• ベストアンサー

子犬はペットショップで買ってはいけないんですか?

cocktailpartyの回答

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。 ペットショップから買うことについて、あまり先入観を持ってこういったことを議論するのはおすすめしません。あくまでも情報は情報として得たうえで、ご質問者様なりの判断を下すべきものだと思います。 ペットショップでの購入について、ご質問者様がどういった立場で発言されているのかはっきりしませんが、犬について知識のある人であれば、ペットショップでの生体販売についてはまず賛成はしないと思います。 一般の素人さんが普通ペットショップで買うものではないのか、という疑問に関しては、確かにそうかもしれません、というお答えになると思います。ですが、そういったことが普通に行われているからと言って、それが正しいとは言えないと思います。生体販売については、良識ある人々の間では非常に問題があるという認識で一致していますし、動物愛護の先進国では生体販売は行われていません。生体販売についてもしご質問者さまがなんら問題を感じないとすれば、それはご質問者さまが生体販売についてまだあまり知らないからだと思います。 本来、自分の求める子犬を得るためには、親犬の性質を知り、同腹の子犬の個性を見て、その中から自分が求める性質を持った犬を見極めることが重要です。しかも、その犬が遺伝的に問題がないかどうかも知る必要があります。そのためには、信頼できるブリーダーに足を運び、子犬が母犬や兄弟犬と過ごしている様子を観察し、また血統書をよく見て、自分がどの犬を買うか決めるのがもっとも良い方法です。 諸外国では、自分の求めるような子犬がいない場合は、次のシーズン・次の次のシーズンまで子犬を待つということも普通に行われると言いますよ。ショップで買うということは、そうした情報が一切得られないという事を指すと思います。 ブリーダーと呼ばれる人が100%良い犬を繁殖させているのでしょうか?という疑問に関しては、そうとは限らないと言うのがその答えです。日本で犬を繁殖している業者の中には、単に犬を商売の商品としか考えず、売れる品種の姿形さえ取っていれば中身はどうでも良い、というスタンスで子犬を生産している業者が非常に多く存在します。 もし、そういったブリーダーから犬を飼うことがあるとすれば、それはそのブリーダーと同じように「その犬種の姿形さえ整っていれば良い」というスタンスに賛同していることに等しいと思います。 ブリーダーと名前が付けば、良い犬を繁殖しているのか?という疑問は確かに真実を突いてはいますが、ブリーダーの中には少ないながらも犬種を良く保つことに熱意を燃やす方もいらっしゃいます。ですが、ペットショップに犬を卸す業者の中に「いい個体を生み出そう」という熱意のある方がいるかというと、それはおそらくほとんどいないのではないかと思います。そこには単に商業主義があるだけです。良いブリーダーは、自分の産ませた犬を誰だか分からない相手に引き渡すようなことはしないものです。また同時に、良いブリーダーは、顔も見たことのない相手に空輸で子犬を引き渡すこともしません。 もしご質問者さまがペットショップで犬を飼うとする場合、結局はそういった商業主義の子犬生産業の片棒を担ぐだけの役割しか果たせないと思います。 犬の一生を管理するためには、かなりのお金がかかります。たとえ初期投資をけちっても、もしその子がいい加減なブリードによる遺伝性疾患を発症してしまったら、さらにばく大なお金がかかります。 家族をひとり増やすのですから、慎重に選ぶべきだと思います。犬を飼うのにペットショップで買うしかないという状況というものは、厳しい言い方をすればあり得ないと思います。 ポメラニアンをほしいというその理由をもう一度お考えになってはいかがでしょうか?ポメの姿さえしていれば構わないというのであれば、ペットショップから買うことも良いでしょう。ですがおそらく、そのようにショップから買う方が減らないかぎり、ショップに卸すためにひたすら檻の中で繁殖させられる雌犬も減りませんし、乱繁殖による遺伝性疾患に苦しめられる犬も減りません。どうしてもポメがほしい、それはポメという犬種を愛しているためだ、というのであれば、ペットショップからしか買えないということは考えずに、しっかりしたポメラニアンのブリーダーを探す努力をなさるはずです。 犬が欲しいのであれば、犬種にこだわらずに手に入れる方法があります。おそらくご質問者さまは私の回答を読んで強い反感を覚える可能性があると思いますが、ペットの流通の陰には信じられないような真実があるということを少しでも分かっていただきたいと思います。 http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Shiro/3131/puppymill.htm http://www.corcocu.co.jp/YDR/help/help001.html

noname#18246
質問者

お礼

ペットショップで買う人がほとんどじゃーないでしょうか。周りの人はそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子犬の購入にあたって

