• ベストアンサー

主人の働いている会社の株を買っても大丈夫ですか?

googooguuguuの回答

回答No.6

自社株の売買を禁止している会社もあります 「李下に冠を正さず」 人事担当者が株主と社員の住所を 名寄せしているとは思えないですが

関連するQ&A

  • 証券会社で自社株購入は可能でしょうか(初心者です)

    初めて株を購入しようと考えているのですが、自社の株を、会社の持ち株会を利用せずに、証券会社を通して購入することは問題ないのでしょうか? ちなみに会社でのポジションは一般職(管理職では無い)です。 時期によってはインサイダー取引に抵触する気もするのですが、購入自体が法的に問題がないかだけ教えて下さい。

  • 妻が夫の会社の株を持っていて売却する時

    私は現在自分の勤める会社の持株会に入っていますが、近々退会しようと考えています。 (退会→特定口座へ株を移して時期を見て売却しようと思っています。) この時、在職中ですと持株会(うちの会社では人事部)を通して申請を行わなければならず、数週間の時間がかかるため、自分の希望どおりの価格では売れないようです。 (これってやはりそういうことですよね??会社を通しての売却で指値で売るなんてできないですよね?) なので、近々退職(時期はまだ未定ですが)を考えていることもあり、どうせなら退職後に売却しようと思っています。 が、その退職理由が結婚によるもので夫となる人が同じ会社の人間なのです・・・ (彼は彼で持株会に入会しています) 妻が夫の勤務先の株を持っていて、好きなタイミングで売却するのはインサイダーとかになる可能性はあるんでしょうか?ちなみに大きな利益をあげるような重大情報は何も持ってません(と、口では言えますが、何も証明するものはありません;) 売りたい理由は、すごくシンプルなんですが初めて株に手を出したものの、自分の性格上あまり向いてないな・・・と思い、ただなけなしのお金なので損だけはしたくなくて(今は赤字です)出資した金額に戻ったらとりあえず売ってしまいたいというのが理由です。 でも株価っていつどうなるか分からないものですし・・・。ちょっと怖いです。もしたまたま自分が売ったタイミングでインサイダーか?と取られる何かが偶然起こってしまった場合とか(←無いとはいえないですよね?) こういう場合、私は退職後~結婚前までに売ってしまった方が良いのですか?(できればじっくり結婚後も株価の動向を見守りつつ指値で売却したいです・・・でもインサイダーとか言われるのは怖いです;) それとも多額(いわゆる○百万、○千万)の儲けが出ないとインサイダーとは見られないですか? 私の場合、おそらく運よくても儲けは10万あるやなしやだと思います。 お恥ずかしながら周囲に流されて入会したもので、株全般に対する知識がほぼゼロですので、変な質問かもしれませんがご回答いただければ幸いです。

  • インサイダー取引の適用除外(持株会)について質問があります。

    重要事実を知った後に株式を買い付けると、インサイダー取引違反となります。 ただし、持株会を通しての株式を買い付ける行為はインサイダー取引の適用除外となり、違反とはらないと思われます。 では、 (1)重要事実を知った後に持株会に入り、持株会を通して株式を買い付けた場合は、インサイダー違反とはならないのでしょうか? (2)重要事実を知る前に持株会に入り、買い付けを行い、重要事実を知った後も引き続き定額の買い付けを行った場合(拠出額等の条件は変更しない)はインサイダー違反とはならないのでしょうか? 根拠条文等も教えていただけますと、なお、ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 自社株の購入を迷っています

    私の勤務する会社が、2~3年後の上場を目指しており、社員持ち株会ができました。 私は株には興味がありましたがまだ勉強不足です。 会社自体は上向きで、優良企業だと思っています。 私の現在の認識では、会社が上場すれば株価が上がるのが一般的であり、しかも会社関係者しか購入できないのでこんなチャンスはなかなか無い、と思っています。 月5万円が限度で、あらかじめ決めた額の積み立てをすることになりますが、問題は、私が転職を考えていることです。 上場前に転職すれば当然持ち株会をやめることになりますが、それでも持ち株会に入るべきか、を悩んでいます。 持ち株会の説明の用紙には”退会の際は理事会が決めた額で全株を買い取る”とありますが、これは払った額より戻ってくる額が少ない可能性があるということでしょうか。 父に相談しましたら、会社の状態も良いし、もし退社するにしても貯金のつもりで積み立てていけばよい、一般的に、上場前に退会しても払った額は戻ってくるはずで、損は無い、というので調子に乗って、無理をしてでも限度額の月5万円を申し込もうかと思っていましたが、周りの社員の話を聞くと入会に否定的な意見も多く、またネットで調べると自社株では大して儲からない、という情報も多数見ましたので不安になりました。 入会手続きの期限が迫っておりますので、みなさまのご意見頂けるとありがたいです。よろしくお願い致します。

