• ベストアンサー

会社組織においてインサイダー情報を握る部署はどこですか?

garnetscreinの回答

回答No.3

代表取締役社長も、自社株を売買することは法律で認められていますよ。

関連するQ&A

  • インサイダーについて

    素朴な疑問なんですが、インサイダーの切り分けはどこからなのでしょう? たとえ話をします。 Aさんはある会社の関係者から情報を聞きました(買収話のような株価にインパクトのある話) でもAさんは株に興味もなく、トレードもしていません。 Aさんはその話を飲み屋のママに話しました。 ママは、その話を別の客Bさんに話しました。 Bさんは家に帰って奥さんに話しました。 奥さんは近所の奥さんに話しました。 近所の奥さんが、ご主人に話しました。 そのご主人が興味を持ってその株を買いました。 この場合、株を買ったご主人はインサイダー取引をしたことになるのでしょうか? 現実に検挙されるかどうかではなく、インサイダーの範疇に入ることなのでしょうか? 最初はインサイダー情報でも、どこかで薄まって単なる噂話になるということにはならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 雇用されている会社の株の購入とインサイダー取引

    自分が雇用されている会社の株の購入をすることは=インサイダー取引になるのでしょうか? 自分の働く会社の情報を自分が知っていて当然ですよね。自分の会社の株を買うこと自体が違法ということでしょうか? 例えば「今年はコロナの影響で仕事が取れなかったけど、来年は頑張って新規の注文を取ってくるぞ。(株価が上がるように努力するぞ)」という内部情報でもインサイダー取引にひっかかるのですか?

  • インサイダー取引について

    ある会社の機密情報を知りその会社の株を買った・・・ならインサイダー取引ですが 情報が公表されても株価は上がらず逆に下がって損失の場合も インサイダー取引になるのですか? 利益を得た場合のみインサイダー取引ですか?

  • インサイダー取引の基準

    インサイダー取引について、あきらかにこの情報を公表すれば株価が上がる(下がる)情報を、公表前に、自身の会社の株を買ったりした場合はインサイダー取引となり、そうでない時点での(基本的に情報の非対称性が少ない通常の場合)売買はインサイダーにならないという認識でよいのでしょうか。 そうだとすれば、この情報を公表した後、本当に上がる可能性が高いのか、その情報が株価の上下に影響するほど重要な情報かどうか、などはどういった感じで判断されるのでしょうか?

  • インサイダー取引について

    質問がございます。インサイダー取引について、若干の疑問点がございます。たとえば、証券会社を退職した人びとが個人的に株の売買をすることができるのでしょうか。或いは、証券会社勤務の者が株の売買をしてもいいものか。証券会社でなんらかの業務を担っていれば、インサイダー的な情報はえられると思うのですが、実際はどうなのでしょう。参考までにお答え頂ければ幸いです。

  • これってインサイダー?

    上場企業A社株を取得し、取得後にインサイダー情報を知る。 インサイダー情報を知ってしまった時点からは追加取得は一切せずに、インサイダー情報を知る前の株を後に売却した場合これってインサイダーですか?

  • インサイダー取引

    こういう場合もインサイダー取引になるのでしょうか? ・「私」は「B開発会社」勤務。 ・「メーカA」に派遣され、開発業務。 ・そこで開発しているものを「これは売れる!」と思い、「メーカA」の株式を購入。 インサイダー取引は(株価を左右しそうな)情報を入手できる立場の人間が株式を買うとヤバイことになると思います。 しかし、上記の例では直接株価に影響するかどうかは不確定です。 問題は無いような気がしますが・・・

  • インサイダー取引についての質問です。

    よく株でインサイダー取引は駄目だぞとか聞きます。 これってざっくり言えば、「うちの会社は今度新しい商品を売り出すんだ。きっと売れるよ。いや絶対売れる!株価5倍はいくかもね!!そこで君にうちの会社の株をたくさん買ってほしい。情報料は儲けの4割ね。」って感じですよね。すいませんざっくりしてなくて。 この場合新商品を出す会社の社員さんは株を買えない決まりがあるんでしたっけ? なので、外部の人に株を買ってもらう。 そして、お金をもらう。 僕はこれがインサイダー取引だと認識しています。おそらく間違っていると思いますが、もし情報を渡すだけでインサイダー取引になるなら絶対に防げないんじゃないんですか? メールとかならまだ分かりますけど、密会とかなら誰にも分からないし、口情報なら証拠も残らない。 まぁ、そもそも口情報だけで信じる人なんていないと思いますけど。 とにもかくにも、一般人が知っておいて損はないくらいの知識を教えてください。 こんな低脳丸出しの質問をしてすいません。 でも、友達がお小遣い稼ぎに株をやろうとしているので、心配なんです。

  • インサイダーには該当しないとは思いますが。。。

    株式投資に関しては全くといって良いほど感心がないので、念のため教えて下さい。 近々、某上場会社に転職します(部長職)。 記念に、入社日に1株だけ購入をしたいと考えております。 購入の意図は、自分が退職した時にどれくらいの株価になっているだろうかという記念購入です。 将来、「自分が入社した時の株価が○○○円だったのに、退職時には○○○円にまでなっている。微力ながら企業の成長に貢献することが出来た」と思えるようにしたいためです。 売却するとしても退職後1年後以降です。 問題ないと思いますが、インサイダーに該当する可能性があれば、ご教授下さい。 私という人間が入社するから業績が伸びる。その事実を知っていることを承知で株を購入したらインサイダーだっていうのは、さすがに無いと思いますが。 私も、そこまで自信過剰ではありませんし、既存スタッフに教えてもらいながら企業成長を皆で一緒に目指していきたいと考えております。

  • インサイダーについて

    株を買うにあたりインサイダーになるか質問です。 いまGREEのゲームを作っているのですがリリースする前後にGREEの株を買った場合インサイダーになりますか? そのゲームは上場してる大手の会社とレベシェアで作っています。 逆に個人でGREEのアプリ作ってリリース前後に株買った場合はインサイダーになりますか? GREEの売り上げに影響があるかどうかでインサイダーになったりするのかなぁ。。 詳しい方ご教授下さい。 よろしくお願い致します。