    近い将来、犬を飼いたいと思っています。 希望犬種はあるのですが、近くにブリーダーがいません。 みなさんの書き込みを見ているとブリーダーからの購入が望ましいように思います。 やはり、ある程度までは親兄弟と一緒に育つ方がいいですよね。 そこで、お聞きしたいのですが、見学に行けるようなブリーダーが見つからない場合、遠方のブリーダーさんから空輸で送ってもらうのと、近くの割と良質のペットショップからとでは、どちらが良いでしょうか? 良質と言っても、生後45日くらいから店頭には出ていますが・・・ ちなみに希望犬種は、パピヨンです。 北海道在沖です。

    • 締切済み
  • 良いブリーダーさん探し(犬)

    犬を飼う事になり以前に購入の仕方を質問させてもらいました。 結果ブリーダーさんからの直接購入が一番ベストでした。 そこでいくつかまた質問なんですが。 (1) ブリーダーを探して購入をする事にしたのですかみなさんはどうにしてブリーダーさんを探したのでしょうか? 以前質問した時にブリーダーの検索サイトみたいなのを教えてもらったのですが希望犬種を扱っているブリーダーさんが近くにいませんでした。数時間かけても遠方に行くべきなのでしょうか? (2) 以前譲ってもらった事のあるブリーダーさんに聞いたらもう繁殖はやっていないと言われました。そこで自家繁殖をしているペットショップを教えてもらいました。自家繁殖をしているペットショップの現状ってどうなんでしょうか?市場から仕入れてくるような所に比べたら安心できるのでしょうか?((3)のように数百頭ではないみたいです) (3) インターネットで調べて百何十頭もの犬を自家繁殖をして販売しているペットショップがありました。そこには希望する犬種の子犬がいて車で行ける距離の所にあります。 でも単犬種を繁殖しているブリーダーさんのように可愛がって家の中でと言うわけではなく写真で見ただけですが外にいっぱい犬小屋がありそこで飼っているみたいなんですが狭いオリの中に閉じ込めてと言う感じではないようですが(昔養豚をやっていてその所を再利用したみたいです)まだ直接見に行ってないので感じとかもわかりませんがどう何でしょう?安心できると思いますか?

    • 締切済み
  • ペットショップかブリーダーか

    犬を飼いたいと考えており、候補犬種の中にジャックラッセルテリアがあるので購入先を調べています。 室内に入れたいので短毛のスムース限定で、ペットショップとネットのブリーダー情報と合わせて探しているのですが、どちらがよい方法なのか迷っています。 ケージで展示されている子を買うのに抵抗はあるのですが、ブリーダー情報も少なくて、遠方では実際に飼い主にも親犬にも会えないのが不安です。 1:ペットショップ 自宅から車で30分ぐらいの距離にあり、繁殖・販売の他に交配の受付、ペットホテルもしている店です。ブリーダーからの引き取り販売もありますがジャックラッセルはスムース・ブロークン共に自家繁殖でした。 訪れた時は、店舗の広さの割にはスタッフが多いという印象があり、ケージの中に糞が残っていたり子犬が汚れていることはありませんでした。 店舗の裏スペース(田舎なので広い)に犬舎があり、1頭ずつケージ飼いで、床はきれいでした。 2:ブリーダー 一番近い所は車で片道3時間ぐらいで、ジャックラッセルの他に3~4種類の小型犬を繁殖しているようです。ネットに出ている飼育環境は良さそうです。 見学ができるので親犬を確認してから決めることもできますが、今のところ父犬の毛がブロークンなのでスムースの子供が生まれる確率が低そうです。 他の所では仲介販売を含めて遠方になるので見学はままならず、親・子犬の写真のみのやり取りで決めなければなりません。 この状況から、どちらがベストな購入方法になるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • ペットショップで売れ残った犬

    こんにちは。 ペットショップで売れ残った犬(猫)はどうなるのでしょうか? 時々ペットショップでかなり大きくなっているのに 売れ残っている犬を見かけます。(7ヶ月くらいとか) 以前店員さんに尋ねたところ「最後には売れます」との答えでした。 それならいいのですが。 でもなかにはとうとう買い手がつかず・・という犬もいるのでは ないかと考えてしまいます。雌は繁殖に回されるとして、 雄は?と考えると・・。 いつもペットショップで考えを巡らせています。

    • 締切済み
  • 子犬を買うのに写真だけ見て買った方いらっしゃいますか?

    近くのペットショップなら自分の目で子犬を見て買えますよね。 ここのカテゴリーを拝見していてペットショップじゃなくて、その犬種だけの専門のブリーダーさんから買おうと思っています。 でも、遠方のブリーダーさんから買う場合には写真だけ見て買うということになりますよね。 実際に、写真だけで見て買った方、いらっしゃいましたら、その時の決断した時のお話をきかせてください。不安は無かったですか? 少々の遠方なら行って会った方が良いのかな?

