• ベストアンサー

梅雨前線は何故停滞するのですか?

Aradoの回答

  • Arado
  • ベストアンサー率53% (1199/2225)
回答No.4

No.3です。お礼を頂きありがとうございます。 >梅雨前線は偏西風の影響を受けないのでしょうか?⇒ウィキペディアに「例外として、停滞前線はあまり移動しない。」と書かれていますね。梅雨前線は停滞前線の一種です。(他には「秋雨前線」などがあります。)

65228
質問者

お礼

では、梅雨前線が偏西風の影響を受けないのは何故でしょうか?

関連するQ&A

  • 停滞前線について

    停滞前線について 今日停滞前線ができているみたいですが、停滞前線とはどのような時生じるものなのでしょうか? wikiなどをみてもいまいち発生する原因がよくわからないので、どなたわかる方いましたらわかりやすく簡単に教えてもらえませんか?

  • さまざまな前線について

    (2)梅雨に入っているのに梅雨前線が時々現れていないのはなぜ? (3)梅雨前線の定義は小笠原高気圧とオホーツク高気圧の間に形成されるものですが、梅雨時期なのに冷たい空気の原因が明らかにオホーツク高気圧とは考えられない前線の場合もありますが、この様な場合も梅雨前線と呼んで良いのでしょうか?それともだだの停滞前線? (3)移動する前線は寒冷・温暖・閉塞前線?移動しないのは停滞前線?ちょっとでも天気図上で移動していたら停滞前線ではないのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 北上した梅雨前線

    夏、小笠原気団の影響で梅雨前線が北上するということは秋雨前線として南下してくるまでの間、東北地方辺りに停滞しているということでしょうか?つまり夏に東北地方は雨が多いということになるのでしょうか?

  • 梅雨前線はどこにいったのですか?

    天気予報では梅雨に関し次のように解説します。 南の暑い高気圧と北の冷たい高気圧の境に梅雨前線が出来る。 南の暑い高気圧が勢力を増し、前線を北に押し上げるので梅雨が明ける。 この説明では一年中日本付近に前線があるはずですが、昨日(7月19日)の天気図に前線はありません。また昨日は前線が無いのに西日本では雨が降りました。梅雨前線はどこにいったのですか?

  • 停滞前線

    閉塞前線に梅雨前線と秋雨前線以外の前線はあるのでしょうか? あるのでしたら、その前線の名前や特徴を教えてください。お願いします。

  • 梅雨前線が消滅しても梅雨明けしないのは?

    今年の梅雨前線は、先月下旬(24日?)に一旦天気図に表示されなくなり、今日(14日)辺りから再び表示されています。 つまり、一旦消滅したのだと思うのですが、関東地方は梅雨明けしませんでした。 梅雨前線=梅雨明けではないのでしょうか? 確かに梅雨前線がなくなった間も雨は降りましたが、前線の影響による雨ではないですよね。 また、過去にもこのように一旦消滅した梅雨前線が復活した例はあうのでしょうか?

  • 停滞前線と閉塞前線

    中学の理科で天気の部分があります そのなかで停滞前線と閉塞前線の 違いというか それは何?って感じで いまいちわかりません… わかりやすいサイトをご存知の方 ぜひおしえてくださいm(_ _)m

  • 梅雨前線の読み方

    梅雨前線はばいうぜんせん、ばいおぜんせんどちらが正しい読み方なのでしょうか?。天気予報を聞いているとばいおぜんせんと聞こえることが多いです(私の耳がおかしいのか?)。正しいのはどちらですか?。

  • 梅雨前線・秋雨前線の違いは?

    梅雨前線・秋雨前線の違いを詳しく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 梅雨前線について教えて下さい。

    見本列島、台風8号で大変な時に変な質問で恐縮ですが、 台風で押し上げられた梅雨前線はそのままなのか?元の位置まで下がるのか教えて下さい。 鹿児島に住んでいますが、梅雨明けとの関係はどうなのか気に成りますので宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう