• 締切済み

地域密着の経済効果

大学で地域密着プロスポーツクラブが地域に与える経済効果というのを個人研究でやっているのですが、サッカーの浦和レッズと野球の阪神だと経済効果は大きな差があるのですが、この経済効果の額の差はなぜですか?? 阪神ファンは試合後にのみに行ったりするお金をつかう人達というのは本で読んだことがあるのですが、それだけではかたづけられない気がするのですが。 また、そういう研究をしているならこういうことを調べていったらいいとか、こういうサイトあるよってのがあればなんでも教えてください。

みんなの回答

noname#47864
noname#47864
回答No.2

経済効果の計算では、産業連関分析という手法が用いられます。 なんとか理解できてる範囲で説明しますと…  1) 直接効果を求めます。    ※ここでは、「スポーツチームの活動に関連して、どれくらいのお金が使われたか?」です。  2) 上で求めた直接効果がもたらした波及効果を出します。    ※例えば…お弁当代に10億円使われたとします。このお金は、食材の仕入れや人件費などの形で         色んな業界に散っていきます。それを合計したものが波及効果です。  3) さらに、一次波及効果がもたらした波及効果(二次波及効果)を求めます。 この3つを足したものが、一般に経済効果と呼ばれる金額になります。 レッズと阪神の経済効果について探してみると、次のような試算が出てきました。 ■浦和レッズが埼玉県にもたらす経済効果(2006年)    http://www.sarfic.or.jp/report/pdf/reds071122.pdf   直接効果 90億円 + 波及効果 37億円   合計 127億円 ■阪神タイガースの活躍に伴う経済効果    http://www.jri.co.jp/press/2003/0612.pdf   直接効果 688億円 + 波及効果 445億円   合計 1133億円 ここでポイントになるのが、『直接効果』です。 これが分析の土台になりますので、これについてどういう試算を行っているのか見てみましょう。 まず浦和レッズの場合、『クラブの運営費 69億円』と『県内の試合に使われたお金 21億円』という内訳です。 埼玉県内での需要に限っている上に、ごく一部の分野のみの計算になっています。 一方、阪神球団だと、『試合関係 32億円』、『街中でのファンの飲食 254億円』、 『街中でのグッズ販売 128億円』、『新聞の売上げ増 25億円』、『優勝セール 250億円』、となっていまして、 かなり幅広い分野の需要(しかも関西全域)を合算しています。 このように直接効果の試算の仕方に大きな違いがあるわけです。 浦和レッズの場合でも、もっと広い範囲の需要を集めれば、それなりに大きな金額になるはずです。 是非、経済効果分析の根拠となっている試算にも、注目してみてください。

marado
質問者

お礼

ありがとうございます!! ちょうどその浦和レッズと阪神タイガースの資料を見て、なんでそんなに差があるのかなって思ってたんです。直接効果の試算の仕方に問題があったんですね!? なぞがとけました!! 産業連関分析についても勉強してみます。ありがとうございました。 また、こんなことを調べてみたらとか、こういう方向に進んでいったらいいんじゃない?みたいなアドバイスがあればいつでもお願いします!!

noname#46268
noname#46268
回答No.1

阪神タイガース>浦和レッズ という認識でよろしいでしょうか? まず、地域にお金を落とすという意味では試合数が大いに関係している事と思います。 浦和レッズのお膝元の浦和でももちろん、飲み屋さんは試合があれば 立ち見が出るほど満員となり、盛況です。(近くにすんでいます) グッズ販売も順調で、休日ともなるとお店は満員です。 が、野球なら160試合近くあり、そのうちホームゲームや 近隣府県での試合があれば、地元で祝杯をあげる人も多い事でしょう。 サッカーの場合は、Jリーグなら年間30数試合。その内ホームゲームが半数。20試合に満たないのです。 カップ戦などリーグ以外の試合もありますが微々たるもの。 また、阪神の場合は大阪駅に密集する百貨店関係が優勝セールを します。浦和の場合はせいぜい浦和駅の伊勢丹、パルコや その他はスーパーなど。 多少の恩恵はあるでしょうが、多数の大型百貨店のキャパと売り上げには叶うものではありませんから。 サイトや調査については不明ですので回答できませんがアシカラズ。

marado
質問者

お礼

試合数と立地条件は大きな原因みたいですね。 参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浦和レッズと地域活性化

    大学で地域密着型サッカークラブの地域活性化というのを浦和レッズを例に挙げて個人研究でやっているのですが、 浦和レッズによって地域が活性化してると思いますか?? 意見を聞かせてください。 お願いします。

  • プロスポーツの地域密着路線はいいことか?

    今までは、地域密着路線が正しいと思ってました。 しかし最近、その競技人気が本当に定着する意味で、地域密着路線は、必ずしも正しい選択とはいえないのではないだろうか、と思い始めました。 主な理由として下記の2つの理由があります。 (1)地域密着により、地元しか盛り上がらない。全国的な話題になりにくい。結果的に扱いが小さくなり、全国メディア露出が少なくなる。 (2)地域にとっては、チームが地元にあるから応援するだけで、その競技が好きになったわけではない。競技人気が定着するかどうかは別問題。 (1)に関しては、今年の日本シリーズがいい例だと思います。西武と中日で全国視聴率は低迷。経済効果も縮小。しかし名古屋での中継は30%前後を叩き出してます。 (2)に関しては、面白いデーターがあります。 熱狂的なサポーターで知られる浦和レッズのファンにアンケートしたところ、応援する理由でぶっちぎりの1位は「浦和にあるから」だそうです。サッカーが好きとか、あの選手が好きとかは皆無に近かったそうです。 その競技を普及・人気定着する為に、定説のようになってる地域密着ですが、本当に日本に合ってるやり方なのでしょうか?

