• ベストアンサー

切られそうです。

990TOEICの回答

  • 990TOEIC
  • ベストアンサー率38% (50/130)
回答No.1

こんばんは。 派遣=即戦力、と捉えている企業はたくさんあります。 派遣会社もスタッフをそのようにして売り歩くわけですから。 きついことを言うようですが、クレームが出て切られても仕方ありません。 あと2週間で踏ん張りを見せるか、少なくとも、他社に今月で契約が切れるかもしれないという手は打っておいたほうがいいかもしれませんね。

hiro3310H
質問者

お礼

有難うございます。私が派遣元の求人を見た時には、受付&電話応対+その他庶務事務でした。いつの間にか総合的な仕事をして頂くとなっていてびっくりです。一緒に働いている派遣社員はパソコン(ブラインドタッチが出来ない方)や信販の経験がない方です。金銭的なこともあり、他社には手を打っておこうと思います。

関連するQ&A

  • これって派遣の違反では??

    現在派遣社員としてお仕事をしています。20代の女です。 お仕事内容はOA事務と庶務という契約です。 ただ、いわゆる”紹介予定派遣” で、来月からは正社員になる予定です。 なので今月末まで試用期間です。 ここまでは良いのですが、 就業先の上司が「正社員になったら営業もしてもらう」 (飛び込みとかではなく取引先に行ったりする) と言って来ます。 正社員になり事務の仕事が増えるのはわかるのですが なぜ営業までしなければならないのでしょうか? これじゃ、なんのための試用期間わかりませんし、 そもそも最初から営業の子を取ればいいのに!と 思ってしまいます。 これって会社のルール違反じゃないのでしょうか? 会社は気に入ってるので辞めたくはないのです。 なんとか営業をまのがれる方法はないでしょうか??

  • 見込みがない。

    いつもお世話になります。今週初めからある派遣先で就業させて頂尾いているのですが、派遣先で初日、上司から「(仕事の内容)がきつい」など質問されたのですが・・・。この場合、私が派遣先の仕事に合わないor見込みがないということでしょうか?ちなみに私は契約社員で1年ほど信販業務(申込書の受付)で勤務して今回も信販業務ですが、経験者ということで派遣先も期待されていると営業から聞きました。派遣先は経験者ということで審査から覚えてくださいと言われたのですが、経験がありません。私は見込みがないのでしょうか?

  • 派遣元と派遣先、どちらに連絡すべき・・・

    以前就業経験のある派遣先からのお呼びかけで、 以前とは違った派遣会社より長期契約にて半年以上就業していますが、 体調をくずしてしまい、会社を3週間休んでいます。 治療をしてだいぶ楽になりましたが まだ痛みもあり万全とは言えません。 職場は激務なうえ、人間関係も少しドロッとしているので  体調万全でないと絶対に勤まりません。 これ以上、お休みを頂くのも気がひけて、 派遣先にも仕事の面でも、これ以上ご迷惑をかけれず、 契約途中ですが、ここで辞めるべきと思っています。 通常でしたら派遣元の営業担当者にご相談となるのだと思いますが・・・ 小さな派遣会社なので、営業担当者はいず、経営者兼営業みたいな感じです。 契約書の苦情担当者は明記してあるのですが、事務員さんだと思われます。 こういう場合、どちらに連絡すべきだと思いますか・・・? 派遣先の直属の上司に話すべきでしょうか? でも、とても気遣って頂いているので非常に話しづらいです。