    • ベストアンサー
  • 犬の購入先

    犬を飼う事になりました。 主人が友達に頼みました。 その友達が近所の人がブリーダーをやっていて埼玉県らいしのですが犬の市場見たいのがあってそこで見つけてくれると言う話しなのです。 私はペットショップで買うのは最初から考えてなくて直接ブリーダーさんからと思っていました。 主人が友達に聞いた時はブリーダー仲間に聞いてみると言ってたので飼ってからでもブリーダーさんに話しとか聞けるなぁと安心していたのですが良く聞くと市場に言って購入してくるとの事でした。それならペットショップに行って買っても同じような気がしました。ペットショップなら生体保証もつくし市場で何処のどなたの犬かわからず買ってきて少し安いくらいで保証もつかないのだったらと思うとショップの方がましかなと。市場で購入すると生体保証は突くのでしょうか? そんな犬の市場って知っている方いらっしゃいますか? どんな所なんでしょう、清潔なんでしょうか?ペットショップみたいにいっぱいいて売れるまでおいてあるとかなんでしょうか?それとも毎回ブリーダーさんが連れてくるのでしょうか? 病気とかの心配は無いのでしょうか? 直接ブリーダーさんから購入できないのであればどちらがいいのでしょうか? ペットショップ? それとも知り合いに頼んで少しでも安く保証もない市場からの購入?

    • ベストアンサー
  • ペットショップの犬が悪いように言われますが?

    現在、子犬を探しています。 このカテゴリーを見ると『ペットショップは悪い犬』みたいなレッテルを貼られているようですね。 実際、ペットショップで買った犬は最悪ですか? ペットショップでは良い犬は見つけられませんか?

    • 締切済み
  • ブリーダー?ペットショップ?

    まだ少し早い話ですが来年に トイ・プードル(オス・レットorアプリコット)を ペットショップまたはブリーダーさんから お迎えしようと考えています。 いくつか候補があるので下記に書く情報だけで とりあえず、どこが良いか教えてください。 (実際は直接わんちゃんやオーナーさんを見て決めますが…。) ・ペットショップ(車で10分) ショーケース販売では無く子犬同士でサークルで 遊ばせているような売り方?をしていて清潔。 以前、同じペットショップでうさぎなど小動物を 何回かお迎えしたところです。 犬の価格は20万前後 ・ブリーダー1(車で1時間30分) 犬の価格が30万前後で6か月の生命保障あり 他にも5種類程度の犬のブリーダー あまり希望ではないティーカップやタイニーサイズの子 (たまにトイサイズも生まれるようで、その子は少し価格が安くなります。) 自家繁殖で親犬はprcdPRA検査済み ・ブリーダー2(車で1時間) 犬の価格が10万~15万(ワクチン代別) 2週間の生命保障付き 約15種類のブリーダーでペットホテルやトリミングもやっています。 ・ブリーダー3(1時間30分) 犬の価格が10万~15万 2週間保障でトイプードル専門店 ここはhpはやっているのですが情報が少なくて不安です。

    • 締切済み
  • 子犬のペットショップ買取額

    ポメラニアンの子犬で生後1ヶ月過ぎですが自分の家では飼いきれないのでペットショップに引き取ってもらいたいと思います。相場はいくら位なのでしょうか。また、結構叩き売りのような金額だったりするのでしょうか。3匹生まれた子犬ですがいずれも血統証申請中です。詳しい方どうか教えてください。

    • 締切済み
  • ペットショップとブリーダー、良いのはどっち?

    犬を購入するとして、ペットショップとブリーダーどっちが安心して購入することができるでしょうか? よくペットショップの犬は次から次へと生ませるから、あんまり良い犬はいないと言います。というか聞きました。 しかし、私の知人に二人ばかりブリーダーから購入した人がいるのですが、どちらも安く購入したのはいいものの(それでも数万円はしたとのことですが)虚弱体質で、月に数万円、病院費用がかかっています。 私の知り合いのブリーダーもやくざ一歩手前のタチの悪い人で、一度切れると手がつけられないので縁を切りました。 私の愛犬は全国チェーンのペットショップで購入しましたが、今まで一度も病気にかかったことがなく元気そのものです。 ペットショップとブリーダー、それぞれ良い業者と悪い業者がいるのはわかっていて、乱暴な区別とは重々承知はしているんですが、どっちで購入したほうがリスクは少ないのでしょうか?

    • ベストアンサー