  • 自社株の売買についての注意点

    現在保有している自社株式を売ろうとした際、下記条件の場合インサイダーになる可能性はあるのでしょうか? ・株式は2月中に売りたい ・自社は一部上場企業 ・私自身は一般の社員 ・これまでは社員持ち株会にて株式を購入 ・株式を売りに出す場合は、社員持ち株会を退会しなければならない。 また株式の名義が会社→個人になり始めて売買出来る。 ・会社の決算期は3月

  • 会社の持ち株会のたんす株について

    会社の持ち株会がありまして、このたびタンス株とし株券が着ました。 これより、証券会社に送りまして売買の手続きに移ります。 会社から1枚の紙(取得額などが書いてある。)もらいましたが、もしこの紙がなかったらどういう取得額になるのでしょうか? また、ないと手続きできませんか?

  • 持ち株会の返金

    前に務めていた会社(未上場)で持ち株会に加入していました。 それなりにいい額が貯まっていたのですが、 昨年の末に退職しました。当然持ち株会も退会すること になりましたが、未だに返金がありません。 会社の言い分としては、 (1)持ち株会と会社は別の運営 (2)持ち株会の退会者が多く、資金がないため返金できない。 (3)資金が貯まれば返金。 とのことです。 個人的にはその会社から離れているわけで、不安がいっぱいです。 基本的には退職して会社の規則とは関係ないわけなので、 持ち株会の資金がどうのこうのは関係ないと思うのですが・・・。 これってやはり仕方がないのでしょうか? また、仮にこの会社が倒産した場合は返金を求めることはできるのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いします。

  • 自社株の移行について

    現在自社株を持っています。持ち株会所有になっているのですが、売却する時は自分名義にして証券会社に口座を開き売却する必要があると上司に聞きました。 ネット上で口座を開いているEトレードとジョインベストの口座は持っているのですが、ネット証券に持ち株を移行するという事は可能なのでしょうか?

  • 【法律・これってインサイダー取引にならないの?】

    【法律・これってインサイダー取引にならないの?】 「会社関係者が仕事で得た情報で株を売買することはインサイダー取引の禁止で禁止されています。 会社関係者から情報を得て株を購入することも情報受領者によるインサイダー取引の禁止により又聞きでも自社株を購入することは出来ません。 ただし”社員持ち株制度”を利用して購入することは可能です」 インサイダー情報を得て社員持ち株制度で自社株を社員購入して情報が公になって株が上がってから売って利益を得ても社員持ち株制度で買うとインサイダー取引の禁止に当たらないのですか? 社員持ち株制度を利用して買えるのは随時じゃなくて特定のある年一回とか決まった日しか買えないからインサイダー取引から除外されてるのですか? なぜインサイダー取引にならないのか教えてください。

  • 会社の持ち株会について

    勤めている会社で持ち株会制度があり、加入しています。 購入時には会社から1割の補助が出ます。 また単位株になるごとに随時一部引き出しが何度でも可能です。 数年の間に1、2回引き出しと売却をやって会社補助をあわせるとそれなりに利益が出ました。 そこで質問なのですが、会社補助目当てに持ち株会から頻繁に(半年など)に一部引き出しを行って売却するということは何か問題がおきる可能性がありますでしょうか。 持ち株会の規約としては特に問題はなさそうです。 問題ないのならば可能な限りの額を申請しようと思うのですが・・・。 株価変動のリスクなどはもちろん心得ておりますが、売却自体に問題が発生しうるかが知りたいです。 売却は引き出し後すぐの持ち株会の買い付け日と同じ日に機械的に実施するつもりです。 よろしくお願いします。