  • 営業担当。

    以前、こちらで契約3ヶ月を2ヶ月(信販会社・審査部)で辞めて欲しいと言われ相談致しました。 営業担当「先方さんの方向性が変わるので…。更新は…。」 私「では契約上3ヶ月と聞いているので8月31日で終了ですね。 営業担当「いやそうじゃなく、先方はどうせ辞めることが決定しているのだから、別に契約を満了しなくても辞めてもらっても良い。それに本人(私)も辛いし、嫌だと思うから…。」 私「じゃぁ、何時ですか?」 営業担当「7月31日を目処と考えて欲しい。先方もそのように考えている。」 私「えっ、じゃぁ8月からは就業しなくて良いのですか?」 営業担当「はい、ありません。」と言われました。 7月31日、仕事が終わり、派遣元からサインを貰い鍵や荷物を返却しているとき、先方「えっ、今日ではない後任が見つかるまでと聞いている」私「7月31日で終了と聞いている。」と言ったら、営業担当に連絡を取り先方は「8月31日で終了と言っている。」と言われたので、営業担当にその時の説明をしました。そうしたら営業担当が「そんなことは言っていない。ちゃんと契約は守って欲しい。」と言いました。私は7月で終了と言われたので、契約を切られたらお金がないので、他社から紹介を受けたりして顔合わせにも、行きました。(まだ次の就業先も決まっていませんが…)営業担当は「悪者にしてもいいので、取り合えず、就業して欲しい。他社には延長になったと言えば良い。」と言いますが、しかし、私にはもう7月と言われたこともあり(他の派遣さんとも合わなく…)もう8月31日まで勤務する気持ちもありません。 このようなことはどうして起ってしまったのか、又は私の思い違いなのか?(営業担当は「そんなことは一言も言っていない。」と言っているのですが、私は、その時のことを覚えています。)分かりません。良きアドバイスをお願いします。

  • ショックです。

    いつもお世話になります。以前、こちらで現在の就業先(自動車系信販会社)の件で相談致しましたが、やはり他社の派遣さんが私のことを就業先の責任者に言って(その派遣さんは、今まで3名で仕事をしていて、私が入ることにより、違和感が生まれると言ったそうです。)本日、就業先から更新をしないと、営業担当に(本日、派遣元から健康診断のことで電話があり、その時に就業先の件で業務が終了してから相談しようと思っていたのですが、連絡を取って頂くようにコーディネーターに伝えたところ、タイミングよく、示し合わせたように、まるで私がまさにそのことで連絡をくれるのを待っていたみたいで、就業先に訪ねてきました。)就業先に更新はしないと言われました。3ヶ月更新で、8月末のところを就業先の責任者に「更新しないところに8月までいても仕方がないので、7月(2ヶ月で)終了してほしい。次の顔合わせも、こちらに就業している間でも行ってくれてよい。」と営業担当に言っていました。ショックです。 こういうことは派遣をしているとよくある話でしょうか?今月又は8月は仕事の案件は増えてくるのでしょうか?また、マイクロソフトオフィススペシャリストExcel・Word・Access・PowerPointを持っているのですが、実務でパソコン操作を伴った業務をしたことがない私にもパソコン操作を伴った業務を派遣会社は紹介して頂けるのでしょうか?(今後は、パソコン操作を伴った業務に就きたいと思っているので)派遣ではなく、正社員で頑張って探そうと思っています。(でも、失業保険の受給は切れているので、先が真っ暗です。)人間不信になってしまいそうです。

  • この場合は・・・。

    いつもお世話になっております。以前、こちらで就業先(某信販会社)のことで相談致しました。8月31日に終了することになったのですが、こちらで相談した時に(私は派遣元の営業から7月末終了と言われたので、他社にも8月から仕事の紹介をお願いしていました。後で営業と言った、言わないになり、こちらでも相談致しまた。営業も次の就業先(他社も含めて)が決まってから辞めても良いと言われていましたので他社にも7月に終了したと言っていました。)来週、他社から顔合わせになりました。(9月1日からの就業です。)この場合は、他社に8月まで就業していたことは言うべきでしょうか?このことが原因でもう、他社からの紹介は無くなってしまうのでしょうか?社会保険などはどうなるのでしょうか?すごく心配です。何かもう派遣で仕事をすることが恐くなり(現在の就業先の他社からの派遣と社員の苛めもあり)、精神的にも辛いです。

  • 派遣社員の契約更新について

    今月から派遣社員として就業し始めましたが、急に派遣先の人手が足りずに依頼された仕事ということを 派遣元の担当者から説明を受け、丁度同じ派遣会社からの短期の仕事が先月末で終わり、求職中になり何もし ないよりはと思い受けました。派遣元と派遣先の業務説明でも、少し気になる点はありましたが働くことを 決めました。 しかし、働き始めると人手が足りない場所での就業ということもあり業務について詳しく指示を受けることが出来なかったこと と、当初聞いていた内容よりも高度な技術を要求され、正直付いていけないなと思い始めています。 事務職ということで1日パソコンの前で座りっぱなしでそれも合わないなと感じはじめました。 業務内容も派遣先と派遣元の認識に違いがあるように感じています。派遣会社からも取り合えず行ってくれと言われ、 できないことを頼まれたりなど何かあればすぐに言ってくださいと担当者からも言われました。 長期での仕事ですが、試用期間ということで一旦今月までの契約となっています。その後は長期で2~3ヶ月おきの更新になるそうです。 できれば試用期間である今月で契約更新せず辞めたいのですが、派遣会社の担当者にはなんと話を切り出せばよいものでしょうか。 長期でということで受けましたが、契約しないことはできますか。そうなった場合この派遣会社ではもう働けないですよね。 明日からまた仕事ですが、通勤が少し苦痛です。本当にまいってしまって他の仕事を探し始めている状況です。

