• ベストアンサー

めんつゆの薄め方方

googooguuguuの回答

回答No.7

>つゆの濃縮タイプの薄め方を教えて。 > 2倍濃縮タイプは、つゆ1に対して水1で、 >3倍濃縮タイプは、つゆ1に対して水2で薄めてお使いください 400です http://www.shimaya.co.jp/hiroba/toiawase/tuyu.html#a5

manchanf
質問者

お礼

今までずっと水を3倍入れると思っていました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 市販の濃縮めんつゆ 4倍に薄めるって・・・???

    教えて下さい<(_ _)> よくペットボトルで売られている濃縮の 徳用めんつゆ みたいなものありますよね、 あれで、説明書に、 そうめんかけつゆ・・・5倍、 そうめんつけつゆ・・・4倍、 茶碗蒸しの味つけ・・・・6倍 とかかかれてありますが、 今まで、そうめんつけつゆを作る際には 4倍にすればいいのだから・・・ 原液50ccあったとすると、水を150cc足して 全体量を200ccにしていました。 でも、昨日、旦那にめんつゆ作りを頼んだところ 4倍だから・・・といいつつ 50ccの原液に対し、水200ccを足して 全体量を250ccにしました! 私が違うといっても 旦那は理系出身で、計算すればわかるだろ! みたいな感じで、頑として、自分の希釈があっていると 言い、譲りません。 どなたか、理論を教えて下さい。 そして、私と旦那、どっちが正解なのでしょうか? 味で比較しても、理論が気になり、よくわかりません(>_<) お願いします。

  • 希釈するとか濃縮とか苦手で、分かりません。

    質問者:aozora50 投稿日時:2015/01/26 18:00 すぐに回答が欲しいです 私はいい大人なのに、希釈するとかが苦手で分かりません。 例えばカルピスなどの希釈して飲む飲み物などで、カルピス1lに対して水が4と書いてあったりします。 また、コップ一杯を作る場合は、原液30mlに水120mlとか書いてあったりもします。 それに、本製品500mlを5倍に薄めると、2、5lになると書いてもあります。 小学生の頃から数学や理科が苦手で、ちゃんと希釈のことを理解しないままきてしまった感じです。 濃縮とかの概念もも苦手なので、3倍濃縮とか2倍濃縮とかのめんつゆを使うときも、困ってしまいます。 2倍濃縮のめんつゆを使う場合は、めんつゆの量に対して同量の水などを入れて、めんつゆの量の倍の量にする、3倍濃縮の場合は、めんつゆの量に対して2倍の量の水などを入れて、元のめんつゆの量の3倍になればいい。 こう知り合いに教えてもらったのですが、未だにまだちゃんとは理解できていません。 家庭菜園とかする場合にも、液体肥料を希釈したりしないといけないので、しっかり理解したいと思っています。 希釈や濃縮のこと詳しく教えていただけないでしょうか? 希釈や濃縮のことから分からない場合、どこまで遡って、どんな勉強し直したらいいでしょうか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • たこ飯の作り方でめんつゆは希釈用でOK?

    先週TV番組でめんつゆでつくるかんたんたこ飯を見ました。 早速作ってみようと思っていますが、レシピに「めんつゆ」とだけ あって希釈用なのかストレート用なのかわかりません。 めんつゆと水の割合を教えてください。

  • 「麺つゆの2倍凝縮」って

    麺つゆが100ccなら水は200ccですか?

  • ○倍希釈とは

    濃縮タイプの出汁や麺つゆ、飲料などで 3倍希釈とか5倍希釈の薄め方を教えてください。 例えば、5倍希釈の原液を100ml使うとしたら、 原液100mlを含めて5倍量の500mlにする=400mlの水を足すのか、 100mlの5倍=500mlの水を足すのか、 どちらが正しいですか? はじめは500mlの水を足そうとしてたのですが よく考えたら水は400mlかな?と思ったり… 考えてるうちによくわからなくなりました(>_<)

  • 水→沸騰したら砂糖→麺つゆの方が良いですか?

    かぼちゃの煮物を作る時に 水 370cc 砂糖 35g めんつゆ60g で作ったのですが これらの調味料は一気に入れずに 水→沸騰したら砂糖→麺つゆの方が良いですか?

  • 濃縮タイプのめんつゆ等の薄めかた

    濃縮タイプのめんつゆ等の薄めかた めんつゆ等の薄め方についてなんですが2~3倍に薄めてくださいと表示してあるのですが、いつも薄め方が判らず適当に水で薄めているんですが丁度よくおいしく食べる為にはどのようにすればいいのでしょう? 濃縮タイプでいつも迷う所はここなんですが、原液を1に対して水はどの割合で入れるのでしょう? 例えば3倍で薄める場合は原液1・水2で完成を10にするのか、それとも原液1・水3で完成を10にするのかなんです。 どちらが正解なのか教えてください。

  • めんつゆで魚の煮付けの作り方

    市販のめんつゆの残り(つけめんの場合、水で希釈せずにそのまま使うタイプの物)がボトルに半分(300~400mlぐらい)あるのですが、 ちょうどいま、アジを知人からもらったので、これと手元の圧力鍋で骨まで食べられる煮付けを作ろうと思うのですが、簡単なレシピを教えてください。 よろしくお願いします <(_ _)>ペコリ

  • 50%希釈

    50%希釈とは たとえば 原液100ccに対して水を100cc加える ということでよろしいのでしょうか。 すなわち50%希釈と2倍希釈は同義ととらえてよろしいのかお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 希釈水量について

    ペット用の消臭液剤の超濃縮タイプ2リットルを買ってきました。 裏面の説明を読むと、希釈の作り方・・・と書いてあって 100倍希釈を作ると書いてあります。 10CCの100倍は水1リットル、 100CCの100倍は水10リットル 2リットルと言うことは、水200リットルでいいですよね? あまりにも希釈が大きいのでちょっと疑問に思いました。 家庭の臭いや生ゴミにも使えると書いてあります。 馬鹿な質問ですみません