 地域密着球団でよく使われるのは、パリーグの方ですし、 いつも名前で出るのは、ソフトバンクと日本ハム、楽天、ロッテかな。 西武とオリックスは最近はこの類で聞かないですね。 なぜですか? それぞれ80年代と90年代はそうだったのでしょうけど。 あと、セリーグではあまり聞かれないですね。 なぜですか? ということで、3つの質問の回答をお待ちしています。

  • スポーツの地域密着について

    現在、スポーツ界では野球界の再編をきっかけに地域密着の問題が取りざたされています。 この問題にはとても興味があります。 特にアメリカの4大スポーツは先進のスポーツビジネスを行っていると思うのですが、スポーツと地域密着についての勉強を行いたいのですがなにか良い本があったら紹介していただきたいです。 jリーグの成功やアメリカのスポーツの実例を挙げた本が望ましいのですが。宜しくお願いします。

  • 現在私は、医療と地域の関係について興味を持っています。

    現在私は、医療と地域の関係について興味を持っています。 新たな地域密着型の医療形態の可能性を今後考えております。 しかし、あまりにも唐突にそのような興味を持ったがゆえに、どこから調べていけばいいものかあまり判断がつきません。 主観が入っていても構いませんので、”これは読んでおくべきだ”という地域医療関係の書籍を教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 地域密着型サービス

    ・・・とは 居宅サービスなのですか? それとも施設? そのどちらでもない独立したサービス? なのでしょうか? またケアプランは なんと呼ばれているのでしょうか? 地域密着型サービス計画?  でしょうか?

  • 地域密着の仕事に転職したいと考えています。

    地域密着の仕事に転職したいと考えています。転勤がなく地域に貢献したいのですがどうやって探せばいいでしょうか?

  • プロスポーツの地域密着路線はいいことか?

    今までは、地域密着路線が正しいと思ってました。 しかし最近、その競技人気が本当に定着する意味で、地域密着路線は、必ずしも正しい選択とはいえないのではないだろうか、と思い始めました。 主な理由として下記の2つの理由があります。 (1)地域密着により、地元しか盛り上がらない。全国的な話題になりにくい。結果的に扱いが小さくなり、全国メディア露出が少なくなる。 (2)地域にとっては、チームが地元にあるから応援するだけで、その競技が好きになったわけではない。競技人気が定着するかどうかは別問題。 (1)に関しては、今年の日本シリーズがいい例だと思います。西武と中日で全国視聴率は低迷。経済効果も縮小。しかし名古屋での中継は30%前後を叩き出してます。 (2)に関しては、面白いデーターがあります。 熱狂的なサポーターで知られる浦和レッズのファンにアンケートしたところ、応援する理由でぶっちぎりの1位は「浦和にあるから」だそうです。サッカーが好きとか、あの選手が好きとかは皆無に近かったそうです。 その競技を普及・人気定着する為に、定説のようになってる地域密着ですが、本当に日本に合ってるやり方なのでしょうか?