  • 現在の就業先のことで・・・

    以前、こちらで派遣先(信販会社)のことについて、相談致しました。今は派遣先にも「前向きになっている」と評価して頂きましたが、同じ仕事(受付け)をしている他社の派遣さんのことについて悩んでいます。ある他社の派遣さんから「1ヵ月勤務したのだから、自分の判断で考えて…。」教えて頂いた事をノートに書いていたら「ノートにいつも書いているけど、何を書いているの?」始めてすることについて「じゃぁ、いいです。」などきついことを言われますし、仕事中に手紙を回されたり(たぶん私の事かもと思い気になります。)します。他にも別の派遣さんから休憩(私の仕事がまだ片付いていないときに)のときも「休憩にいくのだったらさっさと行って欲しい」などと言われます。 社員に「○○さんってどういった方ですか?」と聞いたら「仕事がよく出来るから安心して任せられる。悪い人じゃない」とか「そういうこと言う人って○○さんしかいない。気にしないほうがよい。」など評価が分かれます。今の仕事は3ヶ月更新(8月末迄)なので、どうしたら良いのか悩んでいます。(上司もその派遣さんの言い分しか聞きません。)あまり気にしすぎて体調が悪くなり3日会社を休んでいます。よきアドバイスをお願いします。(以前その派遣さんは他信販で入力、私も他信販の契約社員で審査部にいました。そのことも影響しているのでしょうか?)

  • 退職の申し入れについて

    現在、派遣で勤務しております。 今月から派遣先の体制が変わり、勤務時間帯が大幅に変更になりました。 変更になる2・3日前に伝えられました。 その時間帯で2ヶ月契約を更新する事になり、契約書も送ったのですが 今になり、やはりこの時間帯では体力的に厳しいと感じ、 今月末で辞めたいと思っています。 退職の申し入れは、就業規則では「最低1ヶ月前までに」、とあります。 労働基準法では2週間前・・民法では2週間前の申し入れで認められるとあるんですが 結局、就業規則は関係無くなり、2週間前の申し入れで認められるのでしょうか?

  • 契約期間 および 派遣の契約書が送付されないのはなぜ? 大手派遣会社

    大手派遣会社で仕事が決まったのですが、面接から始業日が決まるまで4週間かかりました。 派遣先には、来週派遣される予定です。 始業日の連絡が2、3日前に派遣会社から電話でありました。 就業明示書という契約書がまだ送付されていないことをその際に伝えました。 担当営業から電話させる、と派遣会社の人はいっていました。 しかし、いまだ電話も契約書も送付されません。 あと2日後に始業するのですが。 なんだか、こちらがまじめに就業しようとしているのに、このようなことがあると、私は派遣会社に馬鹿にされているのかなぁ、という気になります。 なぜ就業明示書を送ってこないのでしょうか?営業の怠慢でしょうか。 始業日の連絡がくるまでは、「契約は1ヶ月でその後更新するなら2ヶ月毎」と派遣会社からいわれました。派遣先も面接時に、「2ヶ月更新」ということはいっていました。 しかし、面接時には「指揮系統がはっきりしていない」「仕事がない状態になってもうまくやれるか」「決まった職種ではあるが決まった仕事ではなく、今日はこっちのプロジェクト、明日はあっちのプロジェクトに入る、ということに異議はないか」「周囲に威圧的で短気な人間がいるが萎縮せずにできるか」「派遣とはいえ正社員と同じように仕事をしてもらう」といわれました。 面接時のこのやり取りから職場を想定してみると、結構厳しい就業環境ではあります。スキルがあるのでがんばってください、自信持ってください、と派遣会社の担当の人々からいわれるのですが…。そのため、契約期間も初回一ヶ月なのでは、と思いますが、皆さんはいきなり長期契約をむすぶことはあるのでしょうか?