• ベストアンサー

秋から留学するにあたってマンションを引き払うべきかどうか。(長文)

m_inoueの回答

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

大家してます 1年は長いですね 普通、賃貸は1年間の空き家状態を認めません、 貴方の契約を確認してください 居住用としての契約ですから居住していなければ「倉庫」「荷物保管場所」です 大家から「目的外使用」と言われる可能性もあります 「家賃さえ払えば自由だろう」は通用しないでしょう ・物件が傷みやすい(カビなどの発生) ・排水口からの臭いで近隣に迷惑が掛かる ・セキュリティーの不安がある そのような理由でしょうね お友達に貸すことは出来ますか? 心当たりが有れば大家と話をして特例を認めて貰うのも良いかも知れません 又貸しは原則禁止ですが大家の承諾さえあれば何でも有りです 大家も退去・再募集よりかはそちらを選択するでしょう 空き家にする場合も相談しておけば定期的な巡回くらいはして貰えるでしょう(排水口に水を流す・風を入れる) 物件が傷めば退去時に余計な出費が必要です 誰も得をしません >大まかな出費も含めて・・・ ・契約によって退去時の費用は大きく変化します ・新規入居時の費用も必要です 個々の事情で大きく変わります

dayuan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり契約の問題もありますか。自分のマンションは生協の学生専用マンションでして、同居・宿泊行為も禁止してるくらいなので又貸しなどの融通はきかないと思います。自分が入居した04年春が新築で京都駅に近く人気が高いので再募集のリスクも低いでしょうし・・・ もう一度親としっかり話し合う必要がありそうです。(電話でしかしてません。必要ないとしか言いませんし)

関連するQ&A

  • 今語学留学をしているのですが、当初考えていたよりも意味が薄く、今大学生

    今語学留学をしているのですが、当初考えていたよりも意味が薄く、今大学生で休学しているということもあり、大学の方が自分にとっては重要なため、留学を1年のところを半年で切り上げて帰国しようか迷っています。 しかしながら、一年分の留学費を無駄にしてしまうことになります。 ご意見頂ければ幸いです。 ちなみに留学費は親からの援助ではありません。

  • 今語学留学をしているのですが、当初考えていたよりも意味が薄く、今大学生

    今語学留学をしているのですが、当初考えていたよりも意味が薄く、今大学生で休学しているということもあり、大学の方が自分にとっては重要なため、留学を1年のところを半年で切り上げて帰国しようか迷っています。 しかしながら、一年分の留学費を無駄にしてしまうことになります。 ご意見頂ければ幸いです。 ちなみに留学費は親からの援助ではありません。

  • 留学について

    こんにちは。留学のことで悩んでいるので、アドバイスお願いします。 私は現在大学2年生です。将来は高校の英語教師になりたいと考えています。以前から留学を希望していて、高校では今後英語で授業が行われるようになるとのことなのでますます留学の必要性を感じています。 そこで留学の方法で迷っています。以下のうちでどれが好ましいでしょうか? 1.大学の交換留学制度を利用して留学(10ヶ月という決まりです) この場合だと、大学4年次での留学になってしまいます。そのため、費用は安く済みそうですが、卒論も書けませんし、教育実習にも行けないので、帰国後は日本の大学にもう1年通う必要があります。また、TOEFLで高い点数を取らないといけないのですが、TOEFLはまだ1度も受けたことがありません。。 2.大学を休学して1年程度の留学 これは私費留学で、自分で手配するものになります。語学学校に通うことになると思います。 3.大学卒業後に1年程度の留学 これも私費留学です。この場合だと、語学学校に通うか又は向こうの大学院でTESLやTEFLなどを学ぶ方法を考えています。帰国後の採用試験の準備が心配です。。 春休みなどの短期留学も考えたのですが、短期だとただ異文化を学んだお遊び程度のものになりそうなので、できれば長期留学を希望しています。大学を休学しようか、卒業後に行こうか悩みどころですが、教育実習に行くことや、3年次から始まる実践的な教職の科目を履修する上では、休学して英語の力をしっかりつけてから臨んだ方がいいのかなと思っています。それとも卒業後に行ったほうがためになるでしょうか? 特に今、TESLやTEFL、TESOLといった海外で英語の教授法を学ぶシステムに興味をもっています。色々と調べたのですが、違いがいまいち分かりません。。これらは、4年制大学を卒業した後でないと学べないのでしょうか?休学中は無理ですか? 長文失礼しました。小さなことでもいいので、アドバイスお願いします。

  • 留学するか就職するか

    現在大学三年の学生です。来年の三月に台湾に語学留学をするつもりでいます。しかし帰国の時期が4年の三月なので就職活動がほとんどできないに等しいのであきらめて就職しようかどうしようか迷っています。 私は大学1年の時から中国語を学んで0からはじめていままでやってきました。しかし、自分は中国語を身につけたいという気持ちはあるものの外資系などの中国語を使う仕事に就こうとは思わないのです。今自分は農業、林業の業界に就職しようと考えています。そのため中国語を学んで中国の農業などを参考にしたいとも思っているのですがそのための語学を学ぼうとすると今度は就職がおぼつかなくなってしまいどうしようか悩んでいます。   休学して留学しようかとも思うのですが実は自分が行くのは大学がお金を出してくれる公費留学なので休学していくことはできないといわれました。なので留学か就職かという2者択一しか残されていません。 確かにインターネットによって向こうにいても就職サイトなどを見たりして情報を集めることはできますがそれでも選べる企業は限られてしまいます。就職は一生にかかわることなのできちんとしたいと思うのですがどうすればいいでしょうか。