  • スポーツの地域密着について

    現在、スポーツ界では野球界の再編をきっかけに地域密着の問題が取りざたされています。 この問題にはとても興味があります。 特にアメリカの4大スポーツは先進のスポーツビジネスを行っていると思うのですが、スポーツと地域密着についての勉強を行いたいのですがなにか良い本があったら紹介していただきたいです。 jリーグの成功やアメリカのスポーツの実例を挙げた本が望ましいのですが。宜しくお願いします。

  • プロ野球チームごとの地域密着度やファンの多さはどの位ですか?

    関東で産まれ育ち、幼少は巨人、西武、ヤクルト、日ハム(東京時代)で野球を見ていました。東京は当然ながら人口の多さから、色々なファンが混在しています。 転勤で名古屋に来ましたが、中日の地域密着に驚かさました。 一体感も東京とは比べ物になりません。 日ハムやソフトバンクや阪神はファンは多そうですが、広島やオリックスは関東人からは余り馴染みがなく、地域でどう浸透してるかわかりません。 おそらく、東京よりも何倍もすごいとは思いますが詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 経済効果って結局 ”無駄遣い” の事ですか

    阪神日本一なら経済効果767億円って記事が出てました。 それって、阪神ファンが浮かれて無駄遣いをするからって事ではないのでしょうか? プロ野球だから毎年どこかの球団が日本一になりますよね。 地域やサプライズ優勝があるので金額の大小はあるでしょうが、 どうして一球団が優勝すると経済効果が得られるのですか? 「関西地区に」と言う意味かも知れませんが、よその人が関西に来てそんなにお金を落とすとも思えないし、 球団の収入は増えるでしょうが、選手の年俸も上げなくてはいけないから?? 経済学って確立された立派な学問であることは判りますが、 例えば、経済学者が株価や景気の将来を色々な数字をあげて テレビ等で解説してますよね。 そんな事が判るならテレビに出るより株を買った方が儲かるんじゃないか、結局予想で食ってるんじゃないかと、歪んだ感想すら抱いてしまいます。 経済音痴の私には、数字遊びのように思えるのですが、 わかりやすく教えていただけませんか

  • 「経済の波及効果」ってよく聞きますが?

     例えば「阪神優勝の波及効果が数百億円」とか、「AKB関連の経済効果数百億円」ってよく聞きますが、阪神ファンは観戦を増やし、グッズを沢山買えばその分別の出費を控えるだろうし、AKBファンだって同じ事。発表される数字はその点を含んでるんですか?それともマスコミはそれは無視してるんですか?自分は無視してるんじゃないかと思っているんですが。

  • サッカー観戦初心者

    最近、浦和レッズの番組を見る機会があり、サッカー観戦に興味を持ちました。 女性でスポーツ観戦の経験がまったくなく、 家のテレビではWOWWOWもCATVも見られませんが、 こんな環境でサッカーに興味を深めるには、どんなところから はじめたらよいでしょうか。 浦和レッズのHPを見てみたのですが、 試合やルールをまだ把握していないので、そういうところが わかるおすすめの本などがあれば教えていただけたら さいわいです。 よろしくお願いします^^

  • 地域経済について書かれたおススメの書籍

    各地方公共団体が地元の経済を活性化させる手段として 高速道路などの流通ルートインフラを整備させたり 商業など地域経済を大学研究機関などの協力の下 クラスター計画を進めているなど 各地域の経済を活発化させようと行政主体で進めています。 これら地域経済について書かれた本を探しているのですが なかなか田舎なためもあり、いい本が見つかりません。 アマゾンの活用も考えているのですが、 これがいいよ、こんな本などがあったよ、等など 皆さんが知る本、聞いた本、おススメな本などありましたら 教えていただけないでしょうか? 専門書、入門書など構いません。 広く皆さんの声をお待ちしています。

  • 経済効果とは何ですか

    経済については門外漢で、よく分からないので教えてください。 日本では、何かイベントがあるたびに新聞(主にスポーツ紙)に「経済効果○○億円」と書かれますよね。サッカーのW杯出場、プロ野球のONシリーズ、皇太子の令嬢誕生等々。 これらのイベントがあったとき、株価の上昇(イコール景気回復というのも良く理解出来ないのですが)や失業率の低下等どの位効果があったのか教えてください(抑これは経済効果とは言わないのですか)。

  • 距離を置こうかと・・・

    友達のことなんですけど、前はお互いに旅行や映画が趣味ということもあって気があったんですけど、最近友達が浦和レッズの熱狂的なファンになり私と会うときもサッカーの話ばかりでうんざりしてきました。私はサッカーは観に行くほど好きではありません。毎回会うたびにサッカーの話だと、そんなに興味のない私はただ聞いているだけです。昨日もある芸能人のコンサートに行って、コンサートが終わったらこの曲が良かったとかいろいろ話したかったのに、友達はコンサートが終わったらすぐに携帯でサッカーの試合の結果を見て、コンサートの時もサッカーのことばかり気にしているようで私は楽しさも半減してしまいました。 最近は彼女と会っても、「また浦和レッズのことばかりだろうなぁ」と思ってしまい会っても楽しくないので少し距離を置こうと思うのですが、メールがきたらどう対応したらいいのかと。返信しなくてもいいと思いますか?

専門家に質問してみよう