  • 留学について悩んでいます。

    私は現在大学3年生で英語を専攻していて、来年学校を一年休学して留学に行きたいと考えています。 目的は海外で生活してみたいのと、就職活動のためにTOEICを上げたいからです。 しかし、一年の語学留学は就活の時には一年遊びにいってたと評価されると聞きました。それは本当でしょうか? 就職の希望は少しでも英語を使う仕事をしたいと考えています。 出発は来年の2、3月からで帰国は再来年の1月にしたいと考えています! 何から手をつけていいかわからず、まだ準備はしていません。 まずパスポートを作りたいと思います。 せっかく一年行くなら自分に厳しく意味のある一年にしたいです。 大学に通いたいですが、期間が一年しか行かないので無理だということを聞きました。 いい留学にするには大学でも語学学校でもワーキングホリデーでも私にはどのような留学プランがおすすめですか? また大学付属の語学学校がいいと聞きました。 そこにはいるためにはどうすればいいんでしょう? 試験などはありますか? 場所なんですが、比較的費用の安いニュージーランドかオーストラリアにしようと思っています。 どちらにもいいところがあると思いますが、どちらがおすすめですか? 都会ではなく日本人が少ないほうがいいです! 長いですが、ご指導お願いします。

  • 留学について悩んでいます。

    私は現在大学3年生で英語を専攻していて、来年学校を一年休学して留学に行きたいと考えています。 目的は海外で生活してみたいのと、就職活動のためにTOEICを上げたいからです。 しかし、一年の語学留学は就活の時には一年遊びにいってたと評価されると聞きました。それは本当でしょうか? 就職の希望は少しでも英語を使う仕事をしたいと考えています。 出発は来年の2、3月からで帰国は再来年の1月にしたいと考えています! 何から手をつけていいかわからず、まだ準備はしていません。 まずパスポートを作りたいと思います。 せっかく一年行くなら自分に厳しく意味のある一年にしたいです。 大学に通いたいですが、期間が一年しか行かないので無理だということを聞きました。 いい留学にするには大学でも語学学校でもワーキングホリデーでも私にはどのような留学プランがおすすめですか? また大学付属の語学学校がいいと聞きました。 そこにはいるためにはどうすればいいんでしょう? 試験などはありますか? 場所なんですが、比較的費用の安いニュージーランドかオーストラリアにしようと思っています。 どちらにもいいところがあると思いますが、どちらがおすすめですか? 都会ではなく日本人が少ないほうがいいです! 長いですが、ご指導お願いします。

  • 語学留学

     私は今大学1年生です。(英米文化)それで一年休学してアメリカで語学留学したいと考えております。そこで質問があります。  1 大学休学して語学留学することは悪いことですか?  2 僕は英検準2~2級程度(あまり話せません)です   けど授業についていけるか大丈夫でしょうか?  3 予算はいくらくらい必要ですか?(一年)  4 寮・ホームスティ・アパートどれがおすすめです    か?  5 日常会話にこまらないくらい英語で話せるようにな   るにはどれくらい日にちかかりますか?  6 語学留学をしたらTOEFLあがりますか?  7 アメリカでどこかおすすめな語学留学ありますか?   あいている時間に答えていただけるとうれしいです。

  • 留学のメリット・デメリット…。休学留学

    現在大学2年生で来年休学して留学を考えています。私は、語学学校+専門学校のプランで1年間の留学を考えていたのですが、学校の先生に卒業してから大学院で留学することを進められました。 大学を休学して留学されたかたに聞きたいのですか、1年間でどのくらい英語能力がつきましたか? また、休学してまでも行くことをおすすめしますか?

  • 大学を休学して1年留学の疑問

    最近1年間大学を休学して語学留学に行くのが人気だそうですが、それが就職に不利だと言われている理由がよく分からないのですが・・・。 1年の留学を留年扱いとも聞きますし、、私からすれば1年休学してまで自分のやりたい言語を学びに国外にでたことに感心します。 何故不利になるのですか?面接の時に語学留学をするために休学したというのを話せれば問題ないのですか?

  • 留学について

    私は今、大学生です。 大学を1年休学してのカナダへの語学留学を本気で考えているところです。 そこで、問題となってきたのがやはり、留学費用のことでした。 両親は、奨学金を使って・・・と言っています。 むこうでは、漠然とですが、語学学校に通いたいと考えています。 奨学金制度を見てみると、受け入れ先が大学である場合となっているのがほとんどでした。やはり、語学学校に通う場合では奨学金をかりることはできないのでしょうか? 大学へ通う場合は、一体どうすれば良いのか、全然考えていなかったので 見当がつきません。本などを読んでみてはいるものの、すっきりとしません。 カナダ留学全般についてを始め、留学費用のこと、奨学金のこと、大学のこと等 カナダへ留学している方、又はこれから留学しようとしている方、 どなたでもかまわないのでなにか知っていることがあれば